またですか。
性懲りも無く…これじゃ業界全体の評価が落ちるだけ。
反則とは?真剣勝負とは?
甚だ疑問です。将棋の日浦八段、鼻出しマスクで2度目の反則負け 「違反してない」(朝日新聞デジタル) – Yahoo!ニュース https://t.co/Px8vPCBRcR
— しまりす/音楽に携わるもの (@shima_shimar) February 1, 2023
日本将棋連盟…じゃなかった『正しいマスクとプチ将棋連盟』さん意地でもルール変更しない模様🥴
「鼻出しするくらいならマスクお取りになれば?」くらいの余裕は持ちましょうよ。アホらしい…。
➡️将棋の日浦八段、鼻出しマスクで2度目の反則負け 「違反してない」https://t.co/MQBnK9MHSn
— nao🇯🇵 (@blackholm2) February 1, 2023
ネットの反応
そもそもこのマスク着用義務ルールは、棋士からの要望により制定されたルールです。多くの棋士が望んだ結果です。このルールに異議があるのなら、決められた方法に則って異議申し立てを行えばよいのです。鼻出しマスクを認めてほしいと正式に要望書を出せばいいのです。
それが認められるまでは、私は鼻出しマスクでしかマスクはできませんのでルール改定まで休場します、と休場願いを出せばよいのです。
この人、1回目の鼻出しマスクで反則負けになった時に、連盟を訴えると捨てセリフを吐いたかと思いますが、本当に訴えたのでしょうか。
正式に異議申し立てなりルール改定要望なり、休場願いなり、何か行動しているのでしょうか?
この手の話しで絶対に居るのが争点を「マスクの有効性」に重きを置いて、マスクは意味がないものだからルール違反しても良いと言わんばかりの人。「マスクの有効性」と「ルール違反」は分けて考えるものだと思いますが。。
自らがおかしいと思うからそのルールや法には従わない。
そんな事がまかり通りれば、どの組織や団体、競技などでも「自らのルール」にしか従わない人が出てくるようになり、やったもの勝ちの無法地帯になる。
多くの人が仰っていますが、おかしいと思うならそれを変えるべく動けばいい。
マスクの有効性に懐疑的な考えを持っていて今回のルール違反を良しとする人には是非、身近な事に置き換えて考えてみてほしいですね。
例えば「俺は傷害罪はおかしいと思う。気にいらない奴を殴って何がいけないんだ。」なんて人が居てら、おかしいとは思わないでしょうか?
極端な例ですが言っている事は同じです。
この棋士は”マスクしない男”と同様だと思う。
鼻出しマスクは、マスクをしていないのと同じで、それがいけないから正しいマスク着用とはならないのに、一度ならず二度までも同じことを繰り返してしまった。しかもそう間を空けず。
将棋連盟所属の棋士であれば、連盟のルールに従うのは当然。マスク非着用の是非を主張したいのなら、対局中に態度で示すのではなく、然るべき方法で手続きを踏んで、仕事である対局ではないときに動議を発すればいい。
皆さん勘違いしてますが、将棋連盟がマスクを義務付ける最大の意義は「公平性の確保」です。マスク着用を自由にすると、神経質な棋士で、相手がマスクをしてないことが気になって将棋に集中できなくなる人が出てくる。
また、マスクをすることで呼吸し辛くなって、将棋に影響することもある。
マスク着用を個人の裁量に任せちゃうと、マスクの有無により将棋にハンデが生じちゃう。
そこで、1番ハンデが公平になる方法として、対局時は全員マスクの着用を義務付けることが決まったわけです。
マスクが医学的に効果があるかどうか、ってのは本題ではない。
あくまでも、将棋を公平にするためのルールです。
そこを理解した上で議論しないと、ちっとも埒が明かないのです。
喋ったりもしないのだからマスクは不要。
と擁護されている方も見られますが、長時間同じ場所に居て同じ空気を吸う事になる。
そうなれば、仮に片方が無自覚だったとしたら感染させてしまう可能性が出て来る。
自身の感染だけではなく、感染させたくないという思いからマスク着用はなされたルールだと思う。そしてそれは棋士側からの要望により作られた。
どうしてもマスクが嫌なら、このルールを「無視」するのではなく、ルールを「改定」させるのが筋ではないか?
