【5G網は23年度に人口9割に 首相】https://t.co/f567OM347H
岸田文雄首相は21日の記者会見で、第5世代(5G)移動通信システムの人口カバー率を2023年度に9割まで引き上げると表明した。デジタル技術で地方を活性化する「デジタル田園都市国家構想」の実現に向け、基盤となるインフラ整備を急ぐ。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 21, 2021
ネットの反応
1
4Gになった時は、外で動画が見れるようになって画期的だったが、5Gってそこまでの恩恵はないんだよな。正直、家のWi-Fi規格が11acになった時の方が
変化は劇的だった気がする。
4Gになった時は、外で動画が見れるようになって画期的だったが、5Gってそこまでの恩恵はないんだよな。正直、家のWi-Fi規格が11acになった時の方が
変化は劇的だった気がする。
家のどこに居ても爆速になったからな。
1 – 1
ですよね!
ですよね!
2
海の仕事をしてます・・・未だに3Gが主流です!4Gの電波も増えて来ましたがまだまだ山と海は3Gが強いですね・・・何かあれば命の危険性が大きいとこを優先して頂きたいですが・・・使う人が少なすぎますね・・・5Gに期待しますが1番最後になるでしょうね・・
海の仕事をしてます・・・未だに3Gが主流です!4Gの電波も増えて来ましたがまだまだ山と海は3Gが強いですね・・・何かあれば命の危険性が大きいとこを優先して頂きたいですが・・・使う人が少なすぎますね・・・5Gに期待しますが1番最後になるでしょうね・・
3
届く範囲の狭い5Gの現状での有効的な活用方法はローカルな使い方。
例えば工場、学校、病院等ローカルな中での高速大容量な通信を行う事。実際に活用はされているみたい。
端末は5Gでも一般でどこでも使えるようにするには電波塔の増設しか今のところ手段はないから23年までに9割は無理かと。
届く範囲の狭い5Gの現状での有効的な活用方法はローカルな使い方。
例えば工場、学校、病院等ローカルな中での高速大容量な通信を行う事。実際に活用はされているみたい。
端末は5Gでも一般でどこでも使えるようにするには電波塔の増設しか今のところ手段はないから23年までに9割は無理かと。
4
外出先で動画とか見ないし、ゲームもしないので、4Gで十分なのだが。5Gのためにスマホを買い換えるということは多分ない。
外出先で動画とか見ないし、ゲームもしないので、4Gで十分なのだが。5Gのためにスマホを買い換えるということは多分ない。
5
5G、5Gといいますが、それに見合うコンテンツなんかほとんどないのが現状。速度だけ速くしても意味がなくこれを使いこなせる人材を育てることに力を入れた方がいい。海外から速い基地局設備を買ってきて置いていくだけの高速化に一生懸命になってもしょうがない。
5G、5Gといいますが、それに見合うコンテンツなんかほとんどないのが現状。速度だけ速くしても意味がなくこれを使いこなせる人材を育てることに力を入れた方がいい。海外から速い基地局設備を買ってきて置いていくだけの高速化に一生懸命になってもしょうがない。
5 – 1
日本は設備を構築することには
ドイツと日本優れている
問題はソフトウェアで
おくれをとってることだと思うが
それでも差別化だと思う
日本は設備を構築することには
ドイツと日本優れている
問題はソフトウェアで
おくれをとってることだと思うが
それでも差別化だと思う
5 – 2
>5G、5Gといいますが、それに見合うコンテンツなんかほとんどないのが現状。整備されたら出てくるよ
そもそも5Gの目的はスマホの通信だけじゃないからね
>5G、5Gといいますが、それに見合うコンテンツなんかほとんどないのが現状。整備されたら出てくるよ
そもそも5Gの目的はスマホの通信だけじゃないからね
5 – 3
その考えは名古屋の久屋大通作るときにこんな広い道路なんて使いきれるわけないだろと反対した人たちの考えだな。
その考えは名古屋の久屋大通作るときにこんな広い道路なんて使いきれるわけないだろと反対した人たちの考えだな。
6
sub6の事を5Gと呼ぶのはずるいしせこい。
我々が求めていた5G、我々が5Gだと聞かされてきたものはミリ波を意味したはずだ。
