ネットの反応

1
警察OBの年配者が主に現場での案内・講習などを担当しているが、あまりに態度が横柄な人も多い。先日免許の更新時に対応した人は、まるでこちらが容疑者であるかのような扱い・物言いだった。

彼らからすれば、ほとんどの免許更新者は年下の人間であるが、公共的な特性があるもなので、せめて最低限、丁寧語を用いるなどの配慮は必要に思える。

1 – 1
私の地域の免許試験所の人は物腰の穏やかな人が多いです。
一昔前は高圧的な人が多かった感じでしたが、今はずいぶん変わりましたね。

交通安全協会についても昔は一人一人の席を回って入会を勧めてきましたが、今はやらなくなりました。

1 – 2
三重県ですが、免停講習で行ったとき、講師も係の人も、お客様に接するように丁寧でした。
その節はお世話になりましたが、あまりお世話にならないようにします。
1 – 3
コメ主の気持ちはわかるただ不良や態度の悪い連中も免許更新に来てるのみかけるけど
スゴイ口悪いし声は大きい

ああいう連中と毎日応対してると
丁寧語で喋ってられない係員の気持ちもわからんでもない

1 – 4
前々回の更新の時、違反を一回やっていたんです
その時の講師は厳しかった
寝ている人のところに行って直接「違反して講習会受けてる身分で居眠りとは、免許証いらないんだな?」とバッサリゴールドに更新の時は逆に穏やかで雰囲気の悪さは感じなかった

この位メリハリ有るといいですね

1 – 5
穏やかな人もいますが、センターの建物が広くて 講習の部屋の場所がわからなくて 近くにいた窓口の人にたずねたら「は?何聞いてきてる?」みたいな対応でしたわ案内業務の人は普段から案内やってるからか やわらか対応なのに

あーやっぱり警察組織の人なんだなと思いましたよ

1 – 6
受講者が増えようが減ろうが給与が変わらんし、接客業ではないしってところかな。指名制にして個人ノルマと出来高給与制をつけてあげたら態度が急変するかもね。
1 – 7
昔、中型自動二輪を一発で取りに行った時、実地試験で試験官(警官)が後ろからパトカーでついてきた。まるで警察に追われる容疑者の気分、平静を保って運転できた受験者が果たして何人いただろうか。
1 – 8
昔の交通安全協会は威圧的だったなあ。試験合格後や更新の講習終了時には出口に協会員が立ちはだかり協会費を払えと言わんばかりでした。

協会費は任意といえ、やはり義務と思い込み殆んど人が払っていったな。

テレビのドキュメント番組で協会費はケーサツとそのOBの飲み食いに使われた事だったよwww

1 – 9
そうなんだ・・・
こちらもОBさんと思われる面々が担当されていますけど、穏やかだし親切です。
地域柄とかなのかな?
1 – 10
何かしらの武道やっているからなぁ。
武道は儒教の精神。
単純に年上が偉い。古臭い。また、警察は階級社会だから、勝手に偉いと思う人がいる。

2
逆にアクセス環境の良い都会に作ったら、手続き者の車の渋滞で周辺からクレーム来ると思うけど…
免許更新だけで、受付時間に制限があるから駐車場に入れるだけで渋滞。

これが毎日だったら、周辺のお店はたまったもんじゃないでしょう。
受付時間が決まっているぶん、それ以外の時間帯は閑散としているけど、迷惑施設扱いされてもおかしくないしなぁ

2 – 1
行政サービスを、一般店舗とかのサービスと勘違いしてるのが多い。
なんでも立地の良い所になんて作れない。

都心のど真ん中に作って、維持管理のために更新費用が倍以上に上げられないのだから、郊外になって当然。
この10年くらいすごいワガママな主張をする人が増えたと思う。

2 – 2
ウチの県は繁華街であっても電車が1時間に1本しかなく、そのために、電車を乗り継いでの遠方からの受験者に対して観光バスが運行されるくらい(電車で来たら受付時間に間に合わない)なので「アクセスの良い場所」なんてものは、最初から無いのである…(´・ω・`)

人によっては受験のために近くの宿泊施設に泊まる人もいるくらい。(受験から交付されて交通機関で帰ると思うと乗り継ぎ電車・バスが無いので)

2 – 3
>大阪の光明池運転免許試験場は光明池駅から歩いて5分の好立地にあり、そこそこ大きな駅なので何かと便利なのだが、大阪の中心部から遠いので、違う意味で不便。門真があるやん。

