藤子・F・不二雄先生の死後、終わってもおかしくなかった

「映画ドラえもん」シリーズの40作めとなる『映画ドラえもん のび太の新恐竜』が、2020年3月6日(金)に公開されます。

この大長編劇場版シリーズは、1980年の第一作『のび太の恐竜』の公開以降、ほぼ毎年新作が発表されています。これだけ長く続いたのは決して当たり前のことではありません。

原作者である藤子・F・不二雄先生が亡くなった二十数年前のあの日、大長編劇場版シリーズは、原作マンガと共に終了してもおかしくはなかったのです。

アシスタントを震わせた藤子・F・不二雄先生のメモとは?

むぎわら先生がチーフアシスタントになって初めての大長編『のび太の大創世記』に取りかかる頃から、藤子・F・不二雄先生は体調が悪化し、自宅や病院で原稿を描くことが多くなっていきます。そして1996年『のび太のねじ巻き都市冒険記』の連載時には、これまで必ず自らペン入れしてきたドラえもんなどのメインキャラさえ下絵のみで、むぎわら先生に託されるようになりました。

不安に震えながら第1話を描き終えたむぎわら先生に、藤子・F・不二雄先生から一通の封筒が届きます。それは第1話の完成原稿のコピーに細かく修正の指示が入ったものでした。

そして最後に添えられた「藤子プロ作品は、藤子本人が描かなくなってからグッと質が上がった」と言われたらうれしいのですが」との一文に、むぎわら先生はただならぬ気配を感じ「せ、先生なんで」「なんでこんなこと書くんだよ」とおののきます。

第2話も藤子・F・不二雄先生の体調は戻らずに下絵のみが渡され、むぎわら先生は第1話のメモの指摘を頼りに原稿を完成させました。

そしてチェック時に藤子・F・不二雄先生からかけられた「これだけ描けるのなら、もっといろいろ任せればよかったよ」との言葉に、「本当にうれしくて、優しい言葉でした」と、むぎわら先生は涙しました。それから間もなく、1996年9月23日に藤子・F・不二雄先生は亡くなったのです。

当初、むぎわら先生は『のび太のねじ巻き都市冒険記』はこれで終了だと思っていたそうです。しかし、その時、藤子・F・不二雄先生の自宅から見つかった第3話の下絵のラフとアイディアメモが見つかったのです。

意識がなくなる直前まで描かれていたその下絵を前に、むぎわら先生は「ドラえもんは終わらせない」と決意したのでした。

ネットの反応

1.
現在の原作ありのアニメの場合は画風をかなり原作に似せる努力をされてますが、
テレビ放送のドラえもんの作画は原作に近い画風で満足して見れますが、
映画のドラえもんの原作から離れた作画にはいつもガッカリさせられます。

ストーリーはいいのに、いつも自己主張強めの作画にウンザリして映画館に
観に行く気がおきません。映画のドラえもんもテレビ版の作画監督さんにお願いしたい。

2.
そうですね。ドラえもんはずっと子供によりそった作品にしてほしい。
でもね、一度は見てみたい。藤子不二雄ワールド天下一武道大会。

ハットリくんやらパーマンやら怪物君、エスパーまみにキテレツ大百科、オバQなど小池さんも入れて… あぁ、それって映画じゃなくてスマブラの形で任天堂に作ってもらえれば済む話だな。それが出来たら手塚治ワールドも観たいし、なんだったらトキワ荘ワールドで赤塚先生も入れて…

