ネットの反応

1

過剰な脱炭素と電力自由化で電気の供給不安が増大しています。

経済産業省の度重なる中止要請にもかかわらず、大手電力会社は古い火力発電所の廃止を続けています。これは、古い発電設備は効率が悪く、維持に膨大なコストがかかるからです。

電力自由化によって発送電設備の維持管理コストを価格に反映出来ないのが理由です。50年近く前の発電設備を予備設備として維持管理しろという方が経営的に無理なのです。

柏崎が給電しないと、電力需給が逼迫している東電管内においては、夏には計画停電が行われると思います。
西はまだ需給はマシなのですが、周波数の違いでそのまま送電出来ません。日本は世界で唯一、国内周波数の統一が出来ていないのが致命的です。

1 – 1
電力供給と言うのは、送電網に一定の安定した電力を供給しつづけなければならない。
ソーラー発電が増えすぎた地域は、大手電力の火力発電所の維持管理が困難になっている。

昼間はソーラー事業者の電力を可能な限り受け入れ、火力発電は可能な限り出力を絞る。
原発よりは出力調整が効くけど元々火力発電も出力の増減はそこまで得意ではない。

昼間の収入はソーラー事業者に取られ、夜間や悪天候時のベース電源の役割だけを大手電力に丸投げしてる状態なので、古い設備の維持管理にかかる費用が出せなくなってきている。

1 – 2
そもそも、温暖化の根拠が無い中で原発依存に再度向かうのはどうかと思います。
地球は生まれてから幾度となく温暖化・寒冷化を繰り返してきたのです。

人類が温暖化・寒冷化を操作できるハズも無く、自然の摂理なのです。
今回の地震により、たまたま火力発電所の設備が損壊しましたが、これが原発の炉心や冷却経路だったらと思うと怖いですよ。
これからも東北地方の大きな地震は続くと思いますが、その中で色々な事を想定した方が良いと思います。

1 – 3
岸田政権は原発の再稼働を直ぐにでも進めるべきだし、石炭火力発電所の新設や建替えも支援すべきだろう。

太陽光発電や風力発電は夜間や天候によって全く機能しないので、電力の安定供給に寄与しないことは小学生でも理解出来る話だ。

それに、太陽光発電や風力発電に過剰な国民負担を強いている異常な状態は止めるべきだ。
諸物価やガソリンや軽油やガスなどのエネルギーも上昇する中で、電気代の高騰も見過ごせない。

物価や企業業績、企業投資に悪影響を与えていることは明白だろう。

1 – 4
脱炭素化と電力自由化ではなく、50数基の原発の大半を停止させた事が問題です。30年未満の原発は再稼働させるべき。
40年以上の原発は、10年後の廃炉に向けた着手を。

大間原子力発電所等の建設中断設備は、早期の工事再開をすべき。
EV社会になれば、莫大な電気が必要。
このままでは、ロシアの天然ガスに国の生命線を握られることになる。

1 – 5
福島第一原発事故から得られる教訓は「知見に伴う立地選択と仕様選択が重要である」ということですよ。
同じ東北地方にある女川原発は過去の津波被害の知見を重視した結果現立地が選択され、さらに仕様が新しいことで津波被害を免れたのです。

福島第一原発建設時も同様の知見があったのですが「百年に一度の災害に備えるのは割に合わない」と却下した、という見事なまでの死亡フラグ回収芸を披露した訳ですから。

1 – 6
太陽光の方が、原発よりはコストが安い。既に、経産省が発表している。
それに、日本でも小さな町では水力発電だけでまかなえてる町もある。
100%自然エネルギーで賄うには、長い年月かかるだろう。効率で言えば、GTCCのようなものもあるし、色々なものを組みあわせ
徐々に火力や石炭依存、原発依存は減らしていければ良いと思うがね。
どうしても原発を残したいのなら、地産地消で地下式の小型原発を
都市部にも作るべき。

