MENU

6年前の2012年ドラフト、セ各球団の成果は?→福谷は使いどころで変わると思いたい。

巨人は1位で菅野が入団も、2位以下の6選手はチームを去る

12月半ばに差し掛かり、2018年もあとわずかとなった。ソフトバンクが2年連続で日本一に輝いたプロ野球界もすっかりシーズンオフとなり、話題はストーブリーグが中心に。

各球団の契約更改も進み、FA権を行使した選手たちの去就も全て決定。新助っ人の補強も、続々と発表されてきている。

そして、今秋のドラフト会議で指名された各球団期待のルーキーたちも正式に契約を締結。各球団で新入団選手発表会も行われており、お披露目されている。

中日に入団した根尾昂内野手やロッテの藤原恭大外野手、広島の小園海斗内野手、日本ハムの吉田輝星投手、西武の松本航投手、ソフトバンクの甲斐野央投手らが注目を集める中で、来季、一体どの選手が輝きを放つのか、楽しみだ。

ルーキーたちがいきなり1年目から活躍するのは、なかなか至難の技である。昨年のドラフトで指名された今季のルーキーたちも然り。

清宮幸太郎内野手が大きな注目を集めた中で、大きく活躍したのはDeNAの東克樹投手ら、一握りの選手だけだった。

ドラフトの成果は5年、10年経ってみないと分からないと言われるもの。では、5年前から10年前の各球団のドラフトが、今季どのように成果として発揮されたか、1年ずつ検証していってみよう。今回は6年前、2012年のドラフト【セ・リーグ編】だ。

【巨人】
1 菅野智之投手 28試合15勝8敗0H0S 2.14
2 大累進内野手(→日本ハム、2018戦力外)
3 辻東倫内野手(2018戦力外) 8試合10打数1安0本0点 .100
4 公文克彦投手(→日本ハム) 57試合2勝0敗11H0S 2.17
5 坂口真規内野手(2017戦力外)
育1 田原啓吾投手(2016戦力外)
育2 松富倫内野手(2013戦力外→ソフトバンク育成、2014戦力外)

【中日】
1 福谷浩司投手 29試合0勝1敗0S4H 5.00
2 濱田達郎投手(2016戦力外→育成)1軍出場なし
3 古本武尊外野手(2017戦力外)
4 杉山翔大捕手 1軍出場なし
5 溝脇隼人内野手 1軍出場なし
6 井上公志投手(2014戦力外)
7 若松駿太投手(2018戦力外)

【ヤクルト】
× 藤浪晋太郎投手
1 石山泰稚投手 71試合3勝2敗35S7H 2.08
2 小川泰弘投手 18試合8勝5敗0S0H 2.75
3 田川賢吾投手 1試合0勝0敗0S0H 0.00
4 江村将也投手(2015戦力外)
5 星野雄大捕手(2017戦力外)
6 谷内亮太内野手 36試合45打数10安0本7点 .222(→日本ハム)
7 大場達也投手(2015戦力外)

【広島】
× 森雄大投手
× 増田達至投手
1 高橋大樹外野手 6試合15打数5安0本0点 .333
2 鈴木誠也内野手 124試合422打数135安30本94点 .320
3 上本崇司内野手 59試合11打数1安0本0点 .091
4 下水流昂外野手 67試合80打数21安4本12点 .263
5 美間優槻内野手(→ソフトバンク)30試合36打数5安0本1点 .139
育1 辻空投手(2018戦力外)1軍出場なし
育2 森下宗外野手(2015戦力外)


