皆さんは、通信制高校がどんなものかご存知だろうか。

日本の高校の教育課程は、全日制・定時制・通信制に分けられる。全日制と定時制が登校して授業を受けるのに対し、通信制はレポートなどの自主学習を中心に学ぶのが大きな違いだ。

文部科学省の「学校基本統計」(2018年度)によると、その生徒数は全日制が約315万人、通信制が約18.6万人、定時制が約8.5万人。通信制にはややマイナーな印象を持っているかもしれない。

そんなイメージを、私立の通信制高校「N高等学校」(N高)が変えつつある。
有名企業の「KADOKAWA」と「ドワンゴ」が運営に携わっていることから、名前を聞いたことがある人もいるだろうが、2016年4月に開校してから数年で急成長を遂げているのだ。

生徒数は開校時の1482人から、2019年12月時点で約1万2000人にまで増加。現在の男女比率は約半々で、年齢は高校生年代が90%、20歳以下を含むと98%となる。2019年春に卒業した第1期生からは、慶応義塾、早稲田、筑波といった難関大学への進学者も出ている。

しかし、そもそも一般的な学校とは何が違い、なぜ選ばれる存在となっているのだろう。校長先生や在校生にお話を伺うと、学校がどうあるべきかのヒントも見えてきた。

ネットの反応

1.
ミカサのシスターズかな?
2.
N高は紀平様々ですね。
3.
昨年卒業した、第1期生の保護者です。
やりたいことがあってN高にし、卒業後は進学しました。

年に5日間のスクーリングが友達がいなくて辛いと言いながらも通いましたが、すぐに同じような環境の友達ができて今でも時々遊んだりしています。

レポート提出時期にはたまったレポートを寝る時間もなく焦ってやっていました(笑)が、そのほかの時間は自分のやりたいことに費やすことができ、本人なりに充実した3年間を過ごすことができたのではないかと思います。

4.
今の時代は逃げ道たくさんあるから、本当に苦しい時は素直に逃げ出して欲しい。
命を無くすことが一番いけないから。

やり直せないことなんかないよ。
いじめや偏見に負けずにやりたいと思った事を頑張って欲しいな

5.
学校の勉強さえできていれば当たり前のように幸せになれる時代じゃないからね。
自分で何ができるのか、何がしたいのか、何が儲かるか、いくら稼ぎたいか。
その辺の判断をすることだね。

一生底辺なレジ打ちバイトでも幸せそうにしてる人はいるからね。

6.
うちの子も編入しました。部活とか入ったのか聞いたところ、多分…世界が狭い人が多いみたいで話が合わないから入るのはやめたと。今も遊んでいたりするのは全日制時代のお友達が多いです。

顔が見えない世界の友達だからすぐ切ったりできるのも今時です。これがやりたいとプレゼンされて先生とも何度も面談して選んだ道なのに、自分が入ってみたら違うなって思った時には遅い。

ただのニートになり負け組です。4月から通学コースで先生や専門的な教育を受けれる方にシフト予定です。親の意見として聞いて下さい。子供なりには別に考えがあるかもしれませんので。

7.
他人事ならいいけど、自分の家族がここに関わって欲しくない
8.
N高ねぇ。二人ほど話をした事があるが、普通の子にとっては全く駄目な所だね。強制力が存在しないので普通の高校以上に学習面において問題がある。それに授業内容を聞いて驚いたよ。ただテキストが送られて来てそれを自習するだけ。
なので進学時に自学自習できるだけの基礎学力の無い子は全くどうにもならない。

自分で成長する気のある子の為の場所でそれが出来ない子にとっては地獄への一本道になりかねない。
出来る子はやり易くはあるだろうね。普通の子はN高にプラスして塾予備校が必要。余りこういう記事で薔薇色の夢を見ない方がいい。現実は悲惨なもんだ。

大体在校生に実情を聞いてみたっていったって、これはN高に限らないが、自校にとって都合が良い奴を出してくるにきまってるじゃないですか。

ただN高が通信制高校のイメージを変えて多くの子供に逃げ場を与える切っ掛けにはなったと思う。

9.
最高
10.
フィギュアスケートの紀平梨花さん、川畑和愛さんが在学中ですよね。
海外遠征の多いアスリートにはネット活用した授業を受けられるのはいいだろうね。
11.
N高だけじゃなくて広域性の通信制高校には海外で活躍するスポーツ選手がいますよね。

