女子マラソンの夜明けを駆け抜けて 増田明美さんが伝える挫折と成長の経験

女子マラソン草創期の1980年代、増田明美さんは高校生ランナーとして、すい星のように登場した。この競技が初めてオリンピックの正式種目になった84年ロサンゼルス五輪の日本代表に選ばれ、20歳で出場したものの、途中棄権。

心身の不調から復活して競技を続け、28歳で引退したが、そのラストランを疲労骨折で棄権する無念も味わった。大きな喜びの先に待っていた挫折の体験をばねに、今はスポーツジャーナリストの仕事を中心に幅広く活躍する増田さんに、競技人生と健康の問題を聞いた。

増田さんは前回の東京五輪・パラリンピックがあった1964年生まれ。故郷は房総半島の千葉県岬町(現いすみ市)だ。軟式テニス部員だった中学1年の秋、町内一周駅伝大会に助っ人ランナーとして出場したのが、陸上を始めるきっかけだった。

「高校生のお兄さんたち3人をごぼう抜きにして、チームは優勝。走るのは退屈だと思っていたけれど、学校で校長先生が褒めてくれたのがうれしくて、興味を持つようになりました」と笑う。

両親は専業農家で、子どものころの遊び場はミカン畑のある山。小学校までの2.5キロを歩いて集団登校し、中学までの5キロは自転車通学。

自然と鍛えられた足腰は人並み外れて強かった。「少女漫画の『エースをねらえ!』に憧れて入ったテニスでは、才能はなかったけれど、どんな球でも追いかける粘り強さはありましたね」。やがて陸上に専念すると、800メートル走の全国レベルのランナーとして頭角を現した。

陸上の強豪だった成田高校の滝田詔生(つぐみ)監督にスカウトされ、入学して監督の自宅で下宿生活を始めた時、身長は150センチ、体重は38キロ。

「それまで楽しんでやっていた陸上に、専門的な練習メニューで本格的に取り組むようになったので、伸びしろがあった。名門なのでライバルもいる環境で、競技に集中できました」

猛練習を重ね、3年生になると、トラックの3000メートル、5000メートル、1万メートル、ロードの10キロ、20キロ、30キロと、日本記録を次々と塗り替えた。「天才少女」と呼ばれるようになった。


