ネットの反応

1
コロナ蔓延は、新郎新婦側の責任でもないけど式場側でもないので不可抗力主張は両者にある。式場が休業等をするなら別だが、冠婚葬祭関連の会場の大半は営業継続。やるやらないは新郎新婦の判断。であるなら新郎新婦側が契約にのっとった支払いは必要だよね。口頭キャンセル伝達はNG。文書いるよね
1 – 1
式場の主張はまともだと思う。新郎新婦も子供じゃないんだから話し合いするべきでしたね。裁判で決着つけるしかないね
1 – 2
式場の主張はもっともだと思いますが…
国から「結婚式するな」という通達があったわけでもない。式場が土石流で被災して使えなくなったわけでもない。あくまでも新郎新婦の自己都合。

もう、この新郎新婦を祝う感じじゃないですね。

1 – 3
いつからやる予定でスケジュール合わせしたかによると思うけど、自分の場合はコロナのために最悪の場合(2人と両親で写真だけ)の可能性はあるって説明で、

その際なくなった食事代とかは請求なしだったから「納得と合意の上で」話をすすめたけど、細かい話が全くわからないからなんともいえないけど、この2人が「思い通りにならなくて」ばっくれただけな感じはする。
2パターンくらい想定していくでしょ。普通は。

1 – 4
会社が延期か有料解約を提示したが、一切支払うつもりのない新郎新婦はその提案を拒否したということだろう。話し合いの決着がつかないまま、つまり正式なキャンセルがされないまま式当日を迎えたなら、法的には式自体のドタキャンという扱いになるのは当然。

これから裁判をやることになるが、そんな手間と金をかけるぐらいなら、有料でも解約した方が賢かったような。

1 – 5
コロナは不可抗力ではない。自粛もお願いであって、強制ではない。
新郎新婦は、誰からもキャンセルを強制されていない。
自らキャンセルした迄。

1 – 6
根本を間違ってないか
天災の場合は式が物理的に出来ないから不可抗力なんだろ
コロナは別に式を開くこと自体を否定されてないし、物理的にも実施可能
コロナで思うように行えないってのは新郎新婦がわの問題なだけ心情的にはコロナのせいで出来なくなったなんだろうが、コロナで出来なくなったではなく、コロナなのでしないって判断下してんだから解約料は払わなな

1 – 7
>しかし前からやりとりしてるのに
当日キャンセルとみなした式場に
イラッとするけどな。キャンセルしたい、でもキャンセル料は払いません
払ってくれないとキャンセルできません

この平行線のまま、勝手に無料キャンセルのつもりで当日まで放ったらかしにしていたなら
当日のキャンセル扱いになるのは当然でしょう。
そんな一方通行なキャンセルがまかり通ると思うのはモンスターカスタマーです。

1 – 8
新郎新婦の方には申し訳ないけど、式場の方の言い分が正しいような気がする。コロナによって会場側の判断で中止になったなら会場側が負担すべきと思うが、新郎新婦の判断でやめたんてしょ?

1 – 9
話し合って参列者がいない(少ない)から料理やお酒等を無くしたり、減らしたりしてディスカウントすることも可能だったでしょう。人生の門出でこんな事態になったのは残念でしょうが、自分たちだけが被害者という意識は違うかと。

1 – 10
S.V.O |23分前
消費者優位の判決が出るかどうか
コロナの問題は国や自治体が 集まる事 を止めるよう強く呼びかけていたから、式を挙げる事もその対象でしょうか飲食店以外は自粛要請ですので、対象外でしょうね。
消費者優位は消費者が不利益を被らないように、ですので、今回のケースでは結婚式の請負契約で、新郎新婦が発注者であり、元請けがすでに経費を発生させてる以上、ほぼ負けると思いますよ。昨年の4~5月ならまだ可能性はあったけど、もう1年半だからね・・・

2
業者は、式を挙げるまでの打合せ、人件費等、経費は掛かっています見積り無料=経費は掛かって無い。と考える人が一定数いますね

業者は、挙式、延期、キャンセル、いずれも期日と費用を提示しています
挙式も可能と言っています

対して客側は、提示内容は、どれもイヤ
納得いく挙式が出来無い(列席者が来ないから御祝儀が集まらない=赤字)のはコロナのせいとの主張

であれば、一旦キャンセルか、二人だけの挙式にすれば良いのでは

コロナのせいにして何も払わないとは、客側は、冒頭の事を考えて無いのかなと

2 – 1
supさん
あなたが勘違いされていますよ。
結婚式当日だけの対価ではなく、当日を含め準備や打ち合わせ等の時間の人件費も
含めた料金です。それが世の中です。

