エースと主将が移籍
今季10年ぶりのリーグ制覇を成し遂げた西武がピンチを迎えている。

このオフは打点王を獲得したキャプテンの浅村栄斗が楽天へ移籍したのを皮切りに、捕手の炭谷銀仁朗も巨人への移籍が決定。伝統的にFAでの流出が多いチームであるが、今年も主力がチームを離れた。

さらに、エースの菊池雄星はポスティングシステムを利用してのメジャー挑戦を表明しており、FA組の2人に加えて投手陣の柱までも流出。ファンにとっては本格的な冬の到来の前から寒く厳しいオフとなっている。

毎年のように選手が移籍することで知られる西武。過去10シーズン(2009年~2018年)で選手がFA権を行使しなかったのは2回しかなく、とくに直近3年は岸孝之、野上亮磨といった先発の柱だった投手がこぞって新天地へと旅立っている。

FA制度が導入された1993年から2017年にかけて、FAで流出した選手の数は16名を数える。これは日本ハムの14人を凌いで堂々のトップだ。通常、これだけ主力選手が抜けるとチームは弱体化するものだが、今季はリーグ優勝を成し遂げているように代わりの選手が活躍してFAで移籍した選手の穴を埋めてきた。

そこで、西武が主力選手をFAで失った翌年のチーム成績を調べてみたい。

主力の流出を感じさせない若手の充実ぶり
検証したのはFA制度が導入された1993年から2017年のうち、西武からFAで選手が移籍した12シーズン。まずは1993年から2007年までを見ていこう。(※カッコ内は選手のFA移籍先。球団名は当時の表記)

▼ 1994年オフ
工藤公康(ダイエー)
石毛宏典(ダイエー)
翌年チーム成績:67勝57敗6分 3位(前年1位)

▼ 1996年オフ
清原和博(巨人)
翌年チーム成績:76勝56敗3分 1位(前年3位)

▼ 2003年オフ
松井稼頭央(メジャー)
翌年チーム成績:74勝58敗1分 1位(前年2位)

▼ 2005年オフ
豊田 清(巨人)
翌年チーム成績:80勝54敗2分 2位(前年3位)

▼ 2007年オフ
和田一浩(中日)
翌年チーム成績:76勝64敗4分 1位(前年5位)

前年よりも順位が下がったのは工藤と石毛が抜けた1995年のみで、残りはすべて順位が上がっている。しかも、清原に松井、和田と主力打者が抜けた翌年にいずれもリーグ優勝を飾っているというのが興味深い。

ちなみに、松井が抜けた翌2004年には中島裕之がショートのレギュラーに定着し。和田が抜けた翌2008年には栗山巧が最多安打のタイトルを獲得するなど、しっかりと若手選手が台頭している。西武の育成力の高さが垣間見えるポイントだろう。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
森元監督が「清原が出て行ったらチームがまとまった」とおっしゃっていましたね
2.
素直に見て来季は厳しい
3.
下位の選手には絶好のチャンス。
頑張ってもらいたい。
4.
基本的に強いんだよ西武というチームは
岸が抜けたシーズンはほとんどの解説者が最下位を予想していたがそうはならなかった今年もエースと不動の3番が移籍したが大崩れはしないと思うよ主力のFA流出慣れている分その後の戦い方にも慣れているからね
5.
ポスティングの松阪も入れてや!
6.
涌井が西武を出る頃は干しててとてもエースとは呼べない状況にしてただろ
7.
酷い記事。
涌井は西武終盤はエースではない。
8.
どうってことないよ。来年も・・・強いかな???バカ打ちで勝っただけだからね。最下位もあるかな。
9.
選手が一番か輝いてる時を共有できてるライオンズファンは幸せですよ