そしてそれが技術的にまだ不可能だと言うことは最初からわかっていたはずだ。
sub6の事を5Gと呼ぶのはずるいしせこい。
我々が求めていた5G、我々が5Gだと聞かされてきたものはミリ波を意味したはずだ。
そしてそれが技術的にまだ不可能だと言うことは最初からわかっていたはずだ。
6 – 1
4Gと同じ電波の質や速さで5Gと呼ぶエリアが9割以上。本当の意味での5Gなんて都心の一部エリアしかない夢物語
4Gと同じ電波の質や速さで5Gと呼ぶエリアが9割以上。本当の意味での5Gなんて都心の一部エリアしかない夢物語
6 – 2
まだまだ広がるはずのない所で5Gの電波が入ったから調べてみたらNR化とか言うフェイク5Gで心底呆れた。
まだまだ広がるはずのない所で5Gの電波が入ったから調べてみたらNR化とか言うフェイク5Gで心底呆れた。
7
5Gになっても日常生活に劇的な変化は無いのかなと思う。スマホは4Gでも十分速いし。
5Gは研究などでかなり有効的に使われると思う。例を挙げると、自動運転技術なども5Gを使うとより高いレベルに到達できる。これからの技術向上に期待したい。
5Gになっても日常生活に劇的な変化は無いのかなと思う。スマホは4Gでも十分速いし。
5Gは研究などでかなり有効的に使われると思う。例を挙げると、自動運転技術なども5Gを使うとより高いレベルに到達できる。これからの技術向上に期待したい。
8
9割っていうことは、残りの1割についてどう見立てたのかのほうに興味がわく。ながら運転や歩行が増えるだろうし、事故や事件が複雑になるだろうから、警察や公安の体制も変えないと。犯罪が起きないと警察が動けないというスタンスも変わらないと。難しい社会へ変貌するツールになる気がします。災害向けや海上や山岳通話など電話だけの選択も残しておくべきですね。
9割っていうことは、残りの1割についてどう見立てたのかのほうに興味がわく。ながら運転や歩行が増えるだろうし、事故や事件が複雑になるだろうから、警察や公安の体制も変えないと。犯罪が起きないと警察が動けないというスタンスも変わらないと。難しい社会へ変貌するツールになる気がします。災害向けや海上や山岳通話など電話だけの選択も残しておくべきですね。
9
それよりも、まず、地方自治体から、IT部門を国家として組織を作ることで、公務員の中のITリテラシーを上げるようにしないとダメだ旧帝大とかに、国家情報戦略学部とか常設し、授業料タダにする代わりに、地方自治体に10年出向させて、公務員のIT教育、ガバナンス強化、ベンダーコントロール、地域住民のIT教育などを専門にする組織を作り、底上げを図らないとダメだ。人材不足にも程がある。
それよりも、まず、地方自治体から、IT部門を国家として組織を作ることで、公務員の中のITリテラシーを上げるようにしないとダメだ旧帝大とかに、国家情報戦略学部とか常設し、授業料タダにする代わりに、地方自治体に10年出向させて、公務員のIT教育、ガバナンス強化、ベンダーコントロール、地域住民のIT教育などを専門にする組織を作り、底上げを図らないとダメだ。人材不足にも程がある。
かつ、学部要件として、英語は、卒業時にネイティブクラス、情報工学、人間工学は必須して、世界標準の人材とする
卒業後の年収は、初年度から1200万スタートで、組織としては、独立した決裁権限を持たせる
その組織から、最終的に、10年の地方勤務を経て、霞ヶ関のデジタル庁に配属とかにしないとダメ
それでなくても文系のSEとか訳のわからんことではダメだ。ITは、最終的には、世界標準で要員計画を見据えないと。
10
日本一周海底ケーブルやら6G主導権やら次世代を視野に入れて色々考えてるんだろうけど、どちらかと言うと京大専門家が全く追いついてないと警笛を鳴らす巨大地震対策が現実的ではないかとも思う。今後20年(だったかな)は地震の年だって。。あと岸田さん、政策の名前がダラダラ長い!
日本一周海底ケーブルやら6G主導権やら次世代を視野に入れて色々考えてるんだろうけど、どちらかと言うと京大専門家が全く追いついてないと警笛を鳴らす巨大地震対策が現実的ではないかとも思う。今後20年(だったかな)は地震の年だって。。あと岸田さん、政策の名前がダラダラ長い!