国際– category –
-
男性がピューマを素手で絞殺、ランニング中に襲われ→凄い人だな。
(CNN) 米コロラド州で、トレイルランナーの男性が野生のピューマに襲われて重傷を負った。男性は命がけでピューマを振りほどき、素手で首を絞めて殺したと話している。コロラド州公園野生生物局が5日に明らかにした。 同局によると、男性は4日、1... -
米介護施設の女性出産で逮捕の看護師、無実を主張→よく出産できたなあ
米アリゾナ州の介護施設で幼い頃から暮らす女性が昨年末に出産し、女性の介護を担当していた看護師が性的暴行などの疑いで逮捕された事件で、看護師は5日、法廷で無実を主張した。 ネイサン・サザーランド容疑者(36)は、アリゾナ州フィーニックス近郊に... -
独メディア「日本から助け来た」=メルケル氏訪日に好意的論評→ギリギリ間に合ったね!
【ベルリン時事】4、5両日のドイツのメルケル首相訪日をめぐり、複数の独メディアが4日、論評などを掲載した。 自国優先主義を強める米国や中国、ロシアと欧州との関係が揺らぐ中、「日本から助けが来た」(日刊紙ターゲスシュピーゲル)など、国際秩序維... -
安倍氏に「衝撃与えた」 トランプ氏がゴルフ場で→何だかさっぱり分からない。
【ワシントン共同】米紙ワシントン・ポスト電子版は3日までに、トランプ大統領が安倍晋三首相とゴルフをした際、コースを回った他のメンバーらと「事前準備なしの多くのおしゃべり」をしたり、カートを高速でそこら中で運転したりして「安倍氏に衝撃を与え... -
韓国政府の「解説書」入手!やっぱりおかしい大法院判決→世界にもっとアピールして下さい。
古書店に眠っていた日韓請求権協定の「解説書」 ソウル市内の古書店で、1冊の本を発見した。「大韓民国と日本国間の条約および協定解説」。日韓基本条約や日韓請求権協定が結ばれた1965年に韓国政府が発行した解説書だ。黄ばんだ表紙が、54年という長い年... -
日本哨戒機問題の1週間後、中国軍が韓国防空識別圏に入った理由→で、いったい何が言いたい?
昨年12月20日、日本海上自衛隊の哨戒機が、東海(トンヘ、日本名・日本海)の排他的経済水域(EEZ)中間区域で遭難した北朝鮮遭難漁船の救助作業を支援する韓国海軍駆逐艦から火器管制レーダーを照射されたと主張し、韓日間に緊張が高まった。日本... -
手荷物からヒョウの赤ちゃん、乗客の男を逮捕 インド→よく持ち込めると思ったな。
【AFP=時事】インド当局は2日、生後1か月のヒョウの赤ちゃんを旅客機の機内に手荷物として持ち込んでいた乗客の男(45)を逮捕したと発表した。 男はタイ国際航空(Thai Airways International)の便でタイ・バンコクからインド南部タミルナド(Tamil Na... -
【新次元の中国経済】中国で始まる「くたばれGDP」→発表される経済数値がどれだけ本当か?
28年ぶり低成長に衝撃 2019年1月21日に発表された中国の国内総生産(GDP)統計がグローバル市場に衝撃を与えている。中国国家統計局によると、2018年の実質GDP成長率は前年比6.6%増と、17年実績(同6.8%増)を下回っただけでなく、1990年以来28年ぶり... -
ロシア検察、60年前の「ディアトロフ峠事件」を再調査→これは非常に興味深い
【AFP=時事】ロシア検察は1日、1959年に雪深いウラル山脈(Ural Mountains)で9人の登山グループが謎の死を遂げた「ディアトロフ峠事件」を再調査していると明らかにした。 1959年2月1日夜、イーゴリ・ディアトロフ(Igor Dyatlov)氏率いる経験豊富な登... -
徴用工問題 日本、仲裁委設置を韓国へ申し入れへ→まず制裁ありきが先決じゃないですか
政府は1日、日本企業に元徴用工への賠償を命じた韓国最高裁判決を巡り、日韓請求権協定に基づく第三国を交えた仲裁委員会の設置を今月中旬にも韓国政府に申し入れる調整に入った。 1月9日に協定による政府間協議を要請したが、日本が求めた30日以内に韓国...