いろいろあった2018年。あなたにとってどんな年でしたか?Business Insider Japanで2018年大きな話題になった記事をもう一度お届けします。

「老後資金」の不安はどうして起こるのでしょうか?

主な理由は、2つあると思います。ひとつは長生きになったこと、もうひとつは公的年金(老齢年金)に対する不安です。

厚生労働省のデータ(「平成29年簡易生命表の概況」)をみると、昭和22(1947)年の平均寿命は男性でおよそ50歳、女性54歳です。70年近く経過した平成28(2016)年では男性81歳、女性87歳と、それぞれ30年以上も伸びています。

興味深いのは、老齢年金の支給開始年齢です。1942年の制度発足当初は、男子55歳です(このとき女性はそもそも適用除外でした)。

55歳ということは、(1947年時点での)平均寿命を超えています。今に直すと、85歳あたりからようやく老齢年金の支給開始、というところでしょうか。現在は男女ともに原則65歳から老齢年金を受け取れます。

本当に年金はあてにならないのか
長生きできるようになったことに加えて、いま起きているのが少子化です。

高齢化と少子化が同時に起きることでの人口構造の変化は、年金財政に与える影響はとても大きいのです。日本の年金制度は「賦課年金制」を基本としています。

これは、今支払っている年金保険料は将来本人が受け取る老齢年金の原資になるのではなく、いま年金を受給している方々に振り向けられる、いわゆる世代間扶養の制度です。

保険料を納める現役者が減って、老齢年金を受け取る高齢者が増えると、制度のバランスが悪くなります。

実際、公的年金財政の数値をみると、保険料収入で賄える給付費は65%ほどしかなく(平成26年度)、公費を投入したり、積立金を取り崩したりしながらカバーされている状況です。この状況は、今後ますます高齢化と少子化が進めば、もっと深刻になると予想されます。

そんな時代に私たち一人ひとりはどう「老後」に備えたらいいのでしょうか。

冷静に考えて、いまの年金制度は、いまの人口構造に合っていません。さらなる改正(改悪?)は必至でしょう。ところが、政府が目下力を入れているのは「経済」。残念ながら政府を待つよりも、自分たちでできることを今からコツコツ行った方がよさそうです。

とはいえ、すぐに「年金はあてにならない」「もうもらえない」と結論づけてしまうのも早いでしょう。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
日本の高齢者は5人に1人が生活保護費より低い年金で生活しているという記事があった。
車や家や貯金が持てないなど制約はあるらしいけど、年金は高齢にならないともらえないけど、生活保護は貧しければすぐにでももらえる。
しかも生活保護で生活する方が医療費が不要など使える実質金額が多い場合もある。

それと、年金の財源は毎年減っていて、2050年頃までに枯渇する(破綻する)という情報もある。
日本はマジで衰退を続けているから、安倍総理とか麻生のような素人政治家ではなく専門家による政策の計画と立案が必要。

2.
「年金の不安」より「することがなくなる不安」の方が大きい。年金を当てにして毎日仕事をせずにゴロゴロ過ごす老後はいかがなものか。ただの生きた屍じゃないか。
金の心配なら働けばどうにかなるし、いざとなれば生活保護もある。それは老後であろうかなかろうが同じ。不安なら働け、困ったら生活保護を受けろ。それだけ。
3.
事故や病気で障害者になってしまった時には障害年金が貰えるから明らかに払った方が得なんだけどな。
4.
長生きするリスクと長生き出来ないリスク、どっちがいいか個人個人考えが違うだろう。
将来(最低でも60歳以上)が不安だと自称するのに、何故将来まで生きている算段で物事考えているのか不思議。
年金払いたくないだ、払う意味がないって喧伝する奴って他で無駄遣いしまくっている奴が多いし。
5.
国をあげた詐欺制度だからなあ。162兆も貯めといて出し渋るし値上げはするし最悪だわ。それに年金は払ってきたのが返ってくる制度だ。国から有り難がってもらうもんじゃない。
6.
真面目にコツコツと支払っていた人より支払わずにセーフティネットを受給した方がメリットが高いと思えるような制度では先が無い。
実際支給額が減り続ける現実と弱者に過保護な制度になりつつある。格差が開きすぎるのも問題だが適度な格差は必要、そうでなければ年金を支払わない方が良いと考える人は多くなるだろう。
7.
年金は、貰えないって言うよりも、一番不安なのは年金支給年齢になってみないととれだけ貰えるか分からない事です。
しかも、年金記録もちゃんと管理できない。
また、年金記録が消えたとか言い出しそうな予感がします。40年前の年金定期便を保存していない方が悪いような言い方をするかもしれないですね!
年金奇行なら、考えられない事を起こすのが、得意分野ですからね!(笑)
8.
年金なんか家賃と光熱費で無くなる。
9.
昔は積み立て方式だったのが急に下の世代に年金を払わせるネズミ構賦課方式に切り替わった。人数の多い、団塊世代に払わせたらいいと今の80代から90代の人間が変えたのがそもそもの間違いだから今ならまだ間に合うから、
昔みたいに同世代間扶助に切り替えるべきだ。年下の世代の子供らに他の面でも世話になるのに年金まで支払わせるなんて鬼の諸行だよ。卑しい奴らが増えたもんだ。
10.
公的年金制度は、永遠に維持する事は可能です。