3.
むぎわら先生の当作品とえびはら武志先生「まいっちんぐまんが道」を一緒に読むと面白いです。
どちらも藤子F不二雄先生のアシスタントを勤め、実は専門学校の先輩後輩でもあったそうな。
4.
会社の上司とドラえもん談義に熱くなって話してたらこの記事が出ててびっくりした。
5.
他の作品も、そろそろ見たくなったな。
6.
ドラえもんとアンパンマンは横綱だよな
7.
どちらかというと最近は過去のリメイク版が多いと思う。タイトルに「新」がつく作品は。
8.
むぎわら先生、ありがとう!
沢山の子供や大人に夢と感動を与えてくださりました。
9.
私たちも世代を越えて愛すべきアニメを見守り続けたいです
10.
ドラえもんの映画はすごい。
例えば宝島は家族愛、
南極カチコチはSF、
他にも友情とかテーマが多様で毎年見ても飽きない。
しかも、主題歌も素晴らしい!
(ボクノート、ブレス推し)
これから大人になっても楽しませてもらいます!
11.
ドラえもんを見て育った。大好きなアニメだった。でも声がかわって、今はうるさいよね。たまたまかかってて「なんだこのけたたましいアニメは!?」と思ったらドラえもんだった。
12.
数多くいる藤本先生のアシスタントの中でむぎわら先生の画風は最もオリジナルのドラえもんに近いと思う。
13.
声優交代後の初めはリメイクばかりだった気がするけど、それも新作扱いなのか?
14.
テレビ朝日と朝日新聞に良いように政治利用されてて可哀そうだわ。

藤子不二雄さんも草葉の陰で泣いてるだろうよ。

15.
ずっとつづくといいな。ドラえもんは世界中の子供と大人にも愛されつづけてほしい。
16.
ドラえもん好きは子供に無事受け継がれた
この先もずっと伝わればいいな
17.
安孫子先生のえらいところは、「我こそは藤子不二雄だ!」と、介入してこないところだよなあ……………
18.
ヘビースモーカーズフォレストは見つかった?
19.
世界中全ての人間に見てほしいドラえもんの映画がある
『ドラえもん のびたと雲の王国』だ

今の日本とアメリカのトップは 「雲戻しガス」を悪用する悪質な密猟者だ
ドラえもんが天上人に対抗する手段として用意した兵器を悪用されてしまったのだ

ドラえもんはそのことを後悔し 自らの命を賭けて雲戻しガスのタンクを破壊した
その後 天上人達の心を動かしたのは のび太と「とあるキャラ」の友情

世界をよりよくするヒントは 偉大なる漫画家の作品の中にあるのだ

20.
すごく感動する話です。
むぎわら先生は怒るかもしれないけど、
藤本先生がドラえもんで、むぎわら先生がのび太のような…

ドラえもんがいなくなっても、のび太はドラえもんの言葉を
胸に携え、今はしっかりと歩んでいる的な。そんな風景が浮かびます。
子供たちの為、これからもお願いします!

21.
のび太、しずかの子どもノビスケ目線の世界観でアニメを増やして欲しかったが、しないもんだな。
映画も作らないし。
SOSぐらいだもんな。
22.
原作の力は偉大だ
23.
海底鬼岩城の海底を舞台にした冒険のスケール感は未だに凄いと思う

考えてみれば、海の中は土地だらけなんだよね

24.
情熱のある大人たちによって素晴らしい作品が生み出される。
その情熱を受け継ぐ人を育てることで作品が生き続け次の世代へと繋がっていく。

ドラえもんは私が小さい頃から放送しており、娘も観ている。
おそらく孫も観るだろうから、三世代でドラえもん談議をする時が来るかもしれない。

25.
ドラえもんの秘密道具の中ではタケコプターとどこでもドアが大好きです!タケコプターは空が飛べるし、どこでもドアは飛行機や新幹線や電車に乗らなくても好きな所へただで行けるからね!
26.
『ドラえもん』が誕生して50年となり、作者・藤子・F・不二雄が1996年に逝去しても人気は衰えず、映画もリメイクを含め続いています。ドラえもんはテレビ朝日の顔であり、小学舘の顔でもあります。
27.
ウチの息子もドラえもんが一番好きだわ。
俺も好きだった。
28.
ドラえもんとクレヨンしんちゃんは、映画で儲かるから、テレビアニメは止められないんだな。
29.
名作は、作者がいなくなった程度では、消えないんだね。素晴らしいね。23世期でも楽しませてくれますように
30.
のび太の恐竜、のび太の宇宙開拓史、をリアルタイムでみた当時の子供です。

本当に頭が下がります。

あんなこといいな、できたらいいな、
子供は目を輝かせて見てました。

いつか孫ができてもそばにいて欲しいアニメです。