「教師」=「堅実」「安定」?それとも、近年度々話題にあがるいじめ問題やモンペ問題で疲労困憊……?

そんな疑問を探るために、今回は、現役の小学校教師(勤続3年目)にインタビューを敢行して教員のリアルを大公開! 残業についてや授業の内容、そしてこれから就活を始める学生必見の就活情報も聞いてきました!

教師一家だったので、自然とこの仕事を選択
【公立小学校勤務3年目のH.Kさんにインタビュー】通勤時間:車で30分/平均帰宅時間:20時頃/休日の過ごし方:野球・釣り

――小学校教員、という職業選択は正しかったと思いますか?

「思っていた先生という仕事とは違う部分もありましたが、間違ってはいなかったと思います。小学校の先生は、子供と触れ合えて楽しそうなイメージもありますが、じつは大変なこともたくさんあるんです。

その苦労ゆえに、大学の同期やまわりの人がやめていくことも多々ありました。1年目のときは、うまくいかないことも多く、大変だと感じることも多かったですが、続けることでこの仕事を選んでよかったなと思うことが増えてきたんです。

今では自分が教えたことで子供たちが成長する姿や笑顔を見ることにやりがいを感じていますし、先生という仕事を選んでよかったと思っています」

――小学校教員という仕事のよいと思う点は?

「あくまで自分にとってはですが、理想と現実のギャップが少なかった点、福利厚生が整っている点、やりがいを感じるられる点の3つが大きいです」

ネットの反応

1.
3年しか?3年で?あーだこーだ言う?
2.
記事を書いた人に言いたい。
「ホワイト」かどうかは現場で経験してから判断して。あと、仕事のわからない若手に聞くのではなく、主任クラスのベテランに聞いてほしい。
3.
残業代が出ないだけでブラックだと思います
5.
そんなに甘くないだろうけど、まあたまにはこういう記事もいいよ。ブラックだと過剰に報道されて敬遠されて倍率下がってろくでもない人が教師にならざるを得なくなるよりはね。
6.
公務員の給料がうらやましいなら、公務員になれば良いのに。結局、自分の能力不足では?公務員は誰でも平等に受験機会があります。
7.
この時期に公務員の記事

あからさまに作為的なものを感じる

8.
公務員の戯言
9.
職員室内のイジメとしか取れないような新人のシゴキはどこにもあると思う。
これは稀なケースな気がする。
この記事は、文科省の宣伝記事なのか?
10.
残業代でないならそこにいる必要はないよ。あくまでお願いなんだから。
11.
小学校教師です。
3年目の先生、というか若い先生には大変な校務分掌も大変な子どもも担任させません。大変な仕事は全部、他の先生方がしてるってことをこの方はご存知ないのではないでしょうか。

取材するなら、もう少し幅広い年齢の先生方からしてもらわないと誤解されます。
また、言い方は悪いですが、学級経営をきちんとできない方は担任外の仕事をしたり、低学年ばかりの担任をしてます。

毎回、学級崩壊後の学年のたてなおしをして大変な先生がいるのも知ってほしいですね。

12.
残業代が出ないこと以外はホワイトとかもうこれ完全に洗脳状態やろ!!!!!
13.
教師はまだ教育実習で職場体験をしているからまだ理想と現実はつきやすいと思う。
一般企業だとやりたい事があってその企業を選んでもその部署に配属されないと出来なかったりするしな。
14.
学校長の評価で給料が変わるよ。評価制度が始まってるでしょ。
与えられる仕事、分掌が少ないみたいだねこの人。

長季休業中も日直や出張、研修があるから、そんなに連続した休みなんて取れない。
ホントにこの人みたいに過ごせるならいいかもしれないね。

15.
やりがい=給料 さらに効率良く、出来れば楽して。って少なからずそんな気持ちはありませんか?最初のうちは、苦労しなきゃいけないと思うけど。

働き方改革でクローズアップされた学校現場。完全ブラックと思う。児童、生徒と向き合う前に、授業準備、行事、広報、各家庭への配布物作成、そして職員会議、その他いろいろ抱えてると思う。

そんな中、職場環境は、昭和が色濃く残る。印刷、経費がかかるから、モノクロ印刷!カラーで資料作ったのに、泣。

残業代、昭和の算出が未だ継続、教科増、時間外勤務が減る訳がない。子供たちの教育は、親、先生と協力していかないといけないが、先生がそんな環境で仕事しているなか、難しいこともある。まずは、時代にあった給料体制、職員室のハード面充実そこからですね。

