「採血だけ」「精度99%」の新型出生前診断

2019年6月、兵庫医科大学病院を訪れたのは、神戸市に住む37歳の山下綾子さん(仮名)と夫の洋平さん(仮名) 。

不妊治療の末、1人目を妊娠。

山下綾子さん(仮名):
もともと妊娠前、独身のころから自分が妊娠したらそういう検査は受けようと決めていたので。

「新型出生前診断」、通称“NIPT”と呼ばれる検査を受けるため、この日病院へ来たのだ。
新型出生前診断とは、妊婦の血液に含まれる赤ちゃんのDNAを抽出し、染色体の異常があるかどうかを調べる検査。

ダウン症候群など、3つの症候群についての状況が検査によって判明するというものだ。

新型出生前診断は「採血だけ」で結果が分かるため、従来のお腹に針を刺す羊水検査などと違い、流産を引き起こす危険性がない。また精度も99%と高いのが特長である。

日本で始まったのは6年前で、受ける妊婦は増加する傾向にある。

この日、専門の医師から「遺伝カウンセリング」と呼ばれる詳しい検査の説明を受けた山下さん。夫婦が納得した上で、同意書にサインし、検査に向かった。

採血は10分ほど。その間、夫の洋平さんも綾子さんを見守っていた。検査に必要な処置はこれだけで、結果は2週間後に分かるという。

ネットの反応

1.
>「陽性」確定の9割が「中絶」

そもそも検査をする人の大半は障害児の子供を産み育てる事に不安があったり、拒絶反応がある人がほとんどだと思う。
『9割が「中絶」』より『1割が「産むことを選んだ」』の方が合っている気がする。
マイナスな面より1割の産むことを選んだ方の意見や考えをもっと広めていく方がいい気がする。

2.
わざわざ、不妊治療までして
やっと授かった命を簡単な検査だけで、選別するのは、何だかな(/。\)
年齢の限界で、もうこれが最後のチャンスで

不妊治療出来ないかも知れない人達も居るよね。・゜゜(ノД`)昔の人達は、障害のある人達を神様の化身と言って大切にして居たと聞いたことがありますm(__)m

3.
お腹の中の時点での色々な障害がわかる検査
無事に産まれても、不安はずっとつきまといます

目が見えるか?耳は聞こえるか?
後天的な障害だって沢山あります。

わかり得る情報を提供する、されるのが
悪ならば、どんな障害があっても

国や地域が金銭的にも助け合ったり
理解や知識がないと、安心して産めない

4.
障害があると生きにくいこの社会だからとあきらめるのは十分深く大きな愛情では?
他人がとやかく言う事ではないと思います。
5.
少なくとも、あーっとなって、うーっとなるでは伝わらなかった。
6.
10%の人が検査でクロとでたのに、産む選択をしているわけです。
この10%の人が産まないほうへ誘導する努力が必要、くわえて診断受診

率をもっと上げていく必要がある。ダウン症児は何の罪もない周囲も
不幸にする。クロと結果が出ても生む選択をした人は「自己責任」ということでよろしい

7.
もう何年も不妊治療をしています。
…こういった状況はありえるけど、どう向き合うんだろう?想像できない。
8.
障害無く生まれてきた子を育てるのでも大変なこと。
ましてや障害があるとわかっていて産むというのはきれいごとだけでは済まされない。

考えて出した結論について外野がどうこう言う問題ではない。
知るべきか知らないべきかも含めて個人の判断だと思う。

9.
中絶を決めた親だって一生その十字架を背負っていく。
他人が口出すべきではないと思う。
10.
小梨総理が一億総活躍とか言って男も女も安月給で働かせるんだから
11.
命の選別だのと小賢しい事を言う前に今の日本に障碍者を抱える余裕がないことを皆さんは理解されている。中絶の判断は過酷かと思うが称賛に値する行為だ。

