ネットの反応

1
以前に自衛隊のスクランブル発信が増えている話がニュースになっていた。が、一部マスコミに出てくる変な人がここ10年は確かに増えているが、昔はこの位あったので昔と比べると別に増えてはいない!と言い張っていた。

ここでいう昔は、わかる人はすぐ気づくだろうが東西冷戦時代のころだった。
最近のニュースを見ているとこのころに段々と近づいているように思える。

攻撃は今のウクライナのような直接的なものではなくサイバー攻撃やSNS等でデマや不安や不満をあおり分断を進めて国家を不安定にさせる等色々ある。
日本はこういうとろが弱いからとても心配。まあ日本に限った話ではないか。

1-1
ロシアが宣戦布告なしでウクライナに侵攻したことは、単なるロシアの大規模軍事行動ではなく戦争を仕掛けたということは明らかなので、まずはここをしっかりと世界は確認する必要がある。武力侵攻前の状態に戻して停戦し、協議をするべきだと思うが無理なのだろう。ロシアのやり方は決して隣国が支持できることではないので、自由に発言できる民主国家になりたいと国民が思うのは必然です。だから離れていくのを欧米の陰謀というのは間違っているとということを理解しないと、この問題は解決しません。
1-2
冷戦後かつて露のプーチンも、G8で先進国首脳会議に参加していた時代があったが、クリミア侵攻により即刻除名された。 G20も露と中国は除名する位の措置を検討しても良かったのではないか。 戦後、国連安保理の常任理事国である核保有国が非核保有国の主権国家を初めて軍事侵攻したという面で、本当に戦後の安全保障の秩序を著しく変えてしまった軍事大国ロシアは、本当に罪なことをしでかしたものだ。 しかも民間施設や民間人への無差別攻撃という国際法違反もやらかした。 この軍事侵攻の衝撃・悲劇は、1939年にかつてのヒトラーの独がポーランドへ侵攻した時以来の衝撃ではないだろうか。 兎に角G7やG20はグローバルサウスを如何に巻き込むかを真剣に検討し実行に移す時だ。絶対に中露側に付けてはならない。
1-3
まずは、国内の政治家や官僚の活動の詳細について、徹底的に情報公開を担保しないと、絵に描いた餅になる。残念ながら、日本は政治家や官僚などの権力者側に都合の良い法制度が多過ぎる。

国家を守るのは、その国家を守る国民が公平に扱われる法制度と、それを担保する体制でしょう。

1-4
〉ちゃんと自分で見て聞いて考える人は、マスゴミやSNSで無料で、なんの目的か分からない、むやみに拡散される情報におかしさを感じるはずですが、You Tubeをはじめ、若手ユーザーには多分理解されない。プロパガンダでも信じてる人にとってはそれが真実。コロナ流行におけるワクチンやマスクの有効性を見てもは未だに意見が別れる所ですから難しいですよ。正論であっても喧嘩なってしまえば歩み寄れない。
今に始まったことではないですが。

1-5
ちゃんと自分で見て聞いて考える人は、マスゴミやSNSで無料で、なんの目的か分からない、むやみに拡散される情報におかしさを感じるはずですが、You Tubeをはじめ、若手ユーザーには多分理解されない。
でもいつの時代もそうですよね、プロパガンダに煽られる人も一定数いますし、どうしようもないことかと。
1-6
確かに冷戦期と緊張感や国際情勢も似てきているかもしれませんね。ただ明確に違う点は、冷戦の頃は日本国内に、先の戦争についての生々しい記憶がまだ明確にありました。

いまは「はだしのゲン」の鮫島伝次郎みたいな人で溢れかえっちゃってますね。

1-7
驚くのは近年まで台湾機も防空識別圏に侵入してきて自衛隊がスクランブル発進する事が年に数回あったんですよね。
台湾はどういう目的なんだろうか。
1-8
歴史はいつか来た道を行き来する。
もう東西の冷戦は始まってるね!
西側が早く台湾を囲む姿勢を見せて欲しい!
1-9
航空自衛隊の基地の近くに住んでいます。スクランブルかどうかは分かりませんが、明らかに通常の運用時間外での離発着が増えています。
1-10
スクランブル発進があること自体が異常なんだけどな…。
北朝鮮からミサイルが発射されたけど、昔からされてるから、みたいな異常さ。
2
この2国には共通点がある。どちらも形式上はともかく独裁国家であること。
そして侵略戦争を肯定する国であること。
世界的に見て大きな影響力を持つ大国であること。

