ネットの反応

1
銃火器に関しては、技術や知識以前に最も大事な基本中の基本があります。
第一に、撃つつもりが無いなら絶対弾は装填しない、銃を触る前には弾が装填されていない事を確認する。
第二に、装填・未装填に関係なく、銃を持ったなら自分も含め絶対人に向けてはならない。
先ずは、銃器取り扱い講習指導員の技術職員には、講習会の前にご自身がこの基本中の基本の講習を受けてください。
これが徹底されない限り、損なわれた警察の信用と信頼は取り戻せません。
1-1
父親が元警察官だったが、私が子供の頃モデルガンで遊ぶのにコメ主と同じことをよく言われた。・打つ時以外は装填するな。
・打つ瞬間までは撃鉄は起こすな、引き金に手をかけるな、直前まで銃口は上に向けろ。
・万が一、人に向けて撃つようなときは空に向けて威嚇射撃、その後標的に銃口を向け大きな声で”撃つぞ!”と発し、やむを得ない状況になったら周囲に跳弾の危険が及ばない状況を確認してから発射。
・しまうときは未装填を確認してから所定の位置にしまえ。

子供にんなこたぁ出来るわけない。(笑)

30年ぶりに聞いて子供の頃を思い出した。

1-2
それもそうですが、それ以前に>押収後に県警で鑑定し、弾は発射されないものとして保管していた

の方がよほど問題だと思います。

1-3
警察官の実弾訓練では自衛官が教官で付くって聞いた。いざ実弾の入った銃を持つと色んな反応する人が居るって。
1-4
実際、これができないから誤射は絶えない。
銃器大国のアメリカ警察ですら年間数え切れない程の誤射が起きている。
1-5
モデルガンとは言え、善悪より好奇心が先に立つ子どもに敢えて触らせるとは、お父さんってリベラリスト?
1-6
まあまずは銃口管理(レーザールール)は絶対教わりますね。
1-7
コメ主は外国の特殊部隊の技術指導とかされてたんですよね。
1-8
専門家の方ですか?
ヤフコメ民には素晴らしいコメントをされる方も大勢おられますね。
1-9
「弾は出ないって言ったじゃないか。」
って事じゃないか?
1-10
枝主のはエアガンでも取り扱いの基本として聞く話だね
弾が入っていないはずでも、内部に残っている可能性があるから顔に向けんなよと
2
「県警で鑑定し、弾は発射されないものとして保管していた」とあるが、県警の鑑定も当てになりませんね。
微量でも火薬と弾が入っている以上は、講習中に暴発する可能性もあり、当然抜いておくべきでしょう。誰かの目に当たったりしなくて不幸中の幸いでした。
もう何十年も前、警察が輸入品のキーホルダーを全品没収したことがあります。親指くらいのおもちゃの単発ピストルが付いており、誰かがサイズの合う弾丸を作れば、撃てる可能性があるから違法だ…と言う理由でした。警察は本来、そこまで用心深いのです(或いは手柄にするため、マメに立件します)。しかし內部では、ずいぶん緩いのですね。
2-1
鑑定した結果、弾を発射することはできないってなったんなら、それは違法なものでもなんでもないんだから押収したのは間違いってことになるわけで、持ち主にちゃんと返還しなきゃダメで、それをせずに「保管していた」ってのはそれはそれで問題ですねそれ以前に、実際には弾が撃てて人に怪我をさせるだけの威力があったわけですから、鑑定そのものが間違っていたということになるわけで、そっちはそっちでさらにもっと大きな問題ですよね