スポンサーリンク


ネットの反応

1 :too*****:2018/10/27(土)21:17:37
十数年前私も某全国駅伝常連高校の長距離選手でした。増田さんには毎年解説してもらっていた立場です。月経は高校3年間ピタリと止まっていました。
仲間の中には毎月ある子もいたり、ストップしてる子もいたり、十数年前という近い過去ですら何の指導もしてもらっていませんでした。
数百グラム太るだけで先輩や監督から指導、記録や練習だけでなく毎日の体重測定へのプレッシャーも半端なかったです。
増田さんのような方の教訓をもっと公に、そして多くの指導者や競技者へ、未来へ、繋げて行って頂きたいと願います。
2 :xkn*****:2018/10/27(土)21:16:01
おばあさんになって枯れて、血も流れなくなってミイラになるのだよ。それでも走るかい?
3 :taj*****:2018/10/27(土)21:15:55
タイトルがとりあえずキモい
4 :w***3*a:2018/10/27(土)21:13:49
体には最悪だけど、気持ちはなんとなく分かる。月の半分以上が月経や排卵などで体の調子が悪くなるしパフォーマンスにもはっきり影響出るだろうね。
私も若いとき、3ヶ月ほど無月経になってしまったときあったんだけど体がすごく軽くて快調だったんだよね。無月経軽視する気持ち分かる。後から影響出るとか、若いときは考えないだろうしね。
5 :ktk*****:2018/10/27(土)21:04:46
痩せないと困る競技では、無月経になって一人前みたいな、誤った認識の人が沢山いると思う。無月経になれば、骨がもろくなる。健康状態の大切さを、今後も語り続けてほしい。
6 :buf*****:2018/10/27(土)21:03:50
そもそも、トップアスリートは健康目的でやるもんじゃない。プロでお金がもらえるなら命と体を削ってやるのも良いが、無償アマチュアスポーツはほどほどにすべき。
特に、拒食症の危険が高い長距離走と脳や脊髄への危険が高いラグビーアメフト柔道ボクシングは、一般学生が本気でやるスポーツとしては危険すぎる。
7 :wsg*****:2018/10/27(土)21:00:45
新体操の選手も、過酷なダイエットで生理が止まるとか聞いたことがある。女子の競技者は、現役プレイヤーであっても妊娠・出産に関して年齢的なタイミングの問題もあるし、なかなか大変だなと思う。
8 :mxe*****:2018/10/27(土)20:56:58
増田さんの時代(80年代頭)はまだ女子マラソンが始まった時代なんで84年にロス五輪で正式競技になるにあたり旧東京国際女子、
大阪国際女子や都道府県対抗女子駅伝等が創設された時代で月経やホルモンまでまだ頭がいかなかった時代だから実際ドーピングとて88年ソウル五輪のベンジョンソンの件が出る以前はさほど有名じゃなかった
9 :またはちべ:2018/10/27(土)20:56:24
こんな話を聞かされたら、古いスポコン的な発想って本当に身体に悪いな…という印象を感じてしまう。この間の女子駅伝で這ってでも…というのも、
こういう所から来てるのかな?これからは過度に無理のない健康的なスポーツが確立してほしい。
10 :irh*****:2018/10/27(土)20:56:13
この方の初めてマラソンの解説を聞いた時、ほんと、上手いと思った!確かに、今の方が輝いてるかもね(;^_^A
11 :匿名:2018/10/27(土)20:51:35
いまはジュニアアスリートシニアアスリートに関わる人は食事管理も勉強して筋肉の疲労を緩めたり怪我の回復を早めたり大会日程に合わせてパフォーマンスが上がるように組み合わせてるけど。 昔は情報になる物が乏しいから無理もされたんでしょうね。
12 :Kgaj:2018/10/27(土)20:50:34
ひよっこのナレーション素敵でした。突然の先生役での登場もホッコリした。アスリート生命は凄く短くてその先の人生の方が長いから生き方が難しいと思うけど、この方は上手くいってるようでよかったです。
13 :nak*****:2018/10/27(土)20:50:16
運動系の部活、特に全国大会出場レベルのところは、今やウェイトトレーニングやデータを取って分析、食生活もきちんと管理していると思いますが80年代頃は違いましたからね。
14 :g_s*****:2018/10/27(土)20:40:06
未だに、現代社会でも無月経になる女性いる、勝ち負けの世界だから気にしてられらしい。男子の方もスポーツ選手よく早くに亡くなってるこんなことだからスポーツ応援出来ない。
選手達を早死にさせたいから応援してる訳じゃないんだ、いろんな人が幸せになって欲しいから応援してるんだ。
15 :no:2018/10/27(土)20:39:43
何を伝えたいのかイマイチわからないスマン
16 :sen*****:2018/10/27(土)20:35:16
人前に出てくるな。
17 :blackbus:2018/10/27(土)20:34:19
なにやってんの? って感じだな、、滑稽すぎる。