当日だけの対価だと思っているのであれば、この記事に出てくる自分勝手な
新郎新婦と同類かと思います。

2 – 2
>なんでサービスを受ける側が企業の人件費を払う前提になってんだよこれね、、サービスは決してフリーでは無いって事を理解していない日本人特有の考えですね、、客は神様では無い

海外のチップ文化が有る国でそれ言って欲しい、、ただのケチ扱いだしね

2 – 3
事情を考えると式場が勝ちそうです。そもそも結婚式の費用をわざわざ来てくれた人に払わせる慣習が意味不明です。当てにすんなと言いたい。

2 – 4
予約確定すると、もうそこに他の組から希望あってもお断りして、準備するものね。場所も、当日そこで働く全スタッフのスケジュールも、食材他、必要物資の調達と確保も、衣装も何もかも。

当日、泣かないはずのお父さんが号泣してたり、花嫁のドレス姿に感動したり、分かってはいるはずでももらい泣きするセレモニーは、きっと裏でめっちゃ多くのスタッフが契約時から走り回って支えてくれるんやで。

2 – 5
そもそも赤字になるからキャンセルって言うくらいなら最初からやらなければいいのに。
ここ1、2年ずーっとコロナ禍なんだからわかったことじゃん。
2 – 6
難しい問題ですが、これは式場側の言い分が正しいとと思う。
式場側は、無償での延期という代替策やキャンセル料払っての中止してもいいという打診をしているのだし、それをガン無視してバックれた新郎新婦側が悪いと思います。

このコロナ禍に結婚のタイミングが重なってしまった、この夫婦は気の毒だとは思うけど、結婚式に限らず、学校や保育所のイベントや旅行だって、出産だって、死に際の面会だってみんなみんな、この時期に何かしらのライブイベントを迎えた人は我慢を強いられているんだし、完全な形でやるというのは高望みしすぎ。

確かに当時提示されたキャンセル料は痛い出費だっただろうけど、バックれるくらいなら、払ってキャンセルすべき。式なんて何年かしてコロナが落ち着いてから、またやればいいんだし。

キャンセル料でお金がないなら、親族集めて食事会でもやって祝って貰えばいい。
式場だって慈善事業じゃないんだから。

2 – 7
製造業だけど、うちの会社では品物の単価を決めるときに人件費も含めるよ。どこの会社も品物の単価に原料費、製造費かっこ、人件費、運賃、その他販売までにかかる費用全てを品物代に含めている。それにいくらか上乗せしてそれが会社の利益になる。
サービス業とは価格の決め方が違うかもしれないが、キャンセル費や違約金を一切取るなはありえないと思う。
2 – 8
ドタキャンですか。コロナ禍で大変なのは分かりますが、人生の門出に、後味悪い逃げ方したのでしょうね。

一般的な感覚の人なら、結婚式場を見るたび一生嫌な後味残ると思いますが、反撃してる時点でかなりケチなド根性のカップルなのかなと思います。

友達やママ友にはなりたくないので、近隣にいたら引っ越してほしいかも。

2 – 9
婚礼バイトしてます。日程変えたり、延期したり、人数減らしたり、親族のみにしたり、
お酒提供なしとか、、、などなど
コロナの中で厳重に感染対策しつつ、披露宴はしてますし、再開してます。
きっと、全国でそうだと思います。

この新郎新婦はちゃんと話し合っていない気がします。違約金?解約金は高い、、けど詐欺ではないのではないですょうか?
会場を押さえていたなら、その方がしないなら
他の方が披露宴したかもしれません。いま、コロナの中で
新郎新婦は悩んで悩んで、開催、決行されているんだと思います。
その上で、会場との話し合いはすべきですよね。

2 – 10
準備の為にも膨大な人、金、場所がかかる事が分かっていない幼稚な頭の人がたくさんいるようです。
そう文句言っている人達もその職場の従業員なら真逆の考えになるだろうに。
それともお客様の為に無償でタダで働きましょうと会社に言われても怒らないんでしょうかね?
3
煮詰まりもしない程度の話し合いで当日を迎えるという客側の考え方を理解しかねる。元々の違約金提示の時点で弁護士雇ってやり取りするならまだしも当日無断欠席以降でそんな行動されてもね、と思うが。
3 – 1
同感、当日まで何の意思表示もしないまま放置しておいて
キャンセル料を払いたくないというのはちょっとワガママだと思う。

キャンセル料が妥当かは難しいけれど、少なくても式場側は当日までに
相応の準備(料理やスタッフ、部屋等の確保)はしている訳だからキャンセル料は
支払うべき話だと思う。これを許していては無断キャンセルが正当化されてしまう。居酒屋等であった無断キャンセルと同様に準備する側の事を考えない
身勝手な話を正しいとしてはいけないと思う。