うちの子は別の通信制高校に一時いましたが、数日の合宿型集中スクーリング では某有名選手と一緒でした。オンライン授業は視聴しないと課題に取り組めません。

全日制は授業中に寝てたりしても出席さえしとけば許されたりするけど、それが時間の無駄と感じる子には通信制が向いてるでしょうね。

ちなみにうちの子は単位をある程度稼いだ後に海外留学しましたが、そちらの高校ではノートPC必携で宿題はアカウントから提出、成績は本人、保護者が随時確認できるし、卒業証明書は州教育省にオンライン申請…。日本ももう少し教育近代化してもいいんじゃないですかね。

12.
社会でのコミュニケーション能力は大丈夫か?
しかし、今回の新型コロナウィルス感染リスクは断然下がる。
13.
フィギュアの紀平梨花選手など高校に毎日通うことの難しいスポーツ選手もいます。

下の子がプロゲーマーになりたいと言い出してここを選択しました(正確にはバンタン高等学院のeスポーツ専攻、勉強面はN高というコース)

中途半端な高校に行ってから専門学校に行くくらいなら3年間短縮できるし、全然ありだと思いました。

14.
公立進学校に通ってたが、授業内容が最悪でずっと辞めたかった。
当時N高があれば辞めてたかもしれんな。
15.
羨ましい。
20数年前にこんな学校があったら良かったな。
高校時代なんて嫌な記憶しか無いわ。
16.
日本発のより高度な学習環境を整備して多様な価値観を持つ優秀な人財を沢山育ててWHOなどで手腕をふるって欲しい!
17.
高校の在り方を考えると、いい選択肢のひとつ。
18.
見た感じだけだと異常だわ
19.
N高って、NHK学園高校のことかな?
20.
自分できちんと勉強できる子には向いてそう。
21.
在校生より卒業生のその後を知りたい
22.
逆に軽い気持ちでN高いいな思ってる人はどこいってもダメだろうからな
23.
去年子供が受験だったのでN高も気になっていました。

私が学生の頃は市内以外の公立高校の採点の時にハンデが付けられてランク下の高校しか受けられなかったり、私立も今より少なかったです。

高校でいじめられていたけど親に辞めたいなんて言えなかったし、テスト前にノートを隠されて勉強に支障があっても耐えていました。

さすがに修学旅行は2泊もするので怖くて行けなくて、修学旅行の用意を一切せずに当日の朝に「行きたくない。準備もしてない」と言って欠席させてもらいましたが、叩かれました…。

20年経った今でも虐められた記憶が残っていて夢でもうなされたりするのですが、今は高校中退しても通信制が豊富にあって受け皿が増えたので、高校で子供がいじめられても「辞めても良いんだよ」と言える親でいたいなと思っています。

24.
学ぶ上での多様化はとても大事。
全日制高校でいじめ等で通い辛くなった生徒達のためにもネットを活用した学びを考えたN高校。

カリキュラムもちゃんとしてるし、ネットでも先生方のフォローもしっかりあります。
学びたい気持ちがあればオススメの通信制高校です。

25.
目標が明確で自己コントロールができる子ならば、最高の環境ですね。これからの時代は、色んな選択肢があるべき。
こちらのフル通学コースは平均的な私立以上の学費。それ相応の成果が出ると思う。
26.
後悔するぞー、必ず。
27.
スケートの紀平さんがN高に在籍してますよね。

彼女の様な、海外を拠点に練習したり、海外で多く試合 される子には、N高の様な学校は色々と都合が良いんでしょうね。
ただ、逃げ道としてこの学校を選ぶような子には、不向きなんじゃないかな。

28.
もう固定概念に縛られる時代は変わりつつある。自分ももっと頭を柔らかくして子供たちを見守りたい。
29.
高校普通科をとりあえず出て当たり前という風潮が変わってくれればいい

やりたいことが決まってる人がフルタイムで学校に通う意味はあるのか?という問題で
例えばスペインのサッカークラブに所属している高校生は午後の授業を免除されるらしい
やりたいことが決まってない人は先送りにすればいい

しかし3年で1万人超えるってやばいな
チェーン店みたいに増えそう

30.
ドローン少年ことノエルのイメージしか無いわ。