10月31日に発生した那覇市の首里城火災は、通報から鎮火までに約11時間を要した。首里城は高台に位置し、消防車やホースが届きにくい位置にあることも鎮火を遅らせた要因とみられる。

周辺住民からは陸上自衛隊のヘリコプターで上空から消火活動を行うよう求める声も上がったが、首里城火災のケースではヘリコプターの活用は難しいのが実情だ。

首里城から火の手が上がっているのが119番通報されたのは、31日午前2時40分ごろ。一気に燃え広がり、夜明け後に火勢は衰えたものの、完全鎮火したときには午後1時を回っていた。

消火活動を心配そうに見守った住民からは「なぜ自衛隊のヘリコプターを使わないのか」と不満の声も上がった。

平成23年の東京電力福島第1原発の際には、陸上自衛隊のCH46大型ヘリコプターが上空から海水を投下している。

那覇市には陸自第15旅団が駐屯し、CH46も配備しているだけに、これを活用できなかったのかというわけだ。

陸自ヘリが消火活動に参加するためには沖縄県が災害派遣要請を行う必要があるが、県防災危機管理課は要請を検討しなかったという。

担当者は「ヘリでの消火活動は数トンの重さの水を落とすので、周辺への影響もある。都市部ではヘリによる消火活動はできない」と説明する。

15旅団も同様の理由で、CH46を派遣を検討はしなかったという。陸自幹部は「水を運ぶバケットはフックをかけるだけで、固定しているわけではない。

これが外れて周辺市街地に落下するリスクがある」と語る。ヘリによる消火活動が有効なのは、福島第1原発事故のようなケースや森林火災などに限られるという。

とはいえ、消火活動にヘリコプターが全く不要なわけではない。県防災危機管理課は「赤外線を使って火元を特定し、地上の消防隊に指示を出せば消火活動に有効となる」と話す。

しかし、沖縄県は独自の防災ヘリを保有しておらず、首里城火災でもヘリによる消火活動支援はできなかった。

ネットの反応

1.
パリのノートルダム寺院の時も同じ声がトタンプ大統領からさえ上がった なぜ消防飛行艇を使わないのか・?と 使えない理由は今回と全く同じ、あまりにも重い水の塊を爆撃のように落とすと建物そのものを破壊してしまうから。
2.
県知事の責任は大きい。
3.
木造建築に上からドバっと水掛けたら屋根崩れるんとちゃう?
ヘリが出ても何もできなかったと思うよね。
4.
メディアの社員には軍事オンチが多い。
憲法9条で、国家防衛が万全と錯覚しているくらいだからな。

軍用ヘリなどの知識など、なぁーんにも無い。
クルド人居住地での勤務などを義務付けるべきと思うがな。

5.
何かウヨ産経がこういう記事を書くと何かしらのバイアスがかけられてるような気がするんだよな
6.
基地反対する癖にこういう時だけ、頼ろうとするのは厚顔無恥では?
7.
もしCH-47から水を投下したとして
すこしでも外してほかの建物に被害出たらワーワー文句言うんでしょ?
知ってる
8.
反日政治家のせいで世界遺産をみすみす失ったと言うことですね。
9.
沖縄県庁職員に告ぐ。火も消せないくせに偉そうに自衛隊ヘリは消化に使えないなどと言うな。
10.
しこたま日本から金を絞り取っておいて
ヘリの金が無いだと  ┐( ̄ヘ ̄)┌
11.
県知事不在だからな。疎通もないし、無理だ。
12.
ヘリでの消火活動は数トンの重さの水を落とすので、周辺への影響もある。都市部ではヘリによる消火活動はできない
→都内じゃないよ。台風に備えがある沖縄だよ?ダメなの??
13.
韓国人による放火ですかね?
14.
能無し管理者の危機管理ゼロの何ものでもない。処罰しろ。
15.
まぁ自衛隊ヘリ活用は今回無理でしょう。
それより日頃の防火体制が全くなってなかった事が問題だろう。
16.
ま、自衛隊に要請できないよね。
17.
何の為の自衛隊や米軍が居るのに文化財とメンツどちらが大事、すぐ側に居るのに余計に二つの文化財を燃やさなくても知事も市長も何を考えているのか30年掛けて修復した人の苦労を考えると情けない
18.
昼間、観光客がいる中で火災が発生したとしら大惨事でしたね。
自衛隊のヘリが使用できないとしたら米軍には別の型の消火対応ヘリはないのですね??こういう時には連携して良いのではないか?
19.
そんな貴重な文化財なのに、高台に位置してるから消火が遅れたとか…ね。
残念だわ。
高台に位置してる、消火しにくいなら普段からどうやって早く消火できるか訓練は十分だったのか?
耐火設備にすべきと考える人はいなかったのか?

なんか…本当に失くしたくないものなのか分からないような防火設備で絶句。
もっと意識が高いと思ってました。

20.
防災してなかったのも原因だよね。米軍や自衛隊の不備は叩くくせに。自分達のことは責めない国民性ですか?中韓思想入ってる?
21.
老健施設ですらスプリンクラー設備が義務付けられているのに、沖縄は別仕様?潤沢な補助金があるのに、不法な裁判ばかりに夢中では、知恵が回りかねるのだろう。
22.
自衛隊のヘリ投入は、周辺事情を感見した為と言われるが単に沖縄県知事「玉城デニー」が要請しなかっただけの事じゃぁないのか、

ヘリで大量の海水を投入すれば、周辺の住居に万一の事態が発生する恐れが有った等と、馬鹿げた事を言った担当者が居たそうだが、量を低減すれば何ら問題は無いのに、言い訳に過ぎない様に思えて成らない。

23.
墜ちたら大変だからね
24.
沖縄にはCH46まだあるんか。
25.
自衛隊のヘリや輸送機の使用に諸々のリスク、難しさが有って現実的でないならば、即刻防災ヘリの導入を検討する事を最優先事項とすれば良いのでは。 費用は市町村負担とか言わずに県の予算で早急に対処してはいかがか。 特に沖縄県はハッキリ言うなら、お金が相当に有るはず。

代々の首長が基地問題で政府とやり合い、開発の名目で相当な額 県に流れているはず。
かって町内会の会合にも五千円の手当が出ると現地の方が言われているのを何かで見た記憶があります。

26.
CH-46ってひょっとしてKV-107(バートル)か?ww
陸海空自衛隊では一機も保有しておらんぞ。
ちゃんとCH-47J もしくはCH-47JAって書き直しなさい
27.
要するに、上があーだこーだ言ってる間に大切なモンが燃えちゃった、と。
28.
困った時だけ自衛隊に頼るようなことはするなと言いたい。左翼連中は他人に厳しく自分に甘いのがデフォルトだが、ここの県知事さんはどうなのかしら。防災ヘリを導入するのは、自衛隊に助けてもらいたいと頭を下げるのが嫌だからだと推測する。
29.
航空消火なんかは、林野火災のように、とにかく消せればいいという時じゃないと使えないよ。

頭の上から何トンもの水が一度に落ちてくるんだ。重要な建物でやったりしたら、せっかく延焼を免れた施設があっても、今度は水圧で倒壊してしまう。

大火災の話題になると、よくこの話が出てくるけど、そんなにわからんもんなのかねぇ。

30.
自治体の間違った判断で貴重な遺産が消滅してしまった。専門家である自衛隊に要請すれば、ヘリでなくても、何らかの対応をして被害は減少したはず。