将棋の本質と離れた、なんだか残念な話ですね。私は慢性扁桃腺炎なので、元々マスクはノドを保護するために口にしていて鼻は覆っていませんでした。
しかし、今はコロナと花粉症もあるので、鼻を覆う必要があるので覆っています。
例えば医療上の問題でどうしても鼻を出す必要があれば医師の診断書を貰い、ルール変更や特例対応の交渉をすればよいです。
単にマスクをしたくないとか、うっかりミスがあるから条件緩和してほしいなら、同じ考えの棋士を集めてルール見直しを申し入れるべきでしょう。
コメ主さんの言っていることは御尤もだと思うが。
ただ。。。個人差もあるから若い人にもいると思うけど、彼の年くらいから上になると、マスクって苦しいっていう人も少なくないと思うんだよね。コロナの最初のうちは大丈夫でも、何年もとなると、外で人に会う時だけつけると言っても苦しいって人少なくないと思う。でも、ルール違反で負けとなるのは、それもまた仕方ないけどね。
納得ができないなら、なぜ正攻法を使わないのだろう?って思う。
人間は社会性の動物だから、ある程度のルールと秩序は必要だし、反対意見とぶつかったなら多数決によって方針が決められるのは合理的なシステム。
その場に参じて対面対局ではマスク着用 vs 着用したくないが両立できる画期的な方法はない。
透明ボックスにでも入ります?生きてると「気に入らないけど仕方なくルールには従おう」みたいな人生諦めが肝心な場面って多くあるじゃん。
学校指定ジャージがダサいけど諦めるしかないとか。
理不尽と思うけど、現状は黙って待つしかないとか。
自分ひとりに最適化された世界じゃないんだから、気に食わなくても仕方ないことはとっとと諦めてスルーした方が得だよ。
なにと戦ってんのか知らんけど、せめて戦うなら正攻法じゃないと、自分の格を自ら下げて失うばかりで得られるものはないと思うけど。
このコメ主に賛同する層が
「ワクチンは努力義務!ルール!」
と言って進んで接種するのだろうなそう思う・そう思わないの割合が
接種・未接種の割合と
概ね一致していて興味深い
そのルールとルールで決められている内容に
触れているコメントってなかなかないよね
ルールを守らないのはおかしい、の前に
そのルールがおかしい
そのルールで定められた内容には意味がない
という人は、なかなかいないものだね
いやルールを守るのは大事だよ
しかしねあまりにその内容がアレ過ぎて
考えるのをやめてしまったのかな
こうして自らの立場を失うリスクを顧みず
王様は裸と言っちゃう人の方が好きだな
棋士達の希望からルール化されたのなら、それを変えたいなら本人が他の棋士達に根回し・説得など行って過半数の同意のサインを持参の上運営側に再提案すればいいのでは?
他の棋士のサインを過半数集められなかったなら、自分の希望だけが通る訳ではないのだから諦めるしかないのでは?