スポンサーリンク


18 :omb*****:2018/10/27(土)20:34:09
女性の持久競技は本当に辛いな。高橋さんや野口さんが強い条件として「まず物凄く良く食べること!」って増田さんが仰ってたけど、自分の昔の食べなかった時期を思い出してたかも知れませんね。
19 :sat*****:2018/10/27(土)20:25:19
極限に挑んでるんだから、仕方なくない?んじゃ、月経周期がおかしくなったら、選手資格はく奪?分からない様に薬で調整?ドーピングか。。
20 :su4*****:2018/10/27(土)20:25:04
増田さんの解説は、わかりやすく、素人の私にも理解できます。
21 :すー:2018/10/27(土)20:16:33
生理止まってこそ一人前だから。生理でパフォーマンス落としたらどうすんだよ。
22 :yuz*****:2018/10/27(土)20:10:58
ドーピングと同様に問題にすべきでは?
23 :kan*****:2018/10/27(土)20:09:12
華々しいと見える中で非人間的なトレーニングをしてるのですね。トップアスリートは本当に大変だ。死ななくてよかったですね。
24 :ima*****:2018/10/27(土)20:02:42
選手時代を苦労している分、情を込められた解説が人間味ありいいです。シドニーで高橋尚子さんが金メダルを取った時の解説良かったです。
25 :mas*****:2018/10/27(土)20:01:57
増田さんの解説はメチャクチャ好きです
26 :j*****:2018/10/27(土)19:58:12
話しだしたら止まらないからヤバい人だ
27 :h*****:2018/10/27(土)19:57:03
一流アスリートは不健康だね。
28 :伊木手志努男:2018/10/27(土)19:56:14
現役時代はストイック過ぎて悲壮感もあった。もし当時に科学的理論をもっと取り入れてトレーニングしていたら、さらに凄い記録も残せていただろうと思う。今の解説は最高に面白くて大好き。解説以外でもなかなか面白いキャラだし。
29 :eyeson:2018/10/27(土)19:54:50
顔はあれだけど、この人の解説は美声で丁寧で天下一品だったな。
30 :yam*****:2018/10/27(土)19:53:04
友人の娘さんが、陸上強豪校で駅伝をやっています。監督から食べ物も制限されて、食べる事が楽しいと思えなくなっているそうです。身長も高い子ですが、身体が棒の様で女性らしさが全く感じられません。
陸上でいいタイムを出すには体脂肪率をとにかく落として、風の抵抗も少なくなる様に細く薄っぺらい体付きが求められるようです。走るのがとにかく好きな子なので、他人は何とも言えませんが‥見ていてちょっと心配ですね。
31 :dqt*****:2018/10/27(土)19:52:25
子供の頃増田明美さんみたいになるとか言ってたみたいです今は解説上手ですね
32 :pig:2018/10/27(土)19:52:04
その当時に、スポーツ栄養学を学んだトレーナーなり、栄養士なりが、近くにいたなら、増田明美さんは、
オリンピックでのメダルも手にしていただろうと思います。健康な身体でこそ、スポーツを頑張れるのだと、大人は教えて欲しいです。
33 :ベンケーシー:2018/10/27(土)19:50:22
増田さんの解説聞いてると楽しくなります。ひよっこもよかった。
34 :sid*****:2018/10/27(土)19:44:58
私が少年時代(60~70年代)はスポーツをしても「水を飲むな。」と言われていました。長距離を走るトレーニングでさえ。
それが変わってきたのは78年頃「ゲータレード」というスポーツドリンクが登場したあたりからでした。今では水分を摂るのは当たり前。
スポーツドリンクはもちろん健康飲料は何十種類もあります。昔は指導方も怒鳴られまくり、しんどくて練習を休みたいのは「怠けている。」「気がたるんどる。」の一言で片付けられた。昔の指導方がいかに非科学的だったか、今日では実証されています。
35 :tag*****:2018/10/27(土)19:42:57
細かくてすいません1位の米国人に3秒遅れて世界最高記録とは…日本最高かな?増田さんの豆解説好きです
36 :vix*****:2018/10/27(土)19:40:22
長生きしてください!なくても困るし、スポーツ選手は!大変ですね。ストレスかな?
37 :jr:2018/10/27(土)19:40:20
体操選手で月経がきて急にできる技ができなくなった選手のドキュメンタリーしてましたね。
38 :poc*****:2018/10/27(土)19:32:38
自分自身が苦労した経験あるから選手に寄り添っていて、そのうえユーモアもある気のきいたすてきな解説ができるんだろうなと思いました。
39 :wxyz*****:2018/10/27(土)19:32:17
しゃべりすぎや このおばはんは
40 :nor*****:2018/10/27(土)19:32:12
星一徹みたいな根性論者だったんだな。科学的トレーニングなんか完全無視じゃん。


スポンサーリンク