ネットの反応

1
最初の大学のコメントに同意だな。持ち込みOKの店よりも、「お酒は提供出来ないけど、食べに来てください。テイクアウトもあります。」とルールを守ろうとしているお店の方が印象は良いな。

死活問題なのは分かるけど、グレーゾーンで営業しようとする店は、他のことも大丈夫なのか心配になる。

1 – 1
>お酒も持ち帰りで販売はダメなのかな?
>私が店主だったらつまみとオリジナルサワーの原液をセット販売してオプションで炭酸水とカットレモンや氷をつけるかなぁ?酒類小売の免許が別に必要になりますのでグレーどころか完全に違法になります

1 – 2
ルールの抜け道をわざわざ見つける店に行っても、気が引けると思う。外で飲む連中も、家で飲めば良いのにわざわざ飲む自分達に酔ってるんだと思う。

1 – 3
路上のみって正直迷惑以外の何物でもないから、法律は無理でも条例で罰金とかに出来ないのだろうか?緊急事態で不要不急の外出はって言っているのだからそれくらい厳しくしてもいいと思う。飲食店のみに罰則を設けるのはどうなのだろう?多分このGWが1番の正念場だと思うけど色々な対応がぬる過ぎると思う。
1 – 4
20歳の遊びたい盛りであろう大学生がまともなコメントしてるのに、抜け道探して何やってんだか…
速攻持ち込みもダメって言われてるし、こういうことやればやるほど規制は厳しくなると思うんだけど。
1 – 5
感染リスク以前の問題
路上喫煙には条例で罰則有るのに
なぜ路上飲酒には罰則が無いのだ
大声で騒いだり、出たゴミを持ち帰らない
せめて時限立法でもいいので
過料していただきたい
コロナ拡大すれば、医療崩壊だけでなく
長引くほど飲食店も逆に潰れるだろう
お酒飲まなくても飲食店に出向き
美味しい料理を食べてソフトドリンクを
飲めば多少なりとも助かるでしょう
1 – 6
お酒が悪いわけではないし、飲んでたら声が大きくなったりして感染しやすくなるからお酒がダメっていってるのにこれじゃ一緒。店もなんのためなのかを理解してない。こんなんだからひろがってるんですけどね。
1 – 7
お店の苦境も理解できるが、これは「趣旨を理解していない」と思える。「酒場→人が集まる→大きな声で飲酒を楽しむ…」ことを回避するのが目的だから、「持ち込んだ客の責任」というのは筋が悪い。

むしろ、給付金の一律支給ではなく、店の人件費に合わせた弾力性のある金額支給に変更しろ!と言う主張の方が、スムーズに聞こえる。

1 – 8
先ず『ルール』という表現には違和感が有る。
何故なら、飲食店に於いて酒類の提供を自粛する事は、あくまでも『要請』であり、それに従わない事が違法行為という訳ではないからである。ただ、蛇足ながら、協力金を支給する基準については、見直した方が良いかも知れない。
何故なら、記事にある様な飲食店の行為は、コロナの感染源を減らすという主旨にはそぐわないからである。

1 – 9
それなら、路地飲みのゴミ拾いをすれば良い。隣のスナックのママは通常の営業中でも
宣言中の休業中でも、
店内の掃除に来たついでにビルの周りのゴミを拾っている。

他の店舗も拾うのがクセになり、
ビルの周りのゴミは少ない

1 – 10
そこまでして呑みたい人も、どれだけ居心地の悪い自宅なのかと思う。
子供たちは我慢させられてるのに、我慢出来ない大人たちが結局はウイルス広げるんだよね。
我慢の限界とか、自粛疲れとかって、言ってる人はきっと我慢も自粛もしてないと思う。
2
抜け穴をつついてうまいこと考えたつもりなんだろうけど、そういうことをすると後からより強力な規制となって返ってくるだろうからより自分たちの首を絞める結果になるんじゃないのかな
2 – 1
それなら堂々と酒出して営業すれば良いと思う
客は必ず来る
2 – 2
酒の提供ではない…こういう抜け穴的営業は気持ちの良いモノではないな。こうした考えの店は、密や消毒、換気といった基本的な対策もおざなりになってそうで嫌だ。
店もそうだが、わざわざ路上や公園で屯して飲む…我慢できないのかねぇ。
2 – 3
同感です。 政府や都の対応がダラダラだと批判されますが こういう事をやってると収束するものも収束せずに自分の首を自分で絞める結果になると思います。 客もひいきにしている店や お気に入りの飲食店を思う気持が有るのならば 今はテイクアウトして家で楽しむべき!
2 – 4
「20時閉店。酒は出していません。勝手に持ってきているだけです。」って、感染拡大を防ぐことに協力しない店に協力金を払う必要はないわな。おそらく無くなっても困る人は少ないんだよ。
2 – 5
更に言うと、今ちゃんと対応している人や店の人たちが、こういった抜け道した奴らの、一番しわ寄せをくらうことが多いですね。
2 – 6
居酒屋は酒類の提供を止められてしまっているのに、これで逆手に取れば
「食べ物しか提供していません」「お酒はお客さんが持ち込んだものです」
「緊急事態宣言の項目に持ち込み物の禁止は項目としては無い」
という理屈が成立してしまう。
そんな馬鹿な。。。

