生徒や学生がスポーツを楽しむ場所であるはずの部活動を舞台にした「体罰」が、後を絶たない。なぜ、指導者による暴力行為はなくならないのか。

求められる部員と指導者の関係、部活動としてあるべき姿を考えた。(神奈川新聞記者・清水 嘉寛)

刻まれた痛み、恐怖心
17歳の元高校球児、飯田良二さん=仮名=は、寒風吹きすさぶグラウンドで練習に打ち込もうとする度、あの時の恐怖心と痛みが胸に去来する。

「痛めつけられた時の感覚、感情はきっと一生忘れない」

高校1年の冬だった。部員全員で輪になってバットを振り込んでいると、ゴツンと背中に衝撃を受けた。足元に硬球が転がる。振り返ると鬼の形相の指導者がいた。

予兆は数カ月前からあった。甲子園への切符を懸けた夏の大会直前。練習の緊張感が高まる中、指導者からの「当たり」が強くなった。

練習から外され、罵声を浴びせられた。心当たりがなく、反応に戸惑うと、指導者がさらにいら立った。「文句があるなら言ってみろ」。拳で打ちのめされた。

「一緒に甲子園を目指そう」。中学3年の夏、進路を決めあぐねていた飯田さんに甘い言葉をささやいたのも、この指導者だった。

当時通っていた野球クラブの監督が、高校野球部の指導者に転身するのを機にスカウトされた。言葉遣いは荒かったが、週末は選手たちを自宅に泊めるなど面倒見も良く、熱心な指導は保護者から信頼を集めていた。

そして高校進学。憧れの甲子園出場を目標に、大好きな野球に浸るはずだったグラウンドで、この指導者から屈辱と苦痛を味わわされた。

「好きな野球を諦めたくない」。練習を外され、ボールを投げつけられても、沈む心を奮い立たせ、グラウンドに足を運び続けた。だが、1年目の年が明けたころ、限界を超えた。指導者から決定的な言葉を浴びせられた。

