「なぜ殺したのか。かわいそう」ヒグマの目撃・捕獲が過去最多の北海道 急増する苦情や批判の実態 「このままではハンターがいなくなってしまう」苦悩する現場(北海道ニュースUHB) – Yahoo!ニュース
そんならテメエがクマを山に帰してやれや。 https://t.co/lxzmyYdcSR— のんべ安 (@nonbeiyasu) October 30, 2023
行政に苦情を入れるのは百万歩譲って理解できる(できない)けど、ハンターさんにやるなよ。
「なぜ殺したのか。かわいそう」ヒグマの目撃・捕獲が過去最多の北海道 急増する苦情や批判の実態 「このままではハンターがいなくなってしまう」苦悩する現場 https://t.co/8Q6maFZWQm
— うさみ やすひと 秋田県議会議員 (@yasuhi10) October 31, 2023
目次
ネットの反応
1
個体数が増え、人間に危害を加え、農作物を食い荒らす熊を駆除したらなぜ、可哀想なことなのか意味が分からない。危険な熊とは既に共存はできなくなっている。熊が山奥で人目を避けて生活していた過去の時代とは違い熊の生態も変わりつつある。都道府県単位で年間の熊の駆除頭数を決め、毎年駆除していけば人への被害も少なくなると思う。今のままでは被害者が増える一方である。可哀想と言う人はこれから先、何人もの人が亡くなる事になっても駆除することは可哀想と言い続けるのだろうか。
個体数が増え、人間に危害を加え、農作物を食い荒らす熊を駆除したらなぜ、可哀想なことなのか意味が分からない。危険な熊とは既に共存はできなくなっている。熊が山奥で人目を避けて生活していた過去の時代とは違い熊の生態も変わりつつある。都道府県単位で年間の熊の駆除頭数を決め、毎年駆除していけば人への被害も少なくなると思う。今のままでは被害者が増える一方である。可哀想と言う人はこれから先、何人もの人が亡くなる事になっても駆除することは可哀想と言い続けるのだろうか。
1-1
本当に可哀想だと思うなら、その苦情電話をしている人はもっと前にやるべき事があったのではないのか。その人が熊の捕獲の為の人員や装備、罠を事前に用意し、飼育の為の施設やその運営会社を予め作っておき、熊の捕獲計画を立案して県や市に掛け合っておけば良かった話だ。
本当に可哀想だと思うなら、その苦情電話をしている人はもっと前にやるべき事があったのではないのか。その人が熊の捕獲の為の人員や装備、罠を事前に用意し、飼育の為の施設やその運営会社を予め作っておき、熊の捕獲計画を立案して県や市に掛け合っておけば良かった話だ。
駆除された後になってから抗議だけをするのは、駆除そのものに対して反対しているのではなく、「自分自身が何かに対して抗議をして謝罪の言葉を受ける」という事が目的なだけにしか思えない。
1-2
秋田県知事が会見で、苦情の電話に対しては黙って切ると言ってたが、見事な宣言だと思う
知事自らそういう態度を示せば、職員も安心してそれに続くことが出来るだろう
何も実情を知らない無責任な外野の声に対しては、徹底的に相手にする必要はない
秋田県知事が会見で、苦情の電話に対しては黙って切ると言ってたが、見事な宣言だと思う
知事自らそういう態度を示せば、職員も安心してそれに続くことが出来るだろう
何も実情を知らない無責任な外野の声に対しては、徹底的に相手にする必要はない
1-3
昔から熊や狼の被害はありました。
『新青森市史』には藩政時代、とくに17 世紀末~18 世紀初頭の元禄期を中心にクマなどの猛獣に関わる史料が掲載されています。
当時、村々では「熊狼荒」と称されるクマとオオカミの被害が多く、元禄 8 年(1696)11 月 13 日付の記録では、現在の青森市内に属する 50 か村ほどで「熊狼荒」が発生していました。
とあります。
人間に危害がある以上、駆除は必要でしょう。
昔から熊や狼の被害はありました。
『新青森市史』には藩政時代、とくに17 世紀末~18 世紀初頭の元禄期を中心にクマなどの猛獣に関わる史料が掲載されています。
当時、村々では「熊狼荒」と称されるクマとオオカミの被害が多く、元禄 8 年(1696)11 月 13 日付の記録では、現在の青森市内に属する 50 か村ほどで「熊狼荒」が発生していました。
とあります。
人間に危害がある以上、駆除は必要でしょう。
1-4
熊も人間が可哀想って感情を持っていたら、
別の道も模索出来るのかもしれませんね。そうで無いのなら、熊に生活圏を明け渡すか、人間は危険なのだと教え生活圏に区切りを付けるか、熊を絶滅させるか。
熊も人間が可哀想って感情を持っていたら、
別の道も模索出来るのかもしれませんね。そうで無いのなら、熊に生活圏を明け渡すか、人間は危険なのだと教え生活圏に区切りを付けるか、熊を絶滅させるか。
共存出来ないのなら、人間の生活圏を脅かした個体は駆除するしか無い。人間に出来ることは、感謝して命を頂くのみ。
1-5
