テゴ(手伝い)で1食無料…女性店主の思いは?
1時間店を手伝えば1食タダ!という食堂が岡山市の中心部に誕生。
異例のシステムには女性店主の思いが詰まっていた。

岡山市北区国体町にオープンした小さな食堂「ぽん太」。
この食堂で導入されているシステム…、それは「テゴ」制度。岡山弁で手伝いの意味だ。

この日も、初めてのテゴをしに金融機関に勤める男性がやってきた。

テゴをしにきた男性:
一度(テゴを)体験してみようかなと。(上司の了解も得て)協力してこいと快く(言ってくれた)。

仕事の合間の1時間、ネクタイ姿にエプロンをしめ、早速開店準備の手伝い。
一番忙しいランチの時間。料理の盛り付けの他、接客も笑顔でこなしていく。

そして、1時間店を手伝うと、800円分の食事券を進呈!つまり、1食がタダになる。

テゴをしにきた男性:
見たことがないので、他の店では。非常に面白い。こんな経験できるところない。

普段は、店主の横田都志子さんが、1人で切り盛りしている。

「きっと何か縁がある」子どももテゴ体験
店主の横田都志子さん:
(どんな人がテゴを?)会社員、主婦、子どもなどみんないます。きのうは70代の方が来て、人と話をしてみたいから今度テゴに来たいと…。きっと何か縁があるから来る。そう思ったらきっと何かの縁だから、来たい人は受け入れたい。

店では効率化を追求し、昼の定食は1種類。旬の野菜を使った12種の小鉢から2つの副菜を選ぶスタイル。
メニューを絞り込むことで、食材の種類も少なくなり、仕込みのロスを減らせるメリットも。

メイン料理は魚。しかも、種類は鮮魚店におまかせで、毎日安くておいしいものが届く。白米と玄米を選べるのも健康を気にする客への配慮だ。
営業時間は午前7時から午後3時までで、開店前や閉店後の作業も含め、1日最大4人がテゴできるという。

テゴは、雇用関係ではなくお手伝い。賃金が発生しないので子供でも体験できる。
この日は小学6年生の女児がテゴにやってきた。

店主の横田都志子さん:
お名前は?

小学6年生の女児:
愛子です。よろしくお願いします。

店主の横田都志子さん:
早くやろうと思わないで安全に…。

子供でもできる作業として、ハシを袋に入れたり、イスやテーブルを掃除したり…。休憩をはさみつつ、3時間2400円分の食事券を受け取った。

小学6年生の女児:
仕事してみたいと思って…。優しく教えてくれる。楽しかった。

女児の母親:
面白そうと思って、子どもも働けますかと聞いたら「大丈夫ですよ」と。良いことも悪いことも体験してくれたら面白いなと。ただ楽しんでもらいたい。

2018年9月の開店から2カ月で、延べ約30人がテゴ制度を利用したという。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
凄く良い取り組みだと思います。

この優しさと体験の輪が日本全国に広まればいいなと思いました。

子供食堂のように。

2.
個人でやってる小さな飲食店がやるぶんには構わないとおもう。
心配なのはどっかの馬鹿な企業がこれを参考にどうにか人件費を浮かせないかととんでもない発想をしやしないかということ。
3.
素晴らしい?これぞ、日本人?まだまだ、世の中捨てたもんじゃない!(^_^)
4.
記事にして大丈夫?   税務署が動かざるを得ないと思うが、、、、
5.
。。。3日お風呂入ってない人かもしれないー
。。。病気の人かもしんないー
身元がわからない人を安易に雇うリスクを考えたらビミョー
働いてもいいけど 食べたくないから チケット必ず置いていくなー
6.
その昔、水道橋の定食屋さんで1日ほんの2時間(ほどだったと思う)バイトをするだけで、下宿代(もはや死語?)も食事代もタダになる場所があった。かなり悩んだが、当時は別のアルバイトをしていたため、応募はしなかった。
「苦学生」という言葉が通用した最後の世代だと思うが、いつの時代にもそれぞれの事情のある方はいる。この記事は、当時のことを思い出させた心温まる内容だ。
7.
通貨発行組織網から自由に成る為に出来るだけ物々交換をやった方がいい。
8.
こういうのは申し込む方も少し勇気がいるけど、店主さんがいい人だから、こんなに利用者がいるのだろうな。人を雇うより安いしお互いにメリットのある仕組みなのかも。
9.
時給900円だとすれば一食位は当然の対価だろう
10.
つぶれなければいいではないの?
採算とれなくなってつぶれるなら意味がない。
11.
ワーキングプアって言葉があるけど、1食のために仕事する人々が減らないと日本の平民は豊かになれない。財閥系の馬鹿政治家が仕切ってるからこんなニュースが話題になる。

ヨーロッパみたいに3日働いたら1週間暮らせるくらいの経済力欲しいし、文句はデモで巻き返す某国民を見習ってほしいよ。日本っていったい何?不満たらたらの人間がレンタカーでテロ事件起こす国なの?

安倍晋三のインチキ政治が崩壊しない以上この国のシステムは変わらない。自己満足を受け入れるだけで誰も本当の幸せにはなれないんじゃない?

虐げられたものは幸せ!それは誰かから哀れみを受けるだろう、って聖書みたいな話は終わりにしてほしい。

大人しすぎる国民。同情するより金をくれ!って国民が立ち上がるべき時期じゃない?

過激ですみません!

12.
汚いおっさんに盛り付けされたくない!
13.
これはいい制度ですね。
14.
時給が800円じゃやらないな
15.
神保町にもいるやん。同じく女性で本まで出してる方が。


スポンサーリンク


16.
正直この店には食べに行きたくないなぁ。
17.
誰かがコメントしてるかもしれないけど、これってテレビでたまに見かける東京ある「未来食堂」と同じシステムだよね?
記事を書いた人は知らないのかな?

面白いシステムだから広がればいいですね!

18.
小学生に3時間もさせるのはお店に甘え過ぎかも。
19.
以前話題になった未来食堂と同じ感じ。大手チェーンではやらなそうなところがミソ。
20.
ええ顔しとる。
経団連や安倍内閣に見習って貰いたい。
21.
水を差して申し訳ない。
雇用ではなく、お手伝い。の意味がわかりません。テゴできた人は指揮命令下にないということでしょうか?勝手なことされちゃ、困りますよね?
もし、万が一、熱湯でヤケドや足元が滑って転倒してケガした場合の補償はどうなるのでしょうか?
任意労災の手段もあります。長く続けるためにも、メディアに出て名前が売れてしまった以上、ちゃんと体制は整えた方がいい。
22.
原価で考えれば最低賃金以下では?
23.
久本雅美?
24.
未来食堂ですね。小林せかいさんが既に実践されてますね。岡山でもこの様なお店ができたんですね。素晴らしいと思います!応援してます!
25.
一生続かない商売ならやめろよ、ただ目立ちたいだけ
26.
人手不足解消の一手、では、ありますね。
27.
このシステムは人情で成り立つと思う。
大きくは成功しないと思うけど、地域に根付いたユニークなサービスとして成功してほしいね。
28.
いい事だと思います。あとは、手洗い、マスクをしてもらって、ウイルス対策もやってください。
見ず知らずの人が厨房に入るリスクは注意です!
29.
何故だろう?
急に青木さやか姐さんを思い出しました。
30.
1時間で飲食の職業体験できたら良いんじゃないかなぁ
原価とかじゃなく仕事を知る場として良いと思う


スポンサーリンク