◆絵本の読み聞かせを間違えると、子どもは本嫌いに!
「うちの子、全然本を読まなくて……」と悩む方にお話を伺うと、本嫌いの原因が幼い頃の読み聞かせにあることも多いように見受けられます。

実際に誤ったやり方をすると、お子さんがたった5分で本嫌いになることもあるのです。

子どもたちを楽しい本の世界へ誘う読み聞かせも、間違ったやり方をすれば逆効果という訳です。

そこで今回は、やってはいけない読み聞かせの4大NGについてお話します。まずは、大人が持つ「下心」から始まる読み聞かせのNGです。

◆NG1:質問攻めの読み聞かせ(知育に活かしたいという下心)

◆NG2:躾のための読み聞かせ(手っ取り早く躾たい下心)

◆NG3:最後まで聞かせようとする読み聞かせ(無理じい)

◆NG4:過剰な演出が目立つ読み聞かせ(大人の側の無理)

◆「絵本は楽しみ」だから「無理せず、楽しく、心を込めて読もう!」


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
大人に置き換えると自分がやってる事を理解しやすいです。
①自分より経験豊富な人が、常に回答の先回りしながら質問責めしてきたら苦痛だと思います。
②常にお説教ばかりの人、しかもお説教の内容が自分に有益と必ずしも理解出来ない人とは距離をおきたいです。
③自分の都合を無視して始まる強制参加、途中下車禁止のイベントは参加したくないです。

ただし、④は異論を持ってます。
親と楽しむ読書体験は、直接の教訓が無くても、
苦手意識と無縁でいられます。

2.
小さい頃、セーラームーンの本ばっかり読み聞かせてもらってたなぁ笑
他の絵本もたくさんあったはずなのに、いつもお母さんのところに持って行くのはセーラームーン笑
今では魔法少女物のアニメとか、女の子アイドル大好きな女の子(アラサー)に育ちました…
天性のオタクだったんだろうなぁ…笑
3.
歯医者とか待合室でこれ見よがしに読み聞かせしてるお母さん、いるよね。うるさいんですけどー、って言いそうになる。
4.
うちもよく絵本を読んでいるけど、最近の絵本の中にはなにか説教くさいというか大人が大人ウケ狙ってるような読んでてイラッとする絵本もある。
その点昔からずっと受け継がれているような絵本は単純に読んでても楽しいしこどもワクワクして聞いている。
うちは毎日寝る前に読んでいるけど、こどもに自分で選んでもらっている。
5.
親や大人の押しつけで絵本を読み聞かせても全く意味がない。子供は自分が好きな本を好きなように読めばいい。同じページをずーっと見てたり前のページに戻ったり…子供の自由にさせればいい。
自分は家に本はたくさんあったが読み聞かせはほとんどしてもらうことはなかった。自分で勝手に読んでた。
そのせいかどうかは知らないけど、小中学校の9年間で国語は5以外の成績を取ったことがない。
6.
まず親が読書の楽しさを知らないから
このようなことをするのだろう
7.
自身が正しいと思ってると
逆効果なんだね
8.
小学生の時、担任の先生がみんなが音読してこない事に怒っていたので、すらすら読めるように一生懸命練習してそれを宿題にした。
そうしたら、いつもサボっている男の子が音読だけの宿題をしていて、先生はその子に音読をさせた。その子はサボりの口実としての音読だから読めなかった。
先生は私に音読をさせることなく、宿題をしていないサボりと判定し・・・その子と一緒に竹刀で叩いた。あの体験がトラウマになって、私は以後音読ができなくなってしまった。
親になっても同じで、あの時の悔しさと息苦しさがよみがえる・・・。親になった今でも、子供に読み聞かせができない。先生、どうしてあの時、私に音読させてくれなかったの? 心の中で、幼い私はいつも泣いている・・・。
9.
うちの子達は皆、読み聞かせされるのをいやがっていたなー。多分これがほとんど当てはまっていたかも。5分くらい経つと拒否してくる。
これを当時に知っていたら…。
「どうして読み聞かせを嫌がるんだろう。私の読み聞かせがつまらないからだ!」と思って過剰な演出も途中で質問も全部やってたわ。
10.
親があまり読み聞かせが
好きでもないことを感じとり
自分から字を教えてくれと頼んだ、らしい。
頼んで読んでもらうことが面倒になったのは記憶にあります。
11.
妻が本が好き。
子どもは2人とも本が好きになった。
自分は本を読まないからわからないが、好きな人が読み聞かせると楽しさが伝わるのかなと感じた。
12.
ユーモア溢れる母は、絵本を読むたびに登場人物を熱演してくれたけど、当時の私はそれが本当に苦手で本を読んであげるよ?と言われた時は毎回図鑑を持って行ってたな。
13.
絵本になに求めてんだか。絵本=知育は違います。
14.
寝る前の読み聞かせ。あと1冊!あと1冊!とアンコール。半分ウトウトしながらも、なんとか読んでます。共働きなので、大事な親子の時間です。
15.
読み手が楽しんでないのは
子どもに伝わるから


