平成最後の王者誕生を告げる主審のホイッスルが、晴れわたった真冬の空に鳴り響く。次の瞬間、埼玉スタジアムのピッチに倒れ込んだのは、前回大会に続いて準優勝に終わった流通経済大柏(千葉)ではなく、2年ぶり2度目の全国制覇を成就させた青森山田(青森)のイレブンだった。
切れ味鋭いドリブルで右タッチライン際を支配したMFバスケス・バイロン(3年)が、最終ラインにそびえ立った身長192cmのDF三國ケネディエブス(3年)が、
そして同点と逆転の2ゴールを決めたMF檀崎竜孔(3年)が突っ伏し、あるいは仰向けになって涙腺を決壊させている。
14日午後2時8分にキックオフされた第97回全国高校サッカー選手権決勝。流通経済大柏に先制点を許しながらも慌てず、
得意とするサイド攻撃からチャンスを作り、3つのゴールを奪って歓喜の雄叫びをあげた選手たちへ、1995年から青森山田を率いる黒田剛監督(48)は最大級の賛辞を送った。
「準々決勝と準決勝を含めて先制点を奪われ、描いていたゲームプランとは異なった試合への入り方をずっと重ねてきた。
そのなかで精神力をしっかりとコントロールしながら追いつき、逆転するパワーをもったチームに成長したことを褒めてあげたい」
決勝までの5試合で、11人もの選手が合計17ゴールをあげて頂点へ駆けあがった。前評判にたがわぬ実力を、
試合を重ねるごとにどんどん増幅させていった一方で、心ない指摘も選手たちの耳に入ってくるようになった。青森県代表でありながら、青森県出身の選手がいない、と。
高校野球でよく聞かれる、県外から選手を集めることに対する批判や反論。実際、今大会に選手登録された総勢30人のなかで青森県出身者はDF藤原優大(1年)しかいない。
しかも、大津(熊本)との3回戦でゴールを決めた期待のルーキーは、すべて後半途中からの出場だった。
つまり、先発した11人はすべて県外出身者だった。たとえば三國は東京都東村山市で、檀崎は宮城県名取市でそれぞれ生まれ育ち、中学への進学を前にして心技体のすべてでさらなる成長を期して、卒業後にはJリーガーになりたいという夢を抱きながら青森山田中学の門を叩いた。
「確かに全国から選手たちが集まってきたチームではありますけど、それぞれが同じ思いを抱いて青森県に来ました。
その意味ではどこの出身とかは関係なく、青森県のために、という思いを必ずもちながら練習や試合に臨んできました」
171人を数える部員全員の思いを代弁する、キャプテンのGK飯田雅浩(3年)も東京都杉並区の出身。
東京ヴェルディのジュニアユースで将来を嘱望されながらも危機感を抱き、環境を変えるなら早いほうがいい、と自ら希望して中学3年生の2学期から青森山田中学へ転校した。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190115-00010000-wordleafs-socc
ネットの反応
スポーツ専門高校に近い学校法人。
学校経営のためもあるだろうがスポーツ専修的な高校があってもいいと思う。
今は選手を集める以上に入りたいという希望者が増えていることもあるだろう。
個々が自分の成長のため、自分のアピールのために、ルールに則って県外の高校に行くのは全く問題ないと思う。ただ、ここに書かれている「全員が青森県のために」という言葉には違和感を感じる。
駅伝と一緒で外人使ったもん勝ちかぁ…。
秋田商も公立だけど県外選手いるしね。
クラブユースに行く人が増えてきてユース以外からプロなるとすると強いところでやらないとね。
一番の出世頭が青森出身だからいいんじゃない?
高校野球と同じ、狭い日本だからできるのだ。
「普段は関東あたりに専用練習場があってそこで練習してます」とかだったら、青森県代表?となるのも分かるけど、選手は実際に青森に暮らして、市民とも触れ合ってるんでしょ?
