ネットの反応

1
この類のマスコミに取り上げられた神童が大成した試しはない。
マスコミはあまり騒がずにそっとしておくべき。
1 – 1
「大成」とは。
昔神童と言われた子が海外に渡ってすごい研究をしているとか、よく聞く話。
ちゃらちゃらしたメディアに出てこないだけです…
1 – 2
報じられていないだけで、それぞれの分野でそれなりの成果なり実績はあると思いますけどね。
1 – 3
NHKで、同じく2歳で図鑑を丸暗記したり出来た幼稚園児が出てたけど、発達障害もあって、とにかく何でも聞いてくるし、人との距離感がわからない。

あちこちで人に失礼な事を言ったり聞いてしまったりするため
同じ公園には行けない時期があったとお母さんは話していた。

良くも悪くも 同じ を求める日本だったら個性として見てもらえたり、伸ばしてもらうのは難しいかもな。

1 – 4
日本なら潰れるだろうけど、アメリカなら大成すると思う。

私の叔父はIQ135で小学校の時に祖母が学校へ呼び出されたそうだけど、変わり者過ぎて学校では問題児扱いされて、最期は孤独死してた。

アメリカならギフテッド教育が充実してるから、この子の興味あることをとことん伸ばして適材適所で大成すると思うよ。
今は子供の年齢に応じた体験が必要ってことも知られてるから、他の子と完全に隔離するような指導方法は取らないだろうし。
オードリー・タンだって、理解ある大人に恵まれて「神童」が今や日本でも知られる人になってる。

1 – 5
優秀な頭脳を持った方は、やはり幼少期から期待されるような頭脳を持った人が圧倒的に多いです
これは統計上、明らかになっていますなのでこの子が、一般人より優れたキャリアを歩む可能性という意味ではやはり高いでしょう

1 – 6
私が2歳の時、大学生レベルの漢字を次々と読めるようになりこれは尋常じゃないと公文の先生が気付き漢字の全国大会(?)に出ないか誘われたと親が言っていた。小学生の頃には教科書は写真みたいに丸暗記。

算数の授業でノートに正方形の展開図を書けばそれが勝手に立体になって浮かび上がって来るのでノートをぐるぐる回してその正方形を様々な角度から眺めたりしてた。

が、そのうち理数系が壊滅的に。
理由は『決まった公式に当てはめてただ解いていく』と言うのが全然出来ず。

問題の背景を映画みたいにはっきり想像出来ないと解けず、車の時速を計算する問題も車種や乗ってる人の人物像やタイヤの大きさを考え出したら止まらなくて結局時間内に答えが出せないw

歴史の授業も将軍の服装や声質を想像しているうちに授業が終わっちゃう。
結局、高校生で成績下位に。

私のような人には義務教育とは違う勉強方法が必要だったと心底思う。

1 – 7
大成するかどうかと、マスコミが取り上げるかどうかの因果関係があるかどうかは分かりませんが、幸せになるといいですね、大成するかどうかは別として
1 – 8
ご両親も高IQなんですかね。もしくは高学歴だったり研究者だったり…生活の中でこのIQを伸ばしたり、その探究心を満たして上げられないと、確かにまだ2歳なら色々と分からない気はします。

海外は分かりませんが、少なからず日本だと、親の知能が遺伝するのではなく、継承されてしまうな、と思います。親が考え方出来てないと教えられないですからね…。

1 – 9
記憶力がいい、理解力がある分、日常のことや人間関係でも嫌なことも忘れづらい、人の言動の意味をを理解してしまうなど辛いことも多いとは思う。
1 – 10
この子ができることの内容からすると、ちょっと優れている(失礼を承知で、他の方があげておられる九九のような暗記物ができるとか)というレベルではないですね。ずば抜けた能力があるようなので、どう活かすかとか先のことを考えずとも、とりあえずそれに合った教育を受けれる方が本人にもストレスないと思う。

2
世間一般には勘違いされてるが、天才というのはとてもとても弱い存在。小さな頃からとてつもない生きづらさを感じている。その才能を発揮させるには通常の子供とは違ったケアが必要。この子もどうか伸び伸びと成長してくれますように。

2 – 1
日本みたいな社会じゃないし
メンサに入ったんなら
いろいろサポートなり、アドバイス貰えるだろうから
ちゃんとケア出来るんじゃなかろうか日本だと、残念ながらこういう子は潰されて終わりよね

2 – 2
小さな頃から、「なんで?なんで?」を繰り返し聞く子どもだった。しまいには親にも教師にもウザがられてやめた。よく言われて嫌な言葉は「なんでも!」だったな。後に知ったのが、天才ではないけどIQ140超えてた事。確かに成績は良かったけど、友達の話も学校もつまらなかった。

天才でも育てる方の能力や教育環境がないと
ただただ孤立感じるだけのような気がする。
今は平均的な能力の人間に生まれたかったと思う。世の中はIQ100くらいの人間に向くように作られてる。