3 – 2
常識のない人達だ。式場側と良く話をすれば防げた話。契約のキャンセルを軽く考えているのだろうが、納得できないからと、当日のドタキャンは大人としてはちょっとないかなぁと。

結局弁護士費用だってそれなりにかかるのだろうし。

3 – 3
いきなりの当日キャンセルではなくキャンセルの意思を伝えたがキャンセル料の話をされてモメたあげくに新郎新婦側が納得いかずシカト状態からの当日連絡なしって事だと思いますよ。
まぁどっちにしてもな感じだとは思うけど。
3 – 4
「キャンセルはする。キャンセル料を払うかどうかはこれからの話し合い。」
ってしとけば裁判で負けても払うのはキャンセル料だけでいいのに、話を詰めずに当日ばっくれたんやろなぁ。
3 – 5
裁判起こすということは、合意書に書かれていたのでしょうね。ちゃんと読まないでキャンセル料求められて…ばっくれは、なるべくしてこうなってるだけでしょ。無駄な弁護士費用までかかって…バカだね。どっちかの意見で、こんなことになったとしたら、幸せな結婚生活スタートにならんでしょ?
3 – 6
当事者の詳細な事情は判らないけど、自分であれば一旦延期の手続き(=当初予定日には決行しない)をした上で引き続き交渉すると思うけどな。そうならない程、お互いに感情的な蟠りがあったんかね。ま、そういう事を抜きにしても原告側が不利かと思うがね。
3 – 7
同感です。まず、家庭を築く上で大人として、社会人としてのマナーが無いかなと思いました。
双方にコロナを理由にできる条件ではありますが、コロナ禍で式をどの様に上げるのか多様なアイデアやキャンペーンは出てきています。
コロナであっても意に沿わないからはあくまでも客側個人の意思であって、契約して話は進めていたにもかかわらず、その式場で挙げられない理由にはなっていないかな。

3 – 8
キャンセル料が高いとか言ってる人がいますが、一般的な設定だと思いますよ。
契約金額が高いから高額に見えますが。あと、キャンセルと伝えたという人もいますが、言うだけではダメでキャンセル料を支払うという事がキャンセルの条件になっているはずです。
キャンセルと言ったが、キャンセル料が高いのでキャンセルせずに有耶無耶にしたんでしょう。

そもそも、あの時期に契約するということはそれなりのリスクがあることが当然で、それを考慮していなかったのか。
当人たちはコロナなんて年寄りの病気とか思っていたが、出席者のキャンセルが多数出てきて、キャンセルしようと思ったとかかな?

もしかしたら、コロナ騒ぎで式の費用が安くなっていたから契約したとかいう可能性もあるかもしれないですね。

3 – 9
こういう人が宴会用に居酒屋を何店舗も抑えてドタキャンとかするんだろうな
3 – 10
もう契約書にサインしてるんだから解約も解約書にサインをしなければ無効にはならないだろう。
一般のサラリーマンなら誰でも分かる事です。

会社で得意先との契約書も見た事がないのか?

4
記事読む限りバックレっぽい。キャンセル料57万は確かに高額だが契約書にどんな条項に記載されてサインしてたら支払い義務は生じるだろう。
もしまだ申込段階だったなら交渉の余地はなかったのか?

裁判もそうだがバックレたら結局こうなるわな。バカップルの末路。

4 – 1
アホだなぁ…と思いますよ。
式場だって規模の縮小なんていくらでも対応してくれるし、9月末までだったら延期費用もかからないなんて親切だったと思います。
それに夏時期は感染者数が減って、寒くなれば増えるとまで予測されていたから少人数にして9月末までやれば良かったのに。
挙式だけして、披露宴はコロナが落ち着いてやれば良かっただけ。
そうしている人も沢山いたのに、このカップルのわがままですよね。
4 – 2
結婚式してもしなくても別れそう。
4 – 3
>新郎新婦側は、支払い済みの申込金20万円の返還をもとめて反訴する意向だ。いやいやスゴイ感覚だわ。人生の門出がこの裁判なのか。

4 – 4
輩っぽいよね。ご祝儀で黒字出そうとしてたんでしょ。
4 – 5
そういうのが居るから、無益な裁判起こしてでもある程度の牽制が必要になる
4 – 6
結婚した所で、うまくいくはずがない。
ある程度、お互いが先を見通す力がないと、他人同士うまくやっては難しい
4 – 7
アルヴェル+ドンキ+スウェット上下+キティちゃんサンダル+iPhone=輩
4 – 8
コロナだろうが契約は契約。キャンセル料は払うべき、式場も段取り進めてたんだろうから。しかし式場と話しあえばいくらでも対象出来るはずのに。全くアホやね
4 – 9
>結婚式してもしなくても別れそうそれやな
どっちもアホっぽいからいずれそうなるな