>校則の、ブラック校則は、ルールがおかしいと学校側を叩くのに
>マスクのルールは、どんなブラックでも、科学的根拠がなくても、ルール違反の奴を叩く校則は教委や学校の強制で策定されたもので、生徒側に制定権はない。
協会のルールは棋士である協会員が合議で決めたルールであり、
異議申し立てやルール変更を申し立てる権利がある。
そもそもの成り立ちが全く違うのだから的外れ。
さらにブラック校則にはその意図や目的が不明確かつ人権侵害にあたるようなものが多く、
マスクという一定エビデンスのあるものとは全く異なるためこの点でも的外れ。
連盟の定めた規定を守らず「ルール違反はしていない」というのは理解できません。
規定を守る気がないのなら連盟を脱退するかあるいは同様の意見を会員の3分の2以上まとめて連盟に提出するなどし、規定を変更してから着用しなければ良いのです。
感染拡大を防止するための規定と学校の茶髪禁止などの校則を混同しているのでしょうか?規定違反を良しと考えているのならば持時間も守る必要ありませんし、封手も開封しても良くなってしまいます。
病により呼吸困難になるなどの症状がある訳でもないようですので、何の主義、意地でこのような行為をしているのか全く理解に苦しみます。
そもそも「マスクは鼻まで覆わなければならない」なんてルールはないよ。立会人の指示は裁量の逸脱じゃないかなと。
鼻までマスクで覆ってしまうと脳への酸素供給が滞って対局中の思考力が落ちそうだし、会話すらほとんどしないのになぜ必要なのかと…第1条
対局者は、対局中は、一時的な場合を除き、マスク(原則として不織布)を着用しなければならない。但し、健康上やむを得ない理由があり、かつ、予め届け出て、常務会の承認を得た場合は、この限りではない。
>マスクの包装や箱に書いてるから。
箱は知らんが、数枚入りのやつの包装には特に書いてないな。まあそれはそれとして、ノーズフィッターとやらも完璧にしているかチェックして、
ちゃんと上下に広げて装着しているかも確認、
また使用マスクに於いて終始顎マスクしていないかどうかを確認は当然やっていてほしいね。
感染対策のためにしているのだし、
メーカー推進云々を考えれば、そこまでチェックが必要だしそれをもって判断もしなくては。
>重要なのは何故ルールを守るべきなのかを語れないことですよね。やみくもに「ルールはルール」で思考停止してる民が多すぎます。「ルールの是非」と「ルールを守るべきか」は分けて考えるべきです。
廃止すべきルールなら無くすよう努力すべき。
しかし、無くすまでは守るべきです。
(守ると致命的な影響ある場合は除く)
そうでなければルールとしての価値を失ってしまいます。
全面的に同意しますね。
政府のマスク緩和がどうとか言う人もいると思いますが、連盟のルールに則るのが基本。
政府の指針がどうこう言うなら、退会してその指針通りに運営している連盟等に入れば良いだけ。無ければ作れば良い。
民間企業等の利用も同じ利用ルールに従う事が不服なら利用しなければよいだけ。
自分に合う企業を利用するだけです。
この件で興味深いのは、一般にイメージする棋士は「理性的に物事を理詰めで考えられる人物」なのだが反マスクの考えはそれに合致しない。このスレの「反マスク派」のコメントを見れば「理性的・論理的思考」から遠い方々である事が分かるのだが、プロ棋士八段の人物が同じ選択をすると言うのが不思議だ。
この棋士がどういった思考の末に反マスクに至ったのか、専門家が分析する事で心理学的な知見が得られるかもしれない。
何かしらのプロであるならば、やはりまずルールに準ずるべきだと思います。ただそのルールが将棋という本道とは離れた部分であるならば、こういう反則負けが続くという事例があるのであれば協会自体がやり方に工夫を考えてもいいのではないでしょうか?将棋がつまらなくなることこそ協会として最も避けなければいけないことのように思うのですが。
> そもそも「マスクは鼻まで覆わなければならない」なんてルールはないよ。マスクの包装や箱に書いてるから。
メーカー推進の方法が正しい着用。
だから「着用」と書かれてるならメーカーの推進がルールであり法になる。
野球やサッカー、その他の競技やゲームでもいちいち着用する道具の細かな着用方法が書いてるか?