クマとかイノシシみたいなある程度大きい哺乳類は可哀相とか言われるけど、それこそスズメバチ駆除してもなんも言われないしネズミやらゴキブリを駆除しても可哀相なんて言うやつは滅多に出てこない
自分は人間に害を及ぼすなら駆除するのは何も間違ってないし可哀相だとも思わない
だってスズメバチやネズミやゴキブリを駆除する時に可哀相なんて思わないから
それなのに何故かクマなんかは可哀相とかいうお花畑なやつが出てくる
そういうやつが一番見た目で可哀相とか言ってる人間のエゴの塊だと思う
クマとかイノシシみたいなある程度大きい哺乳類は可哀相とか言われるけど、それこそスズメバチ駆除してもなんも言われないしネズミやらゴキブリを駆除しても可哀相なんて言うやつは滅多に出てこない
自分は人間に害を及ぼすなら駆除するのは何も間違ってないし可哀相だとも思わない
だってスズメバチやネズミやゴキブリを駆除する時に可哀相なんて思わないから
それなのに何故かクマなんかは可哀相とかいうお花畑なやつが出てくる
そういうやつが一番見た目で可哀相とか言ってる人間のエゴの塊だと思う
1-6
熊の個体数が多いから山の中での餌が足りないんだと仮定すれば…
野生動物への餌付けは個体数の増加に繋がる可能性からして不可なので…
駆除して生息している個体数を減らすか…もしくは
全体的に餓死傾向で時間を掛けて自然に減ってもらうしかないけど…
人間の生息域まで出てきて人間の食料を食べてしまった熊は
再び食料を探しに人間の生息域まで出てきて食料を探すだろうから…
やはり捕獲なり駆除するのが…選択肢としては正しいと思う。
熊の個体数が多いから山の中での餌が足りないんだと仮定すれば…
野生動物への餌付けは個体数の増加に繋がる可能性からして不可なので…
駆除して生息している個体数を減らすか…もしくは
全体的に餓死傾向で時間を掛けて自然に減ってもらうしかないけど…
人間の生息域まで出てきて人間の食料を食べてしまった熊は
再び食料を探しに人間の生息域まで出てきて食料を探すだろうから…
やはり捕獲なり駆除するのが…選択肢としては正しいと思う。
1-7
動物は殺したらだめだけど、その結果その動物に人が被害に遭ってもいいという考えなんでしょう。
被害も命から経済まで様々な被害が起こる。
そういった状況がわからない人たちの苦情は無視して自らを守った方がいいと思う。
苦情があるなら現地まで来て現状を知ってください。ネット上・電話での苦情は一切受け付けませんってここまでやってもいいくらい。
何人の人が現地まで行くかな?
恐らくほぼ0だと思うし、その程度の苦情を言うことだと思う。
動物は殺したらだめだけど、その結果その動物に人が被害に遭ってもいいという考えなんでしょう。
被害も命から経済まで様々な被害が起こる。
そういった状況がわからない人たちの苦情は無視して自らを守った方がいいと思う。
苦情があるなら現地まで来て現状を知ってください。ネット上・電話での苦情は一切受け付けませんってここまでやってもいいくらい。
何人の人が現地まで行くかな?
恐らくほぼ0だと思うし、その程度の苦情を言うことだと思う。
1-8
熊という獣によって、住民が怪我をしたり命を失っています。また、日頃からその恐怖を抱きながら生活を送っている。
それに対して、熊を駆除するなという苦情が言える神経を疑います。
文句があるなら責任を持って引き取りに行けばよろしい。
引き取り場を作って3日以内に責任ある引き取り先が無ければ殺処分でいいと思います。
熊という獣によって、住民が怪我をしたり命を失っています。また、日頃からその恐怖を抱きながら生活を送っている。
それに対して、熊を駆除するなという苦情が言える神経を疑います。
文句があるなら責任を持って引き取りに行けばよろしい。
引き取り場を作って3日以内に責任ある引き取り先が無ければ殺処分でいいと思います。
1-9
昔ながらの熊追いで間引いてたのをやめて30年、その間半端なく熊の数が増えてる2桁が1000頭越えるくらいにね、山の餌が不作だと餌取り競争に負けた熊が降りてくる頻度は増えるだろうね。
4m級とか大きい熊は山奥にいるだろうよ。
人間が襲われる中、駆除一択しか方法はないよ。 基本的にライオンと同じ猛獣と考えてイメージしても良いよ、人間が手ぶらで勝てる相手じゃ無いんだから。
東京にも熊は増えてるしね。
批判は無視で良いと思いますね。
昔ながらの熊追いで間引いてたのをやめて30年、その間半端なく熊の数が増えてる2桁が1000頭越えるくらいにね、山の餌が不作だと餌取り競争に負けた熊が降りてくる頻度は増えるだろうね。
4m級とか大きい熊は山奥にいるだろうよ。
人間が襲われる中、駆除一択しか方法はないよ。 基本的にライオンと同じ猛獣と考えてイメージしても良いよ、人間が手ぶらで勝てる相手じゃ無いんだから。
東京にも熊は増えてるしね。
批判は無視で良いと思いますね。
1-10