「殺すぞ」

その日は必死に練習に食らいついた。寮の部屋に戻ると、張り詰めていた糸がぷつんと切れた。気付けばスマートフォンを手に、涙ながらに母に電話を掛けていた。

「俺、このままじゃ死んじゃうかも」

1年時から背番号を授かっていた有望株は、在籍1年を待たずに退部、そして退学した。「いくら考えても殴られた理由は分かりません」。胸に焼き付いたわだかまり、そして怒りは、これからも消えることはないだろう。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
第二次大戦中の軍経験者が語る体験談とそんなに変わらないような内容が21世紀の日本で若者の体験談として語られるのだから、根の深い問題だなと
スポーツを通じて不健全な思想や精神を叩きこまれるんじゃたまらんな
2.
神奈川新聞の飼い主のkと同レベルの奴が存在することが問題。
3.
昔は暴力教師とか言われていたが、自分を殴った先生達の顔と名前は今でも忘れない。
4.
勝利至上主義と体罰=暴力をすれば必ず勝てるようになると思い込んでいるからでしょう。体罰=暴力で恐怖をあたえれば、指導者に逆らうことはなく、むしろ強くなると勘違いしています。
ならば体罰=暴力をしているチームは、すべて常勝チームになっているはずですが、現実は真逆ですね。
体罰=暴力をしている学校やチームが勝利しているのを見聞きしたことが有りません。
むしろ、体系的に丁寧に指導しているチームこそが勝っていますし、私が見ている限り選手を信頼し、選手と同じ目線で丁寧に指導しているチームが勝っています。
暴力は犯罪です。傷害罪や暴行罪に問われます。学校や部活の塀の中では許されると、指導者や教師は勘違いをしていますが、学校外で暴力をした場合間違いなく警察に逮捕され検察に起訴されます。
ちなみに、元中日の監督落合氏は選手に恫喝、体罰をしたことは無いそうです。むしろ体罰が逆効果だと経験上知っていたそうです。
5.
横山のやっさんなんかは口癖だったけどね。
6.
今でも教育において、根強い体罰は一定の場合では問題ないと思う人がいることが問題で、その考えの人達が暴力教師の自己都合に荷担していると思う
会社で暴力を使用したらどうなる?大抵の企業では懲戒解雇か然るべき対応がされるだろう
教育現場だけ暴力が許されるのは間違いでしかない、旧体制で教育を受けてきた我々が嫌だと思ったことを無くすのが努めではないのか?
同じ過ちをここまで引き摺るのは、教育現場が閉鎖的でローカル思考であるから何時まで経っても問題が解決されないで、なあなあになっている、虐めも体罰も何度問題視されても変わらないのは残念だが腐っていると言わざる得ない
7.
そこで退学してはダメだと思うなあ。
こういう場面こそ、親が出てきて法的手段で罰しなければ何も変わらないと思う。暴行罪で告発すればいいんだよ。
8.
日本はスポーツの起源が「武道」なんで、指導がどうしても
「修行」や「鍛錬」の方向になってしまうんだよな。
団体球技の指導者も柔道や相撲の指導スタイルに大きく
影響されてしまってる。まずは「スポーツ」と「武道」の
切り離しが必要だろうね。
9.
部活動を正式な業務にして、行政が管理した方が良い。部活好きの教員は何故ただ同然でやるかと言うと、勝って結果を出した事で得られる達成感や周囲からの称賛、そして自分の言う通りに言う事を聞く部員や保護者に囲まれて王様気分になれるからです。
授業の場合、進学校に行けばそこに合わせた授業、底辺校に行けばそこに合わせた授業を行い、生徒が分からないからと言って暴言や体罰を行う教員はほとんどいない。
授業は仕事だから。ところが部活になるとそうではない。真っ当な賃金をもらっていない、自主的な活動、休み返上でやってやってる、なら俺の好きなようにやらせろ、こういう理屈になる。
部活動を社会体育やクラブチームに移行する事にもっとも抵抗しているのは、部活大好き教員です。受け皿さえ整えば、国も行政も学校から切り離して構わないと思っています。
10.
部活は殴る蹴る罵倒は当たり前だったけどな。それができないと今までの指導者はやっていけないだろうな。なかよしクラブ的な部活になるよ。
11.
意図的な論点のすげ替えを感じるなぁ

>スポーツを楽しむ場であるはずの部活

部活の全てが仲良しクラブではない。
強豪校の部活は勝つことが目的であり、それを求めて厳しい選抜を潜り抜けたのが強豪校の部員。

部活も勉強もハイレベルの勝負を制する訓練が「普通」であるわけがない。
その部員を預かる監督は、結果を出すことが部員だけでなく保護者や雇い主である学校に対しても責務。

ゆえに監督が権力者になって暴走する図式は実際にあるから問題視する必要はあるとは思う。

ライターの人もそれを知っていることが読み取れるが、記事は「部活は仲良しクラブであるべき」という結論ありきで書かれている。
たとえば恐怖支配の環境で技術が伸びたという子供の考え方を、恐怖支配を肯定する洗脳と決めつけて技術が伸びた理由には一切触れない。

問題提起ではなく持論かスポンサーの意向を書いてるようにしか見えない。

12.
呪縛の本質は何だろ。普段から殺すぞなんて聞き慣れた言葉だ。
子供の頃から娯楽やユーモア感覚で皆んな殺す死ぬは言ってる。
友達・先輩・後輩や社会の上下関係、部活にも師弟関係はある。
暴力的な雰囲気で上から目線の場合は可愛がるでさえ恐怖だろ。
善悪が入り乱れた空気が蔓延しても気にしない感覚が命取りだ。
部活に励む原点が目標達成の欲望や指導者への不満に変質する。
謗法充満の濁悪世間では個人の価値観が決して相容れない状況。
不憫に思う関係者や親は気まま過ぎる信教の自由を反省すべき。
謗法に与同し供養する因果です。なんみょうほうれんげきょう。
13.
私が昔中学のとき所属してたクラブは
どこの大会に出るわけでもなく、優れてもいない。新入部員は少ない。
でも、先輩って何であんなにえばってるんだろうね。

