ネットの反応

1
我が子の小学校の給食を食べる時間は20分です。
よく噛んで食べましょうと言われる割には短い時間だなと思います。

「今日は一番に食べ終わった!!」と言っていることがあるので焦らずゆっくり食べるように言いたいです。
早く回復されることを祈っています。

1 – 1
今の学校ってたった20分しかないんですか?小さい子では食べ終われないと思う。サラリーマンの早食いは有名だけど、子供の頃からこれじゃぁ…フランスは1時間くらいかけるって聞いたことあります。20分は短すぎる
1 – 2
うちの学校も給食時間短いです
おまけにコロナのために休み時間も短縮されて。

完食しないとおかわりできないので
おかわりしたいあまり
早食いになることもありますよね。

学校の指導ばかりではなく 家庭でも言わないとダメですよね

1 – 3
私の頃は25分でした。
ちょうど良かったです。(配膳時間は含まない)

家でもそのくらいで食べ終わるかな?もしくは家族と話していたらもう少し長いかな?くらいです。低学年だと少し短いような気もしますが、

時間は有限ではないので仕方がない気もします。もう少しだけ、ゆとりがあるように25分から30分くらいだとちょうどいいのでしょうか?

後は、友達と話すことも大切なコミュニケーションだけれどもご飯をしっかり食べるのも大切なので、長すぎてだらだらは良くないのかな?とも思います。

1 – 4
短いみたいですね。うちはまだ低学年なの間に合わなくてよく残しているみたいでお楽しみがいつも食べられないそうです。
1 – 5
うちのところも(一年ですが)給食で食べる時間は20分です。
私も子供も食べるの遅いですが

大人でも20分!?短いなぁと思うのに子供に20分で…
これで学校に何か言うとかはありませんし他の方もおっしゃったりはしていないようですが

子供から聞いたのは、20分間で食べきれなかった場合食べたくても残っているご飯は食べれないようです。ニュースと関係無くてすみません(汗)

1 – 6
うちの学校も、準備含めて40分しか時間がく、実質20分ぐらいで食べているようです。

完食しないとおかわりができないのも一緒で、みんなで競い合って食べているようです。「早く食べたいたら、お友達もみんな、汁物に全部混ぜて一気食いしてるよ」と聞いた時は唖然としました。

食育の授業もあるみたいですが、矛盾しているようで、何だかな、ですね。

1 – 7
保育園でも最後の1ヶ月は20分で食べ終える練習をしてくれていました。

低学年だと箸使いもまだ上手くない子もいるし、口小さいから30分くらいはあってもと思います。
食べ終えてすぐ片付けでなく、5分~10分くらいその場で落ち着ける時間もあってもいいと思いますし…

1 – 8
台湾人ですが、
台湾の学校の昼食時間は40分〜50分ぐらい、
その後約40分間の昼寝時間が続いている。日本に来て周りの食事のスピードにいつも驚いていますが、
小さいごろから慣れてたんだよね。

1 – 9
nht*****
20分は、短すぎですね。
私の子供の時は、50分はありました。

50分かけたら一時限より長いし ちょっと聞いた事ないですね。

配膳や歯磨きや食後のトイレ等を入れたら昼休み何時間とれば良いのやら。
最近ではコロナ禍で登校も遅くなり1コマも短縮しているし更に厳しいですよね。nhtさんの育った時代もわかりませんが
地域で特別な取り組みでもしていたのかもしれないですね。

1 – 10
昔は昼休憩とかにも食べられたんですけどね。

食中毒などの危険から子どもたちを守るために「所定の時間までに食べられなかった分は片付けないといけない」というルールが上から決められています。

校長の験食をして(4時間目中頃)その後子どもたちとなるとで、そもそも食べられる時間自体が昔とは変わっています。個人的に、家ではそこまでみんな厳密じゃないだろうけど、学校なので…。
万が一食中毒とかが出たらと思うと、担任や学校の一存では延ばせないのです。

2
この件に関しては
担任の先生は自分を責めないでほしい。高学年の子どもたちが
給食を危険な行動なく食べてるどうかなんて
1秒も目を離さずに見る必要はないと思うし…

自分の子どもにお家でも学校でも
ご飯はゆっくり噛んで食べるよう伝えます

2 – 1
高学年なら、そこまで注意を払わないのが普通だからね。
2 – 2
被害者って・・・担任の教師も、パンメーカーも加害者じゃないでしょ。
転んだらアスファルトが加害者、風邪ひいたら移しただれかが加害者?
2 – 3
> 被害者家族の怒りの矛先を奪っておいて担任の先生が怒りの矛先になるのは違うのでは?

担任の先生はまずはクラスの子の精神的サポートも必要ですし、
言われなくてもどうして…って思ってると思います。それをわざわざ責めないでというのが不愉快だというのなら、それで担任の先生が教師を辞めるほど自分を追い込めば気が済みますか?