うちは地方田舎住みですが熊をリアルに遭遇した人じゃないと恐怖心分からないと思います。うちは初めて数年前に近距離で親子熊に遭遇したからビビりました、小熊が居る親熊って凄く鼻息荒らげますし走りも速いですし獲物を追う持続距離も物凄いです、車のすぐ近くで親子熊に遭遇したから難を逃れましたが、歩いてたら絶対間に合わないと思います。
うちは地方田舎住みですが熊をリアルに遭遇した人じゃないと恐怖心分からないと思います。うちは初めて数年前に近距離で親子熊に遭遇したからビビりました、小熊が居る親熊って凄く鼻息荒らげますし走りも速いですし獲物を追う持続距離も物凄いです、車のすぐ近くで親子熊に遭遇したから難を逃れましたが、歩いてたら絶対間に合わないと思います。
2
昔、北海道ではクマに襲われて一家死亡などの事件があった。博物館では射殺した熊の胃袋から出た人の髪の毛のついて東部の一部などが展示されていた。今では公開していない標本ではあるが北海道ではそのような悲惨な事故があったことを記憶している。最近、市街地でも出没し、人を襲うようになっているがこのような熊は同じことを繰り返すので極めて危険な存在です。むやみに殺しているのではなく、危険を見極めて捕殺しているようです。「かわいそう」というなら本当の怖さを是非体験していただきたい。
昔、北海道ではクマに襲われて一家死亡などの事件があった。博物館では射殺した熊の胃袋から出た人の髪の毛のついて東部の一部などが展示されていた。今では公開していない標本ではあるが北海道ではそのような悲惨な事故があったことを記憶している。最近、市街地でも出没し、人を襲うようになっているがこのような熊は同じことを繰り返すので極めて危険な存在です。むやみに殺しているのではなく、危険を見極めて捕殺しているようです。「かわいそう」というなら本当の怖さを是非体験していただきたい。
2-1
現在のニュースでも、偶々自分の庭の畑を見に行ったご近所の知り合いが襲われて亡くなってるって、実際に危険と既に隣合わせで、外に安易に出られず戦々恐々と生活している何十・何百人の市民の方に、可哀想だから駆除せずに我慢しろと、面と向かって言えるんだろうか?
可哀想だから死なせるなと言うなら、捕獲された熊を自分が責任を持って飼ってから言ってくれ。子熊を見て可愛いと思うけど、其れはあくまでも絶対に安全圏内で鑑賞できてるから言える事であって、
今回なんて特に駆除する必要が出てるのは、人間が熊の領域に踏み入ったからではなく、人間の領域に踏み込んで来て人を実際襲ったり殺してるから行ってる事なんです。
可哀想なら、自分が実際襲われてる地域に住んでみてから言ってみろ。安全圏内で生活してる他人事な人間が上から目線で語るなと言いたい。
現在のニュースでも、偶々自分の庭の畑を見に行ったご近所の知り合いが襲われて亡くなってるって、実際に危険と既に隣合わせで、外に安易に出られず戦々恐々と生活している何十・何百人の市民の方に、可哀想だから駆除せずに我慢しろと、面と向かって言えるんだろうか?
可哀想だから死なせるなと言うなら、捕獲された熊を自分が責任を持って飼ってから言ってくれ。子熊を見て可愛いと思うけど、其れはあくまでも絶対に安全圏内で鑑賞できてるから言える事であって、
今回なんて特に駆除する必要が出てるのは、人間が熊の領域に踏み入ったからではなく、人間の領域に踏み込んで来て人を実際襲ったり殺してるから行ってる事なんです。
可哀想なら、自分が実際襲われてる地域に住んでみてから言ってみろ。安全圏内で生活してる他人事な人間が上から目線で語るなと言いたい。
2-2
>人命を守るための駆除に苦情が相次いでいるのが現状です。ここまで苦情がひどくなると、
ハラスメントとして認定し、
法的手段を講じるべきではないかと思います。
たくさんの人が発言しているように、
最も大切なのは、人の命、人の身体、人の生活です。
既にたくさんの被害が出ている今にあって、
クマの駆除には、合理性以上の、必要性があると思います。
人間を守るために、
理不尽な苦情を繰り返すクレイマーに対しては、
法的手段も必要なのではないでしょうか。
>人命を守るための駆除に苦情が相次いでいるのが現状です。ここまで苦情がひどくなると、
ハラスメントとして認定し、
法的手段を講じるべきではないかと思います。
たくさんの人が発言しているように、
最も大切なのは、人の命、人の身体、人の生活です。
既にたくさんの被害が出ている今にあって、
クマの駆除には、合理性以上の、必要性があると思います。
人間を守るために、
理不尽な苦情を繰り返すクレイマーに対しては、
法的手段も必要なのではないでしょうか。
2-3
>凄惨な被害の痕跡を見てもなお「熊ちゃんが可哀想」って言うんだろうか?熊の保護を訴えてるNPO団体の代表さんは、「お気の毒だとは思いますが、熊ちゃんを駆除するのはかわいそうです」的な発言をしてますよ。ちなみに農作物の被害については「落ちて売り物にならない野菜や果物は、熊ちゃんに食べさせてあげてください」って言ってます。
