(CNN) 米国でこのほど、5歳の女の子の母親が娘の「Abcde」という名前をサウスウエスト航空の職員から嘲笑されたと苦情を訴え、同航空が謝罪する一幕があった。
女の子の名前の発音は「アブシディー」。母親のトレイシー・レッドフォードさんが米ABCニュースに明かしたところによれば、搭乗ゲートの職員はこの名前を見て笑い出した。
母子を指さして他の職員に話しかけたため、レッドフォードさんは振り向いて「私に聞こえるなら娘にも聞こえるはず。やめて欲しい」と注意したという。
この出来事が起きたのはカリフォルニア州オレンジ郡にあるジョン・ウェイン空港。母子はテキサス州エルパソに向かう便に搭乗するところだった。
レッドフォードさんはまた、搭乗券の写真がフェイスブックに投稿されていたことも後で分かったと語っている。
サウスウエスト航空の広報担当はCNNに寄せた声明で、「ご家族への心からの謝罪」を表明。今回の事態を「社の方針を徹底し、全従業員に期待することを再確認する機会にする」と述べた。関与した従業員を特定しているが、人事上の処分は公表しない方針だという。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181201-35129478-cnn-int
スポンサーリンク
目次
ネットの反応
1.
米系航空会社のサービスレベルはそんなもの
良くてフレンドリー。悪いと笑われたり叱られたり。
米系航空会社のサービスレベルはそんなもの
良くてフレンドリー。悪いと笑われたり叱られたり。
2.
確かに変な名前だが仕事中なんだから感情を表に出してはいけない。
確かに変な名前だが仕事中なんだから感情を表に出してはいけない。
ただ、職員もおかしいが、こんな名前をつける親もどうかしていると思います。
3.
親を支持する意見が多くて驚き。こんな名前つけておきながら笑われてキレるなんて被害者ビジネスだろ。
親を支持する意見が多くて驚き。こんな名前つけておきながら笑われてキレるなんて被害者ビジネスだろ。
4.
笑われるのわかって名前つけたんじゃないのか??
まぁ想像力がないから、こんな名前つけたんだろうけど
笑われるのわかって名前つけたんじゃないのか??
まぁ想像力がないから、こんな名前つけたんだろうけど
5.
人の名前は、親が子供へする初めてのプレゼントです。日本でもキラキラネームなる今までの感覚からは読みにくい名前が増えていますが、客室乗務員が笑ったのは論外。
私ならチケットの名前を見て二度見か三度見して、首をかしげるかもしれませんが。
人の名前は、親が子供へする初めてのプレゼントです。日本でもキラキラネームなる今までの感覚からは読みにくい名前が増えていますが、客室乗務員が笑ったのは論外。
私ならチケットの名前を見て二度見か三度見して、首をかしげるかもしれませんが。
6.
嘲笑するのはもってのほかだけど、この名前ってこれからもずっとこういうことがつきまとうと思う。
日本のキラキラネームもそうだけど、親はそういったことが起きうるのも承知でこの名前をつけたんだろうか…?
嘲笑するのはもってのほかだけど、この名前ってこれからもずっとこういうことがつきまとうと思う。
日本のキラキラネームもそうだけど、親はそういったことが起きうるのも承知でこの名前をつけたんだろうか…?
7.
もちろん表向きでは笑ってはいけないけど、学校でもさんざん言われそう、いや一生何かといじられる場面に遭遇すると思うけど。
もちろん表向きでは笑ってはいけないけど、学校でもさんざん言われそう、いや一生何かといじられる場面に遭遇すると思うけど。
8.
愛飢男みたいな感じ?
愛飢男みたいな感じ?
9.
日本のキラキラネームで読めない漢字の名前と比べるまでもなく素敵な名前。
日本のキラキラネームで読めない漢字の名前と比べるまでもなく素敵な名前。
10.
あいうえ夫
あいうえ夫
みたいなものか
11.
