税理士のA子さん(40)は、従業員4人の会計事務所所長です。税理士業務は年末から翌年3月中旬が繁忙期です。従業員がフル稼働しても、業務処理が追いつかないほどです。ただ毎年、繁忙期とインフルエンザの流行期が重なるため、その対策に頭を悩ませています。

◇従業員と家族の予防接種費用を負担

事務所の従業員は、税理士資格取得を目指すフルタイム勤務の30代の男性と女性が1人ずつ、子育て中の40代パート女性が2人です。

数年前、パートの子供がインフルエンザにかかったことで従業員が次々とインフルエンザになり、業務が滞ったことがありました。

それ以降、A子さんは秋になると、従業員だけでなく同居する家族のインフルエンザ予防接種の費用を負担するようにしています。通勤時や業務中はマスクを着用し、事務所に入るときは消毒液で手を洗うことを徹底しています。

◇病気の疑いがある場合の対応ルールも

インフルエンザの疑いがある従業員の対応について考えてみます。原則は、従業員が感染しておらず働ける状態の時は、会社側からの指示で休んでもらうのは難しいでしょう。ただし会社によっては、就業規則などで「家族が感染した場合は一定期間の就業を見合わせる」と定めている場合があります。

例えば、介護施設や老人ホームなど病気が広がることで利用者に影響があるような職場は、働く人が病気にかかっていなくても、

その人の家族からうつるリスクがあれば、感染していないことが確認できてから出勤を認めることをルールにしているケースがあります。その場合、感染前の出勤停止(休業)は最小限の期間にとどめるべきでしょう。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
法律上休業命令ができないようなので、小学生以下のお子さまのいるパートさんは採用しないようにしています。
以前にインフルが流行ってしまった際の感染経路の1つと考えられたのが該当のパートさんでしたから。データで明らかになっていました。
2.
従業員に感染するかもという心配と
子供を放置して悪化、死亡してしまう可能性を考えると
親も一定期間休んだ方がいいと思う
3.
うつされまくった俺からすると
バイオテロ
4.
この記事の意味が不明です。
学校・幼稚園・保育園に行ってはいけないなら、インフルの子供さんひとりでお家で待たせておけということ?
ジジババにインフルの子どもさんを押し付けて殺すつもり?
病気の子どもさんに寄り添ってあげるのが親でしょ?
本当に意味がわかりません。
5.
コンビニでシフト制で働いていました。
保育園の我が子がインフルエンザになり、仕事を休みたい旨をお願いした所、オーナーと店長(四人の子持ちの夫婦)に言われた言葉!
「出た!出た!ドタキャン!あんたは、仕事と子供のどっちが大切なんだ!」
私、キレました。
「あんたは仕事が大切かもしれないけど、私は確実に子供だよ!こんな職場、バカバカしくて働いていられない!」と言い、制服を脱いでオーナーの顔面に投げ付け、その時点で即!辞めて来ました。
6.
インフル患者を休ませない会社には厳しい罰則を与えた方がいい。無理して出勤するバカもいるからインフル判定がでたら病院から勤め先に連絡がいくシステムにしてほしい。
で、インフルっぽいのに病院にいかないバカは会社側が強制的に病院に送り込む決まりにしてほしい。
7.
インフルエンザの時は子どもの行動に注意しなきゃいけないので休めが推奨されてるよ。
どうしても学校で例えうがいが行われててもかかるものはかかるのだから。
8.
まぁ
インフルエンザの当人さえ休ませないブラック企業が
インフルエンザを広めるけどね
9.
子どもがインフルエンザに罹患してる親にうつされたことあるからマジ外出ないでほしい。
うちの会社は家族がインフルなら出勤停止だったのに出てくるバカ親もいるから何なら法律で禁止してほしいくらいだ。
10.
同居してる誰かがうつる病気なら休んで欲しいのが本音。だけど社則とかにないって言われれば、もうどうしようもない。
いっそうつした犯人には明確な罰則や減給、降格の処分が下ってくれればと思うことはある。
難しい問題ではあるんだろうけどね。
11.
母子家庭でパートなので、子どもがインフルになったら給料が減るので困るけど、仕方がないと割り切ってます。子どもと一日中一緒にいれるぞ!と思えば少し気が楽。予防しててもなる時はなるし、周りに感染するよりはマシ。
12.
「あり」でしょう。
自身が発症しなくても、菌を持っていて職場の人に移す可能性があるだろうから。
13.
予防接種 高すぎなんですよね!
余裕のない家庭は、恐らく打ってない。 で、そうゆう家庭は 食事にも あまり気を使ってない。インフルエンザの疑いがあっても、とりあえず保育園や学校に行かせる。そしてインフルエンザが拡大する。
子供だけでも、予防接種 無料にしてほしい。
14.
小さな子ども、高齢者、受験生に接している身として、私自身も予防には本当に気をつけています。
インフルエンザやノロウィルス等に家族が羅漢している場合はご自分に症状がなくても保菌してる場合があるので外出なさらないで下さい。