>凄惨な被害の痕跡を見てもなお「熊ちゃんが可哀想」って言うんだろうか?熊の保護を訴えてるNPO団体の代表さんは、「お気の毒だとは思いますが、熊ちゃんを駆除するのはかわいそうです」的な発言をしてますよ。ちなみに農作物の被害については「落ちて売り物にならない野菜や果物は、熊ちゃんに食べさせてあげてください」って言ってます。
たぶん、「熊ちゃんたちは必死で生きてるだけなんです。人間が我慢してあげて!」って発想なんだと思います。優先順位が熊>>>>現地で熊被害に悩んでる人になってるのかなと。
2-4
自分は動物を無闇に害するのは反対の立場ですが…
熊も人間が怖い…だから必死で攻撃し、自身を守る。
でも、その熊が人は大したこと無い恐れる必要ない、むしろエサだなんて認識したらとんでもない事になると思います…
こうなったら人間を自身を守る為に駆除もやむを得ないかと…
自分は動物を無闇に害するのは反対の立場ですが…
熊も人間が怖い…だから必死で攻撃し、自身を守る。
でも、その熊が人は大したこと無い恐れる必要ない、むしろエサだなんて認識したらとんでもない事になると思います…
こうなったら人間を自身を守る為に駆除もやむを得ないかと…
2-5
可哀想という意見を否定しないが
それならば、より良い代替案を提出して欲しい。それがハンターによる殺処分より明らかに良い方法だと言われて、はじめてその人の苦情が正当に成立すると思う。
可哀想という意見を否定しないが
それならば、より良い代替案を提出して欲しい。それがハンターによる殺処分より明らかに良い方法だと言われて、はじめてその人の苦情が正当に成立すると思う。
2-6
熊飼って生活してみればいい。
人間だってここ数ヶ月襲われたり山の中ではキノコ採りに出かけたご夫婦のうち、奥さんが熊に襲われて亡くなっている。
他の方たちも書いていますがプーさんではありません。
熊飼って生活してみればいい。
人間だってここ数ヶ月襲われたり山の中ではキノコ採りに出かけたご夫婦のうち、奥さんが熊に襲われて亡くなっている。
他の方たちも書いていますがプーさんではありません。
2-7
そうそう、苦情いう人はヒグマにちょっかい出して、追いかけっこしてみればいい。
過去に起きた事件で知るヒグマの執着心を知らないからそんなことが言えるのよ。家畜飼ってる人からすれば、生活かかってるから。
食い荒らされたら、死活問題なのにね
そうそう、苦情いう人はヒグマにちょっかい出して、追いかけっこしてみればいい。
過去に起きた事件で知るヒグマの執着心を知らないからそんなことが言えるのよ。家畜飼ってる人からすれば、生活かかってるから。
食い荒らされたら、死活問題なのにね
2-8
この件で抗議電話してる人達って、被害にあってしまった人、苦しんでいる人についてはどう考えてるんだろう?
凄惨な被害の痕跡を見てもなお「熊ちゃんが可哀想」って言うんだろうか?
この件で抗議電話してる人達って、被害にあってしまった人、苦しんでいる人についてはどう考えてるんだろう?
凄惨な被害の痕跡を見てもなお「熊ちゃんが可哀想」って言うんだろうか?
2-9
他に方法がと言う奴は、代案を示せよ。
麻酔銃はダメだぞ。
即効性はないし、個体に合わせて量を調整しないと死んじゃうし。
知床なんか、昔は熊を撃っていたから熊が人間を恐れていたが、世界遺産で駆除できなくなったら恐れなくなったそうだ。
他に方法がと言う奴は、代案を示せよ。
麻酔銃はダメだぞ。
即効性はないし、個体に合わせて量を調整しないと死んじゃうし。
知床なんか、昔は熊を撃っていたから熊が人間を恐れていたが、世界遺産で駆除できなくなったら恐れなくなったそうだ。
2-10
奈良の鹿なんか何も凶暴じゃないのにどんどん間引かれてんだよね。それを批判した獣医が干されたけど、今は熊のほうに動物愛護団体の目が向いてるので、奈良のほうはシレッとしていられるだろう。
奈良の鹿なんか何も凶暴じゃないのにどんどん間引かれてんだよね。それを批判した獣医が干されたけど、今は熊のほうに動物愛護団体の目が向いてるので、奈良のほうはシレッとしていられるだろう。
3
苦情や意見があるのは分かるが、地元の酪農家、道民の方々の生活を考えると「かわいそう」だけでは片付けられない問題だと思う。動物保護の観点からすれば気持ちは分かるが、実際に人の住んでいる生活圏に入ってきていることは無視できないのでは。
苦情を言う人は、自分が現地で生活することを想像して意見したほうがいいのではないか。
苦情や意見があるのは分かるが、地元の酪農家、道民の方々の生活を考えると「かわいそう」だけでは片付けられない問題だと思う。動物保護の観点からすれば気持ちは分かるが、実際に人の住んでいる生活圏に入ってきていることは無視できないのでは。
苦情を言う人は、自分が現地で生活することを想像して意見したほうがいいのではないか。
他の方法をといっても限られているし、被害拡大、人命を奪うという事が起きてからでは取り返しがつかない事。
