真面目に働いてきたのだから免職は重すぎる・・・という意見が多いようだが、本来なら無いはずの真面目に働く機会を得ている時点で、既に自分の嘘を最大限活用しているのでは?
採用条件が硬直していることが遠因なら、中途採用の機会増加で対応するのが筋でしょう。https://t.co/9lkKPs7Uyy— 司法書士 梅村慎一 (@umemura_gifu) July 6, 2021
ネットの反応
難しいね。経歴詐称は間違いないし。
だけど、真面目に働いてきたんだから、そこもみてあげたいし。
ただ、本来は受かるはずではなかった、という言葉が1番しっくりくるかな。
「経歴詐称」ねえ。
大学卒業した人はだいたい「高卒」ではあるはずだからね。まあ、公務員の場合は高卒の市民が仕事にあぶれないようにするために一定の「高卒」枠を設けているから、そこに大卒が入ってこられる困るって事情があるんだけどな。
長年まじめに働いてきたから、他のだれかが長年まじめに働く機会を奪っていいという理屈は成り立たない。
〉履歴書では、高校卒業後に一般企業に就職したと偽っていたとある。
度重なる嘘もそうだけど、職歴詐称はもっと悪質だと思う。
その後真面目に働いてたとか、学歴で区切るのがおかしいとか色々あるんだろうけど、そもそもこんな嘘を重ねて就職した人を、今後も引き続き同僚として信用できるのかね?
実際、大卒でこの採用枠をあきらめた人だっていっぱいいたはずでしょ。
感情論としては「20年も前のことだろ?問題のある職員だっつーんなら別だけど、真面目に勤務してきたんなら今更ガタガタ言わなくても良くね?」ってカンジなんだが…
判例重視の立場ならば「免職妥当」と言わざるをえない。そうしないと法の下での不平等だから。
『情』を取るか『法』を選ぶかの問題だが、公的には『法』を選ぶしかない。
「バレなければ不正OK」なんて公に認めるワケにはいかんでしょ。
「泣いて馬謖を斬る」しかないと思うがねぇ。
大卒レベルに到達しない大卒者
は
当然高卒よりは上です。ただ、公務員には高校卒業生を採用する枠があるので
そこに嘘をついた大卒が入り込めば
本来の合格予定者が大量に不採用になってしまいます。
なぜ大阪などが停職に終わったのか疑問です。
公務員の「高卒限定」は採用後に大卒短大卒専門卒がばれた場合は懲戒免職になるのだよ
とはいえ、
緊急の災害派遣などで普段の仕事ぶりのみで上司が勝手に選らんで
あとから資格がなかったとかなら温情をと思うが
ルールを重んじる行政の職員になろうというのに
ルール無視を分かっていて自ら進んでやるのはな
>実際に彼のせいで被害に遭った(受かってたのに彼のせいで落ちたと認識している)被害者自体はいないでしょうに誰かの人生を変えておいて、被害者がいない?
相手に認識がなきゃ罪が許されるのか
実際にこの人が不正に枠を奪ったせいで、地元就職を諦めて人生変えられた人がいた可能性は十分あるんだぞ
大卒なのに高卒枠にこの人が入ったために、本当の高卒が一人就職できなかったんだからダメだろ。大卒以上とくくりのある就職試験に高卒は門前払いで受けにも行けないんだから、わざわざ高卒の枠を奪うんじゃないよ。
この人が採用されたから落ちた高卒予定採用候補者がいるわけで。
先にずるいことした人が救われるってなんだかなと思う。
>>太田肇・同志社大教授(組織論)の話「今回のケースは、無免許などと違って本人の能力不足を示している訳ではない。処分内容は、採用後の勤務態度や社会通念に照らして判断するべきだ」まぁ確かにそうだね。
ただ当時高卒の試験に受験したかった人も多いだろう。
就職氷河期だったし。
結果として仕事ぶりに問題が起きてないから良いなんてことがまかり通るなら、もう学歴を採用条件にする必要なんてないじゃん。
仕事ぶりさえ問題なきゃ良いなら大卒縛りとかも無くせば良くない?
私も調べたよ。でも、大卒は受験資格なしとなっていたのであきらめたよ。
そもそも、大学に行けない人のための制度だから当然だわな。
初任給は18万ぐらいと安かったけど
将来的にはそれなりの給料がもらえる。
今の民間の平均よりは下だけど
中小企業よりは多い。
倍率20倍超えで大卒試験じゃ無理と判断して高卒で受けて免職になったこの人は、倍率4倍で簡単に入れる今の人を見てなんと思うのだろう。
時代って残酷~。
民間のパートならさして問題はなかったと思うけれど、公務員は競争率も高く公務員法など決まりがあるから虚偽はだめだと思う・・・
高卒向けの公務員と大卒向けの公務員だと、合格難易度が天と地だったんだよ。
大卒向けの公務員(地方上級)は国立大学の主席レベルじゃないと採用されないほどの難易度だった。
しかも採用は県全体で1人とか2人とか。
氷河期みたいな就職難の時の就職率を見ると、大卒はかなり落ちてるけど、高卒は余り落ちて無いんだよね。
高校は学校と企業の付き合いがあるのと、先生が就職の世話をするから就職率は下がらないみたい。
給料や仕事内容は大卒とは違うだろうけど。
就職氷河期というか、1番冷え込んだ超就職氷河期の時じゃない?
