国際– category –
-
年金っていくらぐらい受け取れるの?→生きてる内に 貰える気がしない・・・・
将来に不安があると、日々の生活でも自由に消費できず何となく節約してしまうものです。将来の不安で特に大きいのはお金です。 公的年金だけで将来生活していけるなら、不安は一気に半減しそうなものですが、それができるのかどうか? そもそもいくら年金... -
【外信コラム】「安倍首相が意図的に韓国から顔を背けました」→制裁してシカトしとけばいいと思う。
28日の施政方針演説で日韓関係に触れなかった安倍晋三首相を、韓国メディアは複雑な思いで見ている。夕方のニュースで女性アナウンサーは「安倍首相が意図的に韓国から顔を背けました」と強調。 翌29日付の韓国各紙は1面で「安倍、韓国外し」やら「... -
「やけに赤信号に捕まる…」には理由あり→無駄に時差式があるのは勘弁してほしい。
一定速度で走れば、青信号が連続する? 信号が青になりクルマを発進させると、「目の前の信号が次々と青になっていく」こともあれば、次の信号でも赤、またしばらくして赤と、「ちょくちょく赤信号になる」と感じることもあるかもしれません。 ドライバー... -
米捜査資料、ネット上に流出=ロシア企業弁護士関与か→これは大変なことやと思うよ
【ワシントン時事】米政権のロシア疑惑を捜査するモラー特別検察官は30日、非公表の捜査資料がロシア人とみられる何者かによってネット上に投稿されたと明らかにした。 同疑惑で起訴されたロシア企業で弁護士を務める人物を通じて外部に流出したとみられ、... -
災害レベルの大気汚染から見る韓国の“忖度”→まあ、植民地だしね
「災害レベル」の韓国大気汚染 マスクを着けずに長時間ソウルの街を歩くと喉が痛くなる時がある。天気予報は快晴なのに曇りかと勘違いしてしまう。韓国の激辛料理と氷点下の寒さには慣れてきたが「ミセモンジ」だけは慣れることはないだろう。 「ミセモン... -
中国、安倍首相演説を歓迎→あの国は視界にないからね!
【北京時事】中国外務省の耿爽・副報道局長は28日の記者会見で、「日中関係を新たな段階へ押し上げる」と意欲を示した安倍晋三首相の施政方針演説について、「日本が中国と共に努力し、中日関係が新たな発展を遂げるよう推し進め、地域の平和と安定、発展... -
「数十万匹」規模の魚の大量死、死骸で水面が白一色に 豪→凄い臭いだろうな
【AFP=時事】干ばつが続くオーストラリアでここ数日の間、「数十万匹」規模の魚の大量死が発生し、当局は29日、今後さらなる大量死が発生する恐れがあると警告した。 ニューサウスウェールズ(New South Wales)州西部の内陸地帯にある町メニンディ(Meni... -
韓国、慰安婦財団の許可取り消し通知…解散へ→約束を守れないフェイク国家?
【ソウル=岡部雄二郎】韓国女性家族省は28日、2015年末の日韓合意に基づき元慰安婦への支援事業を担ってきた「和解・癒やし財団」に対し、財団の設立許可取り消しを通知したことを明らかにした。通知は21日付。 財団は正式に活動を停止し、昨年1... -
永久凍土の「ゴールドラッシュ」、マンモスの牙が中国で人気→印鑑での需要があるんだろうね
【AFP=時事】北極海(Arctic Ocean)に面するロシア・サハ共和国はここ数年、ゴールドラッシュならぬ「マンモスラッシュ」に沸いている。 中国政府が象牙の輸入・販売を禁止したため、大昔に絶滅したゾウの祖先であるマンモスの牙の需要が増加しているこ... -
「スターリンの野望」北海道占領を阻止した男→戦争で奪われた領土は戦争でしか奪還できない。
「 殿(しんがり)」とは、退却する軍の最後尾で敵の追撃を阻む部隊を指す(岩波国語辞典)。 勢いに乗る敵の前に立ちはだかり、味方が難を逃れるまで時間を稼ぐという危険極まりない役目で、古来、抜きん出た勇者たちが任に当たったとされる。終戦時、中...