これらの国と付き合っていくのは大きすぎるリスクがあることを
世界の国は知ったと思う。

2-1
今や中国製品がなければ日本のITは成り立ちません。
ソフトバンクや楽天のほとんど全ての機材は中国製です。
6Gの導入が遅れたとしても中国製を排除すべきです。
基幹的通信インフラの中国製品の使用を段階的に禁止すべきです。
2-2
>これらの国と付き合っていくのは大きすぎるリスクがあることを
世界の国は知ったと思う。アフリカ諸国をはじめ親中ロの国はむしろ増えている
かつて奴隷として欧米に売られた事、植民地として欧米に搾取され続けた過去を考えれば親欧米になるわけがないわな

>あと、どちらも国のトップが憲法や党規約を変えてまでその座にしがみついている

憲法変えたい国は日本も同じだと思う。
9条にかこつけて基本的人権抑制して、政治の番人から国民への道徳憲法に変えようと日本も中ロも50歩100歩

>日本にも共産主義を溺愛している独裁政党があるんだよなー。

武力革命破棄した今となっては選挙で勝つしか政権奪取できないのになんで叩くのか不明
共産主義=独裁って思ってるんだろうけど
民主主義の対義は共産主義じゃなく専制主義
共産主義の対義は資本主義
中国は資本主義の専制
ロシアは不正選挙の結果専制になった民主主義国

2-3
中国とロシアは帝政、民主主義、一党独裁など過去に様々な政治形態をとっているが、国力がある程度つくと実質的に法治国家の皮をかぶった絶対王政の国家になり、周辺国を侵略しようとする。人が変わっても国は変わらないと言ってもよいのはなぜだろうか。
2-4
》そして侵略戦争を肯定する国であること。↑日本は中国を侵略する時のことを思い出す。だから、貴方はそういうことを提起する自体はどうかと思います。私たち中国人の気持ちを考えたことありますか?

ウクライナ戦争は、アメリカ西側武器の提供でさらに煽らなかったら、戦争すでに終わり、これ以上の犠牲者増えずに済むはずなのに、だから、変です!明らかにアメリカ西側煽った戦争なのに、貴方達の反応は、こちらから見るととても変です!アメリカは今の世界の主導権持ってるから、アメリカ言ってる話は、全て真理全て正しいという世の中、明らかに不公平ですね!

2-5
一方で、世界の多くの国が開発途上国を中心に独裁政治であり、民主主義が確立していない。
民主主義は意思決定に時間がかかる、高コストなシステムだから。
「民主主義よりも明日の飯」という国が多い事も現実として頭に入れておかないといけない。
2-6
>基幹的通信インフラの中国製品の使用を段階的に禁止すべきです。通信インフラはともかく、中国産レアアースが無ければ日本の製造業は成り立ちませんし、中国産肥料原料が無ければ日本は食料危機に瀕しますけど、産業を崩壊させ飢えに苦しむ日本にせよと?

2-7
アメリカとお付き合いするにもリスクはあります。なので保険料がアメリカと取引するとなるとべらぼうに跳ね上がる。
ビジネス上ではどこの国でもそれぞれリスクはあるよ。
2-8
あと、どちらも国のトップが憲法や党規約を変えてまでその座にしがみついている。
2-9
善し悪しはさておき、このしたたかな中国・ロシアの外交力を、日本にも少しは身につけてもらいたい!
2-10
ついでに言うと核保有国であり核軍縮に前向きではないという点も共通項かと。
3
インドもロシアの友好国で国連決議に棄権しているが、中露から離れる方向にあることが、この件でハッキリした。中露は東南アジアや中南米、アフリカを抱き込むつもりのようだが、得られるのはせいぜい消極的中立だろう。ロシアの行動は19世紀の帝国主義国家そのもので、これらの国々が積極的に支持する理由は何もない。中国にしても、経済開発で現地にお金を全く落とさないやり方が不評を買い、その戦狼外交と相まって、これらの国々の警戒感を高めている。中露を積極的に支持するのは、北朝鮮やシリア、イランといった他国から一視同仁されたくないと思われている国々に過ぎない。中露の強さと米国の弱さをこれでもかと指摘する反米左派の知識人もいるが、中露がこれから勢力を拡大できるとは思えない。特に、ロシアはすでに敗れている。中露の先は暗い。
3-1
インドは戦争自体は避難するけど、制裁には加わらない。
日本も避難はするし、制裁には加わるけど実際には貿易額を増やしてる。
戦争非難するだけなら常識的な反応で敵意買わないで西側の関心を買える。お付き合いはこれまで通りで何も損はしない。国際社会の実態はそんなもの。