目的は何ですか?
要請をかいくぐる事ですか?違いますよね。
コロナを1日も早く収束させる事じゃないんですか?
路上飲みをしている輩は自粛以前に公衆マナーを勉強した方がいい。

2 – 7
いやもう限界超えてんだよ。真面目に働いてる人間に何言ってんだ?おかしいだろサラリーマン始めみんな働いてるのに一生懸命働いてる飲食店がずっと営業がまともに出来ないなんて。

店に文句言うバカはまずこの人達に補償手厚くする努力をしない行政にいえ。金出したら出したで飲食だけずるいって言うんだろう?もうほんと嫌になるは。ちゃんと考えろ

2 – 8
経営者側がそれだけ切羽詰まっているのかもしれないが、そこまでして飲みに行きたい人がいるのかと考えるとやるせない気持ちになります。
2 – 9
酒業界は特に税に関してそうやって成長してきたって事実もある。
国とのいたちごっこは、仕方ない。
そこに何か発見があるのを期待したい。
2 – 10
このニュースを見た時、上手いこと考えたなって、感心したけどな。
政府も本気で外飲み禁止したいなら、自宅に配達された酒は酒税ゼロにするとかすれば良い。
3
なんか酒=コロナって世の中がおかしくなってきている。
別に酒を飲んでも1人でしゃべらず飲んでれば感染しないだろ。
わいわい騒いで飲む連中が問題なだけ。路上のみも宴を開くから問題。
酒ぐらい一人で飲めないものかね~。
みんなで飲みたいならそれこそリモート宴会で良いだろうに・・・
3 – 1
同意。
ま、酒が好きなんじゃないんでしょう。「集まって酒を飲んで騒ぐ行為」が好きなんであって。
3 – 2
つい先日仕事で沖縄の那覇に行きました。とある結構大きな店で食べましたが、地元の人が6人で酒を飲んで店中に響き渡るような大声でバカ騒ぎしていました。もちろんマスク会食などしているはずもない。お店の人も常連客か何か知りませんが一切注意はしていませんでした。大勢で酒を飲むとこうなるという見本のようなものです。県境をまたぐなとか言っても、地元民だけでもこうなればもうおしまいです。だから結局飲酒自体を規制しなくてはならなくなる。インドではコロナより神様という状態になっているようだが、日本でもコロナより酒という人が大勢いるのだろうと思いますよ。

3 – 3
「1年経っても30歳未満の重症者はいまだにゼロ。」それ、根拠は?
厚生労働省の令和3年1月6日18時の速報値では
「20代(男性)2名死亡」になってるが?

重篤化どころか死者も出てるけど?

現実逃避したいのはわかるが、嘘は良くないな

3 – 4
コロナ前は集団でワイワイするのが好きな人は
「コミュニケーション能力が高い」って勘違いされてたけど
単に1人でいれない人だったりもするんだよね。
コミュニケーション能力が高いなら臨機応変に対応出来るはず。
こんな事態に成っても集団に成るなんてコミュニケーション能力0だよ。
3 – 5
理屈上はそうなのだが、酒が入ると自制できない人が増えるからでは?
緊急事態宣言だって、そもそも全員がきちんと感染対策を取れるなら不要のはずで、守れない一部(案外多数?)の人間がいるからこうして規制が必要になる。
3 – 6
この前、カウンター形式の座席で、1人で飲んでるオッサンが、横の壁に寄り掛かり、横向いて咳をしながら飲んでたよ。
仕切りも無駄、1人のみも無駄です。
結局、感染対策ができていても、酒が入ると自分本位になるんで、この期間だけは、家でおとなしく飲んで下さい。
3 – 7
バカやって騒ぎたいだけ
それの補助で酒を使うだけ
酒関係なく集まって騒ぐことを禁止したらいい
基準が曖昧だと現場が混乱するから警官に基準示してあとは現場の判断でいいよ
3 – 8
酔って理性を保ってられれば良いけど、判断力も鈍くなり、マスクもしなくなる。
飲酒運転が何故いけないか、と同じようなもんじゃ無いのかな。
罰則があっても自分は大丈夫と、それなら酒提供しなければ少なくとも減るでしょ。
3 – 9
リモート飲みって、人数が増えれば増える程、面白くないと思う。みんなで共通の話題に制限される。宴会なら、3人で話してる人がいる横で、2人で話すとかもある。話題によってはメンバーが変わったり。リモートだと難しいよなぁと。割り込んでまで、違う話をしたい訳じゃないんだけど、ご挨拶だけしたいと思ってても1対1で会話するチャンスがなかったり、難しい。
3 – 10
なら家で飲めよ
1人で飲むならテイクアウトメニューなりスーパーで惣菜なり刺身買うなりして家で飲めよ
なぜ会話するでもなく、騒ぐ訳でもないのにわざわざ割高で飲むんだ?

平和な日常ならともかく、コロナ禍で引き締めましょうって時期にそんな贅沢する必要ないだろ

4
自己責任って…、
「自分の責任の範囲は自分で負担する」という意味だが、現代の多くの物事は、自分の責任の範囲が他人に影響しているので、自分で負担することが不可能になっているのを無視している。
つまり、「自己責任で」の多くは「無責任です」と言っているようなもの。