携帯電話大手の代理店業務などを担う沖縄県内企業の元社員の女性(31)が、携帯ショップ店長を務めていた26歳の時に脳梗塞を発症したのは過重労働が関連したとして、沖縄労働局那覇労働基準監督署が昨年11月に労災を認定したことが9日までに分かった。

過労との因果関係の証明が難しいとされる脳・心臓疾患での認定はまれ。(中部報道部・篠原知恵、社会部・新垣綾子)

超勤109時間 労災と認定
同社の社員は約200人。沖縄タイムスが入手した労基署の調査復命書によると、女性の発症直前1カ月間の時間外労働は109時間21分で、過労死の目安とされる月平均80時間を超過。12日連続勤務も確認された。

労働時間はタイムカード管理だったが、女性はカード打刻後も働くことが多かったという。

労基署はショップが出店するショッピングセンターに残っていた女性の入退店記録などを基に労働時間を算定し「業務と発症との関連性は強いと評価でき、著しい疲労の蓄積をもたらす特に過重な業務に就労したと認められる」と判断した。

女性が発症時に店長を務めていたショップは、年中無休で午前10時~午後9時の営業。繁忙時を除き、基本的に女性を含む社員3人で運営していた。

女性は脳梗塞の発症後に退職した。会社の支援体制が弱い中で、店長業務や過重なノルマを課され肉体的・精神的負担を強いられたとして昨年3月に労災申請していた。

同社の担当者は本紙取材に「真摯(しんし)に受け止め反省している。二度とこうした事態が起きないよう社内の人的管理態勢を大幅に強化し、労務環境を改善させている」と述べた。

給与は一般社員と変わらず
脳梗塞で倒れ、労災認定された元携帯電話ショップ店長の女性(31)=本島南部=が14日までに、沖縄タイムスの取材に応じた。「社員の働き方に配慮がない会社に、責任だけ押し付けられていたと思う。当事者が声を上げないと現状は変わらない」と語った。

3日間の販売促進イベントを終えた夜、自宅アパートのトイレで女性は突然倒れ、右半身が動かなくなった。1人暮らしで「何が何だか分からなかった」と混乱する中、母親に付き添われ、翌日受診した病院で脳梗塞と告げられた。当時26歳。約半年の入院生活を余儀なくされた。

携帯電話の販売を請け負う会社には、大学生の時に参加した企業説明会で好印象を抱き、新卒で入社した。接客にやりがいを感じつつ、契約数などノルマに追われる日々。25歳で大型ショッピングセンター内にあるショップの店長を任されると、心身のストレスが増した。

月給は手取り18万円余で一般社員の時の水準と変わらないのに、「販売業務や金銭管理に、指導報告書作成、責任者会議への出席などが加わり、仕事量は3倍にも感じた」。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
絶対に居ると思う。
2.
もうそろそろ24時間営業や年中無休って止めませんか?
24時間や年中無休って謳うからお客は自由な時間に行くのです。
例えば開店時間が8時~20時って決まってたらその時間目指してお客は行きますよ。お店側もいつ来るか分からないお客を人件費払ってずーっと待つよりはよっぽど効率がいいと思います。
便利便利と言いますが、過剰な便利は横着になるだけだと思います。
3.
26歳での脳梗塞とかであれば、元々の体質もあるのでしょうかね。
それに食生活とかの影響も。
もちろん勤務時間や立場とかで、生活自体に支障をきたし、食事時間や内容が悪かったとかもあるでしょうけど、若年性脳梗塞だと仕事だけが原因とは言い切れないものがあるのかなと思いました。
4.
若い頃は、80から160時間を超える残業して、日々の業務をこなしてたけど、癌と心臓病を抱えたよ。無理したら駄目だよ
5.
今から.30年前入社した会社、毎月残業150時間、徹夜3日で、2年位したら、死ねば、楽になれるのでは、とおもうようになり、まずいと思い、やめて、今の会社に、残業なく、幸福です。逃げることも、大事です。
6.
お仕事が大変かもしれませんが、若年に起きる特徴的な脳梗塞をたまたまわずらった可能性もあります。血管解離などは比較的よく起きます。26で血管が高齢者みたいにボロボロな動脈硬化を起こすことは比較的稀です。仕事のストレスが全てではありません。
7.
生まれつき、体を酷使しまくっても平気な人もいればすぐに体が悲鳴上げる人もいる。ほかの人があれこれこなせるからといって自分もできるわけではないんですよね・・・この件は丈夫な人でもきついと思われますが。
8.
社名出せよ
9.
うちの娘も携帯ショップで働いてたが、毎日帰宅するのが夜の11時頃やし、公休も月に5日程度、風邪で休んだら休んだ日数だけ公休日に出勤するという、休暇なんて名ばかりで、とても取得出来るような環境ではなかったようで最後は精神的に参って退職した。まあブラック企業やと思うな
10.
人手不足?
求人ありますか?
ほとんどブラックな気がします。
ブラックだから人が来ないだけでしょ?
給料払えないのであれば、経営者一人で頑張れと思う。
11.
脳硬塞は恐い!
パワハラやモラハラが原因でなる。
バカ社長の圧力で発症した例もある。
会社はつぶれたけどね。
でも、体は戻らない。
ストレスというものは恐い!
12.
脳梗塞ってことは恐らく心疾患が原因でしょうね!
過労と結びつくのか?

