◆全国高校ラグビー第4日 ▽3回戦(1日・花園ラグビー場)
3回戦8試合が行われ、ベスト8が出そろった。Aシードで前回大会準優勝の大阪桐蔭(大阪第1)は玉島(岡山)に14トライと圧倒。90―0で快勝し、2大会連続の8強入りを決めた。
同じくAシードの桐蔭学園(神奈川)は石見智翠館(島根)に43―17で逆転勝利。東福岡も八幡工(滋賀)に80―7と圧勝し、3日に行われる準々決勝進出を決めた。
Bシード勢は天理(奈良)が中部大春日丘(愛知)に21―10で勝ち3大会ぶりの8強入りを決め、長崎北陽台も茗渓学園(茨城)に21―15で勝利し、11大会ぶりの準々決勝進出となった。常翔学園(大阪第3)は黒沢尻工(岩手)に50―28で勝ち、
報徳学園(兵庫)もノーシードから勝ち上がった国学院栃木に57―19で勝利した。7月の全国7人制大会で初優勝した流経大柏(千葉)は、
ノーシードの京都成章を接戦の末45―14で破り、8大会ぶりの8強入り。ベスト8に残った全校がシード校という結果となった。準々決勝4試合は3日に行われる。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190101-00000073-sph-spo
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
ラグビーにアップセットはまず無い。
ラグビーにアップセットはまず無い。
2.
>流経大柏(千葉)は、ノーシードの京都成章を接戦の末45―14で破り
>流経大柏(千葉)は、ノーシードの京都成章を接戦の末45―14で破り
どこが接戦なんだ?点数以上の実力差はなかったとか言いたいの?
どう考えても接戦ではなかったような
3.
流経は千葉県のスポーツ私学としてサッカーに続きラグビーも全国レベルになってきたな。あとは野球部強化だね。
流経は千葉県のスポーツ私学としてサッカーに続きラグビーも全国レベルになってきたな。あとは野球部強化だね。
4.
ミスマッチが多すぎると思う。
地域予選でもいいのでは。
リーグ戦の普及も必要ですね。
ミスマッチが多すぎると思う。
地域予選でもいいのでは。
リーグ戦の普及も必要ですね。
5.
報徳学園VS大阪桐蔭の阪神対決は、準々決勝ではもったいない。
報徳学園VS大阪桐蔭の阪神対決は、準々決勝ではもったいない。
決勝戦で当たって欲しい、黄金カードだ。
6.
来年こそ石見智翠館が優勝して大島根に錦を飾ってごせ!
来年こそ石見智翠館が優勝して大島根に錦を飾ってごせ!
7.
強いチーム(県)と弱いチーム(県)の差が大きすぎる
トーナメント戦より、精鋭のリーグ戦にした方が面白いと思うが
ま、青ポチばかりでしょうけど
強いチーム(県)と弱いチーム(県)の差が大きすぎる
トーナメント戦より、精鋭のリーグ戦にした方が面白いと思うが
ま、青ポチばかりでしょうけど
8.
ラグビーは、強い方が順当に勝つスポーツだからな…
ラグビーは、強い方が順当に勝つスポーツだからな…
9.
なんのスポーツであれ、高校生が己の全てをかけた一発勝負。
子供達を応援しましょう!
なんのスポーツであれ、高校生が己の全てをかけた一発勝負。
子供達を応援しましょう!
10.
大阪桐蔭はラグビーにも力入れてるですね。ちょっと勘弁してって感じ。
大阪桐蔭はラグビーにも力入れてるですね。ちょっと勘弁してって感じ。
11.
ラグビーは番狂わせが起きにくいね、、、。
ラグビーは番狂わせが起きにくいね、、、。
12.
ラグビーって高校野球みたいに大番狂わせってないからなー
正直つまらない
ラグビーって高校野球みたいに大番狂わせってないからなー
正直つまらない
13.
長崎北陽台、よくやってるよ。
長崎北陽台、よくやってるよ。
14.
