西宮市の太陽のカフェに車が突っ込んでる pic.twitter.com/HUjiNznJcc
— H.O (@89ansin) April 27, 2023
【兵庫県 カフェに車が突っ込む】
ーー怪我人発生で救急車が出動ーー
西宮市大島町2番、門戸厄神駅の東側、そよかぜ大島公園の付近の「太陽のカフェ」に車が突っ込んでいます。救急隊が怪我人を救護しているようです。#ダイナミック入店 #交通事故 #鑑識 pic.twitter.com/OLU0piQ80F— 事件速報 (@tokyoaccident) April 27, 2023
【速報】「車が店に突っ込んでいる」西宮のカフェ
27日午前11時23分ごろ、西宮市大島町にあるカフェの客から消防に通報がありました。
警察などによると、店に車が突っ込む事故で、店内にいた50代の女性客など4人がケガ、軽傷とみられるということです。
『MBSニュース』↓https://t.co/rOQeH3CSyF— MBSニュース (@mbs_news) April 27, 2023
ネットの反応
70代でも70歳と79歳ではだいぶ違うけどもね。
まあ、今後もこういう事故は全国のどこかで起こるでしょう。
高齢者の免許返納義務づけするルールもないし。
若者や中年が踏み間違え事故を絶対起こさないか?と言えばそうでもないし。ただ、店内にいて巻き込まれるのは避けようがないので怖いことです。
この地域は、呼べばタクシーはくる、バス、私鉄2、JRと公共交通機関に困らない。
車の購入費用、車検、税金、ガソリン代を考え車を持たない子育て世帯も多いし、70代の方は車手放してる人も多い。
義母は70代。徒歩5分以内にバス停、スーパー、家電、個人経営の病院が多数。銀行。となんでもある。左折、右折、バックが苦手!と公言しながら、パチンコ屋行くのに必要!車で行けたというのが自信になる!と言って免許手放さない。
でも、お金がないと言ってる。まず車売れば?と思うが…
周りが止めても全く聞かない。地方は別にしても高齢者で事情もなく免許返納しない人はこういう勝手な人だと思う。
統計を見ると踏み間違いの事故は各世代ともにあるが、踏み間違いの「死亡」事故に限ると高齢者の比率が圧倒的に高くなる。
だから、操作を間違ったときのとっさの動作に世代による違いがある、ということでしょう。
今回は死者はいないようだが、かなり豪快に建物に突っ込んでいる。
バックギアならそこまで加速しない…,?!これはギア比で考えると間違いで、車によってはバックの方が同じアクセル操作でも加速する事になる。またバックで踏み込んだ場合、体重以上のGが足に掛かるので、足が上がらなくて踏み続けてしまう事にも繋がる。
なお、駐車から出発の一連の操作を考えれば高齢者ほどバックで駐車する事を推奨するのは思い違いの防止から素晴らしい提言だと思います。
間違いは誰にでもある。
衰えで増えるのは、間違えた直後に修正できるか、とっさに切り替えが出来るかだと思うよ。
思考停止して踏み込んだまんま、車がぶつかった後でさえ硬直したまんまっていうのが、実際よりも高齢者が加害者に回った際のイメージを悪くしてると思うし。コロナ前だったから5年くらい前かな、信号待ちしてたら追突されたことあるけど、されたこっちが降りて向こうに怪我が無いか聞きに行ったら、そのときまでハンドル握ったまんま、正面向いたまんまでちょっとびびったもん。
気絶してるのかと思ったくらい。
特に表情が固まったままなのがこわかった。
繰り返すが、追突されたのはこっちなんだけどねw
警察から保存、撮影、移動の提案や指示まで、全部こっちが手配したわ。
>免許書き換えの時に認知症の検査じゃなく動体視力の検査をしろ!