3-2
<その分、西側諸国に近づいたなら>この記事ではそう読めてしまうかも知れないが、西側メディアでは、全く逆の内容の内容を伝える記事があるよ。

この会議でインドは、ロシア産エネルギー資源を外交上求めており、ロシアを庇護するような立場であったとも伝えられている。共同声明がまとまらなかったのは議長国であるインドが乗り気ではなかったせいだったと参加者が漏らしたとの記事もある。

インドは、継続的に国益重視の立場は変わってないでしょう。
インドと中国が主なC02発生国となっているので、これらの国々が分裂すると、結局は地球温暖化問題が更に悪化し、食糧を求める戦争が将来的に発生する流れ。

地球規模で大事な時期は、まとまる必要があるのに、逆に分裂が強まるなんて、悲しい結果だ。

3-3
印は中立を保つ。
但し、露の侵攻は良しとはしない。
ずっとその姿勢だろう。
SCO加盟国だから露中とは上手くやっていく一方で、QUADで米とも上手くやっていく国。
今後、経済大国としてのし上がる印は
どちらかに完全に片寄ることはしないだろう。
3-4
>インドもロシアの友好国で国連決議に棄権しているが、中露から離れる方向にあることが、この件でハッキリした。インドはロシアから武器なども調達しており
経済面でも関係は有りますが、中国との仲は最悪ですよ。
そればずっと前からハッキリしていることです。
インドがロシアを名指しした事は
日米豪印のクアッドの影響する所が
大きいと思います。
それが無ければロシアに対してインドが
強い発言をする事は無かったと思います。
安倍氏の功績、大きな遺産ですね。

3-5
インドは元々かなりの親日国家。5年前にデリーで開かれたイベントでJAPANとして50名ほどで参加した際、入場の際に会場から物凄い拍手をもらったことがある。
ウクライナの件ではかなりガッカリしたが、今回やっとロシアとは一線引く覚悟が見えた感じ。
中国とは元々犬猿の中の国。カースト制度はいかがかと思うけど、日本としては仲良くしたい国だと思う。
3-6
インドは元々親日国家です
それを知っているのはインドの富豪の方々でだいたいアラフォー世代今は貿易額で日本より中国が上回り、親中になっている人たちも多いです

世界一の人口となる予定のインドをどう取り入れるかが今後重要になります

3-7
このところ、親露媚中のような雰囲気がマスコミから醸し出されていた。世界はそこまでウクライナに協力する気は無いと言わんばかりの。
でも、日本在住のいろいろな国の人はそういう感じでなかったので、ああ、やはりというニュースです。
そういう議員達も湧いていたし。彼らの頭の中はもうけ話ばかり。でも、ここで道を誤ると日本は大変な事になる。それを国会議員はどう考えているのかな。
3-8
インドは決してロシア・中国陣営に与することはない。しかし長年にわたるイギリスの植民地支配を忘れることはない。その意味で親米とか反露という単純な図式では割り切れないだろう。かつてチャンドラ・ボースについて話をインド人旅行者としたことがある。インドはインドなのだ。
3-9
確かに中国は疎まれてる部分は有ると思いますが、ロシアもそうかといえばそうでは無いです。
ロシアは自前で治安維持や反政府勢力の押さえ込みが出来ない新興国にワグネルを送り込んで、治安維持を代行させている状態です。
ワグネルが居なくなると政権が倒れたり革命が起こる国も有りますから、ロシア依存は深刻です。国家の力が弱く安定しない地域、特にアフリカ諸国ではロシアの存在感は増して来ると思います。

3-10
どうかな?
世界を俯瞰すれば、民主主義国家数と非民主主義国家数で比較すると非民主主義国家数のほうが優勢だし、民主主義国家を標榜しながらもヨーロッパや東欧諸国には権威ポピュリズム国家が多数。数年前のアメリカトランプ政権やイギリスジョンソン政権もポピュリズム政権。
中露より民主主義国家のほうが弱体化しつつあるんじゃないだろうか。

