第97回全国高校サッカー選手権大会は1月3日までに3回戦の全日程を消化し、ベスト8が出揃った。全国8強に名乗りを挙げた高校は以下のとおり。
【青森】青森山田
【秋田】秋田商
【福島】尚志
【栃木】矢板中央
【千葉】流通経済大柏
【山梨】日本航空
【新潟】帝京長岡
【広島】瀬戸内8校中7校が東日本勢となっており、「東高西低」の傾向がみてとれる。では、平成が始まって以降、全国8強に名乗りを挙げた高校が最も多い都道府県はどこだろうか。今回は、平成最初の大会となった1990年の第69回大会から今大会まで、全29大会のベスト8進出校を調査。以下、ランキング形式で紹介する。
※カッコ内は主なベスト8進出校
▼1位:19回
千葉県(市立船橋:10回、流通経済大柏:5回)▼2位:14回
鹿児島県(鹿児島実業:11回)▼3位:13回
東京都(帝京:6回)▼4位:11回
群馬県(前橋育英:9回)
長崎県(国見:10回)▼6位:10回
静岡県(静岡学園:6回)
福岡県(東福岡:8回)▼8位:9回
三重県(四日市中央工:7回)
兵庫県(滝川第二:7回)▼10位:7回
栃木県(矢板中央:4回)
埼玉県(武南:4回)
神奈川県(桐光学園:2回)
石川県(星稜:7回)
大阪府(東海大仰星:2回)
広島県(広島皆実:3回)▼16位:6回
青森県(青森山田:5回)
京都府(京都橘:3回)
熊本県(大津:3回)▼19位:5回
岩手県(遠野:3回)
滋賀県(野洲:2回)
山口県(高川学園:5回 ※多々良学園時代を含む)
宮崎県(日章学園:2回)▼23位:4回
富山県(富山第一:4回)▼24位:3回
北海道(室蘭大谷:3回 ※現「大谷室蘭」)
福島県(尚志:3回)
茨城県(鹿島学園:2回)
山梨県(山梨学院大付:2回)
新潟県(帝京長岡:2回)
岐阜県(岐阜工:3回)
島根県(立正大淞南:3回)
岡山県(作陽:3回)▼32位:2回
福井県(丸岡:2回)
和歌山県(初芝橋本:2回)
鳥取県(米子北、米子東)
大分県(大分:2回)▼36位:1回
秋田県(秋田商業)
宮城県(東北)
長野県(上田西)
愛知県(中京大中京)
奈良県(奈良育英)
徳島県(徳島商)
愛媛県(南宇和)
高知県(明徳義塾)
佐賀県(佐賀商)
沖縄県(那覇西)▼46位:0回
山形県、香川県平成に行われた高校サッカー選手権で、ベスト8進出校が最も多かったのは千葉県(19回)だった。
市立船橋が10回、流通経済大柏が5回と、同県の“2強”がコンスタントに上位進出を達成。なお、優勝回数が最も多いのも千葉県で6回を数える(市立船橋が5回、流通経済大柏が1回)。
千葉県に続いて2位の座を勝ち取ったのは、鹿児島県(14回)だった。鹿児島実業は平成がスタートして以降、11大会でベスト8進出を達成。高校別では最多記録となる。
3位は東京都(13回)。過去に6度の選手権優勝を誇る帝京や、今大会の都予選決勝で帝京を下して全国への切符を掴んだ駒澤大高、また第94回大会で準優勝に輝いた國學院久我山が、8強進出校に名を連ねた。
そして4位には、群馬県と長崎県の2県がランクイン。前者では、前回大会の覇者である前橋育英が9回、後者では、かつての名門校である国見が10回のベスト8進出を果たしている。
しかし今大会は、両県の代表校(前橋育英、長崎総科大附)ともに3回戦で敗退。8強入りはかなわなかった。
一方、平成に行われた高校サッカー選手権でベスト8入りが一度もなかったのは、山形県と香川県だった。実は両県の過去最高成績はベスト16。
今大会も、山形県代表の羽黒、香川県代表の四学香川西ともに、初戦敗退を余儀なくされた。今後、ベスト8の壁を打ち破る高校が出現することを期待したいところだ。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190104-00886835-soccerk-socc
ネットの反応
長崎総科大の小嶺監督が国見の監督続けてたら、違う結果になってたかもね。
千葉出身としては毎年良い所まではいくけど今年こそ流経に優勝してほしい。
鹿児島実業は最近どうしたんだ?
埼玉の武南なんてまったく聞かなくなったなあ。懐かしいけど現状詳しい人いるかな?
その昔は「俺の息子は市立船橋か国見へ行かす」と言っていた親も多かった。
長崎総合科学大学附属高等学校
もう真っ先に千葉が思いつく
なのにJ1のチームが1つもないという、、、
千葉県
高校は強いのに
Jは・・・
帝京最強時代は終わった
静岡4年連続初戦敗退。
誰も気にしなくなった。
静岡県出身だから悲しいな。県内で最多が静学なのは少し意外。元の清商や藤枝勢の方が勝ってるのかと思っていた。
鹿実最近見ないなぁ。ぱったりと居なくなってしまった。
今では福岡は東福岡が有名だけど東海大五(現東海大福岡)や九国、筑陽学園も強い!
千葉は相変わらずレベル高いなぁ
市船橋、流経大柏が突出してるけど他にも八千代や習志野といった強豪高も虎視眈々と上位を狙ってるし
千葉,神奈川,東京,埼玉の連合軍だよね
市船,流経は
首都圏の優秀な町クラブの選手が行くよね
流経とかは比較的JのJr.ユース出身者が少ないし
町クラブもすごいと思う
強さの指標は一過性ではなく、継続性が何より重要だということ!これを見る限り、やっぱり千葉が最強だなww
愛知が一番弱いと思ってたから意外!
千葉の高校は2強だけど、プロは2弱。何とかしてくれ。
九州勢、もっともっと評価されていいと思う。
東京神奈川千葉埼玉合わせたら相当なサッカー人口で層の厚さも指導者も、練習試合の豊富さも全て恵まれている。
この10年で長崎、福岡、鹿児島は九州のサッカーをぐっと底上げしたと思う。
多々良学園って名前変わったんだとこの記事で知りました。
千葉県民だけど、
東京神奈川埼玉千葉のチームは
コンディション作りの面で大分有利だよね。
流経や市船って決勝まで宿を取らないのでは?
そう考えると、
遥々九州から来て単独11回の
鹿実はすごいわ。
愛知県は以外やったなぁ
山形と香川、カワイソス。。。
ディスクン星人の願い及ばずか。。。
流経もあと野球が強ければ文句なし
都道府県のレベルを測るなら、青森山田や国見みたいな一強ではなく、何校がベスト8しているかも載せて欲しかった。流経柏と市船以外に4度ベスト8している千葉はすごい。習志野のほかどこだろう。
やっぱ静岡は静学だなー。
46位まで公表したらちょっと可哀想だね。
ほんと毎年市船か流経どっちかしか出れないのもったいないってくらいここ強いよなぁ
こういうデータを見ると、サッカー王国静岡県。これも今は当てはまらないようですね。キャプテン翼の影響でしょうか。