スポンサーリンク


ネットの反応

1.
特急等は錦糸町から地下へ潜る東京、品川方面が使う。今は新宿始発の特急や臨時列車が両国に停まるくらいですね。
2.
昔は、両国発の他に新宿に総武緩行線経由で乗り入れてた急行もありましたな。のちに特急に格上げ後も何本か新宿発あったけど、今その名残の新宿発ホームライナー千葉も廃止か。まこのルートは、週末運転の新宿さざなみ・わかしおと、あずさが残るけど。
3.
国技館が出来る前は国鉄バスの待機場所だった。
4.
「特急すいごう」が懐かしいです。
5.
いまでも両国駅までがJR東日本千葉支社のエリア。
6.
現状の総武線(各駅・快速共に)のラッシュ時の混雑率の高さも考えて
何か有効に使えないですかね。
成田エクスプレスや指定席車両の影響で快速の混雑は酷いし、
各駅もホームが違うため錦糸町駅での乗換えダッシュが危険だし、
錦糸町~御茶ノ水間の混雑も凄い。
7.
両国始発の急行(すいごう、みさき、なぎさ)が懐かしい・・・
8.
両国駅のあのホームが「幻のホーム」と言われているって本当なの? 通常ホームから見えるし通路もあるのに?

銀座線の新橋や京王線初台みたいに簡単に目につかないならわかるが、両国駅を幻とはいいすぎでは。

9.
普段使われてないホーム。
全国探すと意外とあったりするよな。

富士宮駅のターミナル側のホーム?は全く使われてないけど、創価学会の分裂前の日蓮宗絡みの行事の時は団体客の数が凄くてその対応で以前は使ってたみたいだけど。

創価学会が分裂してからも使われてるんかな?

10.
この様に現在では存在する意味が分からない建造物でも、そこに建てられた当時の状況を紐解くと「なるほど!」と感心させられますね。非常に面白いと思います。
11.
生い立ちは、東武の浅草駅と似たところがある。
あちらは未だに特急列車が発着しているが。
12.
錦糸町から東京方面ヘ乗り入れ不可の車両を使って
両国始発の房総方面列車なんてのがあったな
今ほどダイヤが輻輳していない頃の
昔話になってしまったけど
13.
両国駅と言えば「特急すいごう」
14.
両国駅の3番線に房総行きの急行が止まっている姿(確か3番線ホームの売店では駅弁も販売されていたはず)は、当たり前の様に思っていましたが、今となっては[まぼろし]とは・・・。

改めて時は流れたんですね。

15.
特急 しおさい&あやめができる前、急行 犬吠&水郷の始発、終着駅でしたよね子供ながらに覚えてます。まだホーム残ってたんだ
東京によく連れて行ってもらったのを思い出しました。懐かしいですね


スポンサーリンク


16.
子供の頃、両国発佐原、銚子行き特急が走っていたからなあ…。
17.
前にも書いたが、実は当初の本所駅は“仮駅”扱いだった。
東武伊勢崎線の業平橋(現・東京スカイツリータウン)~浅草間と同様の事情で、本所の市街地を抜けるのが困難で(陸軍本所被服廠開設に合わせて用地を辛うじて捻出)、両国橋(当時)開業時にほぼ同時に東武亀戸線も開業して亀戸駅も開設され、(当時の感覚では)随分駅間距離が“詰まって”いたわけである。
だが、これが結果的に錦糸町駅の“躍進”の“ステップ”を掴めたのではあるまいか?
仮に市川~両国橋間が“首尾良く”開業できていたら、現・錦糸町駅は当初は設置されずにあまり栄えず、むしろ亀戸駅のほうが栄えていた(総武快速線も史実の都バス江東営業所辺りで地上に出て亀戸にホーム設置)のかもしれない。
18.
東武(亀戸線)と直通運転してたらしい
19.
垂れ流しトイレ付車両が
地下に入れないので
両国折り返しと聞いたことがある
20.
総武線各駅停車で通勤してる人は毎日幻を見ているのだろうか。
定期列車が発着しないというだけで、ホームとしては確実に稼働しているものを「幻」と呼ぶのはかなり違和感がある。
21.
駅舎を弄らず、ホームだけ千葉寄りに移動して2面3線の折り返し対応駅になると人身事故の折り返しやラッシュ時の詰まりが解消出来そうだけど、3番線ホーム自体にも歴史があるから簡単に壊せないよね。。。
22.
これと同じ記事前も有った。
23.
あのホームの錦糸町側の端から、総武線快速の地下への出入り口が目の前で中々の迫力
24.
8年位前にさよなら113系イベントが行われた時、30年振りに3番線へ行きました。
急行「内房」に乗っていた世代ですが、こういうレア感溢れる演出も悪くないと思う。
25.
両国駅構内は今いろいろ工事していて不便。工事が終われば便利になるのかな?
26.
昭和40年代半ばまで佐倉機関区のC57が客車を牽いての通勤列車があった。又、初期の量産気動車で設備の劣るキハ17で海水浴準急を無理やり運行してた発着駅であった。
御茶ノ水方面へ延長した際、現在の総武線の線路とホームは既存の両国駅ホームを避けるためやや南に少し迂回するように敷かれている。
又、東武鉄道も浅草駅開業前、亀戸からここまで乗り入れていた。
それにしても隅田川を超えたのが昭和7年とは意外に遅い。これも関東大震災後の区画整理による用地取得が可能だったからだろう。
27.
〉本所駅から東の秋葉原へ延伸して
「西」でしょ?
28.
幻って・・・使ってたのに、幻もクソもないだろう、
29.
幼稚園生の頃、両国でディーゼル急行に乗り換えて茂原のお婆ちゃんちによく行ったっけな…(遠ひ目)
上野駅の地平ホームと並ぶ旅情が大好きな場所でした
30.
しばらく前にBSTBSで放送していた”赤い運命”を録りためていたものを今観ているのですが、今朝観た回にちょうど両国駅が出ていました。
40年位前のドラマですが、昔の両国駅はこんなだったんだと感慨深いものがありました。


スポンサーリンク