ネットの反応

1
英国在住ですが、ロンドンのターミナル駅によくある「WASABI」というお寿司や弁当の持ち帰りの店でカツカレーをやっているのですが、駅中にカレーのすごくいいにおいが漂っていて、一瞬自分がどこにいるのかわからなくなります。また今度買いに行こうっと。
1 – 1
カツもカレーも日本発祥じゃないのに、それが日本で融合して定番メニューとなり、さらに21世紀に日本食としてカレーと縁浅からぬ英国に渡って、大人気だなんて不思議な話だね…
1 – 2
スペインのバルセロナとかもだけど、日本食とか言って、中華とかなんなら韓国とかアジアまで混ぜこぜに出しといて、看板には寿司とか書いてる。たいてい、日本人じゃなくて中国系とか韓国系のオーナーの店な気がする。

1 – 3
イギリスの飯はまずいから。イギリスのハンバーガーが不味くて、1990年代にマクドナルドが入ってきたら、元あった店が駆逐された。CoCo壱や丸亀製麺が頑張って、本当の日本の味を広めてほしい。

1 – 4
Wasabiはイギリス人向けの味なので食べてみると全く美味しくない。カツカレーなら、bakerstreetのNanbu-teiがベスト!めちゃ、ボリュームあって美味しいです。
1 – 5
韓国資本のwasabiね。
10ねん以上前に買ってくった寿司がまあ酷かった。
今どうなってんだろうね。
1 – 6
>インド系の人も多いだろうからカレーが受け入れ易いんでしょう。記事中にも書かれているけど、そもそも日本のカレーはイギリス経由で伝わった物だよ
インドを植民地にしていたイギリスがスパイス調合に馴染みのないイギリス人でも簡単にカレーを作れるようにと作り出したのがカレー粉で
本来インドにはカレー粉すらなかったしね
1 – 7
>スペインのバルセロナとかもだけど、日本食とか言って、中華とかなんなら韓国とかアジアまで混ぜこぜに出しといて、看板には寿司とか書いてる。それ日本のインドカレー店もインド人以外がやってるし、インドネパールフィリピンタイベトナム料理ごちゃ混ぜの店もあるし、どこの国もそんなもんでしょ。ナポリタンや台湾ラーメンなんか発祥地は日本だしね。

1 – 8
このコロナ禍で事業拡大してるってスゴいね。
逆に今がチャンスなのかね?撤退や事業縮小が多々聞かれる中の明るいニュース
1 – 9
今は日本にいますが、イギリスに出張で長期滞在していたとき、WASABIには、ずいぶんとお世話になりました。美味しくないなんていうコメもあるけど、ドイツなんかに比べると、クオリティが高くて、私は美味しく食べてましたよ。懐かしいなぁ。WASABIが、カレーの匂いが漂うようになったんですね…。カツカレー美味しいもんね。でも、コロナ自粛のときには危険な食べ物だな。カロリー高くて。自粛解除になったら、食べに行こうっと。
1 – 10
コメ主が英国在住ということです聞いてみたいのだけど、元々イギリスじゃパブで出すランチメニューにカレーが何処ででも出していたけれど、辛いだけで味のないメニューが基本だよね。そのカレーとは日式ということで全く別物という認識なのだろうか?英国の人には。
2
CoCo壱のカツカレーがイギリスでも人気なのは嬉しい。
個人的に手仕込みトンカツ派だけど、イギリスだとチキンカツが多いのかな。カレーはインド、カレー粉はイギリス、でもカレーライスはもはや日本食といっても過言ではない気がする。

2 – 1
ロンドンにはインド料理店が昔からたくさんあり、美味しくないイギリス料理よりカレーライスでした。ナンかライスは選べます。ただインドのチキンカレーにはカツは合わないと思います。日本のような濃厚でドロドロしたルーに合いますね。
2 – 2
4年くらい前にイギリスへ仕事で2回行って、アチコチの主要都市を回って何度も外食したけど、その頃はカレーを出してる店なんてどこにもなかったな。欧風カレーって言うくらいだからイギリスにはカレーを出す店があるもんだと勝手に思ってたけど、欧風カレーって呼ばれてるカレーは日本独自のものだと思うよって通訳してくれてた在英20年くらいの現地社員さんが言ってたな。
2 – 3
日本は昔から外国の食べ物を積極的に取り入れてたけど、最近は各国でも食の多様化が進んでいる。
その一環だろう。
2 – 4
>カレーライスはもはや日本食といっても過言ではない気がする。カレー(ラーメンも)発祥の地で今も食べているものとは
異なる進化を遂げた別物だと思って良いと思います。日本でここまで広がった理由は「万人受けする味」と
「カレールー」の存在じゃないかな・・。

香辛料の複雑な配合をお湯で溶かせば誰でも
作れるカレールーは家庭の調理時間の短縮や手軽さが
消費者ニーズに合ったのではないでしょうか

2 – 5
イギリス、マンチェスターに1年間駐在していたけどイギリス料理って不味というか旨くないです。味付けが乏しいというか….なんとも表現に困るけどさ イギリスで育っていればそんなもんかなんだろうけどね
2 – 6
CoCo壱は好きだけど、最近店舗が減ったよね。
インド、ネパールのカレーが好きだけど、たまにCoCo壱食べたくなる。
気楽に食べれるお店のままでいて欲しい。値段は確かに上がったけど、それは物価の上昇に合わせてるだけだと思います。
2 – 7
逆に俺の家の周りにはなぜかインド料理の店がたくさんある。
全部で5店舗くらい。
それもここ数年増えてる。
カレー専門店はココイチが2kmほどの距離にあるくらい。
食べ慣れないものに対する憧れなのかねえ。
2 – 8
ラーメン、カレーライスは国民食とも言われる日本食です。昔からです。
気をつけて欲しいのは、和食では無いです。
日本食です。ちなみに、トンカツも日本食です。
2 – 9
ほんと飲食ぐらいかもね日本が海外に進出しても、
全然他国に負けずにオリジナリティ出して走ってるの。大きな店小さな店問わず、日本の料理が海外に進出すると
だいたい流行りだす。そして真似する店が増えても負けてない。