この後に、シリコンバブルが起こって一部業界で底を脱しそれにつられて景気が上向き出してようやく人的需要が増え始めたのだから。詐称した人のせいでここに就職出来なかった1人が居るという事は絶対に忘れてはいけない。
行政サービスを提供する側が不平等(本来受かる資格の無い人が受かる)を行うのは絶対にダメ。それが許されると提供しているサービスも不平等に行われていると考えられても仕方がないのだから。
》》高卒限定の応募要項を作成した時点で、このような事態を想定せず、かつ応募者の経歴の確認をしなかった採用者側にも落ち度がある。○○を卒業した事を確認するのは簡単だけど、どこの大学も卒業していない事ってどうやって確認するの?
履歴書に記載されずに面接でも、高校卒業後4年以上フリーターや家事手伝いしてましたって言われたら確認しようがないよ。
そこまで責任言うなら、短大も考慮すると19歳以下限定枠にするしかなくなると思うよ。
高卒枠をある種の福祉政策と考えた場合、大卒が高卒と偽ってこの制度を利用するのは公務員にとって一番大事な公共の福祉のために働くという精神が欠けていることになる。
大卒を高卒枠で採用出来てラッキーという意見もあるが、世の中には「大卒以上」を採用条件としている企業がたくさんあり、一般社会では高卒不利とされる。だからこそ、「高卒枠」を公的機関が設けている。
効率性ではないのですよ。
>別にいいじゃねえかよ
誰かに迷惑かけたか?嘘つきは泥棒の始まりと習わなかったか?こういった人間の為に採用枠を奪われない人間がいる事を考えれば免職は当然。逆に大阪や横浜の対応の方があり得ないだろ。
その後の勤務態度なんか関係ない。そもそもインチキしてスタートラインに立ってるんだから。
例えばスポーツの予選でインチキして本戦出場して、「いや、本戦頑張ってたから、ここは認めてあげましょう」ってならんだろ。
高卒限定という制度そのものに欠陥があったわけだからねえ
例えば初級、中級、上級みたいなランク分けがされていたのなら
高卒は中級までしか受験できない、大卒は全部受験できるというのが本来の姿じゃ?
中級と上級じゃ初任給も生涯年収も差があるわけで
それを受け入れるという本人の意思を制度で阻害するというのはおかしな話だと思う
ちょっと間違っているのよ。
「高卒で働かざるを得ない」人の救済措置と言う側面があるんだよね。
まあ、今からは時代に即して仰る様な仕組に変えても良いかもね。
ただ大卒なら大卒に見合う仕事させなきゃ、コスパ悪そうだけど。笑
制度に納得がいかないとしても、それは制度に従わなくていい理由にはならない。それが通るなら誰も制度や法律なんて守らないでしょ。
高卒で働かざるを得ない、働いて家に金を入れなければならない、奨学金を貰おうと大学4年間を勉強してる時間的余裕が無いっていう人は一定数いるその人たちの為の制度でもあるから安易に大卒と同じ土俵で競争させれば良いってものでもない
いやいや、倍率高いけど高卒枠の方が採用されやすいかも点数まで行けるだろうって時点でアウトでしょ。
本来の条件で彼の代わりに合格出来た人がいた訳だし。
制度としては、まともな方だろう。
大卒の枠がちゃんとあるし、給与も出世の流れだって大卒のが圧倒的に有利になってる。
民間じゃないんだよ。
いや高卒限定は
高校卒業する能力があれば何でもいいというわけではなく
能力はあるけど何らかの理由で大学進学費用を捻出できない人を採用したいのでは?
>経済的理由で大学行けない人を救済するなら、奨学金出すべきでは?
こんな制度じゃ逆に進学したい人の意欲を削いでしまう。家計を助けるために働かざるを得ない人が大学行ってどうするよ。
奨学金を貰えれば家計が助かるのですか?
家庭の収入が増える訳では無いですよ。
当時の公務員・高卒枠は倍率もそんなに高くない特別枠だったんだよ。
時代は就職氷河期、どんな仕事でもいいからと大学新卒の多くが内容を選ばずに求人に飛びついた。
そこで待っていたのは後にブラック企業と称される人材の使い倒しを平気で行う企業たち。
大卒求人がそんな感じだから、高卒求人はさらに悲惨で、高卒就活する人自体が少なかった。そういうのを味わってきた同世代からしたらズルして高卒枠で公務員になったのは許せない話なんだよ。
> 高卒限定という制度そのものに欠陥制度に欠陥があるから改革すべし!という話と、改革されてないからと言ってその制度を破ってしまえ!という行動は関係ないような。
公務員として持っていてほしい遵法意識に欠けていたことが明らかな人間を救済せよ等、それを公言する首長も擁護コメを出す御仁も勘違いが過ぎると感じます。
民間企業は学歴を重視して大卒が圧倒的に有利ですから、そういう社会という前提の中で様々な事情で高校までしか行けない人達へも機会をという制度でしょうし、欠陥があるとは思いません。
そもそも選挙で選ばれた市民の代表である市長が決めた制度で、嘘を吐いてその制度を使おうとした人の枠を奪ったのですから、免職は仕方ないと思います。
市職員の高卒限定の募集は、高卒の就職先を確保するって面もあるからねぇ。
この人が合格したために市職員になれなかった高卒の人が1人いるわけだし。