メーカーが推進する方法を前提で、それ以上の追記事項があるならルールとして書かれてるだけ。
だからマスクの着用方法に異議があるならマスクのメーカーにクレームするんだな。
>病により呼吸困難になるなどの症状がある訳でもないようですので、何の主義、意地でこのような行為をしているのか全く理解に苦しみます。マスクを出来ない事情が有るなら事前に協議すれば済む事ですね。
マスクの有効性にすり替えているコメントも散見されますが、この件の問題はコメ主さんのおっしゃる通りそこではありません。
ルールを変更したければ、正当な手続きを踏めば良い。
完全に反則負けです。
3回目をやっても同じですね。
5類移行にあたって、これに似た問題が多発するだろうね。
業種を問わず、現在、「店内でのマスク着用をお願い」の貼り紙があるが、今後どうするのか。
従業員のコロナ欠勤、店内でのクシャミ、咳き込みを考えれば、マスク着用のお願いは無くしづらいのではないか。その上で、マスクしない、必要ない派との間でトラブルになるのは明白。
大きな事件にならなければ良いのだけど。
新型コロナウイルスの大きさ80~200nmに対し、
酸素分子の大きさは0.35nm、窒素も二酸化炭素もほぼ同じ。N95サージカルマスクが、新型コロナウイルスを素通しする
のなら、もっと小さい酸素分子も素通しです。逆にマスクで
低酸素になるぐらいなら、新型コロナウイルスもマスクを透
過できません。
こういう場面で必ず出てくる「ルールだから守るは思考停止」という意見。
まあ個人の考えだから勝手にしろとは思うが、「守らない」という選択をしたからには責任が伴う。
自由には責任が伴うのだから当然のこと。
今回は将棋の場で注意を受けてもそれを貫いたのだから、当然責任は負わなければならない。
その責任が反則負けっていうだけ。
自由を選んでおいて責任は負わない、俺の自由を優遇しろなんて話は通らない。
「制限速度だから守るは思考停止」と考えて制限速度を守らなければ当然取締りを受けるし、事故を起こせば重い責任を負う。
自由を掲げてルールを破るかどうかは、極論個人に任されてる。
ただ、その選択をしたなら相応の責任を負うのは当然だろう。
>こういう場面で必ず出てくる「ルールだから守るは思考停止」という意見。うーん。
「屋内で2m以上の距離が保ててほぼ会話をしない状態」ならばマスクはなくてもいいというのが厚生労働省の指針で、これにはそれなりに検討が重ねられています。対局は対面で2m以内の距離でしょう。だから、私は連盟のルールが適切なものだと思いますし、そこに正式な抗議を経ずに遵守しないのであれば反則負けは仕方ないと思います。
ただ、厚労省の指針や専門家の適切な助言を把握し「ルールだからというだけではなく、論理的に妥当でもある」かどうかを考える人は多くはないと思います。
変な校則やブラック企業の不文律など、いわゆる思考停止があるがために存続するルールは多いでしょう。今回はたまたま合理性とルールが一致していますが、色々なルールについて本当に妥当か否かを考えることが、日本社会の実情ではかなり否定されがちだと思います。
> あと「マスクは鼻まで覆わなければならないってルールに書いてない」て言うのも見当違い。以下、屁理屈を言います。
連盟のルールに記載されていることを遵守しないから反則と言われている中、連盟のルールに明記されていないことを拡大解釈するのはいかがなものでしょう?
おっしゃりたいことは理解しますが。
今の連盟が制定してるルールなら、顎マスクでも「着用」とみなしても文句は言えないと思います。
あと「マスクは鼻まで覆わなければならないってルールに書いてない」て言うのも見当違い。「鼻まで覆って着用してください」は『マスクの使用方法』に書かれてる。
製造元、メーカーでそう書いてるのであれば「鼻まで覆う」は『正しい着用法』である。
ルールに「着用」と書かれてるのであれば「鼻まで覆う」はルールということになる。
この棋士さんは、天才と紙一重の方なのでしょうな。マスクしたら脳に酸素行かず、勝てないとでも思うのかな(笑)しなくても勝てないような気がしますね。
鼻隠さないで失格になったって5年後なら笑い話になってそう。
「ルールを遵守できないならば、ゲームに参加しないでほしい。」どのような競技でも同様であるが、ルールを遵守するからゲームは面白い。
ルールを遵守することに合意して、ゲームに挑んでいる以上、ルールを遵守しなければ反則負けになるのは当然である。
例えば、サッカーではキーパー以外が手を使うことは禁止されている。
