【最難関の試験 工業高校が偉業】https://t.co/SLQ7i5duyW
長崎県立佐世保工業高校の土木科と建築科の3年生が、国家試験「2級施工管理技術検定」で受検者全員の合格を果たした。実務経験を積む前の学生が受ける検定としては最難関。3年間、全員合格を目標に教え合いながら、偉業を達成。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 3, 2021
偉業達成!「長崎県立佐世保工業高等学校」
実務経験が無い学生の中で最難関の検定試験。
2級建築施工管理技士資格
建築科、土木科のみなさん、全員合格おめでとうございます㊗️🎊
建築科、福田先生・土木科、太田先生の指導力の賜物です。生徒たちみんなのモチベーション維持にも驚きです。 pic.twitter.com/drqh4Bpwfd— 力丸建設 (@rikimarukensetu) February 3, 2021
ネットの反応
>「生活に一番身近なのが水道。何かあればすぐ現場に駆けつけ修理したい」高校生で未来のビジョンをこうも明確に語れる人間っているか?本当にすごいわ。
人種や性別、年齢に限らず、明確な目標に向かってひたむきに努力できる人間は本当に立派。将来絶対成功できると思う。
これからも頑張ってほしい。
色々なコメントがあるようだが、建築系に就職しない生徒も含め、全員合格を目指して皆で一緒に取り組んで、その目標を達成したことは素晴らしいことだと思う。
結果よりも、その経験がこれからの人生で生かせると思う。また、よい思い出にもなるはず。
社会に出たら工業高校卒業では、国家資格を有していないと評価が低くなります。
全国の工業高校から社会に巣立つ生徒は、卒業までにできるだけ価値有る資格を取得してください。
私は電気科卒業でしたが、2泊3日の費用が出せず、第3種電気主任技術者の資格は卒業後かなり経ってからの取得となりました。
それでも古稀を迎えてなお、就労出来ています。
学科試験合格だから、コレだけでは通用しないんだけど(実務経験が必要)全員合格は素晴らしい!是非実務経験積んで国家資格を取得してください!
難易度はそれほど高くないという人もいますけど(じゃあ何故、合格率が高くないのやら)、社会人経験ある人の感じる基準とはやはり違うから。学生だと言葉の言い回しや、現場経験無くて惑わされそうな問題もあるんじゃないかなと。
今年の3年生も新型コロナウィルスで大変だったと思いますが、全員笑顔で合格良かったですね。
私も土木業界です。
たしかにずば抜けて難しい試験では無いけど、マークシート適当にマークしたら受かる資格では断じてありません。なんせ実技あるからね。次は1級目指して頑張って。
私は専任技術者なんで基本的に現場も出ないし、小さい会社なんで内勤もやってます。
1級土木あれば社労士の受験資格もあるので、今年は社労士チャレンジしようかなぁとおばちゃんは思ってます。
特に女の子とかは、この先出産や育児で自ら一時退社の道を選んでも、外勤も内勤もできる資格を持ってればキャリア復帰の強みになると思う。
素晴らしいですおめでとうございます
現場に出ると資格なんて取る意味ないと
全否定してくる人がいます
大抵そんな事言うのは無資格の人ですが
資格は誰にも取られない貴方の財産です
資格に経験を積めばもう鬼に金棒です
昇給、昇格も望めるし転職もしやすいです
どんどん頑張って下さい
もうすぐ貴方達の時代ですよ
素晴らしいですね。
私も学生時に他の国家試験を受験した経験があり、昔を思い出しました。
私は一級保有者で発注者側の組織に進みましたがその中で資格の必要性を感じ、社会に出てから二級合格を経て一級を取得しました。
在学中の二級合格は大したものだと思います!
いまの社会には老朽化したインフラが膨大でインフラ系のエンジニアの活躍の場はふえていますし、施工管理技士は社会的にも評価される資格です。
現場の代理人として、主任技術者として今後ねの活躍を期待しています。
皆さんには更に研鑽を積んでぜひステップアップしていってもらいたいですね。
未来のインフラエンジニア諸君おめでとう!
これは素晴らしいことだと思います。これだけの人数だと、どんな試験でも2、3人くらいは不合格者が出るものです。完全に不合格0人というのは、簡単にできることではない。
もちろん本人たちの努力によって達成したものだろうけど、学校の生徒一人一人への指導が丁寧だったんだろうな、と思う。