水素を冷やして液化する。水素をエネルギーキャリアや燃料として使う水素社会では不可欠になる技術だ。だが30年近く、液化の原理は変わっていなかった。

この原理が覆ろうとしている。強力な磁力を用いる磁気冷凍技術が実用レベルに上がってきたためだ。欧州2社がほぼ独占してきた液化装置市場に風穴を開けるかもしれない。液化技術のブレークスルーの背景には日本の材料研究がある。

「2030年に9000億円、50年に2兆円の水素流通が掲げられている。この水素市場を日本がリードするためには液化技術が欠かせない」と日本大学の西宮伸幸特任教授は強調する。

政府の「水素基本戦略」では30年に水素1ノルマル立方メートル当たり30円で30万トン、50年を視野に入れて将来は1ノルマル立方メートル当たり20円で1000万トンの供給が目標として掲げられている。

それぞれ国内だけで9000億円と2兆円の水素市場ができる計算になる。この巨大市場の獲得のため開発競争が進んでいる。

水素をエネルギーキャリアとして使うため、有機ハイドライドとアンモニア、液化水素の三つの技術が開発されている。中でも液化水素は摩擦や熱損失などを無視した理論的な最大効率が98%と試算されている。

他の2種は化学反応を介して液体を作るが、液化水素は液化と気化の物理現象を利用する。名久井恒司東京理科大特任教授は「物理プロセスはエネルギーを機械的に回収しやすい」と説明する。液化の排熱を回収し、気化する際の膨張を利用できれば飛躍的に効率が上がる。

ただ現状は液化水素の効率は3技術の中では3番目だ。水素の沸点は20ケルビン(マイナス253度C)と低く、装置を作る上で厳しい制約がある。水素の液化装置は欧州2社が独占し、プラントの液化効率は25―35%に留まる。

技術開発は効率化よりも、システムの信頼性を上げる方向に投資が振り向けられ、劇的な改善は見込みにくい。川崎重工業水素チェーン開発センターの森本勝哉理事は「液化は水素チェーンのコストの多くを占める。基礎的なブレークスルーが起きれば、民間で開発競争が起きる」と期待する。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
将来的に水不足が深刻化し海水を淡水にしなければならなくなるが
莫大なエネルギーが発生するので水素エネルギーが必要になって来る
素材の進化に期待したい
2.
底力なんてもともとないけどね。今後は学力のひくい連中が増えるし、絶望的だよ。
しかしハイドライドとは懐かしい。
T&Eソフトだよな。
3.
20年くらい前から「次は水素」と言われ続けて
そのたびに岩谷産業の株が買いだとか騒がれる。

もう何度目?

といいつつ、これだけの時間が経ったのだから
技術革新もあるだろうし、そろそろ実現できるのかもね。

4.
水素は確かに魅力的なんだけど、普及にはインフラ整備がね。政府とかどこまで本気でやるかに掛かっている。
5.
見出しが悪い何か日本の技術が凄いような報道だけどそれは間違い、だからドアを閉ざしてしまう、クールジャパンも同じ、なにも格好良い訳じゃない自己満足、水素と言えばやはりドイツだよ、科学、理化学、医学と言えばやはりドイツ
6.
たった2兆かよ、
半分取れても1兆

いったい今までR&Dにいくら投じたんだ、

7.
これがうまく行けば、凄い事だ
是非、特許を取得して欲しい
8.
将来仕事に役立つ様、大型免許、高圧ガス移動…の資格等を取りましたが、仕事はありません。残念。トレーラーの水素運搬量は少なく、利用者も少ない。インフラ整備するにはまだまだ時間はかかり、政府も消極的。
9.
何の話やらサッパリ分からんが、水素をより簡易に効率良く液化する技術の確立を日本の科学・技術者らが頑張って開発に励んでるって事ですね。将来市場のトップに立つために、国家戦略として実を結んで欲しいものです。
10.
ずっと、日本のエネルギーの柱は水素になると考えてきた。期待しています! ただし、隣の国がまたストーカーしてきています。盗まれないよう気を付けて
11.
船がカッコいい。
12.
水素エネルギーでは無いけれど、水素事業に携わって8年。水素の素晴らしさに魅了されて、未だ熱の冷めない素晴らしいものです。もっと認知される事を願っています。
13.
余り真面目に信用しない方がいいような気もするなあ。之も「日本すごい」の一変種に思えてしまうんだよな。(まあ、この勘繰りが下種の勘繰りとか杞憂とかで終わってくれることを期待しようぞ)
14.
知財の囲い込みって時間勝負だから頑張ってほしい。
15.
頼むぞ日本の技術者。
俺じゃさっぱり分からん。


スポンサーリンク


16.
スパイに気をつけろ!
17.
久しぶりに日本の新技術を聞いた。明るいニュースは爽やかだな。ぜひ技術を完結して下さい。
18.
水素燃料ってイマイチよくわかんない。小学校の実験のイメージで、点火すると一瞬で燃えるイメージがある。そんなもん積んで交通事故とかどうなるんだろう?まあ、ヒンデンブルク号の犯人は水素ではなくアルミだったみたいだけど。。。
19.
久々に儲かりそうな明るいニュース
20.
技術の話をする時は日本は威勢がいい。商売になるとどっかに取られる。
21.
でその欧州2社てどこよ こんなに長々書くんだったらどこかで書けるだろ
22.
太陽光で発電した電力をそのまま使用した方が効率が良いと思う。蓄電池の技術もかなり上がっているのになんで水素を使うのかわからない。
ガソリン車は事故を起こしたら、炎に包まれることがたまにあるけど、水素車は爆発しないのか心配。やはり電気自動車はその点から見ると安心だし作りもハイブリット車に比べて簡単に出来ているので今から普及していくのは当たり前と思う。水素はあまり必要無いと思う。
23.
パクさん、リさんに気を付けて。
24.
プ~ホ~

プラチナァ~~ッ…プラチナはいらんかね~~

プラチナ欲しい。

プラチナ買って…

いつか…バイクに変身させるダ!(予定)

プラチナ値下がりしたら原付だな~。(笑)。

25.
藤原紀香の水素水かー、と思ってみたら全然違った。最近言わなくなったなー、

水素自動車のミライもあることだし新しいエネルギー開発に期待

26.
バカ過ぎる 既にアメリカのテキサス州にてテスラタワーが建設されているのに、水素エネルギーだと馬鹿の極み

今年の年末に稼動させると言っているですよ

フリーエネルギーの社会が始まるって事ですので

27.
素朴な疑問だが…

地産地消は出来ないの?

28.
船がやたら格好良いな。
29.
もう20年近く前から水素は騒がれてる。
なかなか実現しない。
あと20年はかかるのだろうか。
30.
将来安定供給ができて石油燃料のような価格変動が少なければ良いんだけど。


スポンサーリンク