見事な負け方だった。

悲願の箱根駅伝初優勝を果たした東海大から遅れること3分41秒。青学大のアンカー鈴木塁人(たかと、3年)は大手町に帰って来た。

笑顔でゴールテープを切ると、その後、自らが走ってきたコースを振り返り、笑顔で一礼。鈴木を迎える森田歩希主将(4年)らも笑顔。

林奎介(4年)は両手を掲げながら拍手した。状況を知らなければ優勝シーンと見間違えるかもしれない。

今季、青学大は出雲駅伝(昨年10月)、全日本大学駅伝(昨年11月)ともに完勝。史上初となる2度目の学生駅伝3冠と箱根史上3校目の5連覇を狙ったが、惜しくも2位にとどまった。

「負けました!」。ゴール直後、鈴木は爽やかに話した。

もちろん、勝負が決するまで決して諦めなかった。

往路はトップの東洋大と5分30秒、2位の東海大と4分16秒の大差をつけられ、6位と出遅れた。原晋監督(51)が暗い表情で箱根の旅館に入ってくると、先に到着していた6区の小野田勇次(4年)は声をかけた。

「監督、元気出してください。僕、明日の残り3キロ、死ぬ気で走りますから。見ていてください」

6区は箱根山中から市街地に入り、傾斜が緩やかになる残り3キロが勝負所。4年連続で山を下るスペシャリストは確固たる決意を原監督に伝えた。

翌朝、宣言通りに魂の激走を見せた。57分57秒の区間新記録をマークし、5位浮上。王者・青学大は反撃を開始した。

7区の林奎介(4年)も前回、自らつくった区間記録に2秒差に迫る激走で連続区間賞。2校を抜いて3位に上がった。8区の実力派ルーキー飯田貴之も区間2位の力走。9区の吉田圭太(2年)も区間賞で続いた。

最終10区の鈴木にタスキが渡った時、首位の東海大とは3分43秒差、2位の東洋大とは8秒差だった。スタートしてすぐに東洋大の大沢駿(2年)を抜き、

2位に浮上した鈴木はペースを緩めることなくトップを目指した。しかし、いくら追っても東海大アンカーの郡司陽大(3年)の背中は見えなかった。

「残り10キロは体が前に進まないくらいに感じるほど向かい風が強かったけど、最後まで攻め続けることができた。

アンカーに決まった時から、みんなに胴上げしてもらうつもりだったので悔しいですが、ゴールする時は絶対に笑顔でいようと思った」

鈴木は23・0キロの激闘と、その終わりを静かに振り返った。

負けてなお強し。近年、学生駅伝界の絶対王者として君臨した青学大のプライドと潔さを感じた。15年から4連覇を果たした青学大のゴールを見続けてきたが、ある意味、最も心を動かされたゴールだった。

レース終了後、大手町で初優勝した15年と3冠を達成した17年のアンカーを務め、歓喜のゴールテープを2度も切った安藤悠哉君(24)に会った。

「ひたすら前を追う塁人の走りは素晴らしかった。感動しました」と3年後輩をねぎらった。

今大会、日本テレビ系で放送された往復路の平均視聴率(関東地区)は31・4%で歴代最高だった。

その中でも瞬間最高視聴率(37・7%)は青学大のゴールシーンだった。多くの人が安藤君や私と同じ思いを抱いたからではないだろうか。

10年前。原監督就任5年目の2009年大会で青学大は大会史上最長ブランクとなる33年ぶりの出場を果たした。完走したチームでは最下位の22位だったが、アンカーは満面の笑みでゴールした。

「あの時、宇野純也が優勝したみたいに派手なガッツポーズしてゴールしたなあ。懐かしいよ。たった10年というか、もう10年というか、分からないけど。勝っても負けても笑顔でゴールする。それが青学大の伝統になった。うれしいよ」。原監督はしみじみと話した。

勝負の世界、勝つ時もあれば、負ける時もある。どんな王者も勝ち続けることは難しい。いつかは負ける。その時、大事なことは負け方だと思う。青学大は箱根路の王座から堂々と降りた。グッドルーザー(良き敗者)に拍手を。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
こんな記事を書かせて、青学強しのイメージをつけさすのも、原監督が目立っているから。
2.
なんか美談になってるけど、
開始前はどうやっても勝てる、問題は勝ち方だ。
頑張ってる選手を使ってあげたいとか言って余裕こいてた。
しかし結果負けた。もう少し反省してほしい。
監督は責任を感じてください。まるでよくやったみたいになるのはおかしいよ。
3.
でも、大会前はそう思わなかったけど東海すごいメンバーだったんだね。青学も歴代最高の総合力で出雲なら2チーム出ても1、2位とれるくらいすごいメンバーだったけど今年は東海もそれくらい。
これに最大のエース關くん残してるし本間君もいる。今年の箱根メンバーほとんど残るし東海が三大駅伝どの大会も優勝候補筆頭だろうね。
4.
この敗北は全て監督の責任
5.
しばらくは東海大の天下ですな
6.
やっぱり青学の選手は爽やかで、魅力的だと思う!瀬古さんなんかは、やたらに東海大の事を持ち上げていたが、いつも早稲田早稲田と自分の出身校を 応援してたくせに、今年は何故?と思っていたら、息子が東海大にいるそうだ(笑)
見え見えで不愉快だった!
それに比べて、原監督は清々しい人柄だなぁ。
7.
5連覇達成は残念でしたが、最近の青学は原監督を先頭にメディア慣れしてきていて 何となくひいていました。
総合優勝した東海大学の監督、選手の皆さんの立ち振る舞いや受け答えを見て、とても新鮮で爽やかに感じました。
V 2応援しています。
8.
復路の走り凄かった!
総合タイムは直近4年より良かった訳だから
タイムだけみたら今年も優勝に値する走りだったと思います。
しかしその青学を上回った東海大が強かった。
9.
強い組織だと思います。
しかし、東海大も強かった。
10.
往路で3分差くらいで終わっていたら
総合優勝出来たね
11.
往路で5分という絶望的な差をつけられながら、逆転することを少しも疑わない追い上げだったな。
12.
それでも青学は凄かった。復路スタートの段階で1位と5分30秒近くあったのに終わってみれば1位とのタイム差を3分40秒近くにまで差を詰めていたのだから。
復路優勝も納得できるし、それを成し遂げるだけの選手層の厚さは流石だと思う。今までは青学1強時代だったけど来年以降は箱根が戦国駅伝になって盛り上がればいい。
13.
5年ぶりにっていうのがすごいな。
14.
ここ数年青学を超えられない東洋は昨年も2位ではあったが、称え合う姿なく全く笑顔がなかった(今年は往路優勝で笑顔が見れて良かったが…)。
やはり雰囲気はモチベーションを上げる一つなので大切。もう少し雰囲気良くならないかなぁ、といつも思ってしまう。
15.
青学さんへ…負けても笑顔って…ふざけんな!
東海大に3分以上差をつけられてんだぞ!
悔しくないんか?だったら笑顔でゴールなんかすんじゃねーよ!オモクソ悔しがれよ!


スポンサーリンク


16.
青学の復路はすごかった。
17.
それを言うなら青学だけじゃなく参加校全校が完全燃焼したんだから、見事な負け方だよ。
18.
選手と監督に信頼関係があり、
強い理由がわかる。
19.
監督も往路の采配ミスを認めていた。
こんな監督と選手がいるなら、リベンジ
はすぐ可能だろう。
20.
天候に恵まれたとはいえ
総合タイムは
去年より上回った。

勝負には負けたが
自分達には勝った。

あっぱれ!です。

21.
近年青学は圧倒的強さで山を制して、復路は先導車の風除けによる先頭効果による快走だと誤解してました。
あの劣勢の状態から快走していく新しい青学を見せてもらいました。
来期の箱根は、黄金世代の東海に対して原采配がどのように風穴をあけるか楽しみです。
22.
青学好きな人が書いた記事ですね。
まぁ、言うのはタダですから来年の箱根で本当にすごい事を示したらいかがですか?
今年は記録的にも東海大学が圧倒してましたよ。
青学は実力不足でしたね。
23.
前の日にちゃんと寝ないと
24.
素晴らしい。
本当にいいチームだったんだなあ。
25.
一騎打ちの試合では無いから 見事な負け方 なんてありえない。
見出しが変です。
26.
負けても立派だったと思う。どんな王者にも負けはあるのだから勝ち続けることがむしろ大変。しかも、総合2位に復路は5連覇を果たしたのだから。
来年も応援したいと思う。
27.
10区鈴木塁人選手は尋常じゃないペースで最初の5kmを走った。
残りの15kmをひたすら辛抱する覚悟の走り。
これはどう考えても厳しい状況ながら、青学の選手たちは最後まで持っている力を絞り出したことを意味しています。
復路を走った選手たちは王者の意地で最後まで攻撃し続けた。
次につながる2位だと思う。
28.
名門校、伝統校などの陳腐な大学がシード無くしちゃって、新しいメンバーが登場するのは楽しく 、面白い

原監督率いる青学のがその典型だろ!!!

留まれば退化するは、名言である!!!

29.
負けても爽やかだなと素直に思った。東洋の優勝を逃したときの表情と
対照的でした。青山は負けてヘラヘラしているのとは違って爽やかに
見えるところが凄いし、王者だなとも思いました。東洋のスタイルも
凄いなと思いますが、青山のスタイルも魅力的にやはり感じました。
30.
青学の復路すばらいしと
思いますが、抜かれた東洋は?
他大学ならともかく
青学の4、5区より東洋の9、10区
どーだろ…タイム差とかみて
楽しんでみましょう
区間トップとの遅れなど。


スポンサーリンク