スポンサーリンク


16.
うちの子は1歳半ですが、読む読まない以前に本食べちゃいます…。読み聞かせできるようになりたい…。
17.
父は全く本読まないけど、母が本好きで読み聞かせ以上に移動図書館で本を借りてくれていた。
妹同様、その娘は暇さえあれば本を読む本好きに育ち、自分は子供の時のようには読書しなくなっていたけど、ここ2ヶ月、通勤に2時間かかるようになり、また読書の楽しさに目覚めた。
4月から通勤時間が短くなるのがちょっと寂しくもある。
18.
私の母は読み聞かせが嫌だったようで、ある程度文字が読めるようになった幼稚園の年中か年長ぐらいの頃からは「自分で読めるでしょ」と読み聞かせは一切ありませんでした( ̄▽ ̄;)

が、私は現在本好きです。そもそも読み聞かせがなんだか小っ恥ずかしい上に、早く次読めや!と思っていた子供だった為に結果それでよかっただけの話かもしれませんが…

19.
私も
論理哲学論考
純粋理性批判
共産党宣言
存在と時間
などを子供に読み聞かせています。
20.
子供が小学生の時には毎晩布団で浦安鉄筋家族を読んでほしいって言うので、声色を変えて読んであげてた。そんな母親あたしくらいだと思うが、子どもは成人した今でも懐かしがってくれるからいいのさ。
21.
【棒読み】がいちばんダメね!
22.
否定するつもりはありませんが、私は両親共働きで放任されて育ちましたが、本が好きです。
本が好きな友だちの影響です。その子は周りがどんなに騒がしくても、構わず物語の中にに入り込んでいるようでした。
その姿に影響されました。
何も語らなくていい、子供は親の姿から多くの事を学ぶと思います。
子供がこうあって欲しい、そういう人にまず自分がなれば良いのだと思います。
23.
毎晩のように読み聞かせをしたものの、本好きには育たなかった我が子たち…でも、好きな本をいそいそと布団まで持ってきて、一緒に寝転がって読んだあの時間は、ほっこりとした幸せな思い出です。
24.
う~ん…。色々と読み聞かせてもらった記憶はあるけど、絵本は個性的な絵が多くてあまり好きじゃなかった…。
どちらかというと生物図鑑とかの方が好きでした。
25.
私は本が大好きですが、読み聞かせは嫌いというか苦手で…。ほぼ読み聞かせしませんでした(^^;) 子ども達が小さい頃は、面白そうな本を毎月数冊買って、本棚に入れておくだけだったかな…。
ただ、祖父母も読書家なので、家には本が沢山あります。小学生になった子供たちですが、月の読書冊数は40冊以上です。
読み聞かせ…頑張っていたお宅よりも気がつけば本を読むようになっていました。なので、読み聞かせを頑張るより、まずは親が本を楽しむ事が大切なんじゃないかなと思いました。
26.
両親に読み聞かせをしてもらった覚えが全く無いのですが、母が恋愛小説好きだったので小3くらいからよく古本屋さんについて行っては、赤川次郎や星新一、コバルト文庫など子供でも読みやすい小説を買ってもらっていました。
母と一緒に週に3冊くらいは読むようになり、今でも文章を読むのが好きですし、趣味で小説も書いています。
兄は「うちの娘達は本を読まん。お前はよく読んでいたのに!」と愚痴っていますが、兄も兄嫁も全く読書とかしないし……そりゃ無理だろ……と。
色々策を練るよりも、年齢に応じた本を古本なり図書館で借りるなりして、本を読む習慣を親も含めて持つ方が良いと思います。
27.
子供の頃普通に感情入れず読んで貰ってたけど、わざわざ演技しなくても感動する絵本は普通に読んでも感動する。小さな子ならお話に夢中だから演技はさして気にしないもんですよ。
何より読み聞かせてくれたという思い出が最終的には大事なのでね、尚且つ興味がわくお話なら尚良しです
28.
各家庭それぞれの読み方があるんだから
こういうNG例など気にせず読んであげればいいと思う

うちは読み終わった後のクイズは好きだし
感想も途中で挟む
声色を変えると絵本の世界に入り込んでくれます
つまらなくとも最後までちゃんと読み切るのが約束だけど
自分が疲れている日は読まない笑

そんな読み聞かせまでガチガチに他人から決めつけられたくないです

29.
祖父母が読んでくれる絵本が大好きでした。
いろいろなわ
からすのからっぽ
この2冊が特に大好きで大人になりタイトルが分からず物語を思い出しながら検索したら30年ぶりに出会えて今でも大切にしています。
我が子にもたくさんの本もいいですが
特別な一冊に出会ってほしいです。
30.
読み終わった後に親がテスト?するとかって初めて聞きました。
私が子どもだったらそれは嫌だな?(笑)
声色はやってしまいますね。
淡々と読むよりキャラの違いを分かりやすくしたい感じで。
私が子どもの時は4歳下の弟によく絵本を読んであげてた。
同じ本を何度も何度も読んでと言われたな…。
自分の子にもたくさん読み聞かせしたけど、うちの子は絵本の世界に本当に入り込み過ぎて、ちょっと心配になって幼稚園の先生に相談してみたほど。
大きくなった今も本屋によく通って本をたくさん読んでます。


スポンサーリンク