インスタ映え「幻の滝」に飛び込み死亡 低い水温原因かhttps://t.co/uNTa2ZBz1x
#栃木 県の #おしらじの滝 で8月、流れもほとんどない滝つぼに飛び込んだ男性2人が死亡した事故。低水温が事故につながった可能性があることが、河川に詳しいNPO法人の調査でわかりました。 pic.twitter.com/k7qVlxCRzG
— 朝日新聞デジタル編集部 (@asahicom) September 10, 2020
おしらじの滝
2019.06.22
滝壺の形が美しく、水がとても澄んでいました!#栃木県#那須塩原市 #おしらじの滝 #幻の滝 pic.twitter.com/wOcmWDlQ6T— neco (@muro201812) June 25, 2019
目次
ネットの反応
もうインスタ映えとかの言葉をメディアや記事で流すの止めたらどう。
逆に時代遅れや、ださい行為である事を流すとか。メディアが起こしてる事故でもあるよね。
逆に時代遅れや、ださい行為である事を流すとか。メディアが起こしてる事故でもあるよね。
寒中水泳やったことありますが、外気と水温の差があまりない方が、カラダは硬直しません。今回の温度の差は20度以上!まぁ即効呼吸困難になりますよ。
また手足もすぐ動けなくなります。インスタ映えするから、ちょっとノリでやっちゃう、そして死ぬ。残された家族は、一生、深い悲しみの中。別の意味で注目されちゃうなんて、この二人は死ぬまで気づかなかった、皮肉だな。
暑いから滝に飛び込んできた!って生還ツイートでもしようとしてたんだろうか。
違うとは思うが、中には危険や違法行為禁止行為をおかしてまでSNSうけを狙ってる若いやつもいる。
ただのノリによる事故死だと思うけど。親は嘆き悲しんでいることだろう。失われた命は返ってこないしリセットもきかない。悔いが残る死に方だとは思う。しかし当の本人にはもうどうしようもない。そこを予測できないノリの怖さが毎年のようにこの手の事故を引き起こす。
元気盛りの若い男が二人も死ぬくらいだから、低温の水って怖いなぁ。
温度差も原因かな。
温度差も原因かな。
自分自身に魅力や能力がないから、景色やペット、子どもで気を引こうとする。見てる人は、「で、何?」って思うだけのことも多いことを想像して欲しいよ。
申し訳ないが、アホすぎる。 渓流釣りなど知ってれば、水温もだが。 どのような、流れが起きてるか、解ると思うが。
巻き返しもあるし、ふたされた状態になるし。 真上には上がれん、水中で目を開けても。 気泡で真っ白、上下左右何も解らず焦るのが明確。
高い所から水に飛び込むと、思った以上に深く潜ってしまいますよね。
舐めて掛かって、挙げ句水が冷たくて、滝壺の乱れた流れに翻弄されれば慣れていない人は危ないよね。頭が良ければやらない事だと思うのですが。
舐めて掛かって、挙げ句水が冷たくて、滝壺の乱れた流れに翻弄されれば慣れていない人は危ないよね。頭が良ければやらない事だと思うのですが。
事故当時から原因が疑問視されてましたが、
「なるほど」といった感じです。意外なこともあるので、指示には従わないといけないですね。
「なるほど」といった感じです。意外なこともあるので、指示には従わないといけないですね。
少年時代に岩魚をとりに、渓流に潜っていたが、体を慣らさずにいきなり飛び込んだら、心臓麻痺や痙攣を起こして溺れます。
コメント