スポンサーリンク


目次

ネットの反応

1.
顔膨れてないか?太ってる時の写真やな。
2.
この菅野の写真がブス
3.
アマチュアでは大活躍でも、
プロでは2軍でも苦労する。
また、アマではほとんど名前を聞かない選手が、
プロでは大化けする。
スカウトの目利きは、本当に難しい。
4.
この写真は今オフ?
太りすぎだろ
5.
巨人と中日はひどいな。
菅野なんて、単に原の血縁なだけで、あまりドラフト関係ないし。
2013の記事を併せてみても巨人に入団した選手が可哀想だ。
原も含めて労基署に監督してもらった方がいいんじゃないか。
6.
巨人しか入団しないと言ったわがままな菅野、江川、巨人のコーチになる元木は嫌いだ。
7.
中日は若松や杉山とか過去にまぁまぁ活躍した選手もいるが、巨人は自分から浪人してまで入ってきた菅野以外いない。ある意味1番悲惨なのは巨人じゃないか?
8.
中日の濵田は恵まれていなかったよな
デニーみたいな育成能力の全くないコーチが
ついていたおかげで
4年間誰1人育成できない。
大量失点食らってデニーがマウンドにきて激怒
育成もできないくせに偉そうにするなって思ったよ。
若松が育ったって思ったら
プロ野球スピリッツで金子選手のチェンジアップを
みて覚えたってコメントしていた。
デニー、朝倉みたいなコーチが就いていて
良くなるわけがない。
四球が増えただけ。
9.
この年はドラフト2位の活躍がすごいな。

誠也とかライアンてドラ2やったんやね

10.
巨人の凋落ってかの頃から始まってるんだな
ドラフトが悪いのか育成が悪いのかわかんないけど
11.
さかのぼってドラフト指名選手を見直してみるのもなかなか面白いです

が、入団してくる選手と同じくらい去っていく選手もいるってことなので

夢がある世界だけどシビアですね。

12.
セ・リーグじゃないけど、この年のダメ球団は栗山ハムでしょ。非売品見本状態の大谷翔平を指名したんだから。どうせなら10球団くらいで競合になって欲しかったね。指名したくても指名しなかった球団が可哀相だった。
13.
写真おっさん
14.
この手の検証記事載せるなら、当時の評論家がドラフト採点をどのように付けたかもセットで掲載してほしい。
誰が有能で誰が無能か一目瞭然になる。
15.
2?3年で戦力外になる厳しい世界です。
怪我の有無や指導者との相性で活躍できるできないも分かれるんでしょうね。


スポンサーリンク


16.
溝脇は根尾の加入で二遊間争い厳しくなるけど頑張ってほしい。二軍での数字も悪くないし年々成長してる。熊本出身で荒木コーチのお気に入り。
来年は一軍で活躍してくれ!
17.
少年アシベか。
18.
最初の巨人見て愕然とした…ズバ抜けてるとは言え、菅野しか残ってないじゃん!
この前違う記事で、カープは今年土生が戦力外となったが、菊池と同じ時のドラフトで入った選手の中で、土生が初めての戦力外って書いてあったけど、育成するのか、数年で見極めてリリースするのか、球団の特徴が出てるのを感じました。
19.
ネタが無いなら無理矢理書かなくてもいいのに。。
20.
ここまで戦力外出す巨人も凄いなぁ。
他でよく育った選手を金出して取る方が、金銭的にも効率的にいいってことか?
21.
カープの下位指名の強さが目立つ
22.
6年でこれだけプロの世界から身を引いてるのか…厳しいなぁ。

阪神なんて緒方・小豆畑が今年で退いたから
藤浪&北條の高卒コンビだけやもんな。

23.
ドラゴンズの低迷はドラフト戦略の失敗が一因だ
落合はメディアで大そうな事を語っているが選手と監督では成功したがGM時代のドラフトは?だ
24.
カープは当時、投手を指名しなかったことから史上最低のドラフトと言われてたんだよね。それが今では・・・
25.
巨人のドラフトは
野球選手の見る目がない
26.
お金もない。ドラフトも不調。育成も出来ない。
中日ドベゴンズですな。
27.
不細工だな
28.
福谷は使いどころで変わると思いたい。頼むよ。
29.
中日の2012年のドラフトはマシ。
福谷、若松は短かったが戦力として使えたからwww
2014年の元GMが主導した爆死ドラフトの方が伝説もんやwww
30.
今年の成績だけを載せていますが、できれば一軍での通算成績を載せてもらえると、より分かりやすいと思いますね。
中日の杉山翔大捕手とかは今季は一軍出場なしでも、前年まではかなり一軍の試合に出場していましたから、失敗の部類ではないですよね。


スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次