今では体育会系あるあるで、話のネタにしてますけど…
中学の時はトラウマ。

14.
土田晃之も殺すぞと発言した。
15.
部活指導者とその周辺に余裕がないからでしょう。
指導の技量もなければ焦りがでますから。
(たまたま選手がそろって実績があがった指導者はお辛いのでは)

そういった点で冷めた目で全体が対すれば、自ずと居づらくなると思うが。組織論的に。社会にでても似たようなことがありますよね。


スポンサーリンク


16.
生きてれば、『殺すぞっ』なんて何回も言われる事あるからねwwwその度に、あの時の言葉が忘れられないwww頑張って生きてね!
17.
もう40年以上も前の昭和の時代の話です。

小学6年の時にサッカー経験者の先生が赴任して
サッカー部ができました。私も興味があり入部しました。
とても楽しく夢中になりました。

が、他校との練習試合でミスをして負けました
そして試合後にミスをした選手私を含め3人がチームメイトの前で罵倒されビンタをされ、皆、ぶっ倒れました。

気が付くと口の中は血だらけです。
なんで試合でミスをすると殴られるのか?
全く理解できませんでしたね。

父親にもこんな体罰されたこともありません
せいぜい頭をコツンッ!程度です。

そして卒業間近の日にお前は才能があるから中学、高校にいってもサッカーを続けろ!

絶対嫌でした。ミスをすると殴られるスポーツなんて…殴った方は直ぐに忘れても殴られた子供たちは一生トラウマになるのです。
体罰はダメ、絶対ダメです。

長文失礼致しました。

18.
部活動に限らず社会に出れば立場を利用して異常な権力振りかざしてくる奴おるね。そんな奴らのせいでパワハラが蔓延してるんだよね。何でもかんでもキツい態度で威圧すりゃ
何とかなるとか思ってる証拠でしょうし、バカ丸出しだね。
19.
なんだろうなー学生の時のたかが1歳2歳の違いであんなに差があったのかって不思議だなー
まぁ社会人になっても大したことない人が同じ様な事してるのも居たしなー
でも、30過ぎてからは少しの歳の差なんて気にならなくなってきて
そして人を見るようなってきたなー
20.
やり返されないとわかってやってるので暴力的な指導者は人間のクズだと思う。
自分の言うことを聞いてくれるグループの中でしか生きていけないクズ。
それを選ぶ学校も同じ。
21.
マスゴミって極端な例を選別してあたかも多くの所で同様の事が行われているかの様に書くのが好きだね…。
最近の流行りは体罰と高齢者ですもんね。
たまには自分達内部の闇を書いてくれませんかね?
22.
甲子園出場高校の教員です

球児はねたくさんいるので
下手な方や試合にでられない方が教員の責任にしている
モンスタースツーデントデス

23.
日本の歴史から見ると、現在の指導者は約50歳前後、その指導者を指導していたのは、戦前、戦中産まれ。
勝つことを美学としていた教官、指導者の指導は、戦中と変わってないのでは?
24.
体に教え込むとか拳で語り合うとか言う人いるけど、口で伝えるだけの能力が無いだけ。指導力なんかもちろん無い。
指導者は子供達の自主活動に力添えするのが一番です。
25.
野球だけはやらせたくないと思う親が増えるのもしょうがないよな…。
26.
スポーツ部活の先生は、元ヤクザですか?
27.
そもそも「体罰」という言葉がおかしい。
これは暴行であって犯罪です。どんな言い訳も許されない犯罪です。
殴った者蹴った者は犯罪者として必ず罰を受けさせるべきです。
28.
殺人脅迫された時点で刑事事件化するべき
29.
殺すぞ!発言は 体罰でなく まぎれもない恐喝で刑事事件です
30.
所詮日教組上がり。


スポンサーリンク