これが通常の形ではあるが、まだまだ前近代的な部分の残る高校野球において超異例の事件と言っていい。

激闘となった16日の甲子園での明石商対宇部鴻城の3回戦で、重要な局面で一度下った「アウト」の判定が「セーフ」に覆る事件があった。

場面は2-2で迎えた延長10回裏無死一塁。明石商の岡田光がバントを試みたが、これが投手の正面へのゴロとなった。

エースの左腕、池村健太郎は打球を処理すると素早く二塁へボールを送った。タイミングはアウト。

だが、ワンバウンドになったボールは二塁をカバーしたショートの古川胤志のグラブの先をかすめてこぼれ、太ももの下にはさまれる形で止まった。一瞬、アウトと考えた古川がボールの入っていないグラブを上げてアピール。

そこがちょうど“死角”になっていたため、塁審は、完全捕球後にボールがこぼれたと判断してアウトの判定を下した。

だが、一連のプレーを見ていた戸塚球審が、判定を問題視、即座にバックネットに設置してある電話で、試合をチェックしている審判委員と連絡を取って捕球をしていなかったことを確認した上で4人の審判を集めて協議、判定を「セーフ」と覆した。

明石商の応援団がどっと沸く。

戸塚球審は、場内マイクを使って「ただいまの判定につきまして説明させてもらいます。投手から遊撃手に送球されましたが、遊撃手がボールを落球しておりましたので完全捕球とはみなされずノーアウト二塁、一塁で再開します」と異例の説明を行った。

結局、記録は投手のエラーとなり、その後、一死満塁へと場面が変わり、明石商のサヨナラスクイズにつながるわけである。

ネットの反応

1.
まだまだ雰囲気セーフ、雰囲気アウトはある。
NHKもABCも誤審撮影してしまってるときは、リプレイでもその場面映さないように配慮してるもんな。
2.
今回は地元の明石に有利な判定が多いのも気になる!花咲徳栄戦のファーストのタッチした映像有るにもかかわらずセーフ、宇部戦の三塁盗塁も足とベースの間にグローブはいったのにセーフ!少しどうなのかと思った!
3.
昨今の高校生の体格が発達して体も大きくなってる気がする、それに伴い投手は背も高くなり高速な投球をする選手が多くなってきたのが光る、

この結果からみて地方で勝ち上がってきて自分たちは優勝にちかずけるかもと勘違いしている、全国から集合するチームには速球が150kmを超す投手もいて130kmぐらいじゃ

太刀打ちできないチームが多くみられるな、チームつくりするのであれば高速速球を投げれる投手が何人か育てないと今後は一回戦は勝ったとしても勝ちつづけることはできないのが現状でしょう。

4.
明石商は兵庫大会の決勝から神戸国際 花咲徳栄 宇部とブルーの帽子のチームに勝っている。
これも何かのジンクスかな…
5.
どっかの球を蹴り合うスポーツのプロリーグの審判にもみならってほしいものである。。
6.
もつれていた走者と二塁についていた遊撃手が立ち上がった時に、球が落ちていることに二塁審判が気付いた瞬間 タイムをかけた。
状況が状況なだけに 一つのアウト/セーフが試合を左右する影響力が甚大。

公平な審判が下って良かった

7.
2塁塁審の明らかな誤審である!。そもそも死角を極力無くす為に、ダイヤモンドの内側に入る様になったはず。この場合は、死角はほぼゼロの状態である。

むしろ審判の基本的心得えとして、セーフの後は走者を視ろ!アウトの後はボールを追え(確認しろ)!の鉄則が全く成されて無かった。

盗塁時等のタッチプレーは、アウトコールのジャッジを下すならば?、必ずタッチ後の野手のグラブにボールが確補されているか?を視認してからアウト!とするのが当たり前である。

このプレイは、立ち上がったショートの足元に最初からボールがはっきりと見えていては、主審も流石にまずい…と咄嗟に判断したのだろう?。

過ちは、速やかに認め、訂正する勇気が無くては、審判の威厳は自ら下げる様なものである。YouTubeに、確か?埼玉大会の2塁盗塁での野手の落球を全く抜きにしてアウト!とコールし、抗議の後もアウトが覆られなかった映像がある。世紀の大誤審…。

8.
歴史的事件て大袈裟だよ。落球してたの見えてたからでしょ?流石に大多数の審判は同じ判定をしてくれると信じたい。
9.
間違ったことを訂正する
そこにいる観客にも分かるように説明する
必要あれば謝罪する

これこそが最高の教育だと思うが?
間違いを認めない謝らない見て見ぬふりをするそんな大人にならないで欲しいなー

10.
審判の判定に天晴れですね!

花咲徳栄の菅原選手のデットボールの件と言い 今大会は爽やか。共に明石商戦!何か持ってますよ 明石商は! ただ2塁ベースカバーに入った選手が “落球しました”自己申告してくれてたら もっと爽やかだったのでは? 感慨深いです。

11.
いずれにしてもそんなにさわぐ事でも無いと思います。審判は、絶対でなければいけないとおもいます。
12.
抗議しない=リスペクト では無いですからね。
昔読んだ古い漫画では、審判が判定で復讐するストーリーでしたが、多分抗議したら、後で不利な判定をされる事が事実として有ったから、みんな誤審でも無かった事にしているのでしょうね。
13.
まずストライクボールの判定からしっかりしてもらわないと