そう思うようにしてる

10.
FAで高値で移籍する選手が多いパ・リーグに対して、圧倒的に残留が多いセ・リーグ、要はチームの新陳代謝が活発か否かを表している。ここにもセ・パの地力の違いが大きく異なる理由が見てとれる。
11.
西武はドラフトや育成などスカウト面ではいい千里眼を持っている球団だが、フロントや待遇面で選手が不満を持つ事が多い。
昔は、ダイエーに集団で移籍して今のソフトバンクの勢いができる。松井は戻ってきたが、菊池が晩年日本に戻るときは西武に戻れる環境があるのか?
地元思考なら楽天、金銭面なら巨人。
まぁ、西武とファンは移籍された選手を暖かく見守って欲しい。決してブーイングはしないように。
12.
西武からFAで巨人にばかり流出してるな!!
13.
流石にこれだけ抜ければ優勝は厳しいんじゃないかな。
3位くらいなら十分可能性はあると思うけど。
14.
何がすげぇってこんだけ主力が抜けて最下位にならん事よね
そこら辺は周りや起用された若手がカバーしてるからやな
でも毎年出ていかれてファンはいい気持ちしない
15.
皇帝 堤がいなくなって、何の魅力もない会社になったという証拠。


スポンサーリンク


16.
こんなデータに何の意味が?
17.
まったくもー
ライオンズの選手君は
感謝を知らないね

ファンあってのプロ野球なのに

18.
FAで優秀な選手を獲得する側はいいでしょうが、獲得される側はたまったものじゃありません。1球団のFA選手獲得枠を設けるなり、次のシーズンのドラフト指名順位を繰り下げるなりの歯止めが必要だと思います。
19.
西武は親会社もしっかりしてるし、金銭面での不満が無いはずなのになぜFA残留の選手がいないのか?原因を考える必要がある。
20.
他球団ファンからすると後からどんどん若手が出るのは素晴らしいと思うが、あまりにも流出流出だと冷める。選手を留めておく事も球団努力。
お金をかけたくないなら球団経営から手を引いて下さい。
21.
森と外崎が覚醒しそう。
森の控えは岡田か。
22.
西武牧場です
じっくり育てて売れ時に出荷します
23.
楽天のユニフォーム姿、住職みたい。
24.
西武のスカウト、育成が優秀ということだ。
25.
西武の成績だけじゃなく、移籍した選手の成績も一緒に出して欲しいな
ほとんどの選手が西武時代の方が好成績のはずだから、なんだかんだ言っても西武の環境は悪く無いと思う

まぁ給料面ではシブチンなのでアレですが…

26.
そう考えると西武の選手は広島の大竹らと違いどこでもしっかりやれてるね、育成力も凄い。
27.
そもそもプロ野球選手なんだからある程度の技量は持ち合わせているし、毎年新人はいってくるのでやり方次第だろうに…。
28.
菊池が抜けるのは正直痛い。今でも投手層が薄すぎるのに、絶対的エースがいなくなるのはしんどいな。浅村は勿論痛いが、ただ、それほど心配していない。
変わりはいるし、彼ほどの活躍がなくても十分全体で埋まる。やはり、投手だ。野上は特に不要。まあ、イニングを稼いでくれるのは良いが、11勝しても10敗する投手ってのがやはり不要だな。菊池の穴は数人の新たな投手で補うしかない。まあ、奇跡の菊池残留を願う。
29.
まさしくこの記事の通り!

西武はやっぱり野手のスカウティングと育成が抜群にうまい。
そのベースがあって、好投手が在籍してる時は成績が良く、抜けると投手がなかなか育ってこないから成績が低迷する。
扇の要の細川が抜けた次の年の成績が低かったのも注目する点ですよね。

30.
堤オーナの頃は球団も沢山年棒出してたやっぱりお金だよ、西武がおかしくなってから選手の流出が始まったのは、ソフトバンクと言う球団が出来て沢山お金出してFA で西武からソフトバンクに行く選手や巨人に行く選手が出るようになったのは
昔の黄金時代の西武なら無かったけどねヤハリ国内のソフトバンクか巨人かメジャーその選択しかないだろうね今の所は昔の西武球団と違うから流出は避けられない、国内ならお金、メジャーは憧れ


スポンサーリンク