1番大切なのは、二度とこのような事が起きないようにすること。でも、それは先生だけでなく各ご家庭で言うべきことでもあります。

責任の矛先や怒りの矛先を見つけ責めるよりも
人の痛みに寄り添い、回復を心から願うほうがいいと思います。

少なからず、言いたい事があったとしてもコメ主さんをきつい言葉で責めるコメントこそ不愉快です。

2 – 4
>被害者家族の怒りの矛先を奪っておいて男児はこのパンを一口で食べ切ろうとしたそうですよ。
先生も生徒も協力して吐かせようと試みたとか。
youtubeでもありましたよね、おにぎり喉に詰まらせ配信中に亡くなったとか。
これは本人の問題ですよ。迷惑被ったのは周りのみんなではありませんか?
それでもあなたは被害者だと言えますか。

2 – 5
>被害者家族の怒りの矛先を奪っておいて被害者が言うならともかく、部外者が偉そうに言う意味はあるのか?

2 – 6
har***
被害者って、担任が加害者みたいな書き方だね。
このコメントに噛みつく意味がわからない。

不愉快はあなたのコメントだよ。  このご家族も担任に怒りなんて持ってないと思うよ。 私がこの子の親の立場なら、いまは、回復することしか考えてないだろうし、なんなら、自分自身(親)を一番に責めてると思う。

2 – 7
保育園じゃないんだから。親は食べ方すら教えてないの?
2 – 8
行列のできる店でちんたら食べていたら営業妨害だから早く完食するのは正しいが、食べ物を詰まらせる人は3流。
2 – 9
そうですね。
以前も宿泊学習で、5年生の女の子がウィンナーを喉に詰まらせて亡くなった事故がありましたね。
2 – 10
早く食えと担任に怒られたりした記憶あります
昭和では給食遅いとバカにされた時代がありました。
3
うちにも息子がいますが、食事時にわざと大口で”これ一口で入るよ~”とやっています。

毎回、のどに詰まるからやめなさい!と言うんですが、男の子ってこういうのが楽しいんでしょうね。小学5年生の男の子もそんな感じかなぁ…と思ってしまいます。

これからはふざけちゃだめよで済むように、回復を祈ってます。

3 – 1
本人が、つっかえそうな経験をして、これはヤバイと学習するまではなおらないよ(経験談)
3 – 2
私も子供のころ、パンをギューギューに固めて口に入れ、食べようとしたものの、喉につまって飲み込めず、その時は、胸をたたいたり、牛乳で流し込もうとしたり、いろいろしてみたものの食道を通らず、あやうく窒息しそうになったことがある。もう駄目だと思ったときに、すーと胸の痞えが消えて、事なきを得たが、あの時死んでいても不思議じゃなかったようだ。
3 – 3
テレビの真似して早食い競争とか?
約20年前の早食い&大食い番組の全盛期に中学生が真似してパン詰まらせて死亡して1回番組消えた事があったし。
3 – 4
>本人が、つっかえそうな経験をして、これはヤバイと学習するまではなおらないよ(経験談)ほんとにそうです。
私自身別に大食い大会を見たわけでも何でもないですけど、パンを口に詰めたことがあります。
しつけの問題でもありません。

家の親はめちゃくちゃテーブルマナーとか厳しかったんで、家じゃ怒られるからそんな食べ方しませんでした。
目立ちたいとかなんでもなく、単なる好奇心ですね。

パンってぎゅうぎゅうにすると隙間がひとつもなくなり、そこから飲み込めもせず、一塊なんで、ちょっとずつ口から出すとかもなかなかできないんですよね。。。
それ以降口にものを詰め込むのはやめました。

3 – 5
躾の問題というのは、酷だと、自分が親になったときに分かると思う
子どもは子どもなりの自我があり、親の言うことを全て聞くわけではないし、
自分もそうだったはず
なんとか回復してほしい
3 – 6
こう言うコメントを見ると安心します今もどこかで苦しんでおられ意識が戻らない子がいるのに自業自得だとか、おふざけですまない事故になってはしまいましたが「よく噛んで食べろと習わなかったのか」とか

余計なコメントが多くて大人でも詰まりそうになって慌ててトントンしたりする事くらいあるだろうに。
本当にコメ主さんがおっしゃられるように「これからはふざけてはだめよ」と親に言わせてあげてほしい

どうか後遺症なく普通の生活が送れますように

3 – 7
私が小学生の頃(40年以上前)、男の子に限らず女の子もやっていましたよ。
地域ではまだ、米飯給食が導入されていなくて、毎回パン。
渦巻きパン、コッペパン、バターロールが交互(揚げパンはなかった)。

中には、あまり美味しいとは言えないパンも有り…。
「ムリにでも口に入れて、牛乳で流し込みなさい」
という先生もいました。残すのは厳禁でしたし。デザートが余った時は、全て食べた順に「おかわり」が可能だったので、人気の有るデザートの時は、皆、パンを口に放り込み、牛乳や汁物のおかずで流し込み…、な状態でした。

4年生までは食べ終わった人から、昼休み。校庭の遊具、良い場所を取りたいから皆、給食をかきこんだり。
(5年からは昼休みは掃除時間になったので、実質遊び時間が無くなった)

3 – 8
「喉に詰まる」っていう状態が想像できないのでしょう。うちはいつも「息ができなくなって死んだ子がいるんだよ」といさめています。
3 – 9
我が子もします。毎回喉つめるからやめりやといいますが、わけのわからない自信があるらしくやります。
まぁ、毎回喉つめそうになって吐き出してるけど…学習能力がないのか…しつけできてないのか…
3 – 10
大食い大会って、真似する子どもがいて良くないね。
4
テレビのニュースではパンを一口で食べようとしたと見ました。学校の責任では無いとは思いますので、どうか先生方の心のケアもして頂きたいです。