これはこれで一つのかっこいいドラマじゃん
青森とは違うスポーツ留学の多い県で育ちました。地元民からしたら、やはり県代表となる以上、県出身の人でやってほしい。高校出たら、生まれ故郷に帰っていく人が多いのが現実。
福島の尚志等も福島出身の選手は少なく、殆どが県外。高校サッカーの強豪校では当たり前の話。子供達が自ら、指導者と環境を選んでいるのだ。
むしろ小学校卒業時にサッカーで青森に行こうと思うのが保護者も含めてすごいと思う。
地元の青年が頑張ってる方が応援したくなる。
高校野球、サッカーも留学生ばかりのチーム
県代表じゃない、だから応援しがいが無いし、
したく無い勝てば何でも有りの日本球界の膿球団Gヤンツといっしょ
試合中、ファウルをとられた選手が審判の肩をポンポンってやってたのを見て、違和感を覚えた。
審判も毅然とした態度で仕事をしてほしい。
勝って当たり前、当たり前、当たり前(^.^)
他の私立とはちょっと違うような気がする。中学から育てる方針は目先の勝利ではなく長期的な成長を見ているような気がする。
そこが大きく騒がれていたのはむしろ昔のことでしょう。今もいう人がいたとしても少なくなりました。
このライターはペンを持って未成年を扱う事に対してもっと謙虚になって欲しい。
青森県民ですが、普通に青森山田が優勝して
嬉しいです。
出身がどこかは応援するときには気にならず、
単純に県代表校だから応援してました。
高校生スポーツの真剣勝負の中で、出身が
どうだからとか、気にする人の意味が
わかりません。
もちろん、野球や他県の私立高校についても
同じで、気になりません。
とうとう中学から入れて青森山田中出身という肩書をつける産地偽装バレたか
越境入学が少なかった時代は静岡県や東京が強かった。
その時代の高校サッカーの方が盛り上がった気がする。
このように偏差値が異常に低い、しかも選手を寄せ集めしている学校が勉強もせずサッカーをして勝ち上がってもそれは当たり前の事。勉強もしっかりして欲しいね。
青森山田だけではなく、どんな所でも親元を離れる勇気と離す親の勇気に感心します。
試合にでてる子だって出られない子の気持ちを充分、分かってるはずです。
そして、今いる地域を好きになってくれたら嬉しいです。
青森山田はプロ養成所。学問、勉強をしているとは思えない。だから駄目だと言うつもりは有りません。それはそれで良いと思うよ。
まだ安心するには早いんじゃないか?これから始まる不祥事探しに引っかからなければいいけどね。青森山田は不祥事が多いからなぁ。
そういった意味では富山第一って凄いな。
ほぼ富山県出身の選手でのチーム構成。
来たいって言った選手は在籍してるけど、寄せ集めはしてない。私立校なのに。
で優勝しちゃったからなー。
昔も今も県外から集めるのは変わってない、青森はスポーツで誇れるものが何もなく苦肉の策で青森山田みたいな学校を作ったのではないか、
別にいいでしょ。何のスポーツだって。
上手くなりたくてそこに行くんだし、プロになる近道って考えて実力があるなら普通考えるよね。
別にお金だして出資してるわけじゃないんだし、迷惑かけてないんだから外野がどうこうゆう問題ではない。
自分の子供が望むなら行っておいでって送り出すよ。
大事なのは自分の意思。
中学で親元離れて、レギュラーの確約もない熾烈な争いの中若者が挑戦してるのに生まれた場所が違うだけでなんで批判されなあかんのかなと思う。
他の県も同じなのに青森県だけ叩かれる
青森県のために!ではなく、自分のために!って事やろ??だから県外と言われても何とも思わないやろ!じゃあ、青森のためにとか半端言うなや!
別に県外でも県内でも関係ない。
自分たちのためにサッカーをしているのであって、青森県のためにしているのではない。
ルール的に問題がないなら、選手には何の責任もない。