当然ながら、法的には、ボールに手を触れても良いことになっている。
しかし、選手はルールを遵守することを前提に、ゲームに参加している。
ルールが間違えていると考えるのであれば、正式な手続きで変更すれば良い。
様々な競技があるが、ルールを変更する手続きが定められているはずである。
日浦氏の場合、反則負け以前から負けが込んでおり、実質的に知名度向上を狙ったものであると考えられる。
勝負の世界で勝てずに、奇をてらっているだけの人を、あまり相手にする必要はない。
いいたいことはわかるが、マスクがなくても将棋はおもしろいし以前はしていなかったって言われると反論できないんだよな。マスクをする理由をあげるのなら、コロナ初期はそれをしないと対局が社会的に許されなかったからだよ。それぐらい厳しかった。
そしていまは世の中的に緩和されていっており、今後は緩和される見込みだが、ルールを変えるには手続きが必要で、個人がかってに判断してはいけないという社会人として当たり前のことというだけのこと。
競技内容に直接関係がないルールだから、コメ主の言うことはちょっと違うかなと思う。例えるなら、入れ墨やひげをのばしていたら出場禁止みたいな話でしょう。
そこに納得できる科学的な根拠があればまだいいけど、ないならなんらかの形で不満を示すのは悪いこととは思わない。この棋士も負けることがわかってやっているのだから、要は「抗議行動」ということ。そこで「ルールを守れ」という指摘は的外れだよ。守らないことに抗議の意味があるんだから。
ヤフコメ民でノーマスクを貫く人は、法的根拠が無いルールは守らなくて良いと考えているようだ。
多種多様なスポーツのルールに法的根拠のあるルールは存在するのだろうか?と聞いても
「法的根拠の無いルールは守らなくて良い」の一点張り。
ノーマスクの人が嫌だ、ウイルスに感染するのが怖いと感じる方も
多いと思いますが、
それよりも、ノーマスクを貫き通す人の思考回路が怖い。
何故かと言うと、「自分さえ良ければいい」と考えが非常に強いので、
何をされるか分からないから。そういう意味で近寄りたくありません。
この人も、ルールより法的根拠なのかもね。
おそらく何度注意され失格にされても理解してもらえませんよ。
こういうタイプの人は自分のルールが優先ですから。
そもそも「マスクは鼻まで覆わなければならない」なんてルールはないよ。立会人の指示は裁量の逸脱じゃないか。第1条
対局者は、対局中は、一時的な場合を除き、マスク(原則として不織布)を着用しなければならない。但し、健康上やむを得ない理由があり、かつ、予め届け出て、常務会の承認を得た場合は、この限りではない。
>5月の連休後はマスク着用を強制するルール自体が
>違法になるだろうね。
>それまではおとなしくしておけばいいのに。なんで違法になるの?意味不明。
アメリカ他各国も、また感染拡大すればマスク着用の義務化になるよ。
マスク着用による感染防止効果は科学的なものです。
小学生にも分かりやすく説明するなら、「マスクをすれば感染しなくなる」ということではありません。
マスクはウィルスが体内に入る量をかなり減らし、また感染していた場合はウィルスを吐き出す量を減らす効果があります。
ただそれでも、マスクを着用したくないっていう人々の希望を優先させただけのことです。
それって違うんですよね。日本人って本当に自分の頭で考えない人が多くてビックリします。クソでもミソで「ルールで決ってるからまず守らないといけない」のではなくて、ルールが間違っているのならまず間違っているルールを直すことが大事ですよ。
日本人はクソ真面目に一旦決められたルールを守ることに一生懸命になるけど、そのルールが正しいのかどうかを常に考えないといけませんよ。
実情に合わなくなったルールは常に見直していくことがとても大事だとおもいますよ。
将棋の強さ、将棋のゲームとしてのルールと関係ないところの話だから、ニ歩で反則負けとかとは次元が違う話。
当該棋士の主張はとても理解できるが、戦時中は戦争反対を口に出す者はリンチしてきたし、赤紙は喜び竹槍でB 29を落とせることには疑問を持ってはいけないし、特攻で若い命を摘むことも正義だった。それと一緒。日本人はそういう人種。仮に本土決戦になって竹槍で戦うことも全く効果が0なわけではないでしょうが、有意な効果は無いのは明らか。同じこと。どっちが正しいとかではなく、その時代の空気が「マスクこそ正義」なだけ。そしてリンチは続く。
