文化放送・The News Masters TOKYOのマスターズインタビュー。
今回のインタビューは、「あずきバー」でお馴染み、井村屋グループ会長の浅田剛夫さん。
2003年に井村屋製菓社長、2013年から井村屋グループの会長を務めている。
その浅田さんにThe News Masters TOKYOのパーソナリティ・タケ小山が話を聞いた。
収録も中盤に差し掛かり、小休止。あずきバーを頬張るタケと浅田さん。
76歳ながら、難なくあずきバーをかじる浅田さんに驚くタケ。そこから話は再開された。
あずきにこだわる理由
タケ:
「あずきバー」、固いですね。浅田:
固いのは添加物を使ってないからです。1本あたり、理論上はあずき100粒。これだけ粒がぎっしりというのは、他に例がないです。
看板商品のあずきバーから、さらに他の商品にも話は展開する。
タケ:
他にも、スポーツようかんというのがあります。これは誰がどういう発想で作ったのでしょう?浅田:
開発マンで『将来のあんこは私に任せろ』というあんこ大好き人間がいまして…。きっかけはこうだ。元々、贈答品が多かったようかん。
まず災害時の備品用として「えいようかん」を作った井村屋の開発マンだったが、作っているうちに、スポーツをやる人に早くエネルギーを吸収できるようかんを作ろうということで、アイディアとして出てきたそうだ。
チューブ式なのでランニングしながらでも食べられるし、ゴルフ界にも愛用者は多いという。
『贈答用から栄養食』への転換を図ったのだ。
また、今年から井村さんは「アスリート経営」を打ちだしている。
アスリートが、筋肉を鍛えて脂肪を取るのになぞらえ、企業として商品を開発しコストを下げている。さらに「体幹を鍛える」が如く、現在の井村屋は企業としての体の芯になるものを鍛えている。
井村屋は、ようかんから始まった会社なので、あずきから離れられないのが特徴。だが、新しい付加価値や新商品を作ることにも余念がない。
創業者の井村二郎氏は「既知のノウハウと未知のノウハウで、新しい付加価値を作るのがイノベーションに繋がる。
そういうことが新商品開発に大事だし、全く未知の物だけで作るのは不可能だ」と言っていたそうで、浅田さんの脳裏には今もこの言葉が浮かぶのだと我々に教えてくれた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00010004-fnnprimev-bus_all
みんなのコメント