単純に身体能力の差が出やすいラグビーで都道府県代表が頂点を争う大会が必要なのかな?
単純に身体能力の差が出やすいラグビーで都道府県代表が頂点を争う大会が必要なのかな?
15.
ラグビーは力の差が離れすぎて全然おもしろくないもうシードが勝つのが当たり、指導者すくな過ぎるわ強い所にいけば全国大会優勝する確率たかすぎ
ラグビーは力の差が離れすぎて全然おもしろくないもうシードが勝つのが当たり、指導者すくな過ぎるわ強い所にいけば全国大会優勝する確率たかすぎ
スポンサーリンク
16.
毎年顔ぶれ変わらないし関西優遇の大会はおもしろくないですね。
毎年顔ぶれ変わらないし関西優遇の大会はおもしろくないですね。
17.
W桐蔭と東、柏と常翔は分からないが、フィジカルの強さで柏かな。準決勝は関東2、大阪1福岡1となれば東日本が2校なんてどんだけ久しぶりやん。
W桐蔭と東、柏と常翔は分からないが、フィジカルの強さで柏かな。準決勝は関東2、大阪1福岡1となれば東日本が2校なんてどんだけ久しぶりやん。
18.
全国大会の3回戦ぐらいでも、地力の差がありすぎるて、大差のゲームになってしまう。
全国大会の3回戦ぐらいでも、地力の差がありすぎるて、大差のゲームになってしまう。
19.
全て…シード校
全て…シード校
歴然だよな!ラグビーは、県によっては少ないしサッカー・野球みたいに競技人口が居ない現実?
ワールドカップ前なのに、さびしいよ!
20.
順当順当
順当順当
ラグビーはこれが多いから
いまいち盛り上がらない
21.
東福岡がんばれ!
東福岡がんばれ!
22.
45-14が接戦?
45-14が接戦?
23.
大分舞鶴、石見智翠館、天理、、、桐蔭学園のクジ運は見事ですな。
まあベスト8まで来ればどこも強敵ですが。
大分舞鶴、石見智翠館、天理、、、桐蔭学園のクジ運は見事ですな。
まあベスト8まで来ればどこも強敵ですが。
24.
毎年毎年、同じような顔ぶれやな。北のほうはラグビー自体に全く馴染みがないし、部員数も少なく圧倒的に不利やで。
毎年毎年、同じような顔ぶれやな。北のほうはラグビー自体に全く馴染みがないし、部員数も少なく圧倒的に不利やで。
25.
流経大柏と京都成章の試合を接戦とは言わないと思います。
流経大柏と京都成章の試合を接戦とは言わないと思います。
26.
「43ー17で逆転勝利」とか
「接戦の末45ー14」とか
文面だけでは分かり辛い部分がある。
「43ー17で逆転勝利」とか
「接戦の末45ー14」とか
文面だけでは分かり辛い部分がある。
27.
ラグビーは波乱やアップセットがほとんどないというのがよく分かる。
ラグビーは波乱やアップセットがほとんどないというのがよく分かる。
28.
京都成章には期待してたけど、結局ベスト8はほぼ戦前の予想通りだな。ここから先はくじ運もあるけど、いきなり天理と桐蔭学園とは。久々の優勝を狙う天理にとっては一番やりたくない相手だっただろうし、桐蔭学園も厳しい相手ばかりに当たってるなあ。
京都成章には期待してたけど、結局ベスト8はほぼ戦前の予想通りだな。ここから先はくじ運もあるけど、いきなり天理と桐蔭学園とは。久々の優勝を狙う天理にとっては一番やりたくない相手だっただろうし、桐蔭学園も厳しい相手ばかりに当たってるなあ。
29.
サッカーもラグビーもいい所まで行くかな?
千葉県代表で流経頑張れ?
サッカーもラグビーもいい所まで行くかな?
千葉県代表で流経頑張れ?
30.
悪いけどつまんない。
悪いけどつまんない。
スポンサーリンク
コメント