今回、ハンターの方は正当な行動をしたと思う。
3-1
基本、熊は臆病な性格だが最近の熊は人を恐れなくなっていると言われてます。
昔はハンターの人達が山で捕獲したりして個体差がある程度の数でキープされていたが、最近はそのハンターの人達が減ってしまって個体差が増えてしまってると言う…
結局、捕獲する所が山か人里かの違いなだけです。昔から捕獲はされていたんですから…
批判するなら一度自分の前に凶暴な熊が出て来た事を想像してみた方がいい。
基本、熊は臆病な性格だが最近の熊は人を恐れなくなっていると言われてます。
昔はハンターの人達が山で捕獲したりして個体差がある程度の数でキープされていたが、最近はそのハンターの人達が減ってしまって個体差が増えてしまってると言う…
結局、捕獲する所が山か人里かの違いなだけです。昔から捕獲はされていたんですから…
批判するなら一度自分の前に凶暴な熊が出て来た事を想像してみた方がいい。
3-2
熊がかわいそうだという人の頭の中には、くまモン、リラックマ、テディベア、ヨギベアー(クマゴロー)等々のアニメの熊しか存在しないんじゃないかな
熊を擬人化したキャラクターやアニメを作るのは止めた方が良いかもね
熊がかわいそうだという人の頭の中には、くまモン、リラックマ、テディベア、ヨギベアー(クマゴロー)等々のアニメの熊しか存在しないんじゃないかな
熊を擬人化したキャラクターやアニメを作るのは止めた方が良いかもね
3-3
可哀そうだ、保護をしろ」と言う苦情を言ってるだけで 彼らは何も熊の為の活動などしていないと思います。当然熊の被害を防止する行動も同様行ってはいないでしょう。彼らは「自分は良い事をした」と言う自己満足を得る為に行動しているに過ぎない、と思います。
可哀そうだ、保護をしろ」と言う苦情を言ってるだけで 彼らは何も熊の為の活動などしていないと思います。当然熊の被害を防止する行動も同様行ってはいないでしょう。彼らは「自分は良い事をした」と言う自己満足を得る為に行動しているに過ぎない、と思います。
3-4
かかるかわいそうだという輩は、まさに本末転倒ではないのか。何が大事だと言って、命が一番大事であり、人命尊重最優先なのである。これだけの人身被害があるのでは、クマを駆除せざるを得ないのは、最早自明の理ではないのか。
かかるかわいそうだという輩は、まさに本末転倒ではないのか。何が大事だと言って、命が一番大事であり、人命尊重最優先なのである。これだけの人身被害があるのでは、クマを駆除せざるを得ないのは、最早自明の理ではないのか。
3-5
そもそも駆除した事をいちいち発表する必要ある?地域住民だけが知ればいい情報なのに、全国に広げるからそこら辺のプーさんマニアみたいなのが湧くんだと思う、関係ない人に土足でズカズカ入り込ませない為にこの手の情報は出さない方がいい
そもそも駆除した事をいちいち発表する必要ある?地域住民だけが知ればいい情報なのに、全国に広げるからそこら辺のプーさんマニアみたいなのが湧くんだと思う、関係ない人に土足でズカズカ入り込ませない為にこの手の情報は出さない方がいい
3-6
可哀想と言うなら、その人たちは家で熊を飼ってみればいい。人が被害にあって亡くなるのはいいんだ。自分は安全なところにいて。山にたとえ放しても、また必ずやってくる。無責任な自然保護の考え、うんざりする。
可哀想と言うなら、その人たちは家で熊を飼ってみればいい。人が被害にあって亡くなるのはいいんだ。自分は安全なところにいて。山にたとえ放しても、また必ずやってくる。無責任な自然保護の考え、うんざりする。
3-7
出没する地に移住してみたらいいのに。きっと熊との共存ができる自信があるから言えることなんだろうけど、クマのプーさんじゃないんだよ。私には到底無理だわ、恐ろしすぎる。
出没する地に移住してみたらいいのに。きっと熊との共存ができる自信があるから言えることなんだろうけど、クマのプーさんじゃないんだよ。私には到底無理だわ、恐ろしすぎる。
3-8
>zgk*****
しかし、ハンターもお金目的ですよね。自治体の予算がなくなればやらないのでは?詳しい事は分かりませんが駆除活動で儲かるならみんなやってるわ。
出動手当5000円くらいで、装備・消耗品は自分持ち。危険が伴う作業をボランティアでやってるだけど。
知らないなら黙ってれば?
>zgk*****
しかし、ハンターもお金目的ですよね。自治体の予算がなくなればやらないのでは?詳しい事は分かりませんが駆除活動で儲かるならみんなやってるわ。
出動手当5000円くらいで、装備・消耗品は自分持ち。危険が伴う作業をボランティアでやってるだけど。
知らないなら黙ってれば?
3-9
自分の家の周りや通勤経路に熊が出没するとしても、おんなじことを言えるのかな?って思っちゃうよね。
自分の家の周りや通勤経路に熊が出没するとしても、おんなじことを言えるのかな?って思っちゃうよね。
3-10
「可哀想と言う」人は、肉や魚を食べていないのでしょうか?