2 – 10
3年前ロンドンに行った時ホテルのメニューにカツカレーがあって驚いたんだけどその時から流行ってたのかな。
ペラッペラのカツだし、ルーも全然足りなかったけどw高い高いと言うけど、コンビニでサンドイッチや寿司、パスタも買えるし、1週間の滞在でそんなに食に不満は無かった

3
カレーもトンカツも日本人の国民食だから、日本食ブームに乗っているところがあるのでしょうね。日本食はヘルシーと言った印象から対極にあるカツカレーだけど、それでも日本で生まれた日本食。その文化が広がって行くことは、たとえアレンジされてちょっと日本人には?というものになったとしても嬉しく良い事ではないかと思う。

3 – 1
コロナ禍前長くドイツで暮らしていましたが日本食はそこまでヘルシー枠じゃないですよ。
要は脂は少ないけど塩分が大過ぎで身体に優しくないという認識です(脂のほうが身体に悪そうだけどね)。日本のテレビとか雑誌とかの特番だと基本、日本好きな外国人しか取材対象にしないから日本の食事や文化、風習などすべて外国からは絶賛されてるように捉えられがちだけど実際の評価は多様なので。

3 – 2
だいたい「ヘルシーな」和食って一般の欧米人受けしないもんなぁ。そういう日本人でもヘルシーだと感じるような本格和食をもてはやすのは
ごく一部の意識高い系の人たちだけで、一般的には洋食に近い、

脂っこくて濃い味のジャンクフードが「日本食」として受けている感じ。

3 – 3
元々、カレーもカツレツも日本に入って来てから日本人の好みに合わせて作られたもので、それがイギリスで人気になって、そこから新しいメニューが出来るって面白いですよね。イギリス流のアレンジから、また日本人が学んで日本に導入されるみたいなこともあるだろうし、美味しいものがどんどん発展していくのは楽しい話ですね。

3 – 4
ニューヨークにも日本人の弁当屋があって、アメリカ人にカツカレーが人気だった。同僚の若いアメリカ人が「健康に良くない食べ物って、なんでこんなに美味しいんだろう?」と真顔で言ってたのは笑ったけど同意見だったね。

3 – 5
ちなみにナンは北インドでは、高級品で家にナンを焼けるくらいのタンドールを持つ家もほとんどないためインド人が口にすることもない
北インドの高級レストランで出されるくらい
南インドの場合食文化が違うからレストランでも出されない日本のタンドールは大部分、ネパール産であるし
3 – 6
イギリスの食べ物って味気ないってイメージあるから入り込む余地はかなりありそう
とはいえ癖のありすぎる料理は受け付けられなそうだし
フィッシュ&チップスを飽きずに食べ続ける国だから日本人が好きな食べ物は結構ウケるんじゃないかな
とんかつだけじゃなくその場フライ系も、天ぷらも口に合うかも

3 – 7
日本人が言うヘルシー=低カロリー。主に野菜、鶏むね・ささみ、カロリーゼロ食品。
アメリカ人が言うヘルシー=健康的な食事であればカロリー不問
ロシア人が言うヘルシー=1日2000キロカロリー以下?料理好きなロシア人の奥さんがいるお宅とご近所付き合いがあるんですが、サーロを初めて出されたときは流石にビビりました。サーロは生ラードの塩漬けみたいな料理なので、一食1人分で1000キロカロリー近くあります。
しかもそれが前菜。まぁおつまみみたいな感覚で出てきたので・・・。

他にも、ホロデーツ(肉塊ゼリー)とセリョートカ・バト・シューバ(ニシンのマヨネーズケーキ)

で、ロシア人といえば揚げパン大好きなので・・・。

3 – 8
ピザばっかり食ってるアメリカ人が日本に来た時に食べたカツ丼にハマって滞在中ずっとカツ丼ばかり食ってたら帰る頃に少し痩せてた、という話を聞いたことがある。
3 – 9
寿司だってカリフォルニアロールみたいにその国に合ったアレンジがされるんだから、カツカレーが日本のそれと違う物になっていても不思議ではない。
3 – 10
ご飯を美味しいと感じるかどうかは意見分かれるだろうなと日本人でも思う
4
日本式カレーはカツが入ってなくてもカツカレー定期。
カツ=日本という意味で覚えちゃったんだろうな。ちなみにイスラーム教徒の知人(インドネシア産)、ロイヤルホストに行くと必ずカツカレーを頼む。
「おまえとんかつ食べていいと?」「ここネシアじゃないけ、食っても大丈夫。郷に入れば郷に従え言うやろ?」
ゆるいなぁ(笑

ちなみに英国だけじゃなくEU圏全般に広がっている模様。
その尖兵が出稼ぎ&移民のイスラーム。
まぁ、美味いものに国境も宗教の壁も無いわな、実際は。