これは個人個人で真剣に意識して頂きたいです。

15.
はぁ??
可能性で休めなんて言ってたらこの時期誰も働けないよ。
通勤電車で出勤してる時点で全員潜伏期の可能性ありです。
発症してなきゃ、人に感染させるリスクもかなり少ないんだから。
こんなこと書いてるぐらいなら、通勤時とお昼休みに職員の体温チェックして、少しでも熱あったら帰らせる。の方がマシですよ。


スポンサーリンク


16.
コンビニパートです。

少し前に1歳の息子がインフルになり1日だけ出勤を休みました。

すぐ解熱してくれ、週末を挟み出勤すると、リーダー格の方からまさかの無視…

10歳も年上の方なのに無視とは如何なものかと思いながら働いています。

迷惑かけてたのは本当申し訳ないですけどね。

17.
この記事の内容には直接的に関係ないのだけど、なぜ世の男性陣は収入計算ができないのか不思議。我が家も含めて多くの家庭で夫が正社員、妻がパートの場合があったとき、子どもの急な病気みたいな急な休みって正社員である側が有給使った方がその月の収入変わらないのになぜ?
と思う。我が家は妻がフルタイムパートだから、一日休むとそれなりに大きい額になる。パートは有給など日数が少ない。それなのに、一ヶ月の数日、俺は休めないから、と最初から有給使う気のない事によると経済損失計算した事あるのかな。
それでも会社に奉仕するの?それで評価の下がる会社に居続けるの?
まぁ、人んちの事だからいいけど。
18.
休める者なら休みたいわ♪嘘で休んでいる奴も居るからな腹立つ!♪
19.
新型インフルエンザが流行ったとき、前の会社は出勤停止にはならなかったけど、個室で仕事してましたよ。
やりとりは内線。
欲しい書類はドアの前。
ちょっと可哀想だったけど、繁忙期たったしね。
20.
小学生の子供がふたりいます。
数年前に順番に家族4人インフルエンザに罹りました。ほぼ1ヶ月看病やら自身も寝込んだりとても大変でした。もしパートにでも出てたら何度も職場に電話して謝ったりで1ヶ月休むんだろうな、と考えると外に出て働く勇気を未だ持てません。
21.
ただの風邪、かつ子供が小学校高学年ならば、出勤してほしい。インフルは異常行動があるので、見守りのため休んでも仕方ないと思う。
22.
あり?じゃなくてマジで外に出るなよ。まだ症状がなくてもかかってる可能性が高いのに。こんなくだらないことで記事になるから馬鹿みたいに流行るんだろうが。
23.
お願いだから関係ない人にうつさないでよ。
インフルテロ、やめてくれ。
24.
いや、休んでください。
周りにうつる
25.
業務命令での出社停止は、業務命令ですから有給(特別休暇)扱いの休業になります。
26.
まわりには黙って働きに出てこいと言う上司
休むのが当たり前だと言う社長。

この社内ギャップはどうするのでしょう

27.
ありでしょうね。
28.
昔職場での話。

咳が出ていたけど市販の風邪薬を飲んで出勤。
しかしとある日高熱が出て病院へ行けばインフル陽性。
数日間お休みしてる間に直属の上司から携帯に着信が来たので出てみれば
「お前のせいで皆休んどるやないか!!!」と激しく罵倒される始末。

私の後に続いて1人2人と休んでるらしい。
それは申し訳なく思うが、インフルなんてある程度病状が進行しないと検査でも分からないし、当時妊娠していたので予防接種にマスク等できる事はすべてやっていた。

それに、たかが咳程度で会社を休ませてくれたのか?とその上司に言いたい。
インフルでの咳だという事が明確であればすぐにでも休んでたよ。
感情でモノを言う人間とか最悪

29.
子供がインフルエンザの時くらい気兼ねなく仕事を休ませてもらえる社会になって欲しい
30.
小児科看護師です。
私は一歳の子供がいて、職場は20代30代が多く子育て世代が多いです。
我が子はまたインフルエンザには罹患していませんが、ほかのスタッフのお子さん(未就学児ばかり)は何名かインフルエンザに罹患しました。
その方たちは、せめて1日は、と職場に連絡をしたようです。その電話の後の師長(結婚され子供はおりません)、副師長(独身)の会話を聞き愕然としました。
【こどもがインフルエンザなだけで休みとかありえないよね、昔はそんなので休むなんて考えられなかったし、どんだけ子育て世代が優遇されてるの。独身ばかり体酷使して働いて馬鹿みたい】と。結局、最初の1日だけ休み次の日から勤務されています。
我が子は病児保育に預け、他人の子供の看護をする、仕方のないことなのかもしれないけど、心が痛いです。
少しでも働きやすい職場になってほしいです。


スポンサーリンク