なんか、ルール、ルール。ルールを守れとうるさいが、このマスクの規則は、」白いパンツを履かないとレッドカード」みたいなもんでしょ。(テニスのウィンブルドン大会は下着の色まで制限されいたはずだけど。)
サッカーでキーパー以外が手を反則というのとは全くの別次元のもの。マスク必須規則の是非は別として、その競技が競技として成立するかどうかのルールと同列に論じるのは、全くのナンセンスですね。
同意見です。ルールというのはスムーズな運営のためにあります。マスクが有効かは別議論ですが、対戦棋士がお互いの集中のために制定されたはず
ルールがおかしいと言うなら、ルール守りながら改正を訴えるべきで、ルール破りながら言ってもなんの説得力もない
大人気ないとはおもいますが、将棋のルールでは無いので、サッカーのハンドと並べるのはどうかと思いますよ。
サッカールールとは関係ないが、感染防止のために選手にマスク着用を義務付けた様なものですからね。それでも、ルールである以上守るべきだと思いますけどね。
今より随分昔は棋士も色んな人がいて個性的というか一般社会では受け入れて貰えないだろうなというような豪快な人もいた。
それでも将棋連盟の決めたルールの中で将棋をさして棋士としての役目は果たしていた。
日浦八段も譲れない思想等あるのでしょうが、将棋連盟に所属する棋士ならば定められたルールに従わなければそこで棋士として存在する権利は無いはずです。
もしマスク着用にかんして譲れない考えがあるなら正当な手続きによってルール改訂するしかない。
もしそれが無理ならルールにしたがってマスク着用するか棋士を引退して将棋連盟から脱退するかの二択しか選択肢は無いですね。
批判が多いけど、お店で会話しながら食事をしても許されるのに。
殆ど会話が無い対局なのだから、換気を良くして、マスクをしたい人だけマスクしたらいいのに。
あと、対局を見守る役目の人たちは、ちぎちぎちに密なのに、これはOK大丈夫だったのも不思議だし。
矛盾してるのに、頭固いし。
このニュースに毎回、もやっとする。
苦しいこともあるだろう。
云い度いこともあるだろう。
不満なこともあるだろう。
腹の立つこともあるだろう。
泣きたいこともあるだろう。これらをじっとこらえてゆくのが
男の修行である。
山本五十六。
プロ将棋家。八段。56才。
まだまだ修行不足。
棋士からの要望で制定されたルールとのこと。
おそらく自身は反対なのだろう。今は換気されているとはいえほぼ密室で、将棋盤の距離しかとれない近距離なら懸念されるのもわかる。
将棋は世間一般の人にとっては明日無くなっても困らない趣味の世界だからこそこんなご時世でも最高峰の将棋をファンに届けるため、対局を続けるため棋士でルールを決めたのに…
昨今、若い棋士が普及等頑張って将棋界のイメージが変わってきたのに上の世代が時計の針を戻すような行為をしてるようで妙に腹が立つ
確かに、あくまでマスク不着用は反則負けになるというルールであって、出場停止になるというものではない以上、思惑があって毎回反則負けの裁定を受けに来ることを理由なく否定することはできないわな。
変なルールであってもルールだから従えって、日本人らしいね。
だからゴミも落ちてなく、治安もいい訳だ。
一方で、馬鹿なルールにも素直に従って、
自分で考えたり判断する力が、
他の先進国に比較して恐ろしく低いと言うのも事実だね。
周りに人がいなくても
馬鹿みたいにマスクしている日本人を見ているといつもそう思う。
>変なルールであってもルールだから従えって、日本人らしいね。変なルールとか言い出したら、全てルールが変なルールになってしまいますな。 変なやつと変じゃないやつって誰が決めるんですか?
極論言い始めたら、何も進まない。
ルールには意味がある。
意味がないルールは、改善するべき。
そういう考えにはならないのよね。
理解出来ない。
頭が固い人だなぁ
一度それで反則負けになったんだから、全く同じことをすれば二度目も反則負けになるって理解出来ないのだろうか
よくこの頭の固さで棋士をやってられるね
この人の実力は知らないけどイメージで臨機応変さが全く無さそうだ
> 頭は良いはずなのにルールを理解出来ないのが不思議理解してないというより納得してないのだと。
ただ納得できないから、鼻だしマスクで対局して反則負けすることで抗議の姿勢を示すというのはやり方としてなんかいやだな。
鼻出しマスクする人は本当に一定層いるしいなくならない
これは本当に性格だろうね
信じたくないけど、トイレで手を洗わず出るような人がいるように