それをクソみたいなヒューマニズムをうたって嫌な気持ちにさせるのはただの性癖だろうと思う。

12.
自分は40代で子供はいませんし、特段欲しいと思ったこともありません。
ですが、子供が好きだとか、子供が欲しいとか、そういう人は、絶対早くに結婚した方がいいと思います。

周りを見ても、今の40代は若いです。

昔のように、おばさんじみた格好もしませんし、仕事の知り合いでも、「そんな大きいお子さん居るの?」とびっくりするくらい見た目も性格も若い人が多いです。

早くに子供を産んで子供が自立したら、そこからでも充分、自分の時間を楽しめます。

若い方が確実に、妊娠する確率も、健康な子供が生まれる確率も高いです。

卵子の数は女性が生まれた時から決まっていて、卵子自体も老化します。
早い人は40代で閉経します。

妊娠する為の女性の体には物理的に期限があるのです。

男女平等とか女性の社会進出も大事ですが、子供が欲しいなら早く結婚する事も考えた方がいいと、学校ででもどこでも教えるべきではと感じます。

13.
障害児を育てている家族へのサポート体制が悪すぎる
ご両親がネットで悲痛を訴えていました

お母さんは鬱になりお父さんはそのお母さんを更に介護して働けない、収入が無いから医療に行けない…悪循環でしかありません。ふだんまったりご家族に見えていたので驚きました。

14.
高齢出産で障害のある子供を産むって事は、将来的には自分ではない誰かがその子の面倒を見てあげなくてはいけなくなる可能性が高すぎる。

誰かに託してもやっていける資産があるならいいけど、現状からみて行政の支援に頼りきりになるの前提で産むことは自分には出来ない選択です。産んでしまえばなんとかなる。って無責任な言葉だ。

15.
出生前診断、なぜ受けるのか。
そういうことだ。割合はその結果でしかない。

兄弟が障害を持っている友人が数人いたが、やはりその兄弟が何事にも優先だった、結婚観も…。
親や障害を持った本人はそれで良いかもしれないが、兄弟はね…。

16.
生死の「死」の方は、厚労省が「人生の最終段階における医療の決定プロセスに関するガイドライン」を設けて、延命処置における医療の差し控えを認めている。

「生」の方は、当事者自身の判断でもなく、親の都合で勝手に判断せず、やはりガイドラインが検討されるべきだが、まだ、厚労省は今秋に検討会を発足させる段階だ。

健常に生まれてきた赤ちゃんでもすぐ捨てる親がいる昨今、どうなるかの知識も浅い親の都合で「生命の死」の判断を歯止めなしに委ねている実態は放置できない。

17.
産まない選択の内に中絶が入ってもいいじゃんね。
ここで命の選択だと声高に言う人が引き続き障害車にも生きる価値があるといい。

そこまでいうなら何か支援してるんですよね?と思ったら身銭を切るようなことは何もしてない。
綺麗事言うだけで何も支援したりもしないんだから。

シャットアウトしないといけないのはこういう無責任極まりない似而非聖人ヅラしてる人たちですね。

18.
言い方悪いけど何も障害無い方がいいに越したことはないでしょう。
それでも産みたいという人は産めばいいけど、産まない選択をした人を悪者かのように言うのはおかしい。
19.
産む、産まないは個人の自由。

他人がとやかく言う問題ではない。

20.
高齢になると医者から検査を勧められる。

命の選択はダメだという人がいるけど、自分の身に起こったらそんなことは言えない

元気に生まれてきても病気になる子もいるが、産まれる前にわかるなら産むか産まないかの判断は、その両親がしても良いと思います。

21.
子育てって、きれいごとじゃすまないからね。
いろいろな選択肢があっていいと思う。

受けたい人は受けたら良い。
受けたくない人は受けなくて良い。

結果をどう受け止めるかも
それぞれで良い。

自分は、障害を持った子でも、自分たちの子どもには変わらないから、検査は受けなかった。
でも、やはり、心のどこかでは障害があったらどうしようっていう不安もあったのも、事実。