それで引っかかったやつは問答無用で免許更新不可。私はすでに三回ほど高齢者講習と認知症検査を受けている者でこのご意見には大賛成ですが現状では無理です。
高齢者が増加しこの検査場が全く足りません。
それとこの検査は免許取得時の検査より難しいです。
年齢に関係無く不合格者の確率は大変多いと何時も感じます。
最近ではコンビニの縁石に見立てた車止めを乗り越えるテストが前進と後退であります。
ペーパードライバーではまず無理です。
知能検査でも16枚のイラストの記憶テストは本当に難しいです。
この検査で自分の実力が良く判断出来ます。
最近はテストの最後に個人面談も短時間ありその都度注意点を指摘して下さいます。 あなたも受けて見る事をお勧めします。
いやこの年代になると年齢の差より個人差だと思う。
現役並みにバリバリ働く79歳もいれば、他人の助けがなければ生きていく事も厳しい70歳もいる。
交通行政も年齢で一括りにするのではなく、きめ細かくその人の能力を検査するようなシステムを作るべきだと思う。
もちろんそのきめ細やかなシステムにかかるコストは高齢者たちに負担をさせるのはいうまでもないが。
なので例えば65歳以上は仮に無事故無違反でも免許センターのみでの更新は不可で実技・学科含めて細かな試験を受けないと更新不可、更新費用は5万円とかになっても仕方がないと思う。
>見た感じ衝突軽減ブレーキ、踏み間違え防止が装備されている年式車だと思う。このような装備、意図しない動きを勝手にされて余計なんだよな。
アイドリングストップも減速中にストップするので、さぁ行こうと思ったらストップして再始動とか。
なので、アイドリングストップは常にキャンセルしてる。
しかも、要らない装備を外して購入することができない。その分安くなれば良いのに。
今はAT限定免許があるけど、そんなの廃止して、歳をとったらMTしか運転できないようにしたらいいと思う。
体力的にMTが嫌になったら免許を返納するでしょ?
もうほとんどMT車が無いから無理か。
俺も他人事では無いな。
入れ替え予定のプリウスPHEVには色々なセーフティが付いている様だ。
納車は来年の9月と聞いている。
しかし車両価格はかなり上がったね。
総額で540万ですって。
半導体やセンサーの価格上昇も有るのかなと。
年齢と共に反応速度も鈍ると思うので、車側の装備を充実して欲しい。
メーカーには期待したいですね。
>o_2********さん>見た感じ衝突軽減ブレーキ、踏み間違え防止が装備されている年式車だと思う。
事故車両はミラココア(2009年~2018年)で、衝突被害軽減ブレーキ「スマートアシスト」は全車非装備となります。
>疑問なのは同装置車がこのような事故を起こした場合、メーカーに責任はまったく無いのか?
条件等で作動しない事もある為、基本的にはメーカー、販売店の責任はありません、あくまでも運転者の責任となります。また、購入時にこのような旨の説明があり、重要事項説明書に署名が求められます。
予防安全機能・運転支援機能はあくまでも補助機能ですので、過信は厳禁です。
高齢者のこういう事故の記事に対し、免許返納のコメント多いけど、一般道での無茶な追い越しとか、こちらが回避運動してやってるから事故になってないだけの事例も多いから。
完全自動運転社会が実現すれば、自ずと高齢者の事故は減少するだろうが、今無茶な運転してる奴らも、完全自動運転に任せて大人しい運転になるんだろうか?
そうはならず、無謀な運転する奴だけが事故を起こす時代になりそう。
そうなった時、事故を起こした奴も免許返納しろ的なコメントが溢れる事を期待する。
踏み間違えの事故は高齢者が多い。
免許返納と直ぐ言うけど、統計出てるので見て下さい。簡単にネットで見れます。事故は事故なのでまずはその統計で行くと、
10代、20代前半の方が1番事故率高いです。
30代から60代前半までは事故率変わりません。
60代後半からまた事故率増えますが、
ただし20代後半より少ない事故率です。
次にブレーキ踏み間違いの事故だけ限定します。
こちらもほぼ同じ曲線を描きます。
ただし、ブレーキ踏み間違いに限定すると、
高齢になるにつれ確かに事故率は増します。
それでもやはり二十代前半より少ない率です。
因みに令和四年の統計です。
これが事実です。
情報は今誰でも簡単に手に入るので、あまり鵜呑みにしない方が良いと思います。
句読点と段落を違えていますので、読み間違えやすいと思いますが、
「踏み間違えの事故は高齢者が多く、直ぐに免許返納という人がしますが、統計・・・」と、捉えて読むと、文章がつながるのではないでしょうか。
確かにイメージ先行で、統計やデータを調べていない記事やコメントは気になりますね。
jca********さん、なるほど。
「踏み間違え」のコメントで「書き間違え」だと思ったら、私の「読み間違え」だったということですか…。
そこまで深読みが必要な文章だったとは…。
>踏み間違えの事故は高齢者が多い。
「高齢者」は「二十代前半」の書き間違え?