4
議長国のインドが代わりに発表した議長総括では、反対した国がロシアと中国だったことを名指しで指摘する異例の措置を取った。→
インドが、中露から更に離れ、その分、西側諸国に近づいたなら大変良いことである。
4-1
>米英西側にも花を持たせただけ
それが外交というものなのでは?
近現代史を見るとインドが西側から距離を置いた立ち位置なのは自然なわけで、その中で短期的にも日本含む西側に理も利もあると判断する状況作りが大事
4-2
インドは中国と仲がいい訳では無い、ずっと喧嘩してる。インドがロシアに批判的な事を言っても言い返す力が今のロシアには無い。インドの立ち回り方は巧みだ。
4-3
インドは、エネルギーの供給を、ロシアや中国に依存したり、ロシアはインド経由で欧米から並行輸入をして、経済制裁を潜り抜けている。インドも全く信用出来ない。
4-4
全然違うんだよ!中立を通すインド一流のしたたかなやり方で、米英西側にも花を持たせただけに過ぎない。
4-5
>中立を通すインド一流のしたたかなやり方で、米英西側にも花を持たせただけに過ぎない。私もそんな感じがしました。

4-6
インドが西側諸国に近づいたとは思えない。
他に意図があると思うが。
4-7
インドも軍事大国で核兵器も持ってるから日本みたいに米国やNATOにヘイコラする必要ないし、中露にも堂々とケチをつけられる。うらやましいね。
4-8
簡単に言えばインドは西も東も無く独自の損得勘定
もうインドは大きな大国だよ
5
結局、中国は孤立しているね。長年、努力して来た一帯一路構想が台無しだ。
結局、西側諸国の方が努力せずに一帯一路を成功させてて、ロシアを守るために中国は世界を捨てたと思われても仕方ないね。
ロシアとの無制限のパートナーシップのために国益を大きく損ねた。
日本にとっては非常にありがたいけど。このままウクライナの戦争が続くと中国は世界の除け者になるね。
5-1
中国がこのままロシアを擁護し続ければ、ロシアが敗北した時、アメリカや西側が力をつけ、結果、中国は弱体していく分だ。
親ロ派だったインドが、少しづつロシアと距離をおき始めたのはそのためでしょう。先を見てるインドは賢い
5-2
日本人は危機意識が低かったり、世界に疎かったりするけど、もう第三次世界大戦入ってるでしょう!
今は武器で殺し合ったりしてないけど、もう物資、エネルギー、食糧含めて争奪戦に入っるし、そこに環境問題とか温暖化も絡んでる
何かのキッカケがあれば本当に武器を使った戦争になるぐらいの感じだと思う!
このままかも知れないし、本当に武器を使った戦争になるかも知れない!多分、後50年もすれば日本人はそのうち激減するだろう!

5-3
昨年のロシア経済は好調でしたからね。戦争中であるにもかかわらず。ロシア経済は終わらないと思う。エネルギーと食糧を自給自足できる国は強い。ウクライナの復興もきっと中国に頼る、頼らざるを得ないから、一帯一路も思いのほか早く進みそう!
5-4
中国の一帯一路は、頓挫するどころか、東南アジア諸国は既に一帯一路に組み込まれ、鉄道敷設や新都市づくりに、中国が資金を出して支配している。また、多くが債務の罠に陥り、中国が首根っこを押さえている。
5-5
「ロシアが敗北した時、アメリカや西側が力をつけ、結果、中国は弱体していく分だ。」勝手に想像するのはいいんだけど、ロシアは必ず勝つでしょ。ものすごい代償を払うかもしれませんけどね。その時、日本がどこまで没落してるのか、そこが心配だわ。

5-6
欧州主要国はこぞって訪中を表明してるし、米国に至ってはフォードですら中国での投資を拡大。昨年の米国貿易額は過去最高を更新。口頭ではみんな強がるが、脱中国は結局幻だね!
5-7
ジパングはサハリンに莫大な投資をしてるし、中古車もガンガンロシアへ輸出しているし、ロシア擁護の宗男とか喜朗とかもいるし、実はロシアとのパイプはかなり太い。
5-8
孤立などしないでしょう。国連でも民主主義国家は少数派、国連決議に棄権した国は所詮反対でしょうし、賛成した国の中にも金で転ぶ国は相当ありそうで、中共がばら撒けば、賛成国などたちまち少数派になりそうだ。
5-9
ドイツやフランスは表向きは中国やロシアを非難しているが裏ではエネルギー資源を取引材料にしていろんなやりとりしている様な事聞いていますが世界は謀略が渦巻いている正義なんて存在しない世の中になりました
5-10
核をもつ露はまず負けることはない。これは森元首相も断言。今回の戦争で実はウクライナ以外で1番被害を受けたのは欧州。生命線であるノルドストリームが米国に爆破されたこともわかってきたし、今後米国離れは加速するに違いない。