2 – 3
うちの息子もIQが140くらいです。

医師に「知能が低い子のサポートはたくさんあるけど、高い子のサポートはないからお母さんが頑張るしかないんだよね。」と言われたけど、何を頑張ればいいかわからない。

息子の能力をなるべく伸ばしてあげられるようにしたいです。

2 – 4
ギフテッドは明らかに凡人とは違いますね。理解力、洞察力、記憶力、集中力…頭のレベルが周りの人間と違い過ぎて、生きづらさを感じてる。

能力を活かせる環境で生きることができればいいが、日本の一般社会では協調性が必要だったりしてなかなか思うようにはいかないようだった。。。

2 – 5
私が2歳の頃、大学生レベルの漢字を次々と読めるようになりこれは尋常じゃないと公文の先生が気付き漢字の全国大会(?)に出ないか誘われたと親が言っていた。小学生の頃には教科書は写真みたいに丸暗記。
算数の授業でノートに正方形の展開図を書けばそれが勝手に立体になって浮かび上がって来るのでノートをぐるぐる回してその正方形を様々な角度から眺めたりしてた。

が、そのうち理数系が壊滅的に。
理由は『決まった公式に当てはめてただ解いていく』と言うのが全然出来ず。

問題の背景を映画みたいにはっきり想像出来ないと解けず、車の時速を計算する問題も車種や乗ってる人の人物像やタイヤの大きさを考え出したら止まらなくて結局時間内に答えが出せないw

歴史の授業も将軍の服装や声質を想像しているうちに授業が終わっちゃう。
結局、高校生で成績下位に。

私のような人には義務教育とは違う勉強方法が必要だったと心底思う。

2 – 6
日本だと狭い住宅地をF1仕様の車で走るようなもんで能力を発揮出来ないで終わるだろうな。逆にうるさがられて萎縮しちゃいそう。
2 – 7
うちの発達障害っぽい子供も、小児の精神を見てくれる病院で検査したところ、全ての分野ではないですが、言語が140ほどでした。まぁギフテッドとは違って、能力に相当ばらつきがあるので、生きづらそうですが…。

普通の学校行ってますが、低学年のときは色々と大変でした。今も大変そうです。まず、他の子供のような友人がいないです。にぎやかワイワイ系の子供さんを見ると、親の私が心折れそうになります…。一人で何時間も本読んでて心配です。勉強が出来る子«««««««ちょっとおバカでも友達たくさん元気な子 ですよね、落ち込みます。

境界知能などの子のサポートは意外と手厚くあるもんだなと思いますが、もう少し、高IQの子に対するサポートはあっても良いのかなと思いますね。保護者のサポートって限界あります、子供はおそらく私よりIQ高いですし、話が合う人に今まで出会ったことないんじゃないかな。

2 – 8
ほんとそうですね…

凹凸持ち生きづらさ感じながら周りとの話も合わない。だからそういう人達の為にMENSAって場が作られたのかなと感じます(どうしても外からは“特別な能力を持った人限定の特定の場”みたいに『入れない領域』の様に取り扱われるけど、

内にいる人にとっては悩みも共有できて会話のスピードもストレスフリーで居心地の良い場なのかなと…(→想像ですが(^_^;))

2 – 9
松任谷由実さんが、子供の頃、同級生と話が合わなかったって言ってた。興味、関心も同級生よりずっと大人だったのかも。
2 – 10
komさん、うちもこどもがFSIQ140オーバーです。医師からは似たような事や、「この子は将来海外に出ていくような子だから」と言われましたが、うちでは正直経済的にサポートが難しいです。でも、一生懸命ネットで情報を探し、似たような子を持つ親御さんとも繋がれました。昔に比べて情報は増えて来ていますので、成長後も学校に提出するツールも増えていますし、学校以外の選択肢も増えています。

OEにより本人も親御さんも苦労する事も多いかと思います。場合によっては発達障害などの診断をつけてもらい、「障害」ではなく、その子自身を見てくれる、信頼の出来る児童デイなどに行かれるのもいいかと思います。

親子ともに、理解者と居場所を増やして下さいね。仲間がいれば何とかなりますから。

3
2歳で文章は凄いな。
ウチの子は2歳の頃にはあー!うー!と叫びながら指差していた。
それはそれで親だけが理解できるテレパシーのようで嬉しかった。
3 – 1
うちの子、検診で指差しが出来なくて引っ掛かってしまい、言語の発達めちゃくちゃ心配しましたが、今4歳、夏はかき氷に限るねぇ~とか、さぁ、おまちかねの公園だ!などと渋めの言い回しをする。
3 – 2
分かるw
ちょっとボールを蹴っただけで「将来はサッカー選手…!?」と思ってしまうのが親
3 – 3
息子は2歳2ヶ月だけど、あ~しか言わない。

でも、生後2ヶ月で開胸手術して今ほとんど風邪もひかずに元気に生きてるから、もぅそれでいい。
きっと言葉のコップが溢れたら、義母並みに喋り倒してくれるはず

3 – 4
我が子にだけ発動する親パワー。別名、親バカとも言う。。。これがあるからこそ子育てが幸せなんだよな。
3 – 5
2歳姪のあーっ!から何を言わんとしているのか推理するのに必死だった。