視覚的に見たことだけに反応するのは子供です。
「可哀想と言う」人は、肉や魚を食べていないのでしょうか?
視覚的に見たことだけに反応するのは子供です。
4
批判が多いという記事が増えていますが、だったら一度、道外の人の世論調査を実施してみたらどうですか。メディアは「急増する苦情や批判」というような扇情的な表現を使うけれど、その実態は電話突撃してくる変な人とか、Xの特殊な意見ばかりを採り上げているだけ。その背後にいる声を上げない普通の人の考えは全く拾おうともしていないでしょう。世論調査をして、どういう意見分布なのかを数字で示すことで、ハンターたちは上記のくだらない苦情や批判を完全無視してよいことを証明してやればよいのです。それこそがメディアの仕事でしょう。意味のある仕事をしてください。
批判が多いという記事が増えていますが、だったら一度、道外の人の世論調査を実施してみたらどうですか。メディアは「急増する苦情や批判」というような扇情的な表現を使うけれど、その実態は電話突撃してくる変な人とか、Xの特殊な意見ばかりを採り上げているだけ。その背後にいる声を上げない普通の人の考えは全く拾おうともしていないでしょう。世論調査をして、どういう意見分布なのかを数字で示すことで、ハンターたちは上記のくだらない苦情や批判を完全無視してよいことを証明してやればよいのです。それこそがメディアの仕事でしょう。意味のある仕事をしてください。
4-1
これはもう本当にその通り。クマに限らず、公園の遊具、学校行事(運動会など)のクレーム、桃太郎などの昔話の結末。
残酷だ、危険だ、五月蝿いなど一体どのくらいの割合の意見を占めているのか。
そしてなぜ少数派の声をさも国民の総意のように取り上げるのか。
きちんと調査した上でメディアに取り上げて欲しい。
これはもう本当にその通り。クマに限らず、公園の遊具、学校行事(運動会など)のクレーム、桃太郎などの昔話の結末。
残酷だ、危険だ、五月蝿いなど一体どのくらいの割合の意見を占めているのか。
そしてなぜ少数派の声をさも国民の総意のように取り上げるのか。
きちんと調査した上でメディアに取り上げて欲しい。
4-2
ハンターさんへの感謝の声を募ったら、いっぱい集まりそう
そもそも今の状況で批判できる人って絶対お肉食べない人ですよね
まさか家畜はいいなんてことはないでしょうから
1か月くらい24時間密着取材をお願いしたらどうですか
これぞ動物愛護精神!という本物の方のクレームなら聞きましょう
そして次は実際に被害にあわれた方との対談とか組みましょう
密着で化けの皮がはがれる人もいるでしょう
本物ではない方が多いと思いますよ
本物だったら凄い
ハンターさんへの感謝の声を募ったら、いっぱい集まりそう
そもそも今の状況で批判できる人って絶対お肉食べない人ですよね
まさか家畜はいいなんてことはないでしょうから
1か月くらい24時間密着取材をお願いしたらどうですか
これぞ動物愛護精神!という本物の方のクレームなら聞きましょう
そして次は実際に被害にあわれた方との対談とか組みましょう
密着で化けの皮がはがれる人もいるでしょう
本物ではない方が多いと思いますよ
本物だったら凄い
4-3
本当にそのとおりだと思う。
少数意見って、文字で書くとすごく面積をとるから目立つし大きな意見のように勘違いする人もいる。
とんでもない意見の人に限っていっぱい書いてくるから。
何も問題が無いって考える人は、そもそも意見を書いてこないから。こうやって大げさに少数意見を記事にして、もしかしたらこういう意見が多いのかなって勘違いして、自分の感覚はおかしかったのかなって考える人が増えたら、その方が怖いわ。
本当にそのとおりだと思う。
少数意見って、文字で書くとすごく面積をとるから目立つし大きな意見のように勘違いする人もいる。
とんでもない意見の人に限っていっぱい書いてくるから。
何も問題が無いって考える人は、そもそも意見を書いてこないから。こうやって大げさに少数意見を記事にして、もしかしたらこういう意見が多いのかなって勘違いして、自分の感覚はおかしかったのかなって考える人が増えたら、その方が怖いわ。
4-4
人間の生活圏におりてきたクマを捕獲するのも駆除するのも致し方が無いことです。クマに襲われる人的被害も今年は多数発生していますしね。一部のクレーマーを大々的にニュースに上げる必要もないのではないでしょうか? 動物保護団体なども自分たちの出来る範囲ですればよいことであり、他を批判する権利など無いと思います。動物愛護等に関する法律で守られている野良猫だって被害が多い人からみれば害獣以外のなにものでもない。人に懐いている家猫と野良猫とは区別が必要だと思っています。感染症のリスクなどもありますしね。
人間の生活圏におりてきたクマを捕獲するのも駆除するのも致し方が無いことです。クマに襲われる人的被害も今年は多数発生していますしね。一部のクレーマーを大々的にニュースに上げる必要もないのではないでしょうか? 動物保護団体なども自分たちの出来る範囲ですればよいことであり、他を批判する権利など無いと思います。動物愛護等に関する法律で守られている野良猫だって被害が多い人からみれば害獣以外のなにものでもない。人に懐いている家猫と野良猫とは区別が必要だと思っています。感染症のリスクなどもありますしね。
4-5
熊も 人里へおりた猿は有害動物 駆除すべき
それから春熊狩は 熊の生息する地域では 継続的かつ効果的に実施すべき
マタギの人達の高齢化 減少してるなら 国が対処すべき
山で生活してる人もいる
森林保全の人達
山菜採って生計を維持している人達
登山愛好家
山小屋を運営してる人
登山道の標識や登山道整備用の木材、通信設備の工事に必要な道具などを運ぶ歩荷の人達もいる
人里でも畑や家畜に被害がでたり 住宅街に熊や猿が出没し 生活に支障が出ている住民達
熊が可愛そうという人は 熊を捕獲して保護すべき
それをしないで 可愛そうだと声だかに騒ぎ立てるだけの人達は 自分や家族や子供が熊に襲われても 猿に噛まれても可哀想と言い続けるのか?