駐車場での発進停止の踏み間違えが多い。
写真を見ると車止めを簡単に乗り越えてしまっているが
駐車場に面した事業所前には
パイプ径が太くある程度高さのある
ガードを設備すべきだと思う。
事業所側の設備負担が掛かるかもしれないが
人が事故に巻き込まれるよりはいい。
「運転に自信はありますか」という質問のデータがあるみたいなのですが、「自信がある」と答えた方は、20代は39.3%、30~50代は46%、70代後半は62.7%、80歳以上は72%が運転に自信が有ると答えているみたいです。
自信があるから運転を辞めない・免許を返納しない方が多いのでしょうが、自信があると答えた人がやはり一番危険だと思います。
この事故の70代女性が、これに当てはまるかは分かりませんが、緊張感を持って自分を過信しない運転をする人の方が、事故は少ないと思います。
先日、ばぁさんが運転する軽自動車が超恐怖だった。交差点の手前、お釜を掘られるんじゃないかというぐらいにかなり手前から急減速。その後フラフラと運転し左折する際はちゃんと曲がり切れず、センターを飛び越えるオーバーラン。(かなりのゆっくり状態で)
交差に居合わせていた後続車、対向車等は全部停車して行く末を見ていた。
あれは流石に勘弁してほしい。と、思った。
> 今の高齢者の運転免許はある程度「選ばれし者」が取得していた時代。当時の大学進学率はそれほど高くはなく、大半は高卒で就職していますね。
求人募集の条件のほとんどが、普通免許取得者または予定者になっていましたので、男女関係なくほぼ全員が、春休み前後から入校して取得していました。
当時はまだ、オートマチック限定免許制度はありませんでしたので、当然マニュアル車です。「選ばれし者」ではなく、「誰でも」の時代でしたね。
高齢者で自信の無い人は返納する流れだから、自信があるという回答は予想通り。
自信のあるという回答があっても、客観的に辞めた方が良いレベルの場合があるが、本人の判断力が弱っているため納得しないので、今後もこの傾向は続くでしょう。
>実際買い物と保育園の送迎にしか運転しない30代に比べれば70代のほうが経験豊富できちんと運転してますきちんと運転してるかもしれないがそれでも後者の運転する車には乗りたくない・・・
明らかに判断能力運動能力が違いすぎる・・
またそういう人がミスをしたときのほうが狼狽してしまいそう・・
全く同意だね。
70歳以降はAT限定は取り消した方が良いよ。
そもそも技術は無いのに無事故無違反と威張るけど、運転見るとフラフラする、速度の維持が出来ない、必要以上の制動、集中力の維持が出来ない、等、俺なら乗らない運転する年寄りが多い。
今の40歳以下は、女性もみんな運転下手な人でも免許全員とってるから、自信のない人もたくさんいてるが、
今の高齢者の人は特に女性は、限られた人しか免許もってないし、しかも限定免許がない時代なので、クラッチ操作で挫折して免許あきらめた人とかもいた。つまり、今の高齢者の運転免許はある程度「選ばれし者」が取得していた時代。
そりゃある程度、自信があるのは仕方ない。
今のように限定免許量産で、おかねを積めば、教官も優しく指導してくれて、運転適性ないひとでも免許取得できる時代とは違うから
(´・ω・`)
60代超えて自信が持てるってのが凄いな。
自分はまだそこまでの歳ではないけど、若い頃と比べて反射神経や平衡感覚が鈍ってきてるのは色んな場面で感じるし、自信なんてとても持てないわ。
そりゃ高速道路とか運転するだけなら良いけどね。
街中のどこから何が飛び出しくるか分からない道は本当に怖い。
だから慎重には慎重を期して運転してるよ。
事故で自分が死ぬだけなら良いけど、他人を殺めるかも知れないなんて考えただけ身の毛がよだつ。
恐ろしいわ ろくに左右安全確認もしない 逆走しても自覚がない それで自信があるって 明日は我が身で事故に巻き込まれるかもしれない。国や政府 警察はあと何人犠牲者が出れば重い腰をあげるのか!
まぁ70代以上の運転する人の割合は
ものすごく多いわけで、事故しない人は
運転に自信がある人なんでしょう。
実際、若くてもとんでもなく下手な輩はいるわけで、そんな一部の人たちが大きい事故を起こしたりしている。
運転がどうのこうのと言う前に自動車学校の試験をもっと厳しくして、下手くそな人には諦めてもらうくらいの試験にしないといけないと思う。
そもそも不安に思える人は運転も慎重になる人が多いでしょうからね。
おそらく「自信ある」と答えた高齢者の多くは「過信している」という人も多いんじゃないでしょうか。
毎日のように(高齢者・踏み間違え)の事故が発生していますね。
あるベンチャー企業が踏み間違えを防止するアクセル・ブレーキ機構を開発してますが取り付ける人はごく一部なのではないでしょうか?
PR効果で免許返納者が増えているものの交通機関が乏しい地域では手放せないのが現状。
自動車メーカーも踏み間違え防止機能など研究されていると思います。
既に出回っている車にも後付けできるような防止機能を考えて欲しいです。
何度もこのような事故が起きた時に、私もこのベンチャーのこと書いてますが、いだまに進みませんなぜなのでしょうかね~
若者も事故起こしてるけどね。あえてニュースに取り上げない。
GW前に破壊されたカフェが気の毒過ぎる・・・