ネット・科学– category –
-
スマホゲーム、総崩れ? 各社の“冴えない決算”→いづれはそうなる。
売上高900万円に対し、営業赤字が8億600万円――これは、ドワンゴのゲーム事業(2018年4~12月期)の業績だ。ドワンゴの親会社、カドカワが2月13日に発表した決算説明資料によれば、 ドワンゴが昨年11月から提供している位置情報ゲーム「テクテクテクテク」... -
フォロワー獲得やりすぎ?学校“介入”に戸惑う生徒→これはやり過ぎ。
今や、ツイッターやフェイスブックなどの会員制交流サイト(SNS)は若い世代のコミュニケーションに欠かせないものとなっている。 そんな中、長崎県立高校に通う3年生から「あるSNSページをフォロー(登録)するよう学校の先生から言われているんです」と... -
コインハイブ事件、神奈川県警がすごむ取り調べ音声を入手→悪投がのさばるよりはいいよ。
日本の警察に推定無罪の概念は無いと昔から言われてるけどここまでくると警察の採用条件に刑法と刑事訴訟法の学習含めた方が良い気がしてきた 「お前やってることは法律に引っかかってんだよ!」 コインハイブ事件、神奈川県警がすごむ取り調べ音声を入手... -
医学部の学費どのくらい高額か=入学難易度との関係は?→いい事をいいますね。
医学部の学費はどのくらいなのか。受験生の保護者の時代と比較すれば、物価の上昇などを加味すると学費はかなり上昇していることは予想できると思います。 特に私立大学医学部の学費については、国公立大学と比較すると、昔から非常に高額なことは誰も知っ... -
6歳の子が作った漫画風「ドン!」のトリックアート→めちゃくちゃすごいやん
1人でトリックアートを作っちゃう6歳の子が「レベル高すぎ」「天才だ」と話題になっています。作品のクオリティーも行動力も集中力もすごい……! 父親のぐらちゃんさんが投稿したのは、漫画の「ドン!」という文字が浮いて見えるトリックアートを作る息子さ... -
“メルカリ長者”は若者ではなく60代→たった月三万円で長者??
フリマアプリのメルカリで、実際に売れてるものは、年代が上がるごとに高級化している―? フリマアプリのメルカリは1月末、性別・年代別に売上額の上位カテゴリーを発表した。自社サービスユーザーの約250万人を対象に2018年の利用動向を調査した。 月3万... -
米津玄師、どんなに適当に検索しても出てくる説→AIによる検索ロジックの基本だと思うが。
ヒット曲「Lemon」が史上最速で200万ダウンロードを達成し、CD出荷も50万枚を突破するなど、躍進を続ける米津玄師(よねづ・けんし)さん。一風変わったお名前ですが、「どれだけ適当に検索しても出てくる」とTwitterで話題になっています。【BuzzFeed Jap... -
ずっと草だと思ってた… 明治牛乳のパックに2つの謎→今まで気づかなった!
へ~~~~~!!! 今度欲見て見なくっちゃ・・・・ https://t.co/4nl6MBfwjb — Masataka Ando (@aym630) 2019年2月8日 スポンサーリンク ネットの反応 1. いつも買ってるのに気付きませんでした。よく見てみます! 2. デザインをマジマジと見ることなん... -
PayPayの第2弾「100億円キャンペーン」は何が変わった?→どうも信用ならない
コード決済サービス「PayPay」の第2弾となる「100億円キャンペーン」が、2019年2月12日から5月31日まで実施される。 PayPayといえば、2018年12月4日から13日まで実施していた第1弾キャンペーン(以下、第1弾)が大きく話題を集め、本来は2019年3月31日まで... -
修正液にこんな仕掛けが… 社員も驚いた「溝」の使い道とは→今はほとんど使ってないな。
修正液にこんな仕掛けがあったなんて……。ぺんてる社員も驚いた「溝」の使い道とは? ツイッター担当者に話を聞きました。https://t.co/GTeIBg4OkG #withnews pic.twitter.com/cg8GHJJvwE — withnews (@withnewsjp) 2019年2月3日 スポンサーリンク ネット...