言い続けるとしたら 他人の痛みがわからない利己主義で人でなしのモンスタークレーマーでしかない
熊も 人里へおりた猿は有害動物 駆除すべき
それから春熊狩は 熊の生息する地域では 継続的かつ効果的に実施すべき
マタギの人達の高齢化 減少してるなら 国が対処すべき
山で生活してる人もいる
森林保全の人達
山菜採って生計を維持している人達
登山愛好家
山小屋を運営してる人
登山道の標識や登山道整備用の木材、通信設備の工事に必要な道具などを運ぶ歩荷の人達もいる
人里でも畑や家畜に被害がでたり 住宅街に熊や猿が出没し 生活に支障が出ている住民達
熊が可愛そうという人は 熊を捕獲して保護すべき
それをしないで 可愛そうだと声だかに騒ぎ立てるだけの人達は 自分や家族や子供が熊に襲われても 猿に噛まれても可哀想と言い続けるのか?
言い続けるとしたら 他人の痛みがわからない利己主義で人でなしのモンスタークレーマーでしかない
4-6
おそらく「可哀そう」と言われる多くの方は
クマの出没する地域にお住まいで無い方々と思います。
まずは、お子様のいるご家族でその地域に1~2年お住まいになってから物申したら宜しいかと思います。
人里に出没した野生動物は全て『駆除』すべきです。
熊・猪・鹿・猿 その他、駆除しても総体の数には影響しません。
おそらく「可哀そう」と言われる多くの方は
クマの出没する地域にお住まいで無い方々と思います。
まずは、お子様のいるご家族でその地域に1~2年お住まいになってから物申したら宜しいかと思います。
人里に出没した野生動物は全て『駆除』すべきです。
熊・猪・鹿・猿 その他、駆除しても総体の数には影響しません。
4-7
うちの近くでやるマルシェ(熊が出ない地域)に、熊を守ることを主張してる団体が出店します。熊を守ろうキャンペーンのために。ネットだけじゃなくて、自然派みたいなひとたちに擦り寄って主張を広めようとする動きを実際に見ているので無視すれば良いとも言えなくてアレ系の人のよくわからない活動力には気をつけておくのも必要だと思う。
うちの近くでやるマルシェ(熊が出ない地域)に、熊を守ることを主張してる団体が出店します。熊を守ろうキャンペーンのために。ネットだけじゃなくて、自然派みたいなひとたちに擦り寄って主張を広めようとする動きを実際に見ているので無視すれば良いとも言えなくてアレ系の人のよくわからない活動力には気をつけておくのも必要だと思う。
4-8
駆除賛成の人達に比べれば、苦情や批判は極少数。駆除賛成の人はわざわざ役所に電話しない、「迷惑になること」もちゃんとわかっている、分別がある。大勢の駆除賛成の人がバックについている、適正な駆除をお願いします。住民の安全のために。
駆除賛成の人達に比べれば、苦情や批判は極少数。駆除賛成の人はわざわざ役所に電話しない、「迷惑になること」もちゃんとわかっている、分別がある。大勢の駆除賛成の人がバックについている、適正な駆除をお願いします。住民の安全のために。
4-9
ノイジーマイノリティの影響力が大きい。
無責任な訴えに耳を傾けないで欲しいですが、そういった声は執拗に繰り返し訴えてくるので聞き流すことも難しくなってしまいます。
やっていることは間違っていないので、ノイジーマイノリティに向けての法整備をして欲しい。
ノイジーマイノリティの影響力が大きい。
無責任な訴えに耳を傾けないで欲しいですが、そういった声は執拗に繰り返し訴えてくるので聞き流すことも難しくなってしまいます。
やっていることは間違っていないので、ノイジーマイノリティに向けての法整備をして欲しい。
4-10
殺処分自体は昔からやっているのだから、かわいそうと思う人がそんなに急増するとも思えない。要するに話題になることでそういうイタズラ電話のネタを見つけたという人が急増しているのだろう。
まあ、なぜ殺さざるを得ないかというのは(特に罠で捕獲した個体について)、俺も「まあなんかダメなんでしょうね」程度にしか知らんので、繰り返し説明することで、まじめにかわいそうと心を痛めている人にも伝わると思いますが。
イタズラ目的を減らすには、そういう電話が増えているという事を報じない事しかない。
殺処分自体は昔からやっているのだから、かわいそうと思う人がそんなに急増するとも思えない。要するに話題になることでそういうイタズラ電話のネタを見つけたという人が急増しているのだろう。
まあ、なぜ殺さざるを得ないかというのは(特に罠で捕獲した個体について)、俺も「まあなんかダメなんでしょうね」程度にしか知らんので、繰り返し説明することで、まじめにかわいそうと心を痛めている人にも伝わると思いますが。