今の、賦課方式によって、現役世代が受給世代にスライドして支払われるのは、継続する方法は2つです。

1つは、年金を受給出来る権利を、75歳や80歳と遅らせる事、そうすれば年金を受給する前に死亡すれば、政府は年金を払わなくても済む。(但し、遺族年金など配偶者が無くなった場合は例外となる)

2つは、公的年金の支給額を減らす事、公的年金とは、老後の生活をする生活資金ではなく、あくまでも保険料と言う意味合いが大きい、

掛け金によって、受給金額が決まる為、2ヶ月で5万円が年金支給額です、と言われれば、その5万円が年金受給額となり、生活出来なく手も、年金は年金です。

このように年金は破綻しないが、老後の生活資金と言うシステムとしての年金ではないと言う事を理解しつつ、年金の掛け金を支払うべきである。

老後は年金で生活をすると言う考えは無くすべきです。

11.
いや、ずさん会計だった国民年金が昭和時代に事実上破綻して、厚生年金とか共済にくっついて来た時点で全ての年金はもう終わってたんだと思う。
そして納めてないくせに貰う&納めた以上にもらえてる年代が終焉に拍車をかけてるだけ…。そして今、必死に70歳から受け取りましょう!キャンペーンしてるよね。
12.
世の中少子化や人手不足が続く中無駄で嘘つきな政治家だけは増えている。だから年金も貰えないと考える人が増えて当然、結局死ぬまで働けと言ってるんだろうこの国は。
13.
もらえる額は減るだろうけど、全く貰えないよりは良い。もらえる額にプラスになる程度の労働をすれば体力的にもキツくないが、全く貰えないとゼロベースでフル労働になるから厳しいと思う。
14.
過剰に不安がる?何言ってんの?不安なんじゃなくて国家の詐欺を皆咎めてるんだよ。年金額は簡単に減らすけど役人の退職金は何がなんでも確保する。
15.
義務だろ?
なんで脱税したら逮捕されたり、ガサ入れられたりするのに、年金納付を怠る奴を野放しにするんだ?意味がわからん。


スポンサーリンク


16.
1942年の55歳は1947年の平均寿命を超えているから、今で言えば85歳という理屈がよくわからない。
太平洋戦争の戦没者がたくさんいた戦中戦後と今を単純に比較する感覚がわからない。
17.
不安の最大の原因は政治が信頼されていない点にあるでしょう。
消費税もあっと言う間に年金以外に使うと言い出したからなぁ。
18.
貰えないと分かって支払う人はいない
平均年収の半分は保証しなければいけない、最低額も決めなければいけない。
会計は特別のなかで融通しなければならない、穴埋めは国債、
19.
ウスラバカがよく言う能書きは、どうせもらえないのだから払わないってやつ。払わないやつは生活保護も無しにしたら良い。義務を果たさない人間に与える権利など何一つないんだよ。
20.
> 「70歳くらいまで21.9%」「75歳くらいまで11.4%」「80歳くらいまで4.4%」
高齢になれば体力も気力も衰えてついでに頭の働きも弱る、自分はまだまだのつもりでも他人から見れば衰弱は明らかで、
衰えていない年齢の労働者や、衰え知らずのAI(自動運転等)との間で、労働市場での競争になるから仕事のお呼びがかからなくなる、ということをご存じない?

好きな仕事というけれど、それが数十年後に人間の仕事として残っているかはわからない。

以上のような見込み違いがあった場合の保険が、公的年金だと思う。今後も日本は高齢化が進み、年金受給層=有権者の多数派、だから、政治家は年金制度をつぶせない。

21.
自分で貯蓄や備えをするから
年金制度なくていいです。
保険料の分、かえって貯蓄も減ってしまう。
22.
こういう「破綻しない」って言葉は、極論を言うと、「100歳から支給すれば年金は常に黒字だから」って言ってるようなもの。
そら、支給年齢を自在に変えれるなら破綻するわけがない。
払う側からすれば破綻してるとしか見えない。

こちとら80歳まで生きれると思ってないのに、90歳にならないと元が取れない支給額になるんだから。

23.
年金だけで、老後の生活は出来ませんと、はっきり国も言えば良い。
24.
このまま平均寿命が延びるとは思えない。延びるのはせいぜい昭和30年代40年代生まれぐらいまでで、生活環境の変化に伴い、平成世代が多数を占める時代には急激に短くなるのではないか。その時期さえ凌げば年金が破綻する事はない様な気がする。
25.
厚生労働省というか政治の愚策を擁護するような記事だと思います。
「人生100年時代」は年金支給開始時期を遅らして、支払いを抑えるキーワードになっていると思います。
電話でお金の話しは詐欺。
年金と保険などで長生きの話しやCMは国家の詐欺的な誘惑でしょうね。
双方ともにお年寄りが注意する必要があると思います。
26.
身もふたもない言い方をすれば世界中で年金だけで生活できる国の方が少ない。日本も議員年金を復活させようとしたりして、年金だけで生活できないと国が認めているのだから。国民の義務として年金は払ってるが過度な期待はしないことにしている。
27.
「好きなことをして生きていきたい」理想だけど、大半の人は、自分が何が好きなのか、何に適しているのかが分からないから、いたずらにスマホ覗いて時間を潰しています、それが将来の破滅につながると、薄々感じながら「ま、いいか」って。
28.
政治に対する信用がないのが最大の問題だと思う。
29.
将来の60000円より
今の16000円が大変だ。
30.
もらえなくて良いから、払った分を返してほしい


スポンサーリンク