ネットの反応

これを期に、昔からやりたかった外国の大学に留学…

って、外国に行くことが困難だからこういうのは厳しいね。せいぜい国内か。
休職してる最中の副業っていうのもありなのかね?

外的要因とはいえ、コロナ禍によって今まででは考えられないような制度を企業側も考えているのは確か。

日本の働き方も安倍さんの政策より今の方が改革になってきていると感じますね。

良し悪しはあると思いますが変わるきっかけとしてはプラスに捉えられるかなと思います。

知り合いが2年前にANAに転職(グループ会社かな?)年末にオンライン飲み会をやったときに正直こんなことになると知っていたら
転職しなかったと嘆いていました。長期休職制度、、金があれば何とかなるんだろうが、、厳しいですね。

大手電機メーカー・東電・航空業界・大手広告代理店
それぞれ凄く人気があった業界なのにどうなるかわからんね。これだから新卒至上主義やめてキャリア採用推進的な意味で流動的な方がいいな
それと無能人材の解雇の促進

雇用維持を第一にして競争力低下したり企業が共倒れになってどうするんだよ。。。

パイロットが長期休職後に復帰する場合、当然、フライト研修を受けてから本フライトに臨むでしょうね。

現場から長期間離れたパイロット達が、復帰して再訓練受けずに乗務活動するのは少し怖い気がします。

最初から、ダイヤモンドプリンセスは降ろさないで、当時空港を速やかに封鎖して、世界から脅威がなくなるまで、空港職員のみ長期的に休業補償、
それで国内の安全を100%確保し、国内の経済を通常通り回せばそれでよかった補償対象と金額が雲泥の差
病院も圧迫しない
死者は出ない

その後、外国人からの売上が影響する産業が出てきたら、補償するかどうかを検討する、とすればよかった

入ってきてしまっては後の祭り

逆指標、大学生という、何も知らない子どもたちの就職人気ランキング。

電機から銀行、商社に広告代理店に旅行業、その変遷は見事な逆指標。
今は、半導体関連の株価上がったりしてますね。

不動産でも、ホテル(観光、わざわざ来日の外国人頼み)という産業の危なさに引っかかるかどうかで、投資結果は分かれました。航空もコロナは予測出来なくても、オーバーツーリズムでそのシグナルはあった。

つまり、ジャンピングキャッチなんだな、大学生の大多数は。

いいな。日本人、転職でもしない限りずっと働き蜂のように働くばかりでたいして休みが無く、それって人生としてどうなの?と思うので、コロナ禍に限らずこのような長期休暇制度が広まると良いですね。

2年間無給で耐えられる人は少ないでしょう。

この間働き続けた人と同じ処遇で復帰出来るのかも分かりません。

これらを考えると、この機会に資格を取ろうとか、留学しようとか、前向きに「上」を目指すことを考える極く一部の人以外には、「早く転職先を探しなさい」としか聞こえないのでは?

ANAにとって最も大切なものは矢張り「人材」なのでしょうが、こんなことでコロナ後にまっとうな企業たり得るのかが心配です。

人員削減に手を付けるとこれまでの拡大戦略が誤りと認めたようなもので経営責任問われるから、こうやってギリギリまで足掻くことになるだろう。

FXに例えれば、素人が証拠金不足に陥っても、いつか値が戻るだろうという期待の元、ロスカットにならないよう入金を続けるようなもの。こういうやり方は、どこかの段階で耐えれなくなって、プツンと切れて崩壊するパターン。それがいつになるかは見物だ。