国際– category –
-
仕事の妨げ…味の素「労働7時間に短縮」やめた→残業さえなくなればいい
味の素は、これまで段階的に進めてきた労働時間の短縮をストップする。2020年度の達成を目指していた「所定労働時間7時間」の目標を取り下げた。 これ以上、短縮すれば、時間内に仕事を終えることだけにとらわれる社員が出てくるなどの弊害が生じかね... -
タイ国王結婚式を風刺=批判殺到で謝罪-ドイツTV→表現の自由と無礼は別物だよ
【バンコク時事】タイのワチラロンコン国王の結婚に関連して、ドイツのテレビ局SAT1が風刺するような演出をしてタイ国民から批判が殺到し、謝罪に追い込まれる騒ぎになった。 1日に行われた結婚の儀式では、スティダー妃が国王の前にひれ伏した。SAT1の3日... -
ノルウェー人女性が狂犬病で死亡助けた子犬にかまれる→とても胸が痛くなる。
【AFP=時事】休暇で訪れていたフィリピンで、24歳のノルウェー人女性が助けた子犬にかまれ、狂犬病により今週亡くなった。遺族が9日夜に明らかにした。 ノルウェーの病院に勤務していたビルギッタ・カレスタッド(Birgitte Kallestad)さんは2月、友人た... -
米、北朝鮮の2番目に大きい貨物船を差し押さえ→南の対応注目ですね。
■米国が差し押さえた「ワイズ・オネスト号」は 中国・ロシアに石炭輸出し外貨稼ぎ 昨年3月、北朝鮮の南浦港で石炭積み込み インドネシア海上を通過中に抑留 米国に引き渡され米国領サモアに移動 北朝鮮、法廷で没収の不当性争うかに関心 米国政府が9... -
経済・人事政策を批判=文政権2年で韓国紙→韓国の没落は未来志向ですね
【ソウル時事】9日付の韓国各紙は、2017年5月の発足から2年を迎える文在寅政権について特集記事を組み、社説で論評した。 就任当初は80%を超えていた支持率が50%前後に下落する中、経済・人事政策を批判する論調が目立った。 革新系のハンギョレ新聞は... -
英ヘンリー王子の第1子「アーチー」、米国では命名に違和感→名前の由来がしっかりしてていいのでは?
[ロサンゼルス 8日 ロイター] - 英国のヘンリー王子と妻のメーガン妃の間に6日誕生した男児に付けられた「アーチー」という名前が、米国でちょっとした話題を呼んでいる。 英国ではトップ20に入る人気の名前だが、米国ではあまりなじみがなく、テ... -
予防接種拒んで州当局を訴えた高校生、水ぼうそうに感染 米→無責任なことをしないでほしい。
(CNN) 米南部ケンタッキー州で、水ぼうそうの予防接種を受けない生徒の授業や課外活動への出席を禁止する措置を不服として訴えを起こしていた男子生徒が、水ぼうそうに感染した。弁護士が8日に明らかにした。 同州の高校3年生、ジェローム・カンケ... -
ヘンリー王子夫妻、男児お披露目 英王室、6日出産の第1子→やはり違和感ある。
【ロンドン共同】英王室は8日、ヘンリー王子(34)の妻メーガン妃(37)が6日に出産した男児の写真を公開した。 名前も近く公表される見通し。男児は王子夫妻の第1子で、王位継承順位は王子に次いで7位。エリザベス女王(93)にとっては8人目のひ孫となる... -
中国初の大型空母、衛星画像で建造中の姿が判明→もはやアメリカを抜くのも時間の問題。
[香港/北京 7日 ロイター] - 中国にとって初の本格的な大型空母の建造が、上海郊外の造船所で進められているもようだ。ワシントンのシンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)が持つ衛星画像の分析で明らかになった。 中国は現在2隻の空母を保... -
炎上機体見て嘲笑 41人死亡のロ事故、空港当局厳罰求める→ロシアという国を象徴している。
ロシアでまた、痛ましい航空機事故が起きた。モスクワ北西部のシェレメチェボ空港で5日夜、アエロフロート・ロシア航空の旅客機スホイ・スーパージェット100が緊急着陸し炎上、乗客73人、乗員5人の計78人のうち41人が死亡した。 離陸から10分...