心房細動の者より

13.
沖縄は仕事が少ないから労働環境が劣悪なのかな?それよりも食事がアメリカナイズされて、生活習慣病が蔓延してることが問題じゃないの?弁当は肉と脂ばかりだし。旨いけど。
14.
「誠意をもって対応していく」と言っているが、従業員の業務管理もできないような企業の誠意なんてたかが知れている。
本当に誠意があるのであれば、このような状況になる前に、いくらでも対応できるはずだ。

私も働き過ぎ(残業時間が毎月平均100時間、年度末は2か月程度休みなしなど)で、体調不良になって抜け出せない一人です。
企業の利益が過去最大になった、などのニュースを最近よく聞くが、それって従業員に利益を還元できていない証拠でもあるのではないかと思います。
きっちり売って、利益を得て、従業員に還元する、が通常のサイクルだと思うのですが、今の日本がいかに人材を大事にしていないのを公表しているのと同じですよね。

「グローバル」との名の下で何だかやりたい放題のようにも見えるが、もう少し足元を見直した方がよいと思う。

15.
正社員だから判明しているけど、個人事業主だと労働基準法関係無いからもっと過酷な状態で働いている人が沢山いるはず。


スポンサーリンク


16.
企業は人件費をどう抑えて売上を伸ばすか、ですからね。社会貢献では無く目先の儲けばかりを追う企業・経営者が多すぎです。
そんな企業が求めているのは安い労働力、そして人工ロボット化。
17.
現在定義されているこの過重労働が、脳梗塞の原因だと、なぜ分かるのか?不思議です。
18.
残念だか、『働き方改革』は日本ではムリ

政府、企業、国民

みんなバラバラな方向を、向いてて
自分だけが良ければ…ってなってるから

働き方改革、ムリムリ

19.
我が子は小学生1,6年生で脳出血。
血管異常が原因です。
知らないまま出血し、そのままなくなる方もいます。

健康1番です。

主治医に恵まれ、普通に元気でいてくれています。

20.
所詮、会社なんて使い捨て団体みたいなもんだ。○○株式会社なんてえせな名称をやめるべきだ。○○使い捨て団体と改称すべきだ。先の大戦でも約300万人もの人命が使い捨てにされている。この国では使い捨てが正義であり、文化なのだ。そのような状況では、ただひたすら耐えるしかないのが実情である。
21.
辞めりゃよかったのにね
もっと狂ったように働いても平気なのもいるしね
どんどん搾取はきつくなるし
沖縄だともうじき安倍さん仕返し的お仕置きも始まりそうだし
もうどうすりゃいいんでしょうね
まぁ、いい暮らしは望めない可能性が高いですよね
これからはみんな
22.
飲食でも、新卒数年で店長させられてるものね。
店舗経営なんて無理でしょっての。
23.
人材不足の会社多いと思います
不足している分、一人当たりの業務量が増す可能性が高いのに、時間当たりの一人ができる業務量は変わらないとの理由で、給与や手当てを出し渋る会社が多いです。
こういう会社には、積極的にサボタージュを行い、会社の不利益に貢献したくなります。
24.
携帯電話が本体と通信が分割されることで改善がどこまで進むかは不明ですが、本来携帯電話は電子機器であり、回線会社で売るのでは無く量販店で販売し、電子機器と同じように価格競争をさせるべきです。また、通信会社はSIMカードを売るだけで、携帯に入っている通信会社のソフトは必要な人がダウンロードすれば良でしょう。
マニアック人はスマホ使用者の数%であり、大半のユーザーは電話、ネット、位の使用と思います。もう少し、ユーザーに合わせたサービスの見直しが必要です。約十年前に海外駐在しスマホが出たので、本体を購入し、SIMカードを差し込めば電話、ネットが使え、必要なソフトをロードすることで、問題なく使えました。
海外を見習って仕事の仕組みを作れば、業務の過重労働は低減できると思います。通信大手の顧客囲い込みで苦労するのは、このような女性達です。総務省は現場を見ることと海外事情を調査すべきです。
25.
塾の先生もそうだよ。研修2週間で、いきなり80名の生徒と
大学生バイト20名の管理。給料は18万なw
26.
会社は成果、結果を求めて追い込む。
責任感が強い人ほど、自身を粉にしてでもなんとかしようとする。

個人的な能力はそれぞれ違うし、もっと人材流動性が高い世の中になってほしい。

限界だとしても、色んなことを考えて逃げられないケースなんて沢山あるはず。

27.
勤怠管理とは聞こえはいいが、実際は「残業するな」「どうやって減らすか考えろ」みたいな事言われるだけで基本的に何も変わらない会社がほとんど。
そういう会社なんだよそこも。
28.
外国人移民法が通過して、外国人奴隷が来てタダ同然で働くので健常者でも必要なくなります。
29.
サービス業等にはまだまだ改善が行き届いていないですね。
吉祥寺の人気パスタ店で働いていた友人の子供は、毎月100時間前後の残業、おまけに店長からのモラハラもあり、社長からは退職日に朝の9時から23時まで働き、さらに最後だから徹夜していくか?と当たり前のように言われたらしいです。
若くたって身体はきついと思います。
もう少し労働環境の改善が一般企業以上に行き渡るように若者が声を上げやすい社会になってほしいですね。
30.
ヘェ~沖タイこう言う記事も乗せるんだ 安倍が~安倍が~辺野古反対辺野古反対ばかりだと思って居た。(笑)


スポンサーリンク