20日に神宮で行われたヤクルト―中日戦で、中日の与田監督が「実況ブースから『捕手がインコースに構えた』などの声が聞こえる」と審判に指摘し、試合が一時中断した。(讀賣新聞) pic.twitter.com/qSNdWxUr1O
— 神宮大學ヤク学部 准教授 (@ikuta_river) June 21, 2020
21日に神宮で行われたヤクルト―中日戦で、九回の開始前に中日・与田監督が「実況ブースから『捕手がインコースに構えた』などの声が聞こえる」と審判に指摘し、プレー再開が遅れる一幕があった。
中日の加藤宏幸・球団代表によると、試合後に報告を受けたセ・リーグ統括から「各球場に注意を促す」との返答があったという。
引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/003103058a18204a4d012267665e33209ac92e0b
目次
ネットの反応
1.
バックスクリーンから実況すれば。
バックスクリーンから実況すれば。
2.
リモート実況、リモート解説にするしかないね
リモート実況、リモート解説にするしかないね
3.
でも、実況なし=放送なしなら、多分開幕してないでしょう。読み上げアプリじゃないんだから、抑揚や絶叫がなければ聞いてて面白くない。ラジオは特にTVより多く喋らないと。外野でやりますか。
でも、実況なし=放送なしなら、多分開幕してないでしょう。読み上げアプリじゃないんだから、抑揚や絶叫がなければ聞いてて面白くない。ラジオは特にTVより多く喋らないと。外野でやりますか。
4.
各選手の応援歌でもガンガン流せば聞こえなくなるのでは?
各選手の応援歌でもガンガン流せば聞こえなくなるのでは?
5.
paypayドームみたいに選手の応援歌を編集して流すしかないな
paypayドームみたいに選手の応援歌を編集して流すしかないな
6.
実況も他のスタジオで画面見つつでいいような気がするなあ
実況も他のスタジオで画面見つつでいいような気がするなあ
7.
与田は細かいことを色々と気にするね。チャンテの「お前」がダメだとか。
与田は細かいことを色々と気にするね。チャンテの「お前」がダメだとか。
8.
ラジオは別室で実況するしかないか・・
ただ賢いキャッチャーならそれさえ利用するかもね
ラジオは別室で実況するしかないか・・
ただ賢いキャッチャーならそれさえ利用するかもね
9.
珍しいことで中断したんだな。こういう中断初めて聞いた。
珍しいことで中断したんだな。こういう中断初めて聞いた。
10.
横浜でのカラスの声!
横浜でのカラスの声!
11.
下手な実況は本当に不必要
ほとんどが下手うるさい
下手な実況は本当に不必要
ほとんどが下手うるさい
12.
これも無観客だからこそ起きた事案なのかな…
これも無観客だからこそ起きた事案なのかな…
13.
東京ドームみたいに、放送席が完全にグランドとはわかれていれば問題がないが、実況席が観客席の中にある様な球場では、テレビやラジオを実況する人は、コースとか球種とかは口に出さない方が無難だな。
東京ドームみたいに、放送席が完全にグランドとはわかれていれば問題がないが、実況席が観客席の中にある様な球場では、テレビやラジオを実況する人は、コースとか球種とかは口に出さない方が無難だな。
これも、今回無観客試合になった事で分かったことだけど、放送局側も注意が必要だと思う。
そこを、上手く実況するのもテレビ局(実況者)の腕だと思うが。
また、実況をするのであれば、無観客なので放送ブース(遮音)を一時的に作って、音漏れがしないような対策を考えるべきだと思う。
14.
実況の裏をかくサインまで考えなければならなくなったか。
実況の裏をかくサインまで考えなければならなくなったか。
15.
ホークスvsマリーンズの試合をケーブルTVで見ましたが、
両軍の選手たちの応援歌を流してましたが、こういうのもありかなって思う。って言うか、昭和の川崎球場、藤井寺球場の試合は、無観客に近い試合だったですよねー。
ホークスvsマリーンズの試合をケーブルTVで見ましたが、
両軍の選手たちの応援歌を流してましたが、こういうのもありかなって思う。って言うか、昭和の川崎球場、藤井寺球場の試合は、無観客に近い試合だったですよねー。
16.
まあ確かにいろんな音が聞こえるから気をつけないとな。
まあ確かにいろんな音が聞こえるから気をつけないとな。
17.
