九州で記録的大雨による豪雨被害が拡大している。
佐賀、福岡、長崎の3県には命を守る行動が必要とされている「大雨特別警報」が一時発令され、避難指示が出されているのは80万人以上にのぼった。【BuzzFeed Japan/籏智 広太】
佐賀県武雄市と福岡県八女市では流されたり、水没したりした車の中で2人が死亡し、佐賀市でも車の中から1人が心肺停止状態で見つかったという。
今後も雨は降り続く恐れがあり、警戒が必要だ。
豪雨のときは、下水が逆流し、トイレや風呂場、洗濯機の排水口などから水が噴き出ることがある。
下水道の水位が急上昇することが原因で、2階まで逆流することもあるという。「ゴポゴポ」といった異音が排水溝から聞こえてきたら、危険信号だ。
どう防げばいいのか。国土交通省は「家庭で役立つ防災」でビニール袋に水を入れた「水のう」が有効と呼びかけている。
一般財団法人「住宅金融普及協会」によると、40リットルや45リットル用の大きめなビニール袋が有効だという。
水は、半分程度(20リットル)入れ、「残りの空気を袋から抜いて、口を固く締め」ることが大切だ。また、プラスチック製のタンクなどでも代用可能だという。
玄関からの浸水を防ぐためには、土のうがなくても、プランターやポリタンク、レジャーシートなどで代用可能だ。
床下収納から浸水する可能性もある。重いものや水のうなどでフタを塞ぐことで、軽減できるという。また、大事な家財などを高いところに避難させておくことも大切だ。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00010001-bfj-soci
ネットの反応
こういうことこそメディアが伝えるべき情報
犯罪被害者利用して感動ポルノで金稼ごうとかくだらないことやってないでさ
高層マンションだから
全然平気。二階だけど。
知り合いが逆流被害にあっていた。家は下がったとこにあるわけじゃないが、裏が斜面の道があり、そこの流れが強すぎて逆流してきたらしい。
清掃に修理ですごいお金かかったって話していた。
トイレからボコボコ音がして見に行ったら逆流してきて外みたら車水没してたの思い出した!それからは高台に住むようにしてます!若い時に無理してローンで買った車。高くつきましたがいい勉強になりました!
昔の汲み取りの時は凄かったですよ・・・ホンマ^^;
イチジク浣腸の容器が沢山浮いて流れてましたな
水のう、いざって時に忘れないよう、ちゃんとメモっておきました!
他所のが逆流はヤだな
市に水道管改良してとしか言いようがない
今頭に入ってもいざという時その策が出てこない
つまり水が引くまでトイレに行けないってこと
2階のトイレに行っても排水されてなければ1階のトイレの水のうをはずした時に溢れてくる危険がある
これは知らなかった。でも床上まで浸水したらもうどうしようもないが…床下浸水の経験があるので…床下まで水が来たらもうあきらめの境地@@
こういうためになる記事はありがたいです。しっかり覚えておきます!
大雨の度に、トイレがボコボコしていたので役所に電話をしたら、側溝が浅かったらしくて、工事をして深くしてくれました。
だいぶボコボコが改善されました。ですが、数年に1回ぐらい、大きな台風がくると、ボコボコします。今度はこの方法を試してみます!
なるほど、参考になりました。いざという時にそういう知恵を役立てたいと思う。
平成16年23号台風でうちも床上85cmの浸水でえらい目に遭いました。家人は避難していて無事でしたが、一階床はヘドロが溜まって壁は浸水した所まで泥水の跡が500Lの冷蔵庫が倒れているのにはびっくりしました。
例に漏れず水回りは逆流でバスタブ、便器も泥水が入ったまま・・どうしたもんかと泣きたくなりましたよ。大雨で避難する前に、雑巾、使い古しバスタオル、等、濡らして突っ込めるように用意して置いてあります。
水嚢も用意しておく用にしましょう。
二階へ上げられる家財道具も重いものは無理です。
いつ来るか分からない災害ですが、もうあんな思いは散々で二度としたくない。
合流式下水道ならば理解できるが、分流式下水道でも同じですか?
下水関係の仕事してますが、東京や大阪等の古くからあるものは合流式、比較的新しいものは分流式になってます。合流式は対応難しいが、分流式は比較的対応簡単です。
ですが国が頑として分流式への雨の影響を認めないため、対応が進まないという事情があります。
長時間にわたる大雨時、海の潮位も高い、河川水位も高いと各個人の住宅からの排水も上手くいかない事も有り得るので、道路脇の側溝排水口には、常日頃から塵詰まりが無くて蓋は絶対に遣らない事。
側溝口が綺麗ならば後は時間が経てば排水する。そして、気を付けなくては成らないのが道路冠水時、歩行する時は水圧でマンホール蓋が開いて外れているから、過去にも外れていて墜落してお亡くなりになった。だから、慌てず長い棒を持って慎重に進む方向の地面を叩きながら進もう。
下水の逆流は勘弁していただきたい。
こうゆう記事はありがたいです!
トイレが逆流して部屋中に流れたら引っ越したい。
トイレの逆流だけは避けたいし、
もし、使用中に起こったら想像しただけで泣きたくなる。
サバイバル知識有効説。
自衛隊のレンジャー部隊に学ぼう!
、、、、、、、、、、、、、、、、、、( ゚д゚)ポカーン
昔、爺さんが田舎の汲み取り便所で冠水したときに、竹の棒で丹念にかき回していたのを思い出した・・・
勉強になった!
でもすぐに忘れちゃうから、
トイレに貼っておきたいくらい。
何色かなぁ・・・
知らなかったな!!
必ずやります。
大雨降ったら嘔吐も自由にできんのか・・・
辛いのう
>>水は、半分程度(20リットル)入れ
>>「残りの空気を袋から抜いて、口を固く締め」
へぇ、初めて知った。
この説明文は有難い情報だが
図に描かれている水が入ったビニール袋の空気、
抜かれていませんやん(笑)
早く誰か すっぽん を持ってきてくれ。