イタズラ目的を減らすには、そういう電話が増えているという事を報じない事しかない。
5
今は猟師(鉄砲撃ち)が少なくなり熊の数が増えてしまった。
熊は縄張り範囲が強く他の熊を追い出す、また、成獣になると親が子供を縄張りから追い出す事から山から出て行く事になり街中に出てくることになる。
熊や獣害が地方は勿論だが都市でも多発している現在、環境省の鳥獣保護の法律も見直すことも必要と思う。
猟師が少ないというのなら、以前北海道でやっていた「トド狩り」のように自衛隊の力を借りるのもあっても良いのではないか(一定の条件と期間のもと)地域社会にも自衛隊員の訓練としても良いのではないか、岸田は国民を守ると偉そうに言うのなら、法を指示をして貰いたい指示をして貰いたい
識者のは話しでは国内に5万頭くらいの熊がいると推定されている。少し多すぎはしないか。
今は猟師(鉄砲撃ち)が少なくなり熊の数が増えてしまった。
熊は縄張り範囲が強く他の熊を追い出す、また、成獣になると親が子供を縄張りから追い出す事から山から出て行く事になり街中に出てくることになる。
熊や獣害が地方は勿論だが都市でも多発している現在、環境省の鳥獣保護の法律も見直すことも必要と思う。
猟師が少ないというのなら、以前北海道でやっていた「トド狩り」のように自衛隊の力を借りるのもあっても良いのではないか(一定の条件と期間のもと)地域社会にも自衛隊員の訓練としても良いのではないか、岸田は国民を守ると偉そうに言うのなら、法を指示をして貰いたい指示をして貰いたい
識者のは話しでは国内に5万頭くらいの熊がいると推定されている。少し多すぎはしないか。
5-1
猟師の減少もあるが、山林開発の終了の方が大きいだろう。
その点地方によるかもだが、fpsゲームの影響か、射撃競技に興味のある子供が増えてたりする。
上手く育成出来たならアスリートとしての成績はもちろん、猟師なんて資本主義に合わない仕事のみならず、公務員として雇用される道筋を整えても良さそうなものだが。
猟師の減少もあるが、山林開発の終了の方が大きいだろう。
その点地方によるかもだが、fpsゲームの影響か、射撃競技に興味のある子供が増えてたりする。
上手く育成出来たならアスリートとしての成績はもちろん、猟師なんて資本主義に合わない仕事のみならず、公務員として雇用される道筋を整えても良さそうなものだが。
5-2
何でも便利に自衛隊を使うのはいかがなものかと。
もちろん任務としてしっかり訓練を行ってからなら別ですが。
そもそも一般の自衛隊員より猟師さんの方が、銃を撃ち慣れておられるかと思いますし。
何でも便利に自衛隊を使うのはいかがなものかと。
もちろん任務としてしっかり訓練を行ってからなら別ですが。
そもそも一般の自衛隊員より猟師さんの方が、銃を撃ち慣れておられるかと思いますし。
5-3
>成獣になると親が子供を縄張りから追い出す事から山から出て行く事になり街中に出てくることになる。縄張りから追い出されたからって、別に即町には出ないだろ。
もしそうなら、去年以前だって親離れしたばかりの若熊が常に市街地に出没していた事になるし。
今年は猛暑で山に餌が少ないから、行動範囲が広がってるからと言われてる。
>成獣になると親が子供を縄張りから追い出す事から山から出て行く事になり街中に出てくることになる。縄張りから追い出されたからって、別に即町には出ないだろ。
もしそうなら、去年以前だって親離れしたばかりの若熊が常に市街地に出没していた事になるし。
今年は猛暑で山に餌が少ないから、行動範囲が広がってるからと言われてる。
5-4
ハンターが減ってるのは、抗議活動よりも山間部の生産地の高齢化と警察行政の猟銃許可を減らしている政策の方が大きいんだけどな。
罠免許は出すけど、猟銃免許は出さないよね。
ハンターが減ってるのは、抗議活動よりも山間部の生産地の高齢化と警察行政の猟銃許可を減らしている政策の方が大きいんだけどな。
罠免許は出すけど、猟銃免許は出さないよね。
5-5
ハンターが減るのは
過酷な肉体労働作業だからだと思う
ついでに言えば許可取得の面倒くささ
新規にやってみたいっても、まず「師匠」がいないと右も左も分からずどうもならんやん
ハンターが減るのは
過酷な肉体労働作業だからだと思う
ついでに言えば許可取得の面倒くささ
新規にやってみたいっても、まず「師匠」がいないと右も左も分からずどうもならんやん
コメント