要求に間違えて応えるとあーっ!と怒られる。彼女が食べたそうなものを次々と出したけど、ヨーグルトがちょびっとついた指を拭きたいだけだったことがある。

姪よ、あーっ!で全てが正しく伝わるのは親だけなんだよ。

3 – 6
あと5か月ほどで2歳になる子がいるが、まだ話せないです。アーアー、バブバブがほとんど。
いたい、バイバイ、などの単語は時々出ますが。

世の中には、すごい能力を持ったこどもがいるんですね。

3 – 7
1歳前後でママ、パパ、マンマ。
2歳くらいから「ママ好き」などの2語文。

この記事の子は5語文を言えたってことは相当IQが高いのは確かだね。
下の子は上の子やそのお友達からの影響で刺激が多いから喋るのが早いけど、この子はどんな環境で育ったのか気になる。

3 – 8
それでも、「うちの子天才じゃね?!」
なんて喜んでたわ
3 – 9
2歳で結構ペラペラだった我が子は特別だったのかな。女の子は多い気がするけど。今も頭は良いですが、普通の範疇ですね。

3 – 10
2歳ってか幼児期は幅あるよね、同じ子でも2歳0か月と2歳11ヶ月は全然違うし。

上の子は2歳のはじめ頃にはだいたいこちらの言うことは理解出来たし、会話も2歳半くらいには出来たけど、下の子は全然。3歳前にしてやっと文章で話せるようになったかなくらい。同じように育てたのになー

4
この子が『メンサ』入りしたことの是非は判断できませんが、子供の『なぜ?』『どうして?』に、真摯に答えられる大人がいる環境って大事だと思います。

「そんな事考えなくていい」「うるさい」「偉いねぇ(ニヤニヤ)」なんて言葉で、子供たちを傷付けないでほしいです。どうか、この子の人生が、この子にとって幸せで有益でありますように。

4 – 1
親が質問に答えられなくても、ネットで調べることができる世の中になった。
私のころは、辞書や百科辞典を引っ張り出したりして調べた。
結局、わからないままなこともあったし。

簡単にネットで調べることは身に付かないという意見もあるけど、色々な知的好奇心を満たし、そこから興味関心が広がるかもしれないし、役立つツールだと思う。

4 – 2
真摯に大人が答えてあげるの、大事ですよね。

私は父親に聞くと「うるさい!」、母親に聞いたら「そういうもんなのよ」と反応されていたので、疑問に思っても「そういうものなのか」と納得する癖がついてしまい深く物事を考えられない性格になりました。子供への返答、その後の性格を作る上で大事ですよね。

4 – 3
天才だけど日本だったら先生の求める数式で問題を解かないから0点なんだろうな日本は個の能力を伸ばしてくれない

4 – 4
この記事とこのコメントを見て反省しました。
忙しさゆえしっかり向き合えていなかった自分がいます。

さすがに「うるさい」などは言いませんが…
もっと子どもとじっくりしっかり向き合ってあげようと思いました。

4 – 5
質問してちゃんと具体的に答えてくれる親羨ましい
別に凡才で不器用な子供だったけど
例えば「アレは何でアレって言うの」「アレって何」と具体的な意味を知りたくて聞いても「アレはアレよ」
と知りたいものの名前を二回繰り返して適当に答えられてばかりで追求する気もなくなった
4 – 6
みんなと同じを求められる日本では無理でしょうね。
アメリカなら飛び級もあるし、何より「上には上がいる」ので、両親が勘違いしなければ大丈夫だと思う。
4 – 7
長男も知的好奇心の強い子だったから小さい頃はいろいろ質問されたけど、あなたはどう思うかってディスカッションしたり本で一緒に調べたりしてた。

小学校入学した頃には電子手帳やパソコンを覚えて自分で調べたり。IQも小3で145あったのですが、次第に親がそこまで賢くないのがバレて質問しなくなりました。あとは小1の担任に『質問がうるさい・学年を越えた質問は周りも迷惑』って注意されたのもあるのかな。

4 – 8
なんでなんではいいんだけど、答えても明らかに聞いてないと答える気がなくなります。うちの子は毎回そうだし、噛み砕いて説明しても答えはちがうよ!なので、ついついうるさい、あとでになってしまうなあ。反省。
4 – 9
そう、子供は子供らしくしてなさい、ってのは害悪だね。
上岡龍太郎さんは幼児語(ワンワンとかブーブーとか)を否定していた。

幼児ならまだしも、高校の「恋愛禁止」や「アルバイト禁止」はもはや青少年虐待だと思う。
「子供は外で遊ぶのが仕事」って言うのもまぁいいけど、中学にもなっていつまで遊んでんだ、とも思うしね笑。

4 – 10
>天才だけど日本だったら先生の求める数式で問題を解かないから0点なんだろうな日本だと、筆算の線を定規で引かないと減点なんて、常軌を逸したことをやるそうですしね…

5
なんだろ、否定的なコメント多いけど…。
写真も可愛らしく撮れてるし、良かったねという印象。