MENU

ドラフトの評価を覆せ…“最下位指名”から活躍した選手→ドラフトにかかるだけ凄い。

“全体最下位”から2000安打
長かったオフもいよいよ終わりが近づき、1週間後には“球春到来”の日を迎える。

1月の球界を賑わせた主なニュースと言えば、各チームで行われた新人選手の合同自主トレだろう。今年は根尾昂(中日)や藤原恭大(ロッテ)、吉田輝星(日本ハム)といった昨夏の甲子園を沸かせた高卒ドラ1ルーキーたちが話題の中心となっているが、

注目度の差はあっても大きなくくりで見れば彼らは全員同じ立場。“これからプロ1年目を迎える”というルーキーである。

ドラフト時は上位で指名される選手ほど期待が高く、下位で指名されている選手は様々な事情から評価を落としていると言えるものの、

プロの世界に入ってしまえば実力主義の世界。中には上位指名選手がなかなか芽が出ないまま苦しい戦いを送るなか、最下位指名選手から大物が現れることもある。

その代表格が、24日に今季限りでの現役引退を表明した福浦和也(ロッテ)だろう。

1993年のドラフト会議でチーム最下位となる7位指名を受けてプロ入りした福浦。実はそのドラフト会議の“最終指名者”でもあった。

入団4年目の1997年までは一軍出場がなかったものの、その年の夏場から徐々に頭角を現して一軍に定着。安打製造機としてチームの主軸を任されるまでに成長を遂げる。

2001年には首位打者のタイトルも獲得し、一塁手としてゴールデングラブ賞にも3度輝くなど、球界を代表するバットマンとして長きに渡り活躍。そして昨季、プロ野球史上52人目・球団では3人目となる通算2000安打の偉業を達成した。


スポンサーリンク


目次

ネットの反応

1.
アドゥワや中崎もドラ5、6位だったけど
その年のドラ1よりそうとう活躍してる
2.
契約金以外指名された順番は関係ないよね。
甲斐や千賀は育成上がりだし、一位で指名されてプレッシャーでダメになる選手もいるだろうし。
グランドに立ったら実力勝負だからね。
3.
広島カープの大野豊投手もこれに匹敵するのでは?出雲信金からテスト生で入団だよ。
4.
掛布だろやっぱ
5.
あの

山本昌が
ドラフト5位だから
ほんと化ける人は化けますよね。

6.
ドラフト最下位指名だけでなく、
育成枠からも大活躍している選手は大勢います。
千賀、甲斐、西野などはチームの中心選手となっています。

本人の努力が一番ですが、見出して育てたコーチ陣に感服します。

7.
貰えるチャンスの早さと多さの違いがあるけど、イチローも中村紀洋も千賀や岩隈も下位指名だし。

本人次第で逆でできるのは夢があるね。

8.
千賀の名前がないな
本当に評価を覆したといえるのは育成4位から這い上がったこの男だろう
中日ファンで何でイチロー取らなかったんだ!は分かるが、何で千賀取らなかった!はソフトバンクで育成4位だからなあ…無理がある
他の11球団は育成でもなし!と判断したんだろう
中日に入ったとしても育成力に欠けるから、育成のまま戦力外だったと思うぞ
9.
南海の野村克也さんは?
テスト生だと思うよ。
10.
ドラフトで指名されるってことはその世代のトップクラスってことなんだから。
全高3球児が必ず指名されてその最下位が活躍したんなら驚くこともあるが・・・

ただのあなたの努力でしかないよ。

11.
昔はドラフト外入団があって、その中から衣笠、西本聖、石井琢など名選手がいたよね
12.
そもそもドラフト指名すら受けれない選手が大半なわけだから、7位だろうが5位だろうが指名を受ける事が凄い。
伸び代や適応力等プロになってみないと分からない要素もあるでしょうが、プロで活躍出来るのはプロになれた人だけ。
13.
屋鋪要(やしき かなめ)ね。
14.
間違いなくスカウト力。眼力?ドラフト一位は、野球ファンでも分かるよ!
15.
イチローはドラフト4位だったかな。


スポンサーリンク


16.
ドラフトの順位が不満で入団拒否とか交渉すらしない選手には大成するイメージないな。
下位であろうが入ってからが勝負。
17.
工藤は記事の趣旨とは全然違うだろ・・・
甲子園4強入りの立役者でノーノーも達成し普通ならドラフトの目玉だったんだから
あれは当時の西武のやり方が巧妙だっただけの事
18.
選手の努力も然ることながら、目をつけたスカウトマンの評価こそドラフト下位の活躍に現れている。
19.
決して前評判は高くなくても、努力して脚光を浴びる「雑草魂」を持った選手を応援したいですね。
20.
最下位ではなくブービーだが、2016年ドラフトで楽天が9位指名した高梨投手、デビュー2年で116試合登板、2勝4敗1セーブ30ホールド、防御率1.77と既に中軸投手です! 今後もご期待ください。
(同ドラフトでは、楽天は10位まで指名しました。)
21.
阪神の掛布の名が上がると思ったが、、、
22.
まぁ、上から順に欲しい選手から指名するんだろうけど、指名するってことは見込みが有ると判断したってことだからドラフトの上位ほど差が有るとは思えないね。
ベイスターズの知野には同県人として期待してる。
23.
巨人の西本聖投手西武の秋山幸二外野手を忘れてはならない
24.
掛布は?
と思ってしまう。
25.
支配下で指名されただけマシと思わないとダメ。育成はそれより酷い扱いだから。
26.
桑田を一位で指名して入団させた巨人はいまだにガタガタ言われて、工藤を六位で指名して入団させた西武はああ、そう言えば程度の事。何かおかしい。
27.
掛布
28.
ドラフトにかかるだけ凄い。
29.
最近はさらに下の育成枠からのし上がってる選手もいる。プロは夢がある
30.
春先の予想だったら
1位鈴木2位中川なんて指名球団があっても不思議ではなかったのに、つくづくタイミングなんだなあと思うわ


スポンサーリンク


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

不適切な表現やURL等を含んだコメントは自動で弾かれます

目次