ドラえもんのひみつ道具「アンキパン」の中で、のび太が電話帳に載っている「阿井上男」さんや「柿久家子」さんの電話番号を覚えてしずかちゃんを驚かせるという場面があった。
つまり、そういうネタとしか考えられない名前ということだろう。
職員がことさら笑って盛り上がったのはもちろん良くないことだが。
ドラえもんのひみつ道具「アンキパン」の中で、のび太が電話帳に載っている「阿井上男」さんや「柿久家子」さんの電話番号を覚えてしずかちゃんを驚かせるという場面があった。
つまり、そういうネタとしか考えられない名前ということだろう。
職員がことさら笑って盛り上がったのはもちろん良くないことだが。
12.
へぇーとは思うが笑うほどではない
一二三って名前の人もいるしね
へぇーとは思うが笑うほどではない
一二三って名前の人もいるしね
13.
変な物事を変と言わない風鳥が世の中をわるくはしてきた
変な物事を変と言わない風鳥が世の中をわるくはしてきた
この名前は笑われて陶然でしょ。と言うか実質、親が笑われているのだが…
14.
そもそもこんな名前を付けた母親が悪いだろ
そもそもこんな名前を付けた母親が悪いだろ
15.
日本なら、○○あいうえおちゃん。笑うというか、可哀想な名前に感じます。
日本なら、○○あいうえおちゃん。笑うというか、可哀想な名前に感じます。
16.
笑うでしょ
笑うでしょ
スポンサーリンク
17.
Abcdeか、確かに笑っちまうな。キラキラネーム的な感じかな。てか、キラキラネームほんと迷惑。就活とか全部落としていいよ。
Abcdeか、確かに笑っちまうな。キラキラネーム的な感じかな。てか、キラキラネームほんと迷惑。就活とか全部落としていいよ。
18.
親もどんな考えでつけたのかわからないが、後々子供が大きくなって
困惑するという発想はなかったのだろうか。
日本で、悪魔と名前を付けようとしたら、受理されなかったことを
思い出した。親のエゴだけで変わった名前つけた方が問題でしょ。
親もどんな考えでつけたのかわからないが、後々子供が大きくなって
困惑するという発想はなかったのだろうか。
日本で、悪魔と名前を付けようとしたら、受理されなかったことを
思い出した。親のエゴだけで変わった名前つけた方が問題でしょ。
19.
名前付けた親が反省しろよ
子供は親も名前も選べないんだぞ。
名前付けた親が反省しろよ
子供は親も名前も選べないんだぞ。
20.
本人の前で笑うのはどうかと思うが、
何らかのリアクション欲しくて付けた名前ではないのかい?
本人の前で笑うのはどうかと思うが、
何らかのリアクション欲しくて付けた名前ではないのかい?
21.
結局、アメリカの人種を含む差別は最低って事
結局、アメリカの人種を含む差別は最低って事
22.
指差して笑うなんて、どんな教育してんの?
指差して笑うなんて、どんな教育してんの?
23.
母親のせい
母親のせい
24.
ABCニュース
ABCニュース
25.
日本なら「あいうえおちゃん」
子供は親を選べないからかわいそう、でも他人が声出して笑っちゃだめでしょ。
日本なら「あいうえおちゃん」
子供は親を選べないからかわいそう、でも他人が声出して笑っちゃだめでしょ。
26.
変形型キラキラネーム名付けた奴と笑った奴両方恨むね。
変形型キラキラネーム名付けた奴と笑った奴両方恨むね。
27.
「コラライン」てアニメを思い出した。みんなに「キャロライン」と間違われて名前を覚えてもらえないんだよね。
「コラライン」てアニメを思い出した。みんなに「キャロライン」と間違われて名前を覚えてもらえないんだよね。
28.
そうきたか。って感想のみの名前。
そうきたか。って感想のみの名前。
29.
本人目の当たりにして、声に出して笑うのはいけない
本人目の当たりにして、声に出して笑うのはいけない
が、普通に読めない名前つける親もどうかと思うが・・・・
日本のキラキラネームもそうだが
万が一の時 困るのは当人関係者だと思うよ
30.
日本語なら、「あいうえお」って名付けたようなもの
子供が気の毒
子供は親を選べないって、よく言ったものだなあと思う
日本語なら、「あいうえお」って名付けたようなもの
子供が気の毒
子供は親を選べないって、よく言ったものだなあと思う
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (1件)
にほんでも
いろはさん とか 一二三さん とかいらっしゃるのにね