同僚に殴られた男性、転倒して電動ノコギリに接触…首を切って死亡(読売新聞オンライン)#Yahooニュースhttps://t.co/uSTUNlPcOY
殴って転倒させたのはブラジル国籍の40歳の男性。電動ノコギリに接触して亡くなられたのはインドネシア国籍の26歳の男性。🙏
お願いです。日本を修羅の国にしないで。— 日本の言霊 (@KZ0024) October 24, 2020
目次
ネットの反応
前職は大きな機械が稼働する工場で、人が操作ミスでの怪我はあったが、同僚と揉めて機械に巻き込まれによる怪我や事故はなかった。
どんな揉め事が原因でこの様な不幸な事故になったか知らないが、機械が動いていたら近寄らない、そもそも電動ノコギリには安全柵等は無かったのだろうか・・・二度と起きてはほしくないニュースだ。
安倍ちゃんの労働力確保政策も単に受け入れりゃ良いで始めてるから、悪党の稼ぎネタになってたり辞めて盗みをして食ってる奴もいる。ちゃんと働く現場で基準に見合った仕事をしているか、マトモに確認してないだろう?
留学生にも学校に行ってる形跡もなく住所も分からない奴がいる。受け入れたら後は勝手にやれで丸投げしてる状態が続いてる。計画だけで点検検証をしないのが今の政策だ!ヤリっぱなしばかりだろう?
日本人が全てにおいて主 とは思わないけど
又、イメージは悪くなるのかも 大多数である日本人としては体格では結構叶わないのが前提としてあるから、もともと引いてる部分も有るからね。
又、イメージは悪くなるのかも 大多数である日本人としては体格では結構叶わないのが前提としてあるから、もともと引いてる部分も有るからね。
首を切断…なんて事になったらそれこそ映画の世界だよね。それにしても、機械や重機が稼働しているところでケンカ?するのはちょっとどうかと思う。
まず先に労働環境を考えてみたい。木工所か何かの巨大電ノコだろうか。狭い作業場、騒音のなかで声も聞こえにくい。外国人同士での組み合わせで作業の指示は共通語のおぼつかない日本語。
相手に伝わらず思わずカッとなって突き飛ばしてしまったのだろうか。低賃金で働いている彼らの状態はどうだったろう。もちろん突き飛ばした側を擁護するつもりはないが。
まさかこうなるとか、こんな結末を想像してなかったとか、近くで電動ノコがあるのに予見できたはずです。現場でも安全教育は日頃行なっているでしょう。とっさの事故ではなく殺人に近いですね。
電動のこぎりが稼働中のそばで殴る?信じられないけど、ブラジルか~
納得してはいけないんだろうけど納得してしまった人を殺すことに抵抗の無い人種を日本に入れるってのは羊の柵の中に狼を入れると同じ事だと思うんだが、ボケの進んだ国会議員には考えろと言っても無理な話か
納得してはいけないんだろうけど納得してしまった人を殺すことに抵抗の無い人種を日本に入れるってのは羊の柵の中に狼を入れると同じ事だと思うんだが、ボケの進んだ国会議員には考えろと言っても無理な話か
ブラなんか轢き逃げしても重傷者を側溝に引っ張って落として逃げるんだぞ
それはブラジルではよくある事だからだ静岡では大問題になってたが自動車メーカーが地元メディアをコントロールして隠蔽してた
喧嘩で相手が死ぬのもブラジルでは普通にある事
後悔してるだろうとか書いてる人は日本人すぎるよ
それはブラジルではよくある事だからだ静岡では大問題になってたが自動車メーカーが地元メディアをコントロールして隠蔽してた
喧嘩で相手が死ぬのもブラジルでは普通にある事
後悔してるだろうとか書いてる人は日本人すぎるよ
当たり所が悪かったり、転倒により頭を打ったりすれば一発のパンチでも亡くなる事もある。
殴って殺すつもりはなかった何て、言い訳に過ぎない。ちなみに武術家でも殺す技術と制圧するでは、殺人術の方がずっと簡単だよ。
殴って殺すつもりはなかった何て、言い訳に過ぎない。ちなみに武術家でも殺す技術と制圧するでは、殺人術の方がずっと簡単だよ。
この事件は人を殴るという不法行為が起点で惨劇が起きてるが例えば仮に業務中に何らかの拍子で不覚にも人にぶつかってしまいその人が転倒し惨劇が起きてしまったケースではどうなるのだろ。
コメント