この記事を読む範囲では、警察が二重三重に大きな間違いをしていなければ起こり得ない事件にしか思えまsん

2-2
動作的にリアルだけど、徹底的に実弾は発射できないように設計されたエアガンを、わざわざ手を加えて実弾発射できると因縁をつけて取り締まった組織ですからね。
白も黒もなんとでもできるんですよ。
2-3
市販された状態なら実弾が発射出来ない物を警察が、実弾発射できるように無理やり改造してました。でも3Dプリンターさえあれば殺傷能力のある銃を自作出来るので、こんな事しても無意味ですけど。
2-4
発射できるから押収したのに発射できないと思ったって。
しかもよりによって実弾入り。
科捜研ですよね。
小学校の新米教師の理科の実験の事故じゃあるまいし。
2-5
>この人なんで中国漢字で打ってんの?
「內」を使ってるのは香港・台湾で、大陸中国が使ってるのは「内」。
ちなみに日本の「内」の旧字体も「內」。
なんで一文字だけまぎれこんでいるのかは分からないけど、自分が見たことない字をひとくくりに「中国文字」って言うのはちょっと..
2-6
危ないものを押収するのは、当たり前ではないですか?
警察嫌いなのはよくわかりましたけど‥
2-7
ありましたね〜
ミニピストル。あのときはそうだなあ
確かに警察は 世の中見てるんだなあと思いましたが
もうちょっと 押収品なんだから
危機感を持たなきゃ
そんな人体実験しなくていいから。
2-8
自分の手で発射出来ないものだと見せたかったのが、発射出来ちゃったという見解で宜しいですか?
2-9
>押収後に県警で鑑定し、弾は発射されないものとして保管していた弾抜いとけや!

2-10
さすが神奈川県警の通常運行ですな。いつもの事ですやんw
3
銃を扱う時に最初にチェックするのはチェンバークリアつまり薬室に弾が装填されていない状態の確認で銃取り扱いの基本中の基本です
民間人より銃の取り扱いに慣れていると思われる警察ではあり得ない様なお粗末な事故ですけど何はともあれ重大な事故にならなかったのは幸いです
弾が装填されている銃は常に発射される可能性があるものとして気をつけて取り扱ってください
3-1
所詮銃器に関しては先進国ではない日本だからだと思う。
アメリカなどの下手なド素人の民間人の方が日本の専門公的機関より何十倍も銃器に関しての知識、扱いの技量、レベルは比較にならないって思うよ。
3-2
密造か手製って書いてあるし、どんな銃かも分からないのによくそんな適当なことが書けるよな。
3-3
取り扱いのレシピを滞りなく教えて下さい!
3-4
初めての取り扱い。
3-5
句読点を取り扱ってください。
3-6
チェンバークリアイチローナガタかな?

3-7
僕の取り扱い方を教えてください。
3-8
取り扱いゲシュタルト崩壊。
3-9
君と僕の取り扱い
4
つぎはぎだらけの今の日本の銃規制が、制度的にも時代的にも、もう限界に来ているのではないか?。銃刀法はいい加減に前例主義を捨ててゼロから見直したほうがいいのでは?。
狩猟とオリンピック競技と産業用以外の銃は全面禁止ではなく、スポーツ射撃全般を許可登録制にして、指定射撃場でできるように法律を変えたほうがいいと思う。
昭和40年代後半から続く金属モデルガン規制も同様だ。モデルガンを悪用した脅迫や強盗を禁止する一方で、色の規制やフルメタルガスハンドガンは自由化するなど規制を時代に合わせて変えていくべきだ。
4-1
>モデルガンを悪用した脅迫や強盗を禁止する一方でモデルガンを使おうが使うまいが、強盗は禁止されてますけど。

5
どのくらいの大きさの「ミニチュア」なのかが記事内では書かれてないけれど、直径約2mmの弾という情報から(一般的な弾は直径9~10mmくらいなので)おそらく1/6サイズのものじゃないかと思われます。人形サイズの銃を「弾が出るものとして扱え、チェンバー内に弾が入っていないかどうか常に確認しろ」というような実銃に対するのと同じ扱いを常に行えってのは、ちょっと常識的にいって無理があるんじゃないかとは思います。ただ疑問なのは、これが押収されたものだということです。押収されたってことは違法なものだと断定されたんだと思います。サイズ的にいって模造拳銃とみなされたってことはないハズだから、実弾発射可能だと判断されなければ押収されたりしないはずです。

なのになぜ「鑑定の結果、弾は発射されないものとして保管」なのか? 違法でないことが判明したなら持ち主に返還しなきゃダメでしょう?