16.
多くの教員の姿からすると、全くリアルではないが、初任ならこんなものでしょう。少しでも楽なイメージを発信しないと、教員離れが更に進むので、こういう記事もいいかも。
17.
取材されてそれに答えただけなのに叩かれるの可哀想だな
18.
子供の成長とともにあるなんて、やりがいのある尊い仕事だね。
ホワイトとかブラックとかじゃなくて、周囲の感謝や尊敬がたりないのかなと思う。
19.
教員経験3年目なのに、えらそうなこと言い過ぎ
20.
学校は特に仕事ができる人に仕事が集中するからね。
仕事ができない人にはホワイトだし、新人でも出来る人はブラックだよ。
21.
小学校教員は、子供を生徒とは言いません。児童と言いますね。多分、この記事書いたの部外者ですね。それに、3年目でホワイトと感じるなんて、余程仕事ができないか、信頼されてない人かと思います。w
22.
確かにやりがいもあって素敵な職業だから今も続けているんだけど、事務作業や中学高校の部活動などの外部委託など働き方改革は絶対に必要。

あと、学校外で起きた生徒の揉め事、親からのありえない要望やクレーム、教材費未納家庭の集金などなくても良いはずの仕事にどれだけ時間をとられているかみんなに知ってほしいですね。

23.
教師は基本ブラックですよ。
子供からの暴言・暴力にも無抵抗であらねばならない。自己防衛なんてできません。

モンスターペアレンツの担任になってしまったら、夜の10時に家庭訪問なんてざら。
管理職は常に保護者のご機嫌とり。

それでもこれから教師になろうと思う人は頑張って下さい。

24.
半分分かる。
でも、3年目は仕事なんてほとんど回ってこないよ。
やればやるほど分かる、自分が知っている仕事は学校の仕事のごくごく一部だってことに。

ホワイトなんて思えているのはまだ責任のない立場だから。
学校は求められる仕事の能力や時給換算でいくとかなりブラック。仕事が出来なくて何にも任されなくて楽な先生がいることも事実。

25.
困るのは、仕事しない、できない先生がマスコミの取材をよう受けはることですわな。

重要な仕事から外されりから、時間が余りますやん?
そら取材受ける時間もあるし、ホワイトですわ 笑

当然、そのツケが誰かしらに回っとるんも知らんわな。

26.
インタビューを受けた方は本当に小学校の先生なのでしょうか。
小学校の先生なら、生徒と言わず児童と言うはずです。

あと夏休みがあるって表現は誤解を招くと思います。
夏季休業期間も公務員なので勤務のはずです。

夏季休暇をとることができるというのが正しい気がします。
未だに世間では、先生は夏休みは休みだという認識があるのが残念。

27.
脱サラ教員として思うのが、確かに小学校の教員はホワイトだと思うよ。
若い教員がこう言えるだけでも、嬉しいことではないですか?

文句あるなら辞めたらいいんだし。
楽しめるだけいいと思いますよ。

元大企業トップセールス
脱サラ教員10年目。
教務主任兼6年担任、生徒指導主任より

28.
「先生」と言われたければ細かいことでグチグチ言うな
29.
『自分のクラス』
『治安も変わってくるので、”いい学校”に当たるかわからないんです。』

中学校教員です。
こういう発言からして、この方がどんな先生か想像がつきます。

たまにいるんです。
空気の読めないひとりよがりの先生。
僕、先生がんばってます。自分のクラスを愛してます。自分のこと生徒は大好きみたいです。天職です…

まぁ、いいんですけど、間違いなく仕事はできない。誰かがそのお尻をふいています。

だいたい自分の職務のことを、マスコミにさらけ出す先生ほど、現場では大したことはありません。

もっとみえないところで、泥臭く、職人のようにプロの仕事をしておられる先生はたくさんいます。

ブラックですけど、子どもが好きだから、命かけてるんですよね。現場はそういう仕事をしています。

この先生は、現場では相当痛い方だと思います。こんな記事で、現場を語るのは本当にやめていただきたいです。

30.
残業つけてやれよ。法改正しなよ。待遇改善してやんなよ。苦しんでる人の声を聞きなよ。大臣どもよ、もっと現場に足を運べよ。いい先生たくさん居るのに安月給じゃかわいそうだよ。

教育の職場であっても頑張った報酬はお金、お金だよ、汚い話でも何でもない、お金。こういった現場からボトムアップが始まるべき。実現してあげてよ、安倍晋三サン。