2 – 4
遠い場所にあるのは仕方ないとして、最寄り駅から徒歩15分だが、朝と夕方以外は2時間に1本程度しか電車が走らず、帰りのバスはなぜか終了前にバス停を発車して、その後は1時間以上待たなければならないという不便さは解決できないものか。
2 – 5
私の場合は家から公共交通機関だと片道徒歩~私鉄~JR~バスで2時間近く、往復3000円ほどかかります。
車で行けば40分。

免許更新の時に一度車で行きましたが(普段は最寄りの警察署)、車だと早いもんだなーと思いました。

2 – 6
ウチの県においてはですが…

駐車場の利用者以外の使用を禁止しているので、手続きのついでに買い物なんて言ったら、車を駐車場から出してください。って言われちゃう。
それでなくとも土曜の繁忙期には教習スペースまで駐車場扱いにしないと対応できないのに、施設にいない人の分まで確保は無理。車の所有が一人一台の地域なので、駐車場無しという選択肢は無しだと思います。
また受験者のために、観光バスでの運行もしているので、バスの待機場所としての駐車場も必須。

受付の待ち時間は自治体によるからなんとも…
田舎に作ったとしても利用者がかなり膨大にならない限り人材に割り振ってくれるとは限らない。
それは立地関係ないと思う。

免許センターの勤務って激務な時と閑散な時が1日に何度も起きるような感じなので、納税者からすると人件費を削減しろって思ってる人も多いと思う。

どれだけ地元住民が県に対して意見するかだろうね。

2 – 7
免許更新センターは神田や新宿にもある。駐車場はなかったと思う。
2 – 8
立地に関しては、その「土地による」としか言いようがないよね。
公共機関が発達していない地方では繫華街に建てるメリットがないから。
2 – 9
大阪の光明池運転免許試験場は光明池駅から歩いて5分の好立地にあり、そこそこ大きな駅なので何かと便利なのだが、大阪の中心部から遠いので、違う意味で不便。
2 – 10
アクセスの良い場所なら車で行かずに電車で行きます。
3
文中で栃木県の試験場が出ましたが、立地条件には驚きました。最寄り駅が東武鉄道の楡木駅という無人のこじんまりとしたところ。近くの試験場行きのバス停まで徒歩10分、その後10分〜15分乗って到着。行程の長さから「早く免許取りたい、、、」と思いが一層強くなりました。
3 – 1
鹿沼にいく前は、宇都宮市の今宮町、県総合グランドの隣接地にありました。鹿沼にいく時は、あの場所が工業団地になり大きな工場が多数出来て当然、バスも多数発着する予定だったんですけどね…。

また、東武鉄道だけでなく、JR日光線にも新駅が出来る予定もあったんですけどね。全て頓挫したんですよ。だからあんな寂しいと感じる場所にという風になったんです。

3 – 2
約40年前 栃木県出身の当時のクラスメイトが自動二輪の限定解除の為に栃木の運転免許試験場に通っていたそうです彼の家は、栃木の中でも自然が豊か過ぎる場所から通う為に毎回 泊まりの受験だったそうです
しかも当時の栃木の合格率がかなり低くたくさん通って大変だったそうです

3 – 3
他は知りませんが、鹿沼の交通の便の悪さは 「免停を食らって 車に乗れないとこんなに大変なのですよ」と思い知らせるためではないかと勘ぐってます。
3 – 4
業務委託駅だからねぇ。
駅舎新築したけど実質トイレだけ。
きっぷ売り場は駅の外(委託先で発売)楡木車庫から宇都宮駅だと駅前は経由しないから。
本数が極端に少ないから注意か。

3 – 5
車社会で車がないと不便な地域なのに辺鄙な場所にあるというのは、当時の鹿沼の地主やら警察関係の何やら色々あったんだろうと想像してしまう。
3 – 6
栃木は本当にそうですよね。
楡木駅からも遠い、バスも…。私も最初は親にお世話になりました。

3 – 7
免停講習に車で行って捕まりそうですね。
3 – 8
群馬はなかなかの好立地ですよ。なんでだろ。
4
神奈川の二俣川は恵まれた立地という事か。駅から歩いて15分程度だし、車も保土ケ谷バイパスを降りて5分ぐらいだしね。

まぁ車だと距離で言えば5分だけど実際は渋滞しまくりで20〜30分はかかるが。