1 – 7
一刻も早く柏崎刈羽原発を再稼働させて電力の安定供給を。
ロシアのウクライナ侵攻を受けて「原発は危険」という方もいたが、

そもそも核施設が攻撃されたら稼働していようがいまいがどこの国でも危険は一緒。
そんなことを気にするより、国民の生活を安定させる方が先決なのでは。

1 – 8
>過剰な脱炭素と電力自由化で電気の供給不安が増大しています。
>経済産業省の度重なる中止要請にもかかわらず、大手電力会社は古い火力
>発電所の廃止を続けています。これは、古い発電設備は効率が悪く、維持
>に膨大なコストがかかるからです。※過剰な脱炭素と言う甘い認識に渇です!
地球温暖化の阻止に世界中で取り組んでいます、中でも日本の火力発電への依存は大きく日本からから排出されるCO2全量に占める火力発電の割合は40%にも達します、発電効率とか発電コストの観点で削減している訳ではありません、脱炭素の観点で火力発電を削減するのは当然の行為なんです。
時代は「再エネ+原子力」なんですよ。

1 – 9
あれくらいの地震でって、新幹線高架や高速のダメージ見りゃ分かるだろうに、単純なマグニチュードや震度だけとダメージは必ずしも比例しない。エネルギーの方向や周波数で大きく変わるそしてこの後に及んでもまだ原発無しでも日本は電気足りてるとか寝言言ってる輩が居て驚く。震災以降、どれだけ関係者の無理と危険によってギリギリ電気が供給されているか。その綻びが徐々に出始めて、いずれドカンとブラックアウトする日が迫っている。ブラック国民によって無理を通されて、まともな国民が大きな被害を被り始めている

なにが新しい火力発電所作れだ、この原油高、エネルギー資源高が見えてないのか。意識高い系の輩は車も乗らずおうちはオール電化で実感が無いのかもな。でも今のままなら遠からず実感する日が来るよ、一般家庭の電気代が5万円という日が来るときは早いよ

1 – 10
火力発電所でさえあの程度の地震で損壊する日本の電力会社に原発を運用させるのは不安しかないので基本的に反対ですが、どうせあるのなら使えばいいと思います。

使う使わないより安全に動かせるようにするという議論がないのは、きっと利権でしか考えられないからでしょう。利権で潤う奴らには安全なんかどうでもいいのだから。

2
火力発電も原子力発電も再生可能エネルギーもそれぞれリスクがある。
地震があれば設備損傷が無いか点検が必要であり、場合によっては停止せざるを得ない。
再生可能エネルギーが地震に強いという方もいるが、

地震後に雨続きになったら?風が吹かなかったら?水不足だったら?
こうなれば発電が出来ない。
地熱という話しが出てきそうですが、地熱も設備があるので地震等の災害があれば点検等が必要になる。
詰まるところ、バックアップできるように発電所(火力も原子力も)を設けておき、

災害がおきた時には点検をしながら稼働できる発電所を動かしていく。
こうやっていくしかないのではないかと思う。
ただ原子力発電については安全対策を何重にも施す必要がある。

バックアップとしてディーゼル発電機を高台等に設置し冷却電源の確保が必須。
再生可能エネルギーだけで賄うというのは現状の技術では夢物語だと思います。

2 – 1
政府の動きが遅いからな。とっとと審査合格済みの原発の再稼働ができるように、地元議会に指示を出せば良かったのに。
ほんと今の政権は後手後手。
2 – 2
国民の生活レベルを下げる結果になりそうな感じやな。
3
高燃費、自然災害への高耐久性の最新型の火力発電所への建替が早急に必要です。今の社会情勢による燃料問題にも強くなれますし、温室効果ガス排出削減に確実に効果がある「最もコスパの良い」対策です。

欧米はそれを「原発への回帰」でやろうとしてます。
いずれにせよ共通してるのは「全て再生可能エネルギーで賄うのは、現時点では夢物語」であり、「現実的な対策」が必要ということです。