全員陰性が明らかなら
密閉しても大丈夫なんじゃないのか
全員陰性が明らかなら
密閉しても大丈夫なんじゃないのか
18.
与田が盗み聞きしただけだろ。
中日は昔から汚いことなら何でもやるからな。
与田が盗み聞きしただけだろ。
中日は昔から汚いことなら何でもやるからな。
19.
昨日のホークス戦の地元TVの中継はテレビ局内で実況してましたよ
昨日のホークス戦の地元TVの中継はテレビ局内で実況してましたよ
20.
基本中の基本だな。
基本中の基本だな。
21.
客が居たなら歓声で聞こえないんだろうね
無観客試合ならではか…
客が居たなら歓声で聞こえないんだろうね
無観客試合ならではか…
22.
防音措置が必要ですね。
防音措置が必要ですね。
23.
お前の声が邪魔なんやってか。
無観客ながら魔境神宮で開幕勝ち越しなら万々歳!
9年ぶり10度目の優勝熱望!
お前の声が邪魔なんやってか。
無観客ながら魔境神宮で開幕勝ち越しなら万々歳!
9年ぶり10度目の優勝熱望!
24.
与田の意見も尤もだと思うけど、これを言い出してしまったら試合が出来なくなる
音声しかないラジオのようなメディアはそれが死活問題
オフチューブも技術的には出来ない事じゃないだろうけど、三密が叫ばれてる昨今で放送局分そういうスペースが用意出来るのだろうか
与田の意見も尤もだと思うけど、これを言い出してしまったら試合が出来なくなる
音声しかないラジオのようなメディアはそれが死活問題
オフチューブも技術的には出来ない事じゃないだろうけど、三密が叫ばれてる昨今で放送局分そういうスペースが用意出来るのだろうか
25.
本当に是正すべき案件だと思います。
NPBの即対応を望みます。
本当に是正すべき案件だと思います。
NPBの即対応を望みます。
26.
こいつ辞めてなかったんだ
こいつ辞めてなかったんだ
27.
昔みたいにテレビのナイター中継の最中に「ピンポンピンポンピンポン!!!」とすごい音が鳴ってアナウンサーが「ナイター速報です」とか言ってから各球場の試合状況が入ってたら実況が聞こえるどころじゃないだろうな。
昔みたいにテレビのナイター中継の最中に「ピンポンピンポンピンポン!!!」とすごい音が鳴ってアナウンサーが「ナイター速報です」とか言ってから各球場の試合状況が入ってたら実況が聞こえるどころじゃないだろうな。
28.
突然試合が止まって、与田さんと審判が話しているVTRが流れたのですが、何の抗議だったのかはわかりませんでした。実況解説もさらなる改善が必要ですね。
突然試合が止まって、与田さんと審判が話しているVTRが流れたのですが、何の抗議だったのかはわかりませんでした。実況解説もさらなる改善が必要ですね。
29.
サッカー日本代表の国際試合では現地に行かずに、テレビ局内のテレビなどで中継を見ながら、さも現地で実況・解説しているように放送していたことがあるし(解説者が放送内でその話をしだしたら、実況者が言わないよう釘を刺していた)、野球もそうすればいいじゃん。
サッカー日本代表の国際試合では現地に行かずに、テレビ局内のテレビなどで中継を見ながら、さも現地で実況・解説しているように放送していたことがあるし(解説者が放送内でその話をしだしたら、実況者が言わないよう釘を刺していた)、野球もそうすればいいじゃん。
情報は取材エリアにだけひとり派遣して得ればいいし、投球時は必ずモニター見ているから必ずしも現地にいる必要はないはず。
30.
ライブなんかも可能ならば座って聴き入りたい自分は実況や解説はいらないんだよな。
欲言えば応援歌など擬似歓声もいらない。
なのでオーケストラくらいしか行かないし。
ライブなんかも可能ならば座って聴き入りたい自分は実況や解説はいらないんだよな。
欲言えば応援歌など擬似歓声もいらない。
なのでオーケストラくらいしか行かないし。
コロナ期間中は普段と違って生の「音」が聴けるものと別の楽しみ方ができると期待してたが蓋を開けてみれば…
それはさておき、実況と解説付けて放送するなら球場外に中継車など放送車両を設置してそこからやればいいんでないの。
コメント