結果的には障害のない子どもではあったけど、何があるかはわからない。
でも、この先何があっても、我が子の命は絶対に守っていくことは変わらない

22.
当事者の方々には大変失礼な事を申しますが、自閉症の率がUPしていると実感致します。養護学校の生徒数は増加しているようです。
晩婚化で畑、卵、種が、、、

自閉症人の中には特殊な能力を持った方がいて並外れた才能の人もいますが、大抵の方は、ほぼ3~5歳児のまま大人に成る感じです。
その方が亡くなるまで幼稚園の送迎と同じ事をしなくてはなりません。

40歳で出産、子供が40歳、親は80歳!
その間の親(特に母親)は、自分の時間が無い生活です。

子供が20歳で亡くなった時に親は「この子のお陰で自分が成長出来た。」と、思いますが、
それ以上では、、、、、

中絶は仕方が無いと思います。

23.
ちゃんとした病院で検査して、
障害が見えている場合はそういう選択をした方が良いと思います。

育てるのは考えてる10倍はしんどいよ?
綺麗事では済まない。

24.
近所に支援施設があるけど、土日も帰宅出来ず施設暮らしの人多いよ。
せっかく産んでも預けっぱなしってどうなの?
産むひとは一生面倒見れるの?
25.
自分にとって都合の良い赤ちゃんが欲しいか、我が子なら障害の有無は関係なくこの手に抱きたいと思うのか。

昔、母が「障害あったら…大変なのは母親だし、産めないよね」と言った。

その後、「生まれる前から障害があることは知ってたけど、お腹に来てくれただけで嬉しかった」と障害児を育てている人が言っているのを聞いた。

自分は健常者だけど、健常者の子供だって、選べるなら後者のようなお母さんの子供になりたかったなぁ…と思った。
母親が「障害児はイヤ」と言うのと同じように、子供だって「障害児はイヤなんていう母親のもとに生まれるのはごめんだわ」って思うでしょう

親が子供を選べる現実。
でも、子供は親を選べないという現実。

26.
検査受ける人や、9割の人を非難できない。日本の死亡率1位は中絶。
散々殺しておいて今さら、
非難て、おかしい。
27.
40歳 臨月の妊婦です。
3人目の妊娠です。

10週の時にNIPT受けました。
結果は陰性でしたが、陽性なら諦めると夫婦で話し合って決めて検査を受けました。

上の2人の子供に負担もかけたくないし、自分達も育てる自信はありません。
もちろん、検査でわからない障害がほとんどなのはわかっています。

命の選別、とも言われていますが
批判覚悟で書くと、それのなにがいけないんでしょうか。

育てるのは親ですから。障害の可能性を少しでも減らしたい気持ちは悪いことだと全く思いません。

28.
私は独身ですが生まれてくる赤ちゃんが障害があるからて諦めるておかしいししダウン症でも普通に話ができたり就職している人もいるし赤ちゃんには罪がないんだから

生んで育てる自信がないなら養子縁組にだしたら前テレビでしていたけど普通の赤ちゃんか障害の赤ちゃんか選べないしだけど赤ちゃんがほしいて思っている人に託してたら赤ちゃんも幸せなのでは

29.
就学中のうちや小さくて親の力でどうにか出来るのなんてあっという間でしょ?
むしろ考えるべきは障害児が成人してからのこと。

抑えられない性欲や奇声、体が大きくなったら無理だよ。
9割がおろすなんて当たり前だし、むしろ日本のためにも自分のためにも諦めるべき。

産んだら絶対に後悔するはず。かわいいのは赤ちゃんのときだけ。

30.
先天的にハンデを背負ってくるなら生まれてくれるな。ってことでしょ。誰も苦労背負いたくないもんな。
私自身ハンデ持ちだけど綺麗なことばで飾るのを見てると吐き気がする。選択肢があるならこちらから生まれてこなかったよ。

真綿で首を締めるなら、お前はいらないんだとはっきり言ってくれた方がマシ。
躊躇するふりして、涙でも流しながら安楽死合法化してくれ。
もう疲れたよ。