今年も見たよ
ワンバウンドしてるのにストライク判定してる
クソ球審

14.
あの暑い中で選手も全力だが審判も全力。
見る角度や態勢で見逃す場合もあるが素早いジャッジを求められる。

そのジャッジを他の審判が確実に見ていて疑問を抱いたら、協議して覆しても文句はない。

大谷選手が岩手県大会の決勝で、相手バッターにレフトポール際にホームランを打たれた。
確かスリーランだったと記憶しているが、それが決勝点となり花巻東が敗退した。

レフトを守っていた選手はファールと主張し、スタンドポール際にいた観客もファールという仕草をし、花巻東ベンチからも異議があり審判が協議したが、判定は覆らず後味の悪い試合だった。

後にある番組で、その試合の検証をしたが明らかにファールだった事が証明されたが、当時の試合後に相手の学校、大飛球を打った選手本人にも心ないクレームが多数入った。

その瞬間に全てを懸ける高校生をジャッジしなければならない大変な役目だが、勇気を持って判断したらいいと思う。

15.
リクエスト大いに結構だね。テニスでもチャレンジで判定はよく覆る。レベルが低いのは否定はしないが、人間の目には限界がある。文明の利器を利用して誤審を少なくするよう努力してほしい。

16.
明らかな誤審だったのでこれはいいことだと思う。
でもそもそも明らかに落球したのに審判を騙す行為はスポーツマンシップとしてちょっと・・・
17.
そもそもボールの入っていないグラブをあげてアッピールした”高校野球選手”がフェアでない。
18.
TVで見ていたが、あれがアウトなら審判なんか要らない。
19.
主審の中にはボール1個分外れててもストライクなど、かなりひどい主審がいる。
出来れば高校野球も抗議またはビデオ判定が出来ればいいが…
20.
あの試合現場で見てました。
アウトになって野手が塁を離れると、そこには捕球したはずのボールが・・・。

捕球してればあるはずがないボールがそこに。
明らかな落球。

審判が勇気を持って判断を変えた事に敬意を表したい。
恐らく、花咲徳栄のあの「死球ではない」と言った選手を思い出したんだろうなあ。

21.
今年の甲子園、誤審多くないですか?

間一髪のアウト、セーフのジャッジや、ストライク、ボールのジャッジは仕方ない。しかし内野手の一塁送球が少しそれてバッターランナーにタッチしたのに「セーフ」と言われたり、一塁手の足がベースから離れたと言って「セーフ」になったり・・・

選手も「え~!?」という顔をすることが多くみられる。
しかし、抗議も何もできない高野連の体質はどうなのか・・・

審判の誤審によって勝ち負けが変わってしまうとしたら、3年間頑張って練習してきた選手の努力は何だったのか、と思ってしまう。

そのジャッジ一つによる勝ち負けで、学校、応援、保護者、地域、自治体、宿泊施設など、すべての動きが変わってくる。何万人にも影響を及ぼすのだ。

そのような後腐れをなくすためにもリクエストの権利の導入を検討していくべき。

22.
明石商業は審判に恵まれている。花咲徳栄との試合のときも一塁塁審が違う人なら結果は違っていたかもしれない。
23.
当該選手と会話してヒットバイピッチかボールか判定した球審より全然マシ。

審判員の裁定が規則の適用を誤って下された疑いがあるときには、監督だけがその裁定規則に基づく正しい裁定に許正するように要望することができる。

今回は、審判4人のクルーのチームワークが素晴らしい。

24.
はっきり言って選手の技術は上がったいるけど審判の技術はお世辞にも上がってるとは言えない。
なり手不足もあると思いますが高野連も審判の技術向上と育成に力を入れてほしい。
25.
どこぞのプロフェッショナルな審判団より手際がよくていいじゃん なかなかできないよ
26.
見事な審判によるファインプレーでした。
テレビ中継で、明らかにボールがこぼれていました。
今年のベストジャッジだと思います。
27.
これは審判団のファインプレーですね。
過去の慣習に囚われていては進化できませんから。

私も昔、中学野球の大会でファーストの塁審を仰せつかったことがあり、1つアウトなのにセーフにしてしまう「ミスったな~」と思う場面がありました。

そのランナーがツーアウトながら3塁にまで進んだときには、「得点にならないで~」と祈っていました。(祈りは通じました)
甲子園は高校球児にとって宝のような場所。
そこには笑顔もあれば、悔しい涙もある。

しかしそれが正しい判定で行われた結果なら、敗れても納得できる。
宇部鴻城も敗戦は悔しいだろうけれど、納得はできると思います。

逆に最初のジャッジが覆らずに明石商業が敗れたときには後味の悪さが残るでしょう。
お互いに死力を尽くした名勝負であったことには変わりありませんし。

今後はこのようなケースも「あり得る」という範例になるといいなと思います。

28.
アピールがあった訳ではないから、普通のこと。高校野球の変革等と結びつけるのはこじつけですね。ともあれ、この判定は各クルーが冷静に仕事をした結果。素晴らしいと思います。
29.
高校以下の学生野球はプロ以上に審判は絶対、という姿勢を貫いてきた。確かに学生が審判に抗議するのは、生徒が先生に文句言ってるみたいで、あってはならないことだし、実際あったら見苦しい。

しかし、試合は授業とは違う。競技の公平性を失ってはいけないので、あくまでも監督のみが審判にリクエストできるシステムを作るべきだ。ビデオ判定も導入するのがベスト。
今まで誤審でどれだけのチームが苦汁をなめたことか…。

30.
高野連が聖域って気持ち悪い。

素人の高校生集めてボランティアの審判集めて客席で金取って?

それなら高校に還元するなりせぇよ。

全て懐?