3 – 1
一番「現実的な対策」は原発再稼働でしょ。
再稼働には法的に地元の同意は必要ないので、原子力規制委員会による安全審査に合格している原発から再稼働させれば良いだけ。
しかもウクライナ情勢でロシアに制裁してるのに、天然ガスに頼る火力発電とか最悪。
円安と資源価格の高騰でまだまだ電気代上がるでしょう。
企業はたまったもんじゃないけど、一般家庭は電気代が数倍以上とかにならないと危機感覚えないだろうね。
3 – 2
>日本で使用済み核燃料を悠久の時を経て管理する方が夢物語。1万年単位の放射性物質の減衰の間には地球は必ず何度かの小惑星との衝突で火球化を起こすか、プレートテクトニクスによる大規模な地殻変動で現在の地表を含む地殻の大部分は滅する。
当然、人類や多くの生物の種も6回目の大量絶滅により多くが滅する。

例えば、地球上全ての核施設を呑み込むような火球化や地殻変動が起こったとして、地球はその核エネルギーや、そこから生じる放射性物質を内包吸収して新たな放射性鉱物の生成や内部放射線の対流としていく。
当然、次に誕生していく地球上生物は、その耐性を持って進化してく。
億単位の年月の話ではあるが。

3 – 3
高燃費でなく低燃費ですね?
あと水素と水素燃料は違うものと考えた方がいいと思います。
まだまだ水素燃料は石油から作ってますし、日本では研究出来ないのでは?

軍事利用になる可能性の研究は大学ではお金が出ない可能性が高いですからね。某学術会議さんがうるさいのでね。ウィルス関係弱いのもそのためですからね。

3 – 4
問題はコストをどう賄うかですね。一度震災のときのように夏場の計画停電を実施すれば、値上げもし易くなるかもしれません。国全体が中長期的な視点をもち、負担して、解決していかないといけない問題です。
3 – 5
欧米では「原発への回帰」だけど、東日本大震災後日本国民は原発を選ばなかった。簡単には火力発電所を増やせるわけではないから国民ももう少し電気使用量を減らさないとね。火力発電所の建設を見守ろう。
3 – 6
水素蓄電は、なぜ進まないのかなぁ。
車も、水素ステーションが作れないからって、電気自動車が優先なんでしょ?
開発にお金がかかっても、できてしまえば、日本は水に不自由ないのだから、太陽電池よりずっと強いと思うんだけど…
開発に、税金出して欲しいわぁ!
3 – 7
>高燃費、自然災害への高耐久性の最新型の火力発電所への建替が早急に必要です。その金を出すために電気代の大幅値上げを吞んでください。
って言われてはい分かりましたって言う消費者が何割いるんですか?
どう多く見積もっても2割未満と予想。

3 – 8
原発は地震に弱い原発稼働率アメリカ90%以上。日本70%以下(2001~2010)
日本の原発は地震があると点検の為、長期停止になる

2011に計画停電になったのも、原発の割合が高かったから
再生可能エネルギーは、地震に強い現実がある

原発は高コスト・高リスク
地震が多い日本に原発は要らない

3 – 9
日本は地熱発電が一番。日本の地熱エネルギーは原発23基分。でも燃料コストががかからないから、電気事業法に基づく電気料金の値上げが出来ず、東電には旨味がないので作らない。
3 – 10
脱炭素にこだわりすぎて、電気料金がさらに跳ね上がってしまって生活が余計苦しくなってしまって自殺者が増えたら元も子もないですからね(特に最近は光熱費以外もいろんなものがどんどん値上がりしてますし)
4
原発業界は好きではないし、大きなお金が動くためダークサイドもあるだろうし、当然核廃棄物問題もある。

が、地震による火力発電の停止、火力発電のCO2排出、そして、政情不安による原油高騰、また戦争などでの原油輸送ルートのリスクを考えると、原発を併用することは大切だとおもいます。

福島原発事故も原子炉自身というよりも冷却用電源の喪失でメルトダウンしたわけで、その安全対策を組みなおすことで安全を高めてほしいと思っております。快適な生活のために電気を使いたいけれど、二酸化炭素、核廃棄物の問題や、種々の事故リスクは一切背負いたくないというのは自分自身も含めて身勝手なのだろうと思っています。