便利なICカードで思わぬトラブルに?

「ピッ!」。何かと使い勝手が良い交通系ICカード。

定期券としてだけでなく、コンビニなどでの会計で使えることから、普段からある程度の金額をチャージしている人も多いのではないだろうか。

この交通系ICカードとチャージにまつわる注意喚起が今、Twitterで注目を集めている。
そのきっかけは、鉄道会社で働くという、筋トレ駅員(@rikukin741)さんの投稿。

「SuicaやPASMOなどのICカードにシールを貼っている人!すぐにはがしてください!」として、このまま券売機に入れると…

・ほぼ確実にエラーが起きる
・休憩中の係員が対応、ご飯冷める
・故障に繋がることも

などと呼びかけたのだ。

タッチ決済が特徴的なICカードも、チャージするときは機器に挿入する場合もある。
その際にシール・ステッカー類が貼られていると、トラブルにつながるというのだ。

この投稿に対し「過去にやらかしました」などと反応する人もいたが、それではなぜ、ICカードにシール類を貼るのだろうか。

投稿のリプライ欄をたどると、意外な理由も明らかとなった。

ネットの反応

1.
なんか最近バカが多いなカードに貼りものはしてはいけないよ機器の損傷になることくらいわからないのかな
金さえ払えば何やってもいいて奴が最近多くて
2.
普通、貼らないと思っていますよ。
3.
ICカードなる物は存在しない。電車という物もない。あるのは、現金と回数券と農協と介護施設くらいのものだ。
4.
「休憩中の係員が対応、ご飯冷める」?
それは、そちらの働き方の問題だろ!
5.
券売機の場合、一応剥がして挿入はしてるけどね
シール貼ってるせいか、印字うっすいけど
6.
シール張った訳じゃないんですが。

長い間使い続けて端っこがちょっとだけめくれた状態で券売機入れたら、チャージしてからバックするときに見事に詰まってしかもそれがなかなか取り出せなくて10分以上かかりました(しかも駅員が一回取り出したあと、何か知らないけどもう一度入れちゃってまた数分苦戦)。

それ以外にも、以前交換前に少しだけ歪んだらそれだけでまた詰まったことも。

7.
この前券売機でオバサンがエラー起こさせて、時間がないから早くしてよと文句を言っていた。
駅員の手元にはシールが貼ってあるカードがあった。
こういうバカがいるから迷惑。
8.
私は最近ガラケーからスマホにしました。理由はガラケーでのモバイルSuicaが年明けに使えなくなるらしいから。私も以前はICカード型のSuica使ってましたがモバイルSuicaの利便性良いと思います。

チャージも任意の場所・時間で可能で、定期やグリーン券購入もでき、ICカード型と違って駅の券売機などでチャージする必要ない。世の中、felicaの機能のないスマホ持っている人多いのかなぁ。

9.
この記事のようなことがあるので私は主にセブンイレブンでチャージしています。
セブンイレブンならいちいち剥がす必要もないですしね。

シールにも機械に挿入しチャージするときは必ず剥がすよう書かれてあります。

10.
ご飯が冷める。
11.
鉄道会社で勤めていますが、カードにシールを貼るのはカードの改造にあたり約款にも記載されています。シールを貼っているのを剥がすよう注意しても殆どの人が逆ギレしてきます。剥がす事に同意しない人には対応はしません。列車に遅れるとか自業自得です。
12.
そんなもん銀行のカードにシールはっつけるの一緒で相手は機械なんだから頭で考えりゃわかるだろうに。何でもそうだがイレギュラーな使い方してりゃエラーだったりぶっ壊れるのはわかるだろうに。

そんなことにいちいちこうしてくださいああしてくださいなんて書く世になったらなにも考えない阿呆が増える。

13.
最近は置いてフタを閉めてチャージできるタイプの機械もあるので、この記事は勉強不足ですね
14.
PASMOの裏面には
「本カードの所有権は当社に帰属します」
って書いてるから、勝手にシールなんか貼らないけど。

貼る人って会社から貸与されたノートPCにも勝手にステッカー貼ってそう。

15.
>『全部剥がせ!』とまでは言わないから
>挿入する時だけ剥がすことを忘れなければ
>それで良いと思いますね」

こんな面倒な事を繰り返す人は
そうはいないでしょう

16.
最近はカードを置くだけでチャージ出来る券売機も増えてきた。 パスケースに入れとけば良いだけの事 変なもの張ってはいけない
17.
挿入口にデカデカと書いてあるのに未だに入れるのは日本語が読めない方かな?
18.
挿入しなくていいやつを増やして欲しい!
19.
シールもそうだけど、モバイルとかアップルペイとかもうやめろよ、バッテリー切れとか端末の不具合とかで、改札通過できないってどんだけあんだよ
20.
シール貼ってるけど挿入じゃなく改札の中とかにある載せるだけとかのをあえて選んでチャージしてるけどな。どうしても足りないときは剥がしてチャージするよ。

自分はたまにしか電車使わないからそんな感じだけど…むしろよく使う人は挿入じゃない券売機を把握しやすいんじゃないのかな。

21.
およそ40年前、小学校にバス通学してた時みたいに透明なケースに入れてランドセルからぶら下げてるとかじゃないと何書いてあるかなんて見る機会ないと思うんだけど。
22.
ICカードのシールが広く出回っていることは事実なので、この広まりは仕方ないことだと思います。
禁止する法律を作れないのなら、最近増えている「かざすだけでチャージなどができるタイプの新型券売機」を増やすしかないのでは?

あとは使用する人が券売機に入れなくても済むような使用方法を心がけること。
そこまで騒ぎ立てる話題ではない。

23.
> このようなステッカーやシールは、何度も貼ったり剥がせる素材で作られていることが多い

剥がしやすいからこそ、機械の中で剥がれてトラブルにもなりやすい
痛し痒しですね

24.
貼ってないけれど知りませんでした
25.
それを考えれば関西のPiTaPaは優秀だったんだな
定期として使いたい区間等は自分で登録変更できるし自動チャージだから
機械に突っ込むことがまず無い
26.
個人情報(爆笑)
27.
銀行カードにポストイットに暗証書いて貼ったまま、そのまま入れる人とか過去にいて、おいおいアンタ大丈夫かよ?って思う
28.
ルールはちゃんと守ろう
29.
中学の通学IC定期にシールを貼って券面が見えないようにして流用している愚かな母親を摘発した事がある。剥がしたくないと断固拒否されたが、不正乗車をしていることが確実だったので無理矢理剥がさせた。

このように悪用される恐れがあるためシールを貼ることはやめてもらいたい。

30.
そもそも、ステッカーにも「剥がして下さい」書いてあるし。
それにカードは鉄道会社に所有券あるから勝手にシールはったり出来ません。

てか、壊れたらステッカー貼った客に修理費請求するべき。

そもそもやってはいけないことやってるんだから。

個人情報の宝庫って、昔の磁気券も紙券も書いてある内容変わらないですけど。

そんなこと言ってたら定期なんか持てないね。