An eel, 5.6f long, was recently found in Okinawa. Wow.
1.7メートルの巨大オオウナギが沖縄で発見?
ギョギョギョhttps://t.co/s4rnV3399L pic.twitter.com/nKtjGq5oXJ— Unagi Travel (@unagitravel) August 11, 2020
「こんなに大きなオオウナギ、初めて見た」-。名護市汀間出身の大城康正さん(66)が4日、嘉陽川の中流付近で長さ約170センチ、胴回りが約35センチの「オオウナギ」(ウナギ科)を釣り上げ、地域で話題になっている。
テナガエビを餌にして、釣りざおで釣り上げたという大城さんは「水深が40センチくらいの場所でも姿がはっきりと見えていた。手応えがすごくて、10キロぐらいにも感じた」と興奮気味に話した。
釣ったオオウナギはクーラーボックスに入れ、汀間にある大城さんの実家のいけすに入れられた。情報を聞きつけ、大川から見に来た座覇一弘さん(64)は「このオオウナギは久志地域では最も大きいね。嘉陽川の主ではないか。度肝を抜かれた」と感想を話した。
オオウナギは背中が黄褐色に黒褐色のまだら模様があり、腹側は黄白色。環境が変わったためか、餌にされていたテナガエビと仲良く泳いでいた。
引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ad83ba04fbe75561fe5bdb86d2b632810e3e60
目次
ネットの反応
1.
食する目的で釣ったのならば、食せばよい。主であろうと、代替わりは自然界の掟。今後は若い主が台頭するだけ。
釣りは昔から行われている行為で、自然界の一部として考えてよいと思う。釣りで種の根絶やしは出来ないのだし。
食する目的で釣ったのならば、食せばよい。主であろうと、代替わりは自然界の掟。今後は若い主が台頭するだけ。
釣りは昔から行われている行為で、自然界の一部として考えてよいと思う。釣りで種の根絶やしは出来ないのだし。
スポーツフィッシングで釣り上げたなら、リリースすれば良い。
2.
食っても旨くないしなぁ
食っても旨くないしなぁ
3.
よきかな~
よきかな~
4.
こんなにデカくなっちゃったら、旨くないだろ。
こんなにデカくなっちゃったら、旨くないだろ。
5.
返してあげなよ
主だと思っているなら罰当たりじゃないの
返してあげなよ
主だと思っているなら罰当たりじゃないの
6.
主は逃してやってね。
主は逃してやってね。
7.
主かどうかはあくまでも人間の勝手な判断。
逃すもみんなで蒲焼きで食べるのも、釣り上げた釣名人の判断でいい。
でも魚たくだけは取って欲しいです
主かどうかはあくまでも人間の勝手な判断。
逃すもみんなで蒲焼きで食べるのも、釣り上げた釣名人の判断でいい。
でも魚たくだけは取って欲しいです
8.
これは食べてはあかんな!どれだけ大きくなるか見届けないとあきまへん!
これは食べてはあかんな!どれだけ大きくなるか見届けないとあきまへん!
9.
興奮して釣って見せなくてよかった
釣る前に見えてたのならそこで写真撮って
見せれば十分だったね
興奮して釣って見せなくてよかった
釣る前に見えてたのならそこで写真撮って
見せれば十分だったね
10.
早く元の場所に返さないと水神様の祟りがあるぞ…恐ろしや、恐ろしや。
早く元の場所に返さないと水神様の祟りがあるぞ…恐ろしや、恐ろしや。
11.
テナガエビさん絶望的やな
テナガエビさん絶望的やな
12.
このまま生簀で生活させないで、自然に戻してあげて欲しい。ここまで大きくなったのに、可哀想…
このまま生簀で生活させないで、自然に戻してあげて欲しい。ここまで大きくなったのに、可哀想…
13.
川の神様のお使いかもしれません!!
川に戻して、川や川岸を守護する願をかけましょう!
川の神様のお使いかもしれません!!
川に戻して、川や川岸を守護する願をかけましょう!
14.
せっかく釣ったので、もったいないが、元居たところに、返すのが一番いいと思います見た所、主だと思います、そうすれば、貴方の良い事があると思います。主は返すべきです。
せっかく釣ったので、もったいないが、元居たところに、返すのが一番いいと思います見た所、主だと思います、そうすれば、貴方の良い事があると思います。主は返すべきです。
15.
リリースですね。
リリースですね。
16.
逃がせコメ多いけど大きなお世話せっかく釣り上げたんだから美味しいかどうかわからんけどいただこう。
逃がせコメ多いけど大きなお世話せっかく釣り上げたんだから美味しいかどうかわからんけどいただこう。
17.
食うなよ。
食うなよ。
18.
主釣り上げちゃった人の運命がその後どうなるかなんてここに書けないので早く元の場所に逃がした方が吉
主釣り上げちゃった人の運命がその後どうなるかなんてここに書けないので早く元の場所に逃がした方が吉
19.
環境変わると食べないのね、、、
環境変わると食べないのね、、、
私もウナギは人のおごりなら食べないけど、、
20.
鹿児島の池田湖の隣にある鰻池にいる化け物の様な大ウナギは、凄いよね。
鹿児島の池田湖の隣にある鰻池にいる化け物の様な大ウナギは、凄いよね。
21.
主だと思うなら、自然に返そうよ
主だと思うなら、自然に返そうよ
22.
ここまで大きくなる強さがあるのだから、できれば逃して今後も強い遺伝子を残して欲しい
ここまで大きくなる強さがあるのだから、できれば逃して今後も強い遺伝子を残して欲しい
23.
でも、この辺の人っておおらかだから食っちゃうんだろうな笑笑
でも、この辺の人っておおらかだから食っちゃうんだろうな笑笑
24.
比較対象物がないので大きさが伝わらない。
比較対象物がないので大きさが伝わらない。
25.
確か大鰻って食べれるけど毒もありみたいだね
食べない方がいいんかな?
確か大鰻って食べれるけど毒もありみたいだね
食べない方がいいんかな?
26.
自然に帰してあげて。
見世物や研究材料にだけはしないで。
自然に帰してあげて。
見世物や研究材料にだけはしないで。
27.
食べてもマズそう。
食べてもマズそう。
28.
子供の頃、ネッシーとかクッシーと呼ばれる未確認生物の正体は、大ウナギだ…なんて説を唱える人を「そんなバカな」と思っていたけれど、今になると案外そうかもなって思える。
子供の頃、ネッシーとかクッシーと呼ばれる未確認生物の正体は、大ウナギだ…なんて説を唱える人を「そんなバカな」と思っていたけれど、今になると案外そうかもなって思える。
29.
大きさもさる事ながら、
何年くらい生きてきたのでしょう?
出来れば、寿命をのばして頂きたい、、、。
大きさもさる事ながら、
何年くらい生きてきたのでしょう?
出来れば、寿命をのばして頂きたい、、、。
30.